ココエール

ココエール ココエールはあなたの「働きたい」を全力でサポートします。

私が取り組んでいる個別課題【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに取り組んでいる個別課題について書いていただきました! 私が取り組んでいる個別課題はピンセット仕分けです。 作業する際の注意点として掴んだ物を落としてしまってはいけ...
08/10/2025

私が取り組んでいる個別課題【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに取り組んでいる個別課題について書いていただきました!

 私が取り組んでいる個別課題はピンセット仕分けです。

 作業する際の注意点として掴んだ物を落としてしまってはいけないので焦らず、ゆっくり丁寧に行わないといけません。またレベルが上がるごとに掴むものが小さくなってくるので手先の器用さが求められる他、今までの仕分け作業よりも集中しないといけません。

 私が取り組む際に気を付けることは、物を掴んで移動させる際に落とさなくても大丈夫か力加減の確認や掴む物の特性を把握したうえで運ぶようにしています。そうすることで落とさずに運ぶ事が出来るほか2つ一緒に運ぶことが出来るので時間の短縮にもつながります。

 作業を進めていく中で難しいことが沢山ありますが、工夫してできることは必ずあるのでそれを見つけて作業がうまく出来るようになりたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

就活の心構え【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに就活の心構えについて書いていただきました! 今回は就活の心構えについてお話ししたいと思います。心構えとは、物事に対処する事前からの心の用意だと辞書にありました。就職活動に対する...
06/10/2025

就活の心構え【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに就活の心構えについて書いていただきました!

 今回は就活の心構えについてお話ししたいと思います。心構えとは、物事に対処する事前からの心の用意だと辞書にありました。就職活動に対する心の用意という事ですね。

 私は今まで転職をして複数の会社を経験しました。その経験と今のココエールでの活動を通して感じたことは、自分の適性に合った職を焦らず探すことがとても大切だという事です。

 今までの私は、仕事内容よりも、通えるか、給料はどの位か、を念頭に置いた職探しをしていたと思います。体を動かす仕事は無理とか、時給が低いから無理とか、自分がどんな内容なら働きやすいかという事を全く分かっていなかったし、考えていませんでした。今の私は、自分の特徴が前より分かってきたと思います。

 心構えとして、自分の特性とこの業務は相性が良いか?という事を考える事と、ストレスを抱え込まずに仕事をするにはどのような準備がいるか?を考えるようになりました。大事な心構えだと思っています。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

資料の管理方法【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに資料の管理方法について書いていただきました!ココエールでは、講座や個別課題の時間の中で、資料が配布されることがあります。配布された資料は、今後も使うことがあるため、適切に管理...
03/10/2025

資料の管理方法【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに資料の管理方法について書いていただきました!

ココエールでは、講座や個別課題の時間の中で、資料が配布されることがあります。配布された資料は、今後も使うことがあるため、適切に管理することが重要です。今回は、私の資料の管理方法について紹介します。

 ココエールの利用者全員に配られるのが、A4のリングファイルです。講座や個別課題で使用した資料は、このファイルに綴じていきます。しかし、ただファイルに綴じるだけでは、どこに何の資料があるのかがわからなくなり、自分が困ってしまいます。綴じる作業にも工夫が必要です。

 私が工夫していることは、インデックス付箋を使用することです。講座名・個別課題名を書いたインデックス付箋を資料の右端に貼ることで、どこに何の資料があるのかが、一目でわかるようになります。そのため、資料を探す手間がなくなり、再度資料を使う時に、すぐに取り出すことが可能となります。

 今後もインデックス付箋を活用し、上手に資料を管理していきたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

職業理解について【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに職業理解について書いていただきました! 私がココエールに通い始め、職業理解をしていく中で感じたことは、 職業調査を進める中で私の知らない職業をたくさん知ることが出来た事 今...
01/10/2025

職業理解について【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに職業理解について書いていただきました!

 私がココエールに通い始め、職業理解をしていく中で感じたことは、
 職業調査を進める中で私の知らない職業をたくさん知ることが出来た事
 今まで職業に対し偏見を持っていましたが、それが徐々に無くなってきた事
です。

 理由は今回初めて工場職を実習した時、「出来た製品がみんなの手に取ってくれる事を考えると、どの職業も人の役に立っているんだ」という事が理解でき、そこから他の職業についても調べて理解を深めようと思ったからです。

 方法としてインターネットや実習を通して職業理解を進めていきました。調べていく内に私が知っている職業以外にも未経験の物でも出来る職業等たくさん見つけることが出来ました。また職業を体験する事でその仕事を肌で感じる事が出来たので考え方ががらりと変わりました。

 このように進めた事で、今まで抱いていた偏見やこだわりが無くなってきたので、今後職業選択をする際は視野を広げて選べるようにしていきたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

趣味の紹介【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんにご自分の趣味について書いていただきました! 今回は私の趣味について紹介します。私の趣味は、塗り絵です。塗り絵は、「子どもの遊び」である、というイメージを持っている人もいるかもしれ...
26/09/2025

趣味の紹介【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにご自分の趣味について書いていただきました!

 今回は私の趣味について紹介します。私の趣味は、塗り絵です。塗り絵は、「子どもの遊び」である、というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、最近では、大人向けの塗り絵が多く販売されています。

 大人の塗り絵の題材としては、果物や花、動物などがあります。私が取り組んでいる題材は、果物と花です。ただ単色で塗るのではなく、塗る強さに強弱をつけ、様々な色を塗り重ねていくことで、立体感のある作品に仕上げることが出来ます。色を塗り重ねていくため、完成までに時間がかかりますが、作品が完成すると大きな達成感を感じます。

 塗り絵はただ楽しいだけではありません。色を塗ることに没頭することで、自然と呼吸が整い、自律神経の乱れが改善されます。その他にも、リラックス効果など、大人の塗り絵には、多くのメリットがあります。

 これからも塗り絵に取り組み、作業を楽しみながら、心と体の健康を維持していきたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

優先順位を付ける時に意識している事【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに優先順位のつけ方について書いていただきました! 今回は、優先順位のつけ方で意識していることをお話ししたいと思います。優先順位は、仕事をする上でどうしても決...
24/09/2025

優先順位を付ける時に意識している事【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに優先順位のつけ方について書いていただきました!

 今回は、優先順位のつけ方で意識していることをお話ししたいと思います。優先順位は、仕事をする上でどうしても決めなくてはいけない事ですよね。私が優先順位をつける上で意識している事は、指示された順番、締め切りがあるか、時間がどれ位かかるか、です。

 指示された順番とは、複数案件を抱えていたとしたら、古い物から手を付けていくという事です。締め切りがあれば締め切りが近いものから手をつけていきます。時間がどれ位かかるかとは、それほど時間をかけずに終われる案件があればそちらから手をつけていくという事です。締め切りが先だけれど、ほかの案件より早く終われそうな物ならばそちらから着手していきます。もし締め切りもなく、作業時間に差がないだろうと予想されるならば、指示された順番で古いものから着手していきます。

 一番大事なことは、優先順位をつけるためには、その案件の情報をなるべく細かく掴んでおくという事だと思っています。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

VBA講座【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに講座の感想について書いていただきました! ココエールでは、PC講座が行われていますが、先日PC講座の応用編として、VBA講座が開催されました。 VBA(Visual Basic ...
19/09/2025

VBA講座【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに講座の感想について書いていただきました!

 ココエールでは、PC講座が行われていますが、先日PC講座の応用編として、VBA講座が開催されました。

 VBA(Visual Basic for Applications)とは、Excelを自動で操作するためのプログラミング言語のことです。VBAを使用すると、Excel上で繰り返し作業や複雑な処理を自動化することが出来、入力作業をワンクリックで実行することが可能となります。

 講座の中では、最初にマクロ記録について学びました。マクロ記録とは、Excelの操作を自動記録して再生する機能のことです。マクロ記録について学んだ後は、実際にコードを書く演習も行われました。コードは一見すると複雑に見えますが、実は英文法のように基本形が決まっています。コードの基本形を理解し、指示された条件を当てはめていくことで、正しく動作してくれました。

今後も講座を受講し、VBAを使いこなせるようにしていきたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

リモートからの挑戦!【就労移行支援事業所ココエール】 先日、1名の方が就職によりココエールを卒業されました! この度卒業されたKさんは、遠方に住んでいらっしゃるためココエールの利用をリモートで開始されました。基本的にはチャットや電話でのやり...
17/09/2025

リモートからの挑戦!【就労移行支援事業所ココエール】

 先日、1名の方が就職によりココエールを卒業されました!

 この度卒業されたKさんは、遠方に住んでいらっしゃるためココエールの利用をリモートで開始されました。基本的にはチャットや電話でのやり取りとなり、講座等も配信形式で受講されていました。

 オンラインのみのやり取りで解釈の齟齬が生じないために、月1~2日など可能な範囲で来所日を設け、面談にて状況の共有を行っていました。

 Kさんは就職に対する意欲がとても高く、何事にもチャレンジする積極性が見られていました。また、リモートでも祝日の講座に参加されたり成長意欲も高かったように思います。そういった意欲的な姿勢が企業さんからも評価をいただいたようでした。

 ココエールでは今後も定着支援などでKさんの就労を全力で応援していきます!この度はおめでとうございます!!

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

掃除について【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんにココエールでの掃除について書いていただきました! ココエールでは、講座や個別課題の後に掃除があります。この時間も訓練の一つです。 ココエールの掃除担当は日によって変わります。ル...
12/09/2025

掃除について【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにココエールでの掃除について書いていただきました!

 ココエールでは、講座や個別課題の後に掃除があります。この時間も訓練の一つです。

 ココエールの掃除担当は日によって変わります。ルーレット型の掃除当番表に掃除内容と利用者さんの名前が書かれています。1日ごとに利用者さんの名前が1人ずつ順番に進みます。

 布巾で机をふく、ゴミを捨てるなど、部屋をきれいにするためにさまざまな掃除を行います。私はココエールの利用開始当初は苦手なところも多くありましたが、最近はできるようになってきました。やることがなくなったときは何もせずにいるのではなく、やることを聞いたりほかの人を手伝ったりします。

 ただ自分の担当箇所の掃除を行うだけでなく、ほかの利用者さんと協力して円滑に掃除を進めることも重要です。なので、掃除はいい訓練になっていると思います。

 ココエールの掃除は部屋をきれいにするだけでなく、働くための訓練も兼ねています。働くことを意識して掃除を行いたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

睡眠の質を上げる習慣【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに睡眠の質を上げる習慣について書いていただきました! 本日は、睡眠の質を上げるためにしている習慣についてお話したいと思います。私は過緊張があり、寝る際にはお薬に頼っていま...
10/09/2025

睡眠の質を上げる習慣【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに睡眠の質を上げる習慣について書いていただきました!

 本日は、睡眠の質を上げるためにしている習慣についてお話したいと思います。私は過緊張があり、寝る際にはお薬に頼っています。それでも中途覚醒したり早く起きてしまう事などがあるので十分な睡眠時間と質を確保するために心掛けている事があります。寝る前には照明に気を配る、寝る前ルーティンをする、寝る時間、起きる時間を決める事です。

 リビング等でよく使われる白色照明はリラックスに向かないそうです。電球色の照明にする事でリラックス効果を高め睡眠の質向上に役立ちます。寝る前ルーティンは、寝る前にパジャマに着替えるや、日記を書くなど行動を固定化する事で眠りを意識します。そうすることでベッドに入ったらすぐに眠気がやってきますよ。寝る時間、起きる時間の意識は睡眠時間の確保という事で行動にメリハリがつきます。

 このような習慣を持つことで私は昔よりも眠気の克服や精神の安定が出来ていると思っています。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

今、勉強していることについて【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに今勉強していることについて書いていただきました! 私は現在勉強していることがあります。それは、CS(コンピューターサービス技能評価試験)の勉強です。 私はExc...
08/09/2025

今、勉強していることについて【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに今勉強していることについて書いていただきました!

 私は現在勉強していることがあります。それは、CS(コンピューターサービス技能評価試験)の勉強です。

 私はExcelのCS検定を受けることが決まっています。そのため、ExcelのCS検定テキストを使って勉強しています。実際の検定に近い問題が掲載されているので、検定の勉強に使えます。最初はただ問題を解くだけでしたが、最近はタイマーを使って時間も測るようになりました。

 スタッフさんに採点していただけば、自分の実力を知ることができます。それだけでなく、自分では気付かなかった間違いに気付くこともあります。私もスタッフさんに採点していただいて新しい発見ができました。

 CS検定で合格するためには勉強が必要ですが、私はパソコンが得意なので合格する自信があります。

 手を抜かずに、緊張しすぎずにCS検定に臨みたいです。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

落ち込んだ時の回復法【就労移行支援事業所ココエール】※今回は利用者さんに落ち込んだ時の回復法について書いていただきました! 今回は、私が落ち込んだ時の回復法について紹介します。 私が落ち込んだ時に、気持ちをリフレッシュするために行っているこ...
05/09/2025

落ち込んだ時の回復法【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに落ち込んだ時の回復法について書いていただきました!

 今回は、私が落ち込んだ時の回復法について紹介します。

 私が落ち込んだ時に、気持ちをリフレッシュするために行っていることは、次のことです。
始めに、落ち込んだ原因となったことの状況整理です。なぜ、自分が落ち込んだのだろうと考え、改善点をメモに書き出します。すると、なぜ自分が落ち込んだのかを、整理することができます。

 次に、目を閉じて、気持ちをリセットします。その際、短い睡眠を取ることができると理想的です。何も考えない時間を作ることで、沈んでいる気持ちを上げて、平常心までもってくることが目的です。

 最後に、自分の気持ちが上がることを考えます。考えることは、その時々で異なりますが、私が考えることは、夢中になっている本の内容や、動物のおもしろ動画の内容などです。

 落ち込んだ状態でいると、失敗をしてしまい、更に落ち込んでしまうので、落ち込んだ状態はなるべく早くに回復できるように心がけています。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

住所

南大通1丁目8番7号 CFC第1ビル4階
Morioka-shi, Iwate
0200874

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81196814182

ウェブサイト

アラート

ココエールがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram