
01/09/2025
9月1日は「防災の日」
(1923年(大正12年)のこの日、東京都心で震度6を記録した「関東大震災」が発生しています)
平成以降も阪神淡路、東日本大震災、熊本地震、能登半島地震と大きな地震による災害は後をたちません。
そしてこれからの季節は台風による大雨や暴風災害のリスクも高まります。
災害時に市民の皆さまのそばで活動しているのが「消防団」です。
日頃から地域の安全を守るべく活動していますが
団員数が減ってきており、万一の際にきめ細かい活動ができないなど不安があります。
「私たちの住む街を、自分たちで守っていく」ためにも、ぜひ消防団に入段して活動してみませんか?
詳しくはお気軽にお問い合わせください!
【広報もりおか9月1日号を発行しました】
日頃から地域の安心を支える消防団。実際に活動する団員の思いや、団員を支える制度、特徴的な活動などについて紹介します。
その他、リチウムイオン電池の処分方法や、盛岡のものづくり、盛岡りんごなどについてお知らせします。
http://www2.city.morioka.iwate.jp/ebook/koho/20250901