盛岡市消防団 第11分団

盛岡市消防団 第11分団 盛岡市消防団 第11分団、また盛岡市消防団や消防署の活動を紹介しています。

盛岡市の北西部、「西厨川」地区を管轄している分団です。
・城西町・境田町・中屋敷町・天昌寺町・北天昌寺町・大新町・大館町・稲荷町・長橋町・前潟1~4丁目・上厨川字・土淵字・平賀新田字
屯所は上厨川新田・盛岡西消防署城西出張所に併設(ポンプ車配備)、土淵北野(谷地上地区)にコミュニティ防災センター(小型ポンプ積載車配備)の2か所です。

しばらくぶりの投稿です!例年8/13〜16 お盆期間、「盆火警戒」を行っております。家の前で「迎え火」「送り火」をするご家庭もだいぶ少なくなっていますが、代わりに家族揃って炭をおこしてバーベキューを楽しまれるご家庭が増えています。盆火もバー...
13/08/2025

しばらくぶりの投稿です!

例年8/13〜16 お盆期間、「盆火警戒」を行っております。
家の前で「迎え火」「送り火」をするご家庭もだいぶ少なくなっていますが、代わりに
家族揃って炭をおこしてバーベキューを楽しまれるご家庭が増えています。

盆火もバーベキューの炭も
「終わった後」の火の始末までしっかり確認していただき
楽しいお盆をお過ごしください!

18/06/2025
13/05/2025
明日は恒例の盛岡市消防演習が行われます!天気予報はあまり良くありませんが消防団員の日頃の活動の様子をぜひご覧ください!
28/04/2025

明日は恒例の
盛岡市消防演習が行われます!
天気予報はあまり良くありませんが
消防団員の日頃の活動の様子をぜひご覧ください!

【盛岡市消防演習を実施します】
消防訓練の成果を披露し、防火意識を高めるため、4月29日㈫下小路中学校及び中の橋下流河畔等で、開催します。消防団員約350人と消防ポンプ車 45台の部隊移動のほか、一斉放水や消防体験などを行います。ぜひご覧ください。
詳しくは▼
https://www.city.morioka.iwate.jp/event/event/1039446.html

春の火災予防運動も昨日まででした。連日夕方に広報で地域をまわらせていただきました。「ま、いいか。」「これくらい、たいしたことないよな。」という所から大きな火災や事故につながることが多いです。これから三寒四温の時期ですが、くれぐれもご油断なく...
08/03/2025

春の火災予防運動も昨日まででした。
連日夕方に広報で地域をまわらせていただきました。
「ま、いいか。」「これくらい、たいしたことないよな。」という所から大きな火災や事故につながることが多いです。これから三寒四温の時期ですが、くれぐれもご油断なく「火の用心」をお願いいたします。

大船渡の山林火災も落ち着きつつあるようですが、まだ「鎮圧」となっていません。引き続き避難されている皆さまにお見舞い申し上げるとともに、消火にあたっている消防職員の皆さま、避難者支援にあたっている皆さまに感謝の意を表します。

#盛岡市消防団第11分団
#守りたい未来があるから火の用心

大船渡市で発生した大規模山林火災まだ延焼が続いており、住民のみなさんも避難生活を余儀なくされています。地元消防だけでなく県内、全国各地の消防・自衛隊、ほか避難者支援チームも続々現地に入り活動しています。気象条件や地形など、活動するには悪い条...
01/03/2025

大船渡市で発生した大規模山林火災
まだ延焼が続いており、住民のみなさんも避難生活を余儀なくされています。
地元消防だけでなく県内、全国各地の消防・自衛隊、ほか避難者支援チームも続々現地に入り活動しています。
気象条件や地形など、活動するには悪い条件も重なっているようですが、一刻も早い鎮火を願っております。

さて
今日3月1日から7日まで
「春の全国火災予防運動」期間です!
春先の乾燥した気候に加え、雪解けしてのかたづけや農作業の準備など、家庭や地域に「燃えやすいもの」が身近にある環境で
ちょっとした不注意から火災につながることが多い時期です。
ご家庭でも家の内外をチェックして、火災につながる危険がないか改めて確認をお願いいたします。
消防団も今日から広報活動で地域を巡回します!ご協力よろしくお願いいたします!

「守りたい 未来があるから 火の用心」

地域を守る消防団員も絶賛募集中です!
詳しくはお問い合わせください!

#盛岡市消防団第11分団
#守りたい未来があるから火の用心
#消防団員募集中

大船渡市で立て続けに山林火災が発生、折からの風にあおられて延焼しています。日本海側は大雪に見舞われていますが、太平洋側は雨が少なく乾燥した気候が続いており、さらにここ数日は風も強く一度火が出るとみるみるうちに延焼してしまいます。山林だけでな...
26/02/2025

大船渡市で立て続けに山林火災が発生、折からの風にあおられて延焼しています。

日本海側は大雪に見舞われていますが、太平洋側は雨が少なく乾燥した気候が続いており、さらにここ数日は風も強く
一度火が出るとみるみるうちに延焼してしまいます。

山林だけでなく、みなさまのご家庭・地域でも火の元にはくれぐれもご用心ください!

3月1日〜7日は
「春の全国火災予防運動」

#盛岡市消防団第11分団
#守りたい未来があるから火の用心
#沿岸北部南部地域
#乾燥注意報発令中
#強風注意報発令中
#火の用心

2月の月例活動日今日は年に2回ある「屯所点検」の日拠点が2ヶ所ある当分団、2月の点検は「谷地上コミュニティ防災センター」での実施でした。車両点検だけでなく、活動記録や備品在庫、経理関係の書類確認、屯所内外の環境整備なども点検されます。ふだん...
02/02/2025

2月の月例活動日
今日は年に2回ある「屯所点検」の日
拠点が2ヶ所ある当分団、2月の点検は「谷地上コミュニティ防災センター」での実施でした。車両点検だけでなく、活動記録や備品在庫、経理関係の書類確認、屯所内外の環境整備なども点検されます。
ふだんから「万が一」に備え、いつでも出動できるよう車両・器具類も整備を怠らず確認しています。

今年の冬は寒暖の差が大きく先が読みにくい気候ですが、暖房器具など使用の際はくれぐれも火の元にご注意ください!

#盛岡市消防団第11分団
#守りたい未来があるから火の用心

令和7年(2025年)年頭にあたり出初式が開催されました。冷えた朝でしたが、積雪は少なく穏やかな新年の始まりとなりました。各地で火災が増えている昨今ですが、寒い時こそ火の元に留意して、火災を防いでいきましょう!昨年は山車奉納などで皆さまには...
05/01/2025

令和7年(2025年)年頭にあたり
出初式が開催されました。
冷えた朝でしたが、積雪は少なく穏やかな新年の始まりとなりました。
各地で火災が増えている昨今ですが、寒い時こそ火の元に留意して、火災を防いでいきましょう!

昨年は山車奉納などで皆さまには多大なご協力をいただきありがとうございました。
今年も地域の安全を守るべく活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、私たちと一緒に活動する団員を募集しております。地域を守る活動に関心のある方、ぜひ11分団へ!!

#盛岡市消防団第11分団
#守りたい未来があるから火の用心
#団員募集中です !

住所

上厨川新田85-20(盛岡西消防署城西出張所内)
Morioka-shi, Iwate
020-0143

アラート

盛岡市消防団 第11分団がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

盛岡市消防団 第11分団にメッセージを送信:

共有する