うめはら鍼灸院

うめはら鍼灸院 本巣縦貫道 北方サンブリッジから車で2分
本巣縦貫道 アピタ北方店から車で3分

※ナビの設定は
「本巣市宗慶157-2]
と入力してください。

自律神経を調整する鍼灸治療
18年間6万人の施術実績。安全を第一に考える鍼灸院です。

>>詳しくはWEBサイトをご覧ください。
http://umehara-hari9.com/

2025.3.23ひよこ産まれました患者さんに見せると、「うちでも飼ってた」「放し飼いのニワトリに毎朝追いかけられてた」など盛り上がりますhttps://umehara-hari9.com/ #自律神経 #うめはら鍼灸院
15/04/2025

2025.3.23
ひよこ産まれました
患者さんに見せると、「うちでも飼ってた」「放し飼いのニワトリに毎朝追いかけられてた」など盛り上がります

https://umehara-hari9.com/
#自律神経
#うめはら鍼灸院

2月の予定をお送りします👹2023年11月19日、NHKで「鍼灸のチカラ- チョイス@病気になったとき」という番組が放送されました。 スタジオのメインゲストには、私の母校である明治国際医療大学の伊藤和憲教授が招かれていました。伊藤先生は鍼灸...
01/02/2024

2月の予定をお送りします👹

2023年11月19日、NHKで「鍼灸のチカラ- チョイス@病気になったとき」という番組が放送されました。

スタジオのメインゲストには、私の母校である明治国際医療大学の伊藤和憲教授が招かれていました。伊藤先生は鍼灸治療を科学的に分析していく分野において日本のリーダー的な存在として活躍されています。

番組内では、息切れ(COPD:慢性閉塞性肺疾患)の場面で、福島県会津医療センターで鍼灸師ながら教授として活躍されている鈴木雅雄先生も出演されていました。鈴木先生も母校の先輩で同じサークルの先輩として、よく遊んでもらいました。鈴木先生は鍼灸治療で呼吸が深くなることを論文にまとめられ、優秀な論文賞を受賞されています。

他にも、
※陸上の桐生祥秀選手がコンディション作りに鍼灸を利用している

※頭痛薬が効かない頭痛患者への鍼灸治療

※線維筋痛症(全身に原因不明の痛みがある)に対する鍼灸治療

※がんの緩和ケア科での鍼灸治療の様子

などについて放映されていました。 鍼灸のニーズがじわじわと高まっていると感じています。

また、この番組の再放送もあると思うので、見かけたら是非ごらんになって下さい。

1月の予定をお送りします🎍年の瀬が迫って参りました。もうすぐクリスマスだというのに暖かい日が続いています。この後、ガクッと気温が下がると、身体はびっくりして、自律神経に影響が出やすくなりますので、ご注意ください。特に3首(首、手首、足首)、...
12/12/2023

1月の予定をお送りします🎍

年の瀬が迫って参りました。

もうすぐクリスマスだというのに暖かい日が続いています。この後、ガクッと気温が下がると、身体はびっくりして、自律神経に影響が出やすくなりますので、ご注意ください。

特に3首(首、手首、足首)、そしてお腹を冷やさないようにしましょう!

ご予約状況ですが、年末までのご予約は、ほとんど埋まってしまっている状況です。年始1月5日以降のご予約はまだそこまで混み合っておりません。

まだ年末まで少し時間がありますが、本年も大変お世話になりました。来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

うめはら鍼灸院
梅原知也

12月と年末年始のお休みについて12月30日 まで   通常営業12月31日〜1月4日   お休み1月5日より     通常営業年末年始のご予約が少しずつ入ってきておりますので、早めに日程をお知らせします。最近、急に寒くなってきました。足指...
21/11/2023

12月と年末年始のお休みについて

12月30日 まで   通常営業
12月31日〜1月4日 お休み
1月5日より     通常営業

年末年始のご予約が少しずつ入ってきておりますので、早めに日程をお知らせします。

最近、急に寒くなってきました。足指をふにゃふにゃクネクネさせる足の冷えのマッサージがありますので、足の冷えが気になる方はご来院の際にお尋ねください。

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

12月と年末年始のお休みについてお知らせ年末年始のご予約が少しずつ入ってきておりますので、早めに日程をお知らせします。最近、急に寒くなってきました。足指をふにゃふにゃクネクネさせる足の冷えのマッサージがありますので、足の冷えが気になる方はご...
21/11/2023

12月と年末年始のお休みについてお知らせ

年末年始のご予約が少しずつ入ってきておりますので、早めに日程をお知らせします。

最近、急に寒くなってきました。足指をふにゃふにゃクネクネさせる足の冷えのマッサージがありますので、足の冷えが気になる方はご来院の際にお尋ねください。

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

11月の予定をお送りします🍁リストバンドで全身が温まる少し肌寒い日が増えて来ました。東洋医学では身体が冷えるのを防ぐために「三首(さんくび)を守れ」という教えがあります。三首とは、首、足首、手首のことです。首は、マフラーやスカーフなどで温め...
30/10/2023

11月の予定をお送りします🍁

リストバンドで全身が温まる

少し肌寒い日が増えて来ました。東洋医学では身体が冷えるのを防ぐために「三首(さんくび)を守れ」という教えがあります。

三首とは、首、足首、手首のことです。

首は、マフラーやスカーフなどで温める事ができます。

足首は、靴下やレッグウォーマーなどで温めます。靴下に関しては、くるぶしソックスではなく、ふくらはぎの3分の1の高さまであるものが効果的です。その場所に動脈があるからです。

手首は、リストバンドがあります。

リストバンドをつけて運動すると、とても早く身体が温まります。

ウォーキングなど外での活動の際は、リストバンドを付けると短時間で全身が温まってくるのでオススメです。

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

10月の予定をお送りします🎃「ウォーリーを探せ!」最近、我が家でウォーリーを探せが流行りました。何冊かシリーズであるのですが、特に「ウォーリーの不思議なたび」の最後のページでは、偽物のウォーリーだらけで、その中に本物のウォーリーがいるという...
04/10/2023

10月の予定をお送りします🎃

「ウォーリーを探せ!」

最近、我が家でウォーリーを探せが流行りました。

何冊かシリーズであるのですが、特に「ウォーリーの不思議なたび」の最後のページでは、偽物のウォーリーだらけで、その中に本物のウォーリーがいるという出題でした。3日かけて分からなかったので、ネットでカンニングしました(ナイショ)。

しかし、真剣に探していると、時間の感覚がなくなり、ウォーリーの世界に「没頭」「没入」する感じがあります。

この感覚が、自律神経にとても良い影響を与えます。特に、身体の症状や悩み事をまったく考えていない状態は理想的です。

「没頭」すると自律神経が整う

2、3年前に、塗り絵が自律神経に良いと話題になりました。塗り絵でなくてもなんでもいいのです。

・書道、写経
・スポーツ
・映画、ドラマ
・お買い物
・料理
・部屋の片付け
・単純作業(切手を貼り続ける)
・草抜き
その他

ポイントは、「時間の感覚がなくなる」ことです。

これは再発予防にも有効です。

「ウォーリーを探せ」は待合室の本棚に置いておきますね。分からない時には答えを教えてあげますよ(笑)

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

9月の予定をお送りします。今月は猫背を直すモテ仕草!?について😍猫背のデメリットはたくさんあります。・首肩こり・ストレートネック・胃腸が動きにくい・呼吸が浅くなる・メンタルが沈む・老けて見える などなど…改善方法もたくさんありますが、今回は...
02/09/2023

9月の予定をお送りします。

今月は猫背を直すモテ仕草!?について😍

猫背のデメリットはたくさんあります。
・首肩こり
・ストレートネック
・胃腸が動きにくい
・呼吸が浅くなる
・メンタルが沈む
・老けて見える 

などなど…改善方法もたくさんありますが、今回はシンプルな方法です。

・アゴを引く!!

以上です😆
アゴを引くと、猫背が緩和されます。上記のデメリットが改善されやすくなります。

その他にも、
アゴと骨盤は連動しているので、骨盤の角度が改善し、ウエストが細くなる効果もあります。

また、猫背でアゴが上がった状態だと、目が細くなり老けて見えますが、アゴを引くと目が大きく若くみえます。

アゴを引いて、猫背か改善すると、モテる!?かは約束できませんが、確実に若く見えることは間違いありません。

ぜひ鏡を見ながら、アゴを出す、引くをやってみてください!

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

8月の予定をお送りします🍉時間ごとに水を飲む!ある時、ぱっと見ためにわかるくらいダイエットに成功された患者さんがおられました。お話を聞いてみると、モレラのフランフランで9時、11時、13時というふうに時間の目盛りがある水ボトルを見つけて、時...
05/08/2023

8月の予定をお送りします🍉

時間ごとに水を飲む!

ある時、ぱっと見ためにわかるくらいダイエットに成功された患者さんがおられました。

お話を聞いてみると、モレラのフランフランで9時、11時、13時というふうに時間の目盛りがある水ボトルを見つけて、時間通りに水を飲むことを2ヶ月続けたところ、間食が減り、食事量も減ったことから、気がつくと痩せてきたとのこと。筋肉も柔らかくなり、足がつる、腰痛も軽減していました。

私自身は1日に水を1ℓ〜1.5ℓ飲むようにしていますが、喉が渇かなくても時間通りに水を飲むというのはやったことがなかったので、現在2週間ほど継続しています。

これまでに感じている効果としては、

○自律神経安定 安心感UP
○便通がいい
○間食が減った(体重はまだ不変、、)

時間の目盛りがある水ボトル、興味のある方はぜひやってみて下さい!
熱中症対策にも○

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

7月の予定をお送りします🎋ピンチの時はのどを冷やす!動悸や息苦しさなど、急に体調が悪くなった時、のどを冷やすことが効果的です。のどには舌咽神経という神経があり、そこを冷やすことで、混乱してしまった自律神経をシャキッとさせることができます。具...
27/06/2023

7月の予定をお送りします🎋

ピンチの時はのどを冷やす!

動悸や息苦しさなど、急に体調が悪くなった時、のどを冷やすことが効果的です。

のどには舌咽神経という神経があり、そこを冷やすことで、混乱してしまった自律神経をシャキッとさせることができます。

具体的にはカキ氷を食べる、冷たい飲み物を一度口に含んで、冷たさを染み渡らせてから飲み込むなどが効果的です。

パピコというアイスクリームがありますが、どこのコンビニでも置いてあり、急な動悸や息苦しさなど、ピンチの時に使いやすくオススメです!

普段は体を冷やさないことが大事ですが、このようにピンチの時はのどを冷やすと効果的というのを覚えておくと良いです。

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

4月(遅くなりました💦)5月の予定をお送りいたします🙇‍♀️ 今回は体内時計を安定させる起床時間についての3つのポイントをお届けします。 ★毎日、同じ時間に寝て、同じ時間に起きる ★休みの日の朝寝坊は1時間まで ★出社2時間前に起床、1時間...
12/04/2023

4月(遅くなりました💦)5月の予定をお送りいたします🙇‍♀️

今回は体内時計を安定させる起床時間についての3つのポイントをお届けします。

★毎日、同じ時間に寝て、同じ時間に起きる

★休みの日の朝寝坊は1時間まで

★出社2時間前に起床、1時間以内に朝散歩

体内時計はカラダの様々な生体リズムを調整しており、ホルモン、脳内物質(アドレナリン、セロトニンなど)内臓の活動などが基準にする時計です。自律神経と密接に関わっており、昼夜逆転した生活をすると、昼に出るホルモンが夜に出て、夜に出るホルモンが昼に出てしまうなど事が起こり、自律神経の乱れにつながります。
寝る時間や起きる時間が2時間以上ずれると体内時計が狂うので、休みの日でも朝寝坊は1時間までにするのがベストです。
また朝の5分~15分の散歩も体内時計がリセットされてホルモンバランスなどが整います。
体内時計を安定させ、内臓活動や、ホルモン活動(心の安心や安定を作り出す)を整えて健やかな身体を目指しましょう😊

*精神科医・樺沢紫苑先生の書籍を参考に加筆抜粋して作成しています。

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜自律神経
#岐阜鍼灸

3月の予定をお送りします🎎めまいシーズン到来2月半ば〜ゴールデンウィーク位までの間、寒暖差、気圧の変化、風の強い日、春の嵐🌀、などの影響で、気候が不安定になり、耳と自律神経への負担が強くなります。また、社会の変化も大きく、卒業入学、新入社員...
02/03/2023

3月の予定をお送りします🎎

めまいシーズン到来

2月半ば〜ゴールデンウィーク位までの間、寒暖差、気圧の変化、風の強い日、春の嵐🌀、などの影響で、気候が不安定になり、耳と自律神経への負担が強くなります。

また、社会の変化も大きく、卒業入学、新入社員、職場の異動など、自分のことでなくても、周囲の動きが慌しくなり、頭や気持ちが落ち着かなくなります。

めまい発作を起こさないように、この季節を乗り切るには2つの対策があります。

1つは、しっかり睡眠をとること😪睡眠不足の状態では耳の中のリンパ液が十分に排泄されず、耳の中に滞留することが原因でめまい発作が起こることがあります。
睡眠をしっかりとることで、耳の中のリンパ液の排泄ができると、めまい発作の予防につながります。

もう1つは、足を冷やさないこと👣足が冷えると顔や頭がのぼせます。こののぼせがめまい発作の原因になります。気温が暖かくなった時に、上着は薄着をしてもいいですが、ズボン下や靴下は冬と同じにして、足元を冷やさないことが肝要です。

以上、睡眠をしっかりとることと、足元を冷やさないようにして、めまいシーズンを乗り切りましょう。

◆めまい以外の自律神経症状についても、この2つの対策が有効です。

#うめはら鍼灸院
#本巣市
#岐阜鍼灸
#岐阜自律神経

住所

宗慶157/2
Motosu-shi, Gifu
501-0462

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00

電話番号

+81583223130

ウェブサイト

アラート

うめはら鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

うめはら鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

自律神経を調整する鍼灸治療

18年間6万人の施術実績

安全を第一に考えて施術します。

>>詳しくはWEBサイトをご覧ください。 http://umehara-hari9.com/