京都ほぐしや和楽 ~ココロとカラダのとりせつ~

京都ほぐしや和楽 ~ココロとカラダのとりせつ~ ココロとカラダの調和を目的としたタイ古式とレイキが受けられるお店で? ほぐしや和楽のメニューは
タイ古式をベースにした整体とレイキです。
ホットコーヒーとかケーキとかはありません。
でも、あなたが日常からちょっぴり離れて、
ゆっくりできるような空間を作りたいと
思っています。
完全予約制で対応させて頂きます。

【職業病はなんですか?】あるラジオ番組の中のコーナーで、と、ある工務店の社長が『お家の相談にのります』的なコーナーがあって、「職業病を教えて下さい」っていう質問があった。工務店の社長の職業病って気にならない?その社長がまたその辺に居そうな気...
14/05/2020

【職業病はなんですか?】

あるラジオ番組の中のコーナーで、と、ある工務店の社長が『お家の相談にのります』的なコーナーがあって、「職業病を教えて下さい」っていう質問があった。

工務店の社長の職業病って気にならない?

その社長がまたその辺に居そうな気の良いおじさんで、「食べんのが好きで毎日どっかの店に行く」と、気さくに答えてた。

で、店の雰囲気を見てこのエアコンはどこのメーカーとかどんなに見た目がゴージャスでも作りは安いとか、なんかそんな目で見てしまうと。

で、驚いたのは、見た目をゴージャスにしてても中身の安さを感じる店は大体すぐに倒産してるんだとか。

見た目が良いとか悪いとかじゃなく、意図が感じられる店は常に繁栄してる…

そんな事を言うてた。

何のためにそれをやる?
どうしてそれを作った?

本質ありきでスタートするする事の大切さをわかりやすく伝えられてた。
いつか家の事で困ったらこのおじさんに相談したいな。

自分の職業病は人と話しをしていて、その会話の中からその人の身体の状態が何となく見えてくる、あるいは身体から心の状態が想像つく感じかな。
と、いうかそう見てしまうところかな。

心と身体の疲れの軽減は、自分の意図というか本質を知る事がまずは最初の一歩だと思う。

本質を見つけてココロとカラダをワクワクに向かわせませんか?(^^)

https://waraku20.wixsite.com/waraku

非常事態宣言が延長になりましたね。身体は元気でも心がもやもやしていませんか?ちょっと期間限定でこんなメニューを作ってみました。ピンときたら気楽に連絡下さいませ。https://waraku20.wixsite.com/waraku
04/05/2020

非常事態宣言が延長になりましたね。

身体は元気でも心がもやもやしていませんか?
ちょっと期間限定でこんなメニューを作ってみました。

ピンときたら気楽に連絡下さいませ。

https://waraku20.wixsite.com/waraku

さあ。札幌最終日はレイキの師範になる為の最初の一歩の一次試験の試験官。そもそもレイキって何?って思ってる方もいるかも。色々、説明はあるけど『整体の基本の部分』と言っておきましょうか。技術や方法とかの『やり方』の基本ではなく、整体やヒーリング...
05/11/2019

さあ。
札幌最終日はレイキの師範になる為の最初の一歩の一次試験の試験官。

そもそもレイキって何?
って思ってる方もいるかも。

色々、説明はあるけど『整体の基本の部分』と言っておきましょうか。
技術や方法とかの『やり方』の基本ではなく、整体やヒーリングを行う人の心の『在り方』に重きを置いた『意識の使い方』のキホン。です。

そんな、キホンを伝えていく立場になる人達が言ってる事がバラバラになったら困るので、伝えていきたい部分をちゃんと共有する為の試験です。

誰かの応援をしたい。たぶん、それが、生き物全ての共通意識なんだろうから感覚でも良いんだけど、それを言葉にした時にそれぞれのニュアンスが難しい。

だから、文字や言葉って大切なんだなって感じます。(^^)

明日から札幌でお仕事。で、今日は少し早めに着いたので時計台に入ってきた。ここってクラーク博士のゆかりの場所だったとは知らなかった。『大志を抱け!』が有名な言葉だけど『紳士たれ!』もこの方の言葉で教育方針だったんだ。紳士は規則を厳重に守る者で...
01/11/2019

明日から札幌でお仕事。

で、今日は少し早めに着いたので時計台に入ってきた。

ここってクラーク博士のゆかりの場所だったとは知らなかった。
『大志を抱け!』が有名な言葉だけど『紳士たれ!』もこの方の言葉で教育方針だったんだ。

紳士は規則を厳重に守る者であるが、それは規則に縛られて行うのではなく、自己の良心に従って行動するのである。
この学校にやかましい規則は不要だ!

うーん、シビれる。

#クラーク博士 #札幌農学校演武場

お客さまから色んな所への旅のお土産を頂くのだけど、なんだか沖縄のシーサーが集まって来ましたよ。頂いたシーサーを並べてみたら宴会な雰囲気に。(^^)所でシーサーって魔除けの意味があるらしいのだけど、こんだけ楽しげなシーサーが集まったら天使しか...
24/10/2019

お客さまから色んな所への旅のお土産を頂くのだけど、なんだか沖縄のシーサーが集まって来ましたよ。
頂いたシーサーを並べてみたら宴会な雰囲気に。(^^)

所でシーサーって魔除けの意味があるらしいのだけど、こんだけ楽しげなシーサーが集まったら天使しか来る気がしない。

#しーさー #石垣島 #おみやげ #天使

どこでどう聞いて来てくれるのか…。最近またこのカードを使ったカウンセリングの依頼が増えてきた。いま、レイキの考えを取り入れてやってみるとまた違う感覚で見えてくるな。よし、受けたい人気楽にどうぞ!(^^)1回3,500円!!笑
23/10/2019

どこでどう聞いて来てくれるのか…。
最近またこのカードを使ったカウンセリングの依頼が増えてきた。
いま、レイキの考えを取り入れてやってみるとまた違う感覚で見えてくるな。

よし、受けたい人気楽にどうぞ!(^^)

1回3,500円!!笑

[10月からトークセンはじめます。]お久しぶりです。(^^)お元気ですか?ほぐしや和楽では、10月よりトークセンをはじめます。タイの北部の技法のひとつ。本来は雷の落ちたローズウッドを使い、やや儀式めいた技法なのですが…和楽ではそれを普通に使...
30/09/2018

[10月からトークセンはじめます。]

お久しぶりです。(^^)
お元気ですか?

ほぐしや和楽では、10月よりトークセンをはじめます。

タイの北部の技法のひとつ。
本来は雷の落ちたローズウッドを使い、やや儀式めいた技法なのですが…

和楽ではそれを普通に使います。(笑)

人の体は水のかたまり。
その水に静かに、そしてリズミカルに雫を落とすような技法、それがトークセンです。

道具を使い、身体のセン(経絡)上をトントンと叩くと、深部にその響きが伝わり指圧では味わえない心地よい刺激が癒しと眠りを誘います。

終わった後の爽快感はなんとも言えません。(^^)

是非、体験してみてくださいね!

お問い合わせはメッセージ下さいね!(^^)

『つき』を手に入れよう!先日、お客さんから『運』をアップする方法を教えてもらいました。(^^)方法は2つ。①自然に触れる。②手足を温める。たったこれだけ!(^^)確かに、自然に触れるのは良いですね。新鮮な空気とエナジーで確かに運気がアップし...
26/04/2018

『つき』を手に入れよう!

先日、お客さんから『運』をアップする方法を教えてもらいました。(^^)

方法は2つ。
①自然に触れる。
②手足を温める。

たったこれだけ!(^^)

確かに、自然に触れるのは良いですね。
新鮮な空気とエナジーで確かに運気がアップしそう!

そして、『つき』をたくさん持ってる人は手足が非常に暖かいんだそう。
それならば、入浴や足湯、運動も良いですね。(^^)

ん?

これって、つまり健康にとても良さそう!!

あー、なるほど『つき』を上げるにはまずは『健康』である事も大事ですね。(^^)

写真は先日行った京都の国宝、岩清水八幡宮の一場面です。
自然がいっぱいでしたよ。(^^)

『意識』する、あるいは『意図』する。かっこよく言うと『フォーカス』。とにかく、表現はなんでも良いけど『意識』は大事だよってのはどの本読んでも、啓発系のセミナーに行っても言われるわけですよ。ね?けど、その類いってわかったつもりで満足してる事が...
05/04/2018

『意識』する、あるいは『意図』する。

かっこよく言うと『フォーカス』。

とにかく、表現はなんでも良いけど『意識』は大事だよってのはどの本読んでも、啓発系のセミナーに行っても言われるわけですよ。

ね?

けど、その類いってわかったつもりで満足してる事が多くて、ついでに言うと自分もはっきり言ってそれです。(笑)(だって人間だもの。)

こんな質問をもらいました。

『どう話せば伝わりますか?』

答えは簡単。

伝わると思って伝える。です。

伝わらないと感じてる人にどんなに上手に伝えても伝わるわけないです。

だって、『伝わらない』と感じてるって事は『伝わらない』って信じてるからでしょ?

これが『意識』です。

あれ?

伝わった?

【言葉を越えて。】今回のニュージーランドでの経験は僕にとって、とても有意義なものになりました。道ですれ違う人、たまたま出会う人、お店の店員さん、いやぁ、とにかく見ず知らずの人たちばかりなのにまるで友達のように話しかけて来てくれて、一緒にふざ...
15/03/2018

【言葉を越えて。】

今回のニュージーランドでの経験は僕にとって、とても有意義なものになりました。

道ですれ違う人、たまたま出会う人、お店の店員さん、いやぁ、とにかく見ず知らずの人たちばかりなのにまるで友達のように話しかけて来てくれて、
一緒にふざけあったり、その場所での思い出話しを聞かせてくれたり、と、一期一会をじっくりと味わさせてくれました。(^^)

そして、そんな一期一会の中で特に感慨深かったのは、今回のイベントを企画してくれたなおみさんご夫婦の粋な計らいで星を見よう!と、連れて行ってくれた、日本で言うところの民宿のような場所への旅行です。

のどかな牧場の真ん中の超セレブな感じのそのお宅の庭には大きなプールとジャグジーが。

あいにく、その夜は雨で星は見えなかったけどジャグジーで語り合った時間は最高でした。(^^)

次の日の朝食の席で、民宿先の奥さんも同席してくれ、日本の話題で盛り上がりました。

さて、その中で「レイキって知ってますか?」と聞くと、「実は昨日も受けてきたのよ!」と、答えが!

「もし良かったら腰痛なので手を当ててくれませんか?」

早速、なおみさんと施術開始です。

手を当てながら感じたのは、なんか音楽に似てるなぁって事でした。
お互い、正直何を言ってるのか分からないけれどなんか通じあえている。

ひょっとして、今回のすべての一期一会はレイキなのか?
とさえ感じるまでに。(笑)

レイキをキッカケで知り合った、なおみさん。
そして、なおみさんが企画してくれた「タイ古式教室」と「施術会」
そこから始まった一期一会。

そして、これからまた大きな波が動いていきそうな予感。
なんだか、楽しみです。(^^)

施術後、お礼にとタマゴのチョコレートと、なんと1人分の宿泊代を無料にしてくれました。(^^)

今回、ニュージーランドでお世話になった、なおみさんとマイケルさんを始め、教室と施術に参加してくれたみなさま、早朝から空港まで送ってくれたレズリーさん、本当にありがとうございました!

【ニュージーランドでワークショップ】今月あたまからニュージーランドに来て、二日間の整体ワークショップを開催いたしました。(^^)今回はニュージーランドでLAPISというヒーリングサロンを経営されている直美さんとの共同企画で、皆さん整体やヒー...
04/03/2018

【ニュージーランドでワークショップ】

今月あたまからニュージーランドに来て、二日間の整体ワークショップを開催いたしました。(^^)

今回はニュージーランドでLAPISというヒーリングサロンを経営されている直美さんとの共同企画で、皆さん整体やヒーリングのお仕事をされている方ばかり。

ちょっぴり緊張したけど、とても楽しい二日間でした。(^^)

『やり方』よりも『在り方』を土台に進めさせてもらいました。

自分も含めて(笑)、みんな良い顔してるなぁ。

また、来させて頂きます。(^^)

ありがとうございました。

【ステキなご縁で】おはようございます。人は『出逢い』で夢が叶う。と信じています。素敵なご縁でこんなイベントをさせて頂ける事になりました。もし、そちら方面の方で興味を持たれた方、いらしてみませんか?奇想天外な事、やってます。(^^)
04/02/2018

【ステキなご縁で】

おはようございます。
人は『出逢い』で夢が叶う。
と信じています。

素敵なご縁でこんなイベントをさせて頂ける事になりました。
もし、そちら方面の方で興味を持たれた方、いらしてみませんか?

奇想天外な事、やってます。(^^)

【知恵と知識】こんにちは!今日はNPO法人日本レイキ協会の講師としての加納雅夫で書かせていただきます。いよいよ、来週は広島でのレイキの講座です。今回は1日延長して初級〜上級の3本立て、そして各講座も盛り沢山の4日間です。ぜひ、あなたのお友達...
17/08/2017

【知恵と知識】

こんにちは!
今日はNPO法人日本レイキ協会の講師としての加納雅夫で書かせていただきます。

いよいよ、来週は広島でのレイキの講座です。
今回は1日延長して初級〜上級の3本立て、そして各講座も盛り沢山の4日間です。

ぜひ、あなたのお友達やご家族に「レイキを生活に取り入れたら良いのになぁ…」と、感じる方に声を掛けて頂けると嬉しいです。(^.^)

ところで、大阪の門真というところをご存知ですか?
そこには、『Panasonic』の本社があり、その敷地内には『松下幸之助歴史館』という施設があります。
そこに先日行って参りました。(^.^)

時々、ビジネス関連の記事などを読んでいると「松下幸之助の言うてる事はもう古い!」そんな、文書を見かける時があります。

確かに、戦前からスタートしてGHQの弾圧や世界恐慌などで何度か会社が傾くものの松下幸之助さん独自の経営哲学で乗り越えて来られたとはいえ、今と時代が違うしな…。
そんなイメージを実は僕も知らず識らずのうちに植え付けられていました。

しかしですよ!

その歴史館には松下幸之助さん本人の肉声で『人生哲学』や『経営哲学』などが聴けるブースがあり、それを占拠して全部聴いてきました。(笑)

表面のイメージばかりを見ていた自分が恥ずかしくなりました。
とはいえ、その本質を語れるほど自分はまだまだ未熟ですがひとつ言える事は、

『本質』を生きる人は人を越える何か大きな力が働いている。

そんな、確信を得たように思います。

とても印象に残った話しのうちのひとつを紹介します。
これは、確か1970年前後に話された内容だったと思います。

『これから沢山の大学が出てくる。同時に「エリート」と呼ばれる知識人が沢山出てくる。
それは、素晴らしい事だ。
しかし、『知識』だけでは世の中を渡る事は難しい。本当に何かを変えたいのなら『知恵』という行動が必要だ。
『知識』を沢山持っていても『知恵』が無ければ何の役にも立たない。
本来、大学で教えるべきものは『知識』ではなく『知恵』なんだ。』

僕にとってのレイキも『知識』ではなく『知恵』だと感じています。
哲学的な『知識』をいくら増やしても現実に出てくる「めんどくさい状況」を乗り越えるには、やはり『知恵』(行動)が必要なんだと。

今回、広島では初級〜上級までフルで行います。
そして、その講座の中にはまさしく『知恵』が沢山、本当に沢山詰まっています。

講座で『小さなキッカケ』を見つけて、それを実践してそしてまた聴いて、腹に落ちて…
そんな繰り返しの中に『知恵』が見つけられるものです。
僕自身、講座を通して沢山の気付きがまだまだ出てきます。

一気に受講されるのはとても大変です。
そして、それをやる自分もまさしく『命懸け』です。
『命懸け』とは命を無謀に扱う事じゃありません。
命ありきの社会や自然界の中で調和を担うひとりの『人間』として何を伝えられるか、いつもそれを意識しています。

ぜひ、アチューメント講座はもちろん再受講
にもお越し下さい。

最後に松下幸之助さんの言葉で締めくくりたいと思います。

『命これに従う』

読んでくれてありがとうございました。(^.^)

8月25日 (会場 幟町るみさんセミナールーム)
13:45〜16:00 安心立命を深める会
16:45〜19:00 レイキカフェ

8月26日 (会場 ルルテル)
09:45〜16:00 初級講座
16:45〜19:00 エネルギーと響きを高める会

8月27日 (会場 幟町るみさんセミナールーム)
09:45〜16:00 中級講座
16:45〜19:00 シンボルを使って楽しむ会

8月28日 (会場 ルルテル)
09:45〜16:00 上級講座

お申し込みはコチラ。↓
http://www.japan-reiki.com/1_1_yy_hiroshima.html

【ステーキを食べに】何も無い日。すごく久しぶりな感じがする。朝から洗濯して、コーヒー飲んで、洗い物して、洗い物が乾くまで少し待って、うたた寝して…で、母に連絡してみた。退院したばかりの母は小さくなっていた。爪はもろくなり、好きだったタバコも...
24/04/2017

【ステーキを食べに】
何も無い日。
すごく久しぶりな感じがする。

朝から洗濯して、コーヒー飲んで、洗い物して、洗い物が乾くまで少し待って、うたた寝して…
で、母に連絡してみた。

退院したばかりの母は小さくなっていた。
爪はもろくなり、好きだったタバコも酒も具合が悪いからとやめたらしい。

それにしても…
栄養不足すぎやしないか?
病院食が重病患者さん仕様になってたらしい…
(もしかして重病患者やったんか?)

とにかく、何を食べたい?と、聴くと珍しくステーキが食べたいと。

昼のレストランは女性ばかり。
年配の人も結構目立つ。

肉が食べられるのはもしかしたら元気なのかもしれない。

お客さんから、最近食事の事をよく聴かれる。
健康を促し保つのは本人でなければ出来ない。
日常の意識が今日の自分を作っているのだとしたら、今日の意識が明日の自分を作っていく。

『ちゃんと食べや』

まさか、母にこんな事を言う日が来るとは…
ここ最近の自分自身の意識の変化に驚いてます。(^^)

【秘密の手技】本日からご新規さま3名による、レイキ整体教室のスタートです。第一回目は手技の大前提による技法。あなたは『指圧』と聞いてどんなのを思い浮かべますか?おそらく、あなたの知ってる『指圧』では全くありません。(言い切る)全ての技法には...
26/02/2017

【秘密の手技】
本日からご新規さま3名による、レイキ整体教室のスタートです。

第一回目は手技の大前提による技法。

あなたは『指圧』と聞いてどんなのを思い浮かべますか?
おそらく、あなたの知ってる『指圧』では全くありません。(言い切る)

全ての技法には、そのものの本質が宿ってます。
その本質を伝え、理解してもらって初めて結果が生まれると僕は思ってます。

『知る』が『わかる』になり、そして『出来る』に繋がる。

すると、どんなジャンルにも対応できる自分になる。
さあ、また奇想天外な教室がスタートです。(^^)

楽しみだ!(^^)

写真を撮り忘れたので先日行った新世界で出会った象たちです。
金色のは『夢を叶えるソウ』と書いてました。『ゾウ』ではないところがミソですね。(笑)

【アレルギーについてめっちゃ調べてみた。】いよいよ、花粉の季節がやって来ましたね…。今年は冗談抜きで本当にキツくなるそうです。くしゃみや目のかゆみ以外にも、イライラや集中力の低下、首肩の疲れ、やる気の喪失…毎年のパターンで辛い日々を送ってる...
22/02/2017

【アレルギーについてめっちゃ調べてみた。】

いよいよ、花粉の季節がやって来ましたね…。
今年は冗談抜きで本当にキツくなるそうです。

くしゃみや目のかゆみ以外にも、イライラや集中力の低下、首肩の疲れ、やる気の喪失…

毎年のパターンで辛い日々を送ってる方になにか対策は無いか真っ向に向き合ってみました。

(実は自分も花粉症になったぽいのもあるのだけど…)

で、調べてみてちょっと衝撃な事が見えて来ました。
(あくまでもまだまだ研究段階なのだけどわかって来た範囲という事で…)

結論から言うと、花粉の原因のひとつは『清潔』になり過ぎたという事です。

もともと、日本にはアレルギーというのはなかったそうです。
というより、そういう症状を示す文献が無く、明治時代に書かれたベルツ博士という方の文献にも「日本人にはアレルギーは無い」と記されてます。
では、海外は?
なんと、ローマ時代のローマ皇帝がアレルギー(アトピー)だったそうです。
なんか、美味しいものを沢山食べてたみたいでそれが原因かも?なんて事もわかってきてます。

アレルギーという言葉は1964年の東京オリンピックの年に医科大学の斉藤先生って方が『アレルギー性鼻炎』と言うのを発表したそうで、アレルギーの無かった時代だけにそれはそれはバカにされたそうです。

時代背景を見ると、上下水道が整備され綺麗な水が飲めるようになってきた年です。

どうやって、水を綺麗にするかと言うと現在は1リットルの水に対して目薬一滴分くらいの塩素で菌は死滅するそうです。
(まあ、これは実は良し悪しで悪い菌も良い菌も、はたまたそれを飲んだらお腹の中の善玉菌も結構死滅してしまうんだそうですが…)

まあ、そんなこんなで水以外にも環境が整い悪い菌は激減されたおかげでちょっとした悪いもの(花粉とか)に免疫細胞が過剰反応をおこしてアレルギーがおこるというのがひとつの説になってるんですね。

で。

ノーベル賞候補の大阪大学の坂口さんて方の登場です。
この方はその免疫細胞を抑える『Tレグ細胞』の研究をされてる方。

これが増えるとアレルギーが改善されるかも!と言う期待が寄せられてます。

そしたらこの『Tレグ細胞』を増やすには?

結局の所、腸内環境を整えるって事なんですね。

人間は食べ物や水や空気で出来てます。

それらに少し意識を向けてみてら体質は確実に改善するかもですね。

よし。乳酸菌を食べよう。(笑)

追伸。
色々調べてたら先日、『Tレグ細胞』がテレビで紹介されてたそうですね…

【ホームランの打ち方】ホームランを打つために、ホームランの打ち方を知る為に本で勉強したり、バットの手入れをしたり、バットがしっかり振れるように腕を鍛えたり…そんな事より一回でも多くバットを振った方がホームランのコツを掴めるんじゃないかな。本...
03/02/2017

【ホームランの打ち方】

ホームランを打つために、ホームランの打ち方を知る為に本で勉強したり、バットの手入れをしたり、バットがしっかり振れるように腕を鍛えたり…

そんな事より一回でも多くバットを振った方がホームランのコツを掴めるんじゃないかな。

本当にやりたい事のためだと思ってやっている事が積み重なりすぎて何がやりたかった事かを見失っている…

そんな、『やらなきゃいけない事』をやめて『やりたい事』を選ぶ。

昨夜のレイキ整体教室のテーマは『選択』でした。

誰でも失敗の経験はあるし、出来ることなら失敗はしたくない。
誰かをがっかりさせたくないし、自信もつけたい。
いつの間にか、誰かの目を気にしすぎて空回り。

でも、誰かの人生は生きられない。
自分が納得して『これをやってる!』って思える充実感は小さな『やらなくて良い事をやめる』の選択の積み重ねが未来の自分になる。
そんな、生き方が出来たら『元気』になりますね。(^o^)

【レイキオステオパシー教室】本日のテーマは、『ビジョンを明確にする』こと。技術の習得を目的にしても何の意味も無い。レイキオステオパシーの技術の先にあるのは?そこを見続けると個性に溢れる整体、その人らしい技術が生まれるんじゃないかと思うんです...
24/01/2017

【レイキオステオパシー教室】

本日のテーマは、『ビジョンを明確にする』こと。

技術の習得を目的にしても何の意味も無い。
レイキオステオパシーの技術の先にあるのは?

そこを見続けると個性に溢れる整体、その人らしい技術が生まれるんじゃないかと思うんですよね。

整体を通してお客さんがどんな『幸せ』を持って帰ってくれるのか?

習得する事が目的ではなく、お客さんの気持ちになれるセラピストの仲間を増やしていけたら最高だなって感じるんです。

もしかしたら耳タコな事なのかもしれないけど、これを仕事として考えた場合、永く続けていける秘訣はそこに尽きるんではないかな。

笑いの絶えない時間でした。(^o^)

写真映りは悪いけど、食べたらビックリ!めっちゃくちゃ美味しいハートのお菓子を受講生さんから頂きました!
くれた人は糖尿の疑いで食べられなかったけどね…(笑)

住所

Muko-shi, Kyoto

電話番号

090-8234-5753

アラート

京都ほぐしや和楽 ~ココロとカラダのとりせつ~がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する