のどかなひかり

のどかなひかり 日々の不安や悩みを解消し、生きがいの創造に向けてのアドバイスやカウ?

11/03/2023

コロナ感染対策により、活動休止しておりましたが、本年度より再開を予定しております。
瞑想会、セミナー講座等のご案内も引き続きおこないます。
よろしくお願いします。

17/09/2020

コロナ感染防止に伴う集客や営業規制の緩和はされましたが、まだまだ完全に解放された状況ではありません。
外出や集合する事自体がストレスとなってしまうのが、心と身体にとっても負担となりかねません。
こういった状況下だからこそ、心の平穏に結びつく生活を考えていく必要があると思います。

静かに自己を見つめる機会として、瞑想を取り入れた生活を試みる事をお勧め致します。

瞑想会の再開は、もう暫く様子を見つつ企画したいと思っております。

19/05/2020

5月も新型コロナウイルスが収束する気配は見られません。
瞑想会も暫く中止とさせていただきます。

会場である武蔵野プレイスの開館から再開の予定を考えております。

また、この状況で、ストレスなどを溜め込まないよう、今こそ自宅で瞑想を行う機会と捉えて、穏やかな日々をお過ごしいただく事を願っております。

13/03/2020

3月の瞑想会はコロナの影響により、開催地の武蔵野プレイスが休館中ということで、中止とさせていただきます。
4月は11日(土)の予定です。

29/01/2020

1月25日の瞑想会には、8名の方にご参加いただきました。
新年となって最初ということでしたが、思いがけず多くの方に来て頂き、ありがとうございます。

少しずつ瞑想に対する関心度も、高まってきているのではないかと思います。

次回は2月15日(土)となります。

12月21日本年最後の瞑想会でした。年末の忙しい中、2名の方にご参加いただき、ありがとうございました。毎回の開催で、新しい方との出会いの機会が、常に新たな気付きを得られる事に感謝いたします。次回令和2年度、1月の開催は25日(土)となります...
22/12/2019

12月21日本年最後の瞑想会でした。
年末の忙しい中、2名の方にご参加いただき、ありがとうございました。
毎回の開催で、新しい方との出会いの機会が、常に新たな気付きを得られる事に感謝いたします。

次回令和2年度、1月の開催は25日(土)となります。

25/11/2019

11月23日の瞑想会は、7名の方にご参加いただきました。
雨の中お集まりいただきまして、ありがとうございます。
瞑想に関心のある方が、まだまだいらっしゃることを実感いたします。
次回は12月21日(土)開催です。
お申込みはHPで受付いたしております。

03/09/2019

8月31日の瞑想会は、6名様に参加いただきました。
そのうち3名は、当日参加。そんな急に盛況になって、どうしちゃったんでしょう。

それでも、最後は楽しかったとのお言葉も頂き、ありがとうございました。

毎月開催の予定でしたが、9月は何かと多忙になってしまい、お休みさせていただきます。
10月には19日開催の予定です。

6月29日瞑想会も3名の方にご参加いただきました。お天気が愚図つく中ですが、瞑想体験後は皆様スッキリした体感を得ていただいたようです。次回瞑想会は7月27日(土)の予定です。
30/06/2019

6月29日瞑想会も3名の方にご参加いただきました。
お天気が愚図つく中ですが、瞑想体験後は皆様スッキリした体感を得ていただいたようです。

次回瞑想会は7月27日(土)の予定です。

27/05/2019

5月25日の瞑想会は、2名の方にご参加いただきました。
お一人は4度目、継続してお話することが出来るのは、私たちにもありがたい事です。
もうお一人は、初参加でいらっしゃいますが、同じセラピー関係の方です。
瞑想についての新たな気付きを提供できたと思います。
ぜひご自身でも役立てて頂きたいです。

次回の瞑想会は6月29日(土)です。

連休始めの日曜日にもかかわらず、28日の瞑想会へのご参加ありがとうございます。今回は初めての方と、今回3度目の方に参加いただきました。瞑想会ですから、もちろん瞑想は行いますが、実はもっと理論的に瞑想、及びマインドフルネスについての理解がメイ...
30/04/2019

連休始めの日曜日にもかかわらず、28日の瞑想会へのご参加ありがとうございます。
今回は初めての方と、今回3度目の方に参加いただきました。
瞑想会ですから、もちろん瞑想は行いますが、実はもっと理論的に瞑想、及びマインドフルネスについての理解がメインになっております。
なので、実は一回聞いただけでは案外と腑に落ちないという場合があるらしく、2回目の参加の方に、なるほど、そういうことだったのか、と改めて言われた事もあります。

瞑想だけではなく、その後のお話とかをする事で、新たな気付きにもつながったりしますので、何度か継続して参加いだだくこともオススメしたいです。

さて、いよいよ明日から「令和」が始まります。
昭和、平成の時代は、物質的時代でした、多分これから日本は、精神的時代へと変遷していくことと思います。
だからこそ、自身のマインドをどうコントロールしていくかが生きていく上で重要になるでしょう。

瞑想を日常生活に取り入れる事で、平穏な精神で暮らす生活を目指していただきたいです。

さて、5月、6月の瞑想会は以下の日時で行います。

2月23日(土)の瞑想会。今回は数回目の参加者のみとなったので、通常とは違った形での瞑想会となりました。初めての方には、瞑想に関する基本的な知識についてレクチャーしていますが、2回目以降の方には、その先についてのお話ができるのが本当は望まし...
25/02/2019

2月23日(土)の瞑想会。
今回は数回目の参加者のみとなったので、通常とは違った形での瞑想会となりました。

初めての方には、瞑想に関する基本的な知識についてレクチャーしていますが、2回目以降の方には、その先についてのお話ができるのが本当は望ましい所です。

だた、殆ど初めての参加者が主なので、どうしても基本的な話に終始してしまっているのが、少々もどかしい気もしております。

実に瞑想は奥深いです。続けて行く事で、それが気付きとなって現れてくるのを実感すると、より自分自身の生き方についての理解が深まることでしょう。

さて、次回は3月30日(土)となります。

お申込みはhttp://www.nodokanahikari.me/より。

28/01/2019

26日(土)の瞑想会には、7名がご参加いただきました。

インフルエンザが流行している事もあって、体調を崩された方が数名キャンセルとなりましたが、いつになく盛況で、ちょっと戸惑っております。

瞑想がだいぶ認知されて来たのかもしれません。

体調管理にも、瞑想はオススメします。

次回は2月23日(土)開催です。

21/01/2019

今週土曜日、1月26日の瞑想会は、既に予約が4名プラス小学生。
最年少記録更新かも。
子どもにも楽しんでもらえるように、小学生にも分かる瞑想を伝えられるよう心がけないと。

なかなかハードルが高くなりますが、頑張りたいと思います。

昨日22日の瞑想会は4名様にご参加いただきました。今回は20代から80代までと、いつになく年齢幅が広い会となりました。世代を超える会話には、貴重な示唆が含まれていると、改めて感じる事ができた日でした。次回は1月26日(土)の開催です。
23/12/2018

昨日22日の瞑想会は4名様にご参加いただきました。
今回は20代から80代までと、いつになく年齢幅が広い会となりました。
世代を超える会話には、貴重な示唆が含まれていると、改めて感じる事ができた日でした。

次回は1月26日(土)の開催です。

10月20日の瞑想会。武蔵野プレイスで瞑想指導をして4年、初の小学3年生が参加。といっても、お母さんの参加への付き添いですけれど。それでも、一緒に20分の瞑想体験。小学生から瞑想を身につけたらどれだけ、効果があるだろうと思うと、少しは関心...
21/10/2018

10月20日の瞑想会。
武蔵野プレイスで瞑想指導をして4年、初の小学3年生が参加。
といっても、お母さんの参加への付き添いですけれど。
それでも、一緒に20分の瞑想体験。
小学生から瞑想を身につけたらどれだけ、効果があるだろうと思うと、少しは関心をもってもらえたらいいな、と思います。
子どもでも理解できるように話をするには、結構気を遣う作業ですが、本来人に説明するには、そのぐらい分かりやすく話せるようでなければいけません。
改めて、自分を見直す事も出来ました。小学生に感謝です。

次回は11月23日金曜日です。

お申込みはhttp://www.nodokanahikari.me

30/09/2018

昨日29日は、雨の中3名の方にお越しいただきました。
お一方は1年前からチラシを見て知ってはいたけれど、やっと参加出来ました、との事。
有り難いです。
これも継続してきたからこそのご縁でした。

瞑想は、心の免疫力を上げる。
健康のためには、瞑想を推奨します。

次回開催は10月20日(土)の予定です。

住所

吉祥寺北町1-
Musashino, Tokyo
180-0001

ウェブサイト

アラート

のどかなひかりがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

のどかなひかりにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram