青森杉のログハウス

青森杉のログハウス 地方の雇用を促進するため青森杉によるログハウス製作を産業化し、若者? 青森ひばのログハウスを建築してきた経験・ノウハウを無償で提供し、青森に豊富にある北限の杉材によるローコストログハウスを提唱、産業化を目指す。
若者のログビルダーを養成し、地域に定着させることで少子高齢化に歯止めをかける。

こんばんは。恐山・宇曾利湖の、初雪の写真のリクエストを頂いたので、何枚かUPします。
23/12/2023

こんばんは。
恐山・宇曾利湖の、
初雪の写真のリクエストを頂いたので、
何枚かUPします。

こんにちは。体調不良のため、しばらく FC から離れていました。10月10日の誕生日に皆様のメッセージをいただきましたが、お礼も言わず失礼いたしました。このところ体調も回復し、活動を始めております。今年は恐山街道が閉鎖する前に初雪が降りまし...
19/12/2023

こんにちは。
体調不良のため、しばらく FC から離れていました。
10月10日の誕生日に皆様のメッセージをいただきましたが、
お礼も言わず失礼いたしました。
このところ体調も回復し、活動を始めております。
今年は恐山街道が閉鎖する前に初雪が降りました。
とてもきれいだったので何枚かUPします。

2021.2.9. ログコテージを喫茶室・店舗としてお貸しします。 ゲストハウス muu の隣にログハウス・コテージがあります。場所はむつ市大曲、赤川駅から徒歩約10分、住宅地の中にある隠れ家的存在です。東京で働く妻の別荘ですが、コロナのた...
09/02/2021

2021.2.9. ログコテージを喫茶室・店舗としてお貸しします。
 ゲストハウス muu の隣にログハウス・コテージがあります。
場所はむつ市大曲、赤川駅から徒歩約10分、住宅地の中にある隠れ家的存在です。
東京で働く妻の別荘ですが、コロナのためなかなか帰省できないので使用してない状況です。
有効活用のため、一階を店舗として貸し出すことを考えています。
広さは6m×8m=48㎡、キッチン・トイレ・洗面があります。
基本は青森産の杉とひば無垢材によるログハウス建築です。
内装は、壁と天井にひば無垢材、床は杉無垢フローリングを使用しています。土足厳禁。
キッチンには什器として、冷蔵庫・電子レンジ・電気コンロ( 3口・200V )・電気ポット・食器棚とカップ類があります。
カウンター・テーブル・ソファ・灯油FFヒーター等、ある物を活用するなら、初期費用はほとんどかからないと考えます。
 手作りのケーキ・お菓子とコーヒー・紅茶等を提供する、喫茶・談話室等に最適かと考えます。いかがでしょうか。
隣に建っているフリースペース ( 4×6m )も夏のテラスやバーベキューハウスとして利用可能です。
駐車場スペースは5~7台となります。
 条件として、営業時間は10~18時くらいを予定。
GW・お盆の時期は、2階の寝室を宿泊用客室として利用します。そのため繁忙時は宿泊施設を優先させてもらいます。( 要相談 )
2階が吹き抜けのため、キッチンでの本格的な調理はできません。
賃貸料は税金や浄化槽代等、維持費がかかるので、最初の1年間を月1万円(前払い)とします。
電気・水道・灯油(暖房・お湯)等、別経費でお願いいたします。
( 2年目からは賃貸料・月3万円を予定しております。)
 これだけのログハウスコテージだと、普通に建てれば1500~2000万円かかります。
賃貸すれば最低でも月6~7万円の物件なので、月1万円の賃貸料は格安だと思います。
喫茶室等を起業・開業したいと考えている方に・・・プレ・レビューして自分の実力を試してみるチャンスです。
信用でき、きちんと管理できる方にお貸ししたいので急ぎませんが、早いもの勝ちです。
 ※ 連絡先 : 090-1495-3134 中川まで。

03/02/2021
6/20 フリースペース、車庫・あづま家 完成ログハウスの構造材を使ったフリースペース建物を設計していたので、「青森県むつ高等技術専門校」に依頼し建築していただきました。あづま屋・車庫・バーベキュースペース等、いろいろと利用できる建物です。
20/06/2020

6/20 フリースペース、車庫・あづま家 完成

ログハウスの構造材を使ったフリースペース建物を設計していたので、

「青森県むつ高等技術専門校」に依頼し建築していただきました。

あづま屋・車庫・バーベキュースペース等、いろいろと利用できる建物です。

3/6  下北の冬 2018-2019 今年は暖冬でしたが、写真を見るとやはり青森ひばの育つ寒冷地。 仙台から来られた研修生が、東京での活動を始める予定です。
06/03/2019

3/6 下北の冬 2018-2019
 今年は暖冬でしたが、
写真を見るとやはり青森ひばの育つ寒冷地。
 仙台から来られた研修生が、
東京での活動を始める予定です。

 2018.11. 青森・下北の紅葉 今年の紅葉はきれいでした。11月に入り落葉が進んでいます。間もなく初雪が降ります。
03/11/2018

 2018.11. 青森・下北の紅葉
 今年の紅葉はきれいでした。
11月に入り落葉が進んでいます。
間もなく初雪が降ります。

 10/30 下北の紅葉 数回の台風がで樹々の葉が傷んだのですが、下北の紅葉はいつになくきれいでした。 10/26に薬研温泉、10/28に川内渓流を巡りました。紅葉がピークを迎え、まもなく初雪がやってきます。
29/10/2018

 10/30 下北の紅葉
 数回の台風がで樹々の葉が傷んだのですが、
下北の紅葉はいつになくきれいでした。
 10/26に薬研温泉、10/28に川内渓流を巡りました。
紅葉がピークを迎え、まもなく初雪がやってきます。

2018.10.14 青森の初秋 八甲田頂上から秋が始まっています。 下北はまだ早いのでこれからです。
13/10/2018

2018.10.14 青森の初秋
 八甲田頂上から秋が始まっています。
 下北はまだ早いのでこれからです。

 9/15 宇曾利湖(恐山)も秋の気配。 朝陽を浴びたすすきの穂がきれいでした。
15/09/2018

 9/15 宇曾利湖(恐山)も秋の気配。
 朝陽を浴びたすすきの穂がきれいでした。

 9/4  宇曾利湖の朝 日本三大霊場の恐山、名前の由来は宇曾利山湖の宇曾利がなまったものと言われます。 宇曾利湖はあちこちで硫黄が噴出しているので酸性が強く、魚等が住めないので人間の手が入らず、一万年前の爆発後の自然をそのまま残している稀...
05/09/2018

 9/4 宇曾利湖の朝
 日本三大霊場の恐山、
名前の由来は宇曾利山湖の宇曾利がなまったものと言われます。
 宇曾利湖はあちこちで硫黄が噴出しているので酸性が強く、
魚等が住めないので人間の手が入らず、一万年前の爆発後の自然をそのまま残している稀有な湖なのです。

 5/12 日本一の菜の花青森県横浜町、5/19→5/20は「菜の花フェスティバル」菜の花ロードを走る駅伝も開催されます。メインの「菜の花迷路」は5分咲き。場所によっては満開に近い所もありました。
12/05/2018

 5/12 日本一の菜の花
青森県横浜町、5/19→5/20は「菜の花フェスティバル」
菜の花ロードを走る駅伝も開催されます。
メインの「菜の花迷路」は5分咲き。
場所によっては満開に近い所もありました。

 北国にも春の風。4/20 早咲きの桜が開花し始めました。小さな花が可愛らしい。
20/04/2018

 北国にも春の風。
4/20 早咲きの桜が開花し始めました。
小さな花が可愛らしい。

 3/17 ウニの時期になりました。大間ではウニ丼1000円提供が始まりました。4月末まで。お代わりしてお腹いっぱい食べてもも2000円。お得です。痛風の方は無理しないように。(笑)ウニの時期は9月まで。そのころには大間のマグロ漁が始まりま...
21/03/2018

 3/17 ウニの時期になりました。
大間ではウニ丼1000円提供が始まりました。4月末まで。
お代わりしてお腹いっぱい食べてもも2000円。お得です。
痛風の方は無理しないように。(笑)
ウニの時期は9月まで。そのころには大間のマグロ漁が始まります。

 下北半島で一番好きな湯の川の温泉「濃濃園(じょうじょうえん)」でのんびり・・・紅葉を楽しんできました。
16/10/2017

 下北半島で一番好きな湯の川の温泉「濃濃園(じょうじょうえん)」でのんびり・・・紅葉を楽しんできました。

 食べ物ネタ・・・です。8月から始まった大間の本マグロ・一本釣りの最盛期を迎え、脂ののった極旨マグロが食べられる時期になりました。昨日は海峡荘の20食限定「マグロだけ丼」の味見?をしてきました。マグロ好きの方、下北にぜひおいでください。青森...
27/09/2017

 食べ物ネタ・・・です。
8月から始まった大間の本マグロ・一本釣りの最盛期を迎え、脂ののった極旨マグロが食べられる時期になりました。
昨日は海峡荘の20食限定「マグロだけ丼」の味見?をしてきました。
マグロ好きの方、下北にぜひおいでください。
青森杉とひばのモデルハウスに1~5名様まで宿泊できます。

 宮古市の田中さんご夫妻。田中さんは建築板金の会社、奥様はイギリスでカラー・セラピーを学び店を経営されています。今回は青森杉・ひばのログハウスの建築・販売を希望され、小さな店舗を商店街に建てようと計画されています。そのための打ち合わせとレク...
17/07/2017

 宮古市の田中さんご夫妻。田中さんは建築板金の会社、
奥様はイギリスでカラー・セラピーを学び店を経営されています。
今回は青森杉・ひばのログハウスの建築・販売を希望され、
小さな店舗を商店街に建てようと計画されています。
そのための打ち合わせとレクチャーを受けるために来られました。
むつ市内には青森ひばのログハウスが「杉良太郎邸」別荘(300坪)の他に、6棟建築されていますが、そのうち4棟を見学してきました。
Mr. Tanaka in Miyako-shi, husband and wife. The company where Mr. Tanaka is construction sheet metal.
Your wife is learning a color therapy by the United Kingdom and is managing a store.
You hope for construction of Aomori cedar and a log house in HI BA and sale this time.
You're planning to build a small store in a shopping area.
You could come to receive a meeting for it and a lecture.
6 log houses in Aomori HI BA were built in addition to the "Ryoutarou Sugi house" villa (1000㎡) in Mutsu-shi, but 4 houses were being visited soon.

住所

Mutsu-shi, Aomori

電話番号

0175233838

ウェブサイト

アラート

青森杉のログハウスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

青森杉のログハウスにメッセージを送信:

共有する