一鍼灸院

一鍼灸院 三重県名張駅前の鍼灸院です。 鍼灸・整體・物理療法・リハビリテーションを用いて、根本から不調の原因を解決します。

中高年のスポーツには、ウオーミングアップとクールダウンが欠かせません。しっかりと準備をして、生涯において運動を楽しんでください。
29/09/2025

中高年のスポーツには、ウオーミングアップとクールダウンが欠かせません。しっかりと準備をして、生涯において運動を楽しんでください。

中高年の方が安全かつ効果的にスポーツを楽しむためには、若い頃とは異なる慎重な準備とケアが必要です。ウォーミングアップ、クールダウン、栄養補給の3つの柱で、効果的で安全な運度を楽しみましょう。 目次1 運動.....

LA・PITA東員スタジアムで開催されたJFAスポーツ救命ライセンス研修会に参加をさせていただきました。三重県では初開催だそうです。熱中症、脳・心臓震盪、熱中症、アナフィラキシーなど、主にサッカーの現場で起こりうる緊急事態にどう対処し、命を...
23/09/2025

LA・PITA東員スタジアムで開催されたJFAスポーツ救命ライセンス研修会に参加をさせていただきました。三重県では初開催だそうです。
熱中症、脳・心臓震盪、熱中症、アナフィラキシーなど、主にサッカーの現場で起こりうる緊急事態にどう対処し、命を救うかを座学と実技で1日かけて学びました。
今回は、ライセンス講習会ということもあってか、試験もあり、少し緊張感をもって臨めました。
起こってほしくはないけど、もし目の前で誰かが倒れた時に、どう対応するのか。もしもの備えに、継続して受講していこうと思います。
お世話になった先生方、ありがとうございました。
楽しかったです。

暑い日々が続きます。日々を過ごすのに精いっぱいの方もいらっしゃいますが、次の季節「秋」に向けての養生は、今からが肝心です。自律神経を整える生活習慣を実践しましょう!
30/07/2025

暑い日々が続きます。日々を過ごすのに精いっぱいの方もいらっしゃいますが、次の季節「秋」に向けての養生は、今からが肝心です。
自律神経を整える生活習慣を実践しましょう!

目次1 夏の疲れ、秋に残さない!自律神経を整えて快適な毎日を2 なぜ夏に自律神経が乱れるの?3 自律神経の乱れが引き起こす夏の不調(夏バテ症状)4  今からできる!自律神経を整えるセルフケアと鍼灸の力 夏の疲れ、...

鍼灸院外壁工事が完了しました。昨年から準備しはじめて1年強。山から木を切る所から、加工、施工まで、家族やお友達の協力でできました。(今回のDIYは少しだけ)駅前にある事業者として、街を明るく照らしたいという想いからスタートし、満足いくできと...
29/07/2025

鍼灸院外壁工事が完了しました。
昨年から準備しはじめて1年強。
山から木を切る所から、加工、施工まで、家族やお友達の協力でできました。(今回のDIYは少しだけ)
駅前にある事業者として、街を明るく照らしたいという想いからスタートし、満足いくできとなりました。
毎日眺めてうっとりしています(笑)
タイムプラスで撮影した施工風景です↓
https://youtu.be/wAioHca5OFA

仕事終わりに患者さんが作ったお酒をいただきながらの読書。
21/06/2025

仕事終わりに患者さんが作ったお酒をいただきながらの読書。

全日本鍼灸学会in愛知が大盛況の中、閉会しました。今回の学会は、実行委員と発表者のダブルワーク。はじめての事ばかりで、ドキドキの2日間でしたが、終わって、ホットすると同時に、大きな充実感がありました。今回の発表は「斜膝窩靭帯へのエコーガイド...
01/06/2025

全日本鍼灸学会in愛知が大盛況の中、閉会しました。
今回の学会は、実行委員と発表者のダブルワーク。
はじめての事ばかりで、ドキドキの2日間でしたが、終わって、ホットすると同時に、大きな充実感がありました。
今回の発表は「斜膝窩靭帯へのエコーガイド下鍼治療」
昨年、臨床で手ごたえを感じて以来、発表に向けて準備をしてきました。
・靭帯への刺鍼
・斜膝窩靭帯
という、先行論文も少ない分野で、共同演者の銭田先生にご指導いただきながら、良い報告ができたと思います。
何人かの方から、良かったよ~と声をかけていただきました。
今後、もっと深めていきたいです。

2日間、一般報告の会場責任者として、スムーズな進行と、ホスピタリティーに奔走をしました。
学会の準備、運営の裏側を経験できて良かったです。
来年は岡山です。
また、何らかの報告ができるよう、準備をしたいと思います。
お世話になったみなさま、ありがとうございました!

2013年5月5日に開院をしてから12年が経ちました。毎年この日が来ると、12年前の「この地域で、自分の目指す医療を根付かせ、たくさんの患者さんを笑顔にする」という目標と、わくわくする気持ちを思い出します。自分は目標に向かって進んでいるのか...
05/05/2025

2013年5月5日に開院をしてから12年が経ちました。

毎年この日が来ると、12年前の

「この地域で、自分の目指す医療を根付かせ、たくさんの患者さんを笑顔にする」

という目標と、わくわくする気持ちを思い出します。

自分は目標に向かって進んでいるのか?もっとできることは無いのか?

常に自分に問い続けながら、13年目の1年間を過ごしたいと思います。

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

気分も新たに、治療用ガウンも新調いたしました。

第7回GT/Fast臨床研究会に参加しました。今回は、肩関節挙上制限の患者さんに対して持続牽引×グラストンテクニックの症例を報告させていただきました。みなさんの発表も素晴らしく、臨床の幅が少し広がったように感じます。川西DC にも激を頂き、...
20/04/2025

第7回GT/Fast臨床研究会に参加しました。
今回は、肩関節挙上制限の患者さんに対して持続牽引×グラストンテクニックの症例を報告させていただきました。
みなさんの発表も素晴らしく、臨床の幅が少し広がったように感じます。川西DC にも激を頂き、明日からまた実践です。

はじめの一歩通信を更新しました。今回は、最近来院が多い50肩についてまとめました。肩が挙がらない、痛いという症状にも、色んな原因があります。予防も大事ですので、読んでみてくださいね。
22/03/2025

はじめの一歩通信を更新しました。
今回は、最近来院が多い50肩についてまとめました。
肩が挙がらない、痛いという症状にも、色んな原因があります。
予防も大事ですので、読んでみてくださいね。

五十肩(ごじゅうかた)は、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれる疾患で、主に40歳から60歳の中年層に多く見られます。この病気は、肩関節の周囲に炎症が生じ、痛みや運動制限を引き起こします。症状としては、以下の.....

田中一行先生の「創傷治癒機転を活用した肌再生鍼」の研修会を開催しました。田中先生の熱量にみなさん引き込まれた3時間でした。悪天候の中、前日からお世話になりました✨
10/02/2025

田中一行先生の「創傷治癒機転を活用した肌再生鍼」の研修会を開催しました。
田中先生の熱量にみなさん引き込まれた3時間でした。
悪天候の中、前日からお世話になりました✨

はじめの一歩通信vol.70。今回は、ぎっくり腰についてです。ぎっくり腰(急性腰痛)の原因も様々で、症状も違いますが、比較的鍼灸治療の得意分野で、すぐに効果の出ることが多いです。
21/01/2025

はじめの一歩通信vol.70。今回は、ぎっくり腰についてです。
ぎっくり腰(急性腰痛)の原因も様々で、症状も違いますが、比較的鍼灸治療の得意分野で、すぐに効果の出ることが多いです。

 ぎっくり腰(急性腰痛症)は、ドイツ語で「魔女の一撃」とも呼ばれるほど、突然の激しい腰の痛みを特徴とします。この症状は、腰周りの筋肉の慢性的な疲労が蓄積した結果、突然の動作によって筋肉や筋膜の痙攣、捻...

名張市消防出初め式。晴天で放水と、虹のコントラストが綺麗でした。
13/01/2025

名張市消防出初め式。晴天で放水と、虹のコントラストが綺麗でした。

住所

丸之内29/1
Nabari-shi, Mie
518-0718

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81595446776

ウェブサイト

アラート

一鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー