まちのほけんしつ

まちのほけんしつ まちのほけんしつは、すこやかkidsクリニック(小児科/アレルギー科)を? まちのほけんしつは、すこやかkidsクリニック(小児科/アレルギー科)を主体に、病児保育や子育て支援センター、産後ケアセンターを備えた「子育て応援総合施設」です。

7月と8月のあそびまなびの足型アートになります🍉✨ 夏らしいかわいい足型をとりませんか?🥰
08/07/2025

7月と8月のあそびまなびの
足型アートになります🍉✨

夏らしいかわいい足型を
とりませんか?🥰

きずなからお知らせです。イベント『あそびまなび』ではこれまで1ヶ月ごとの足型アートを行ってきましたが、7月からはたくさんの方にきて頂けるように2ヶ月ごとのデザインに変更させて頂きます😌今後もよろしくお願いします♪
08/07/2025

きずなからお知らせです。

イベント『あそびまなび』では
これまで1ヶ月ごとの足型アートを
行ってきましたが、
7月からはたくさんの方にきて頂けるように
2ヶ月ごとのデザインに変更させて頂きます😌
今後もよろしくお願いします♪

支援センターきずなです6月のイベント『あそびまなび』はこちらの七夕の足型アートを行います⭐️6月17(火)6月24(火)はじめてさんのあそびまなびぜひお越しください💕ご予約はリンクから、はじめてさんはお電話でご予約ください♪
27/05/2025

支援センターきずなです

6月のイベント『あそびまなび』は
こちらの七夕の足型アートを行います⭐️

6月17(火)
6月24(火)はじめてさんのあそびまなび

ぜひお越しください💕
ご予約はリンクから、はじめてさんはお電話でご予約ください♪

4月イベントカレンダー追加版🗓️4月のイベントに『あそびまなび』、『離乳食①・②』を追加しました💡ぜひ、ご参加ください😊 #まちのほけんしつ  #子育て支援センターきずな #4月イベント #0歳児限定 #あかちゃんのいる暮らし
25/03/2025

4月イベントカレンダー追加版🗓️

4月のイベントに
『あそびまなび』、『離乳食①・②』を追加しました💡
ぜひ、ご参加ください😊

#まちのほけんしつ
#子育て支援センターきずな
#4月イベント
#0歳児限定
#あかちゃんのいる暮らし

07/12/2024
13/11/2024

11月19日から毎週火曜日に、未就学の親子さん対象にごはんと味噌汁が食べられる場をオープンします。
その名も…
「hare-to-keごはん」

小さな子を連れていても、家以外でお昼のごはんを気兼ねせず食べたいな…そんな声をよく聞きます。

決してハレの日のごはん…いわゆる「ごちそう」ではありませんが、その時々の野菜を取り入れた、ほっこり身体が喜ぶ日常のごはんを食べにきてください。

ちょっと先に子育てをしてきた先輩のお母ちゃんたちが待っています♡

◆対象…未就学児の親子
◆とき…毎週火曜日 11時〜14時
◆場所…めばえのおうち(長浜市一の宮町2-36)
◆駐車場…家の前に4台
◆内容…ご飯とお味噌汁(できる限り地元産で♡)300円

また、月1回程度(不定期)季節の手仕事など、ちょっと頑張ることを楽しむ日も作りたいと思います。
初めてのことや面倒くさく思えることも、「はじめの第一歩👣」を一緒にふみだしてみたら、意外に新しいコト•ヒト•ジブンと出会えるかも知れません♡

#長浜市 #子育て #ハレとケ #地産地消
#ご飯とお味噌汁 #ランチ #みんなで子育て #お昼ごはん

.まちのほけんしつ きずなです🐻8月のきずなカレンダーを公開します!🌸通常のイベント予約→2週間前の朝8時からインターネットにて予約が開始となります🌸きずなが初めての方の優先予約→初回に限り、毎月10日祝日の場合は祝日あけ)から翌月開催分の...
10/07/2024

.
まちのほけんしつ きずなです🐻
8月のきずなカレンダーを公開します!

🌸通常のイベント予約→2週間前の朝8時からインターネットにて予約が開始となります
🌸きずなが初めての方の優先予約→初回に限り、毎月10日祝日の場合は祝日あけ)から
翌月開催分の予約が取れます(電話予約のみ)
🌸「はじめてさんのあそびまなび講座」(「初」マークがついている日)は、該当イベントに初めて参加される方が利用できます(電話予約のみ)

お電話は0749-68-3215(月~金 8:30~17:00)へどうぞ📞

🔔都合により開催内容に変更が生じる場合はInstagram等でお知らせします💡

#まちのほけんしつ  #長浜市子育て支援センター  #きずな
#0歳の子育て    #8月イベントカレンダー

.まちのほけんしつ きずなです🐻7月1日からきずなのご利用方法を一部変更します。【7月1日からの変更点】☑来所当日の「web問診入力」・「到着電話」は不要です (直接きずなへお越しください♪)※初めてきずなへ来所される方は  初回利用者専用...
10/07/2024

.
まちのほけんしつ きずなです🐻

7月1日からきずなのご利用方法を一部変更します。
【7月1日からの変更点】
☑来所当日の「web問診入力」・「到着電話」は不要です
(直接きずなへお越しください♪)
※初めてきずなへ来所される方は
初回利用者専用のweb問診の入力をお願いします
☑来所後、きずなにて受付名簿への記入(イベント以外)を
お願いします

0歳の赤ちゃんが集う施設です
風邪症状等のある場合は利用を控えていただき
元気になってからお越しください

これからも来所される方との時間を
大切にしていきたいと思います。
いつでもお待ちしていますので
きずなへ気軽にお越しください♪
0歳の子育てを一緒に楽しみましょう!

#まちのほけんしつ  #長浜市子育て支援センター 
#きずな  #0歳の子育て

.皆さん、毎月19日が『食育の日』ということをご存じですか?なぜ19日なのかというと「食育(しょくいく)」の「育(いく)」の語呂合わせ「い = 1 、 く = 9 」で決められました。さらに、毎年6月は『食育月間』に定められています。「食育...
27/06/2024

.
皆さん、毎月19日が『食育の日』ということをご存じですか?
なぜ19日なのかというと
「食育(しょくいく)」の「育(いく)」の語呂合わせ
「い = 1 、 く = 9 」で決められました。
さらに、毎年6月は『食育月間』に定められています。

「食育」と聞くと、なんだか難しくて
何をしたら良いのか迷ってしまいますが
食事中、赤ちゃんと目を合わせて
「おいしいね☺」と声をかけることも食育です。
これまで食べさせてもらっていた離乳食を
赤ちゃんが自分の手でつかんで
食べ物に触れたり温度を感じたりする経験も食育です。
また、家族で食卓を囲むことも食育です。

大切な人との食事は、食生活だけでなく
心の成長にも良い影響をもたらします。
何よりも「食べることが楽しい♪」という気持ちは
食への興味へとつながり
さらには食べることの大切さを知り
健康に生きていくための経験や知識を
身に付けることへとつながっていきます。
毎月19日は日々の食事を振り返り
いつもよりも少し「食」に目を向けてもらう日にしていただけると嬉しいです♪

🍽離乳食講座のご案内🍽
・令和6年6月17日(月) 13:30~
 離乳食②
 ⇒2回食~3回食における進め方やポイントについて
 ⇒手づかみ食べ・コップ飲み・おやつについて
ご都合の合う方がいらっしゃいましたら是非ご参加下さい♡

🔔きずな各種イベント&個別相談のお申し込み等はプロフィールのリンクから👆

#まちのほけんしつ  #長浜市子育て支援センター  #きずな
#食育の日  #食育月間  #離乳食講座

.まちのほけんしつ きずなです🐻7月のきずなカレンダーを公開します!🌸通常のイベント予約→2週間前の朝8時からインターネットにて予約が開始となります🌸きずなが初めての方の優先予約→初回に限り、毎月10日(休日の場合は休日あけ)から翌月開催分...
27/06/2024

.
まちのほけんしつ きずなです🐻

7月のきずなカレンダーを公開します!

🌸通常のイベント予約→2週間前の朝8時からインターネットにて予約が開始となります
🌸きずなが初めての方の優先予約→初回に限り、毎月10日(休日の場合は休日あけ)から翌月開催分の予約が取れます(電話予約のみ)
🌸「はじめてさんのあそびまなび講座」(「初」マークがついている日)は、該当イベントに初めて参加される方が利用できます(電話予約のみ)

お電話は0749-68-3215(月~金 8:30~17:00)へどうぞ📞

🔔都合により開催内容に変更が生じる場合はInstagram等でお知らせします💡

当日予約はWebのみとなります。キャンセルが出るとすぐにWebに反映し予約が取れます。Webでの予約を最大化したため、お電話や直接来院していただいてもご予約をお受けすることができません。
15/10/2023

当日予約はWebのみとなります。キャンセルが出るとすぐにWebに反映し予約が取れます。
Webでの予約を最大化したため、お電話や直接来院していただいてもご予約をお受けすることができません。

10月16日からの診療体制について - まちのほけんしつ

住所

平方町321/3
Nagahama-shi, Shiga
5260033

営業時間

月曜日 08:30 - 19:00
火曜日 08:30 - 19:00
水曜日 08:30 - 17:00
木曜日 08:30 - 19:00
金曜日 08:30 - 19:00
土曜日 08:30 - 19:00

電話番号

+81749683213

ウェブサイト

アラート

まちのほけんしつがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

まちのほけんしつにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー