木木(atelier kiki アトリエキキ)

木木(atelier kiki アトリエキキ) 植物のある暮らしを楽しむ、が木木のテーマ。手を伸ばせば届く【身近な? 滋賀県長浜市、身近な薬草を安全に楽しく取り入れ、心も体も綻ぶ暮らしを過ごせたら…。atelier kiki (アトリエ木木)では、植物使いのレッスンや、心と体を緩めるトリートメントを提供しています。

枇杷の花が咲き始めました!  ⠀今年はたくさん咲いてくれそう🤩枇杷は実を食べるのも好きですが、葉っぱも好きお茶やチンキなどとして活用するには、2枚目📷️のような、ゴワゴワとした先輩の葉っぱがいいですよね枇杷の葉茶は夏によく飲むのですが、葉裏...
23/11/2025

枇杷の花が咲き始めました! 
 ⠀
今年はたくさん咲いてくれそう🤩

枇杷は実を食べるのも好きですが、葉っぱも好き

お茶やチンキなどとして活用するには、2枚目📷️のような、ゴワゴワとした先輩の葉っぱがいいですよね

枇杷の葉茶は夏によく飲むのですが、葉裏の毛を掃除するのが大変!

成長記録

──────────────────⠀
トリートメントや講座のお問い合わせは
DMまたは公式LINE()から

講座、ワークショップは、
リクエストにて開催しております◎
──────────────────

 #チェストツリー #セイヨウニンジンボクほんの少しお花が残っていますが、ベリーがたくさん収穫できる状態に  ⠀先日ハーブソルトに入れたらとても美味しかったので、スパイス的にも使っていこうと思います今、チンキも作っています本格的に使ってみて...
23/11/2025

#チェストツリー
#セイヨウニンジンボク

ほんの少しお花が残っていますが、ベリーがたくさん収穫できる状態に 
 ⠀
先日ハーブソルトに入れたらとても美味しかったので、スパイス的にも使っていこうと思います

今、チンキも作っています

本格的に使ってみて、どんな体感が得られるかを実験したくなるお年頃😅


──────────────────⠀
トリートメントや講座のお問い合わせは
DMまたは公式LINE()から

講座、ワークショップは、
リクエストにて開催しております◎
──────────────────

22/11/2025

ご予約可能日のご案内です

年内は🈵となっております
年明けは、下記日程でトリートメント及び講座開講承れます

1/7, 8, 13, 14, 16, 23

ご予約・お問い合わせは、DMまたは公式LINEまで

〉〉〉〉〉

🌱ハーブ入門講座全4回 集中開講

・12/16(火) 10時〜16時頃 第1回 & 第2回
・1/20(火) 10時〜16時頃 第3回 & 第4回

※通学またはオンラインでの受講が可能です

🌱アロマ入門講座全6回 集中開講

・1/9(金) 10時〜16時頃 第1回 & 第2回
・1/21(水) 10時〜16時頃 第3回 & 第4回
・第5回 & 第6回の日程は未定

※通学またはオンラインでの受講が可能です

🌱アトリエOPEN DAY

・1/27(火)10時〜16時

どなたさまでもお気軽にお立ち寄りください🌿

協力金500円よりお気持ちで頂戴しておりますので、手土産などなしのお身体ひとつでお越しくださいね!

 #草木と暮らす四季の薬草手帖草木と香りの取り扱いを知り、暮らしに取り入れる実践を重ねていく1年間のプログラム11月末日までのお申し込みで、毎月の受講料がとってもお得になります😉¥13,200円/回 → ¥12,000円/回お得なこの期間に...
21/11/2025

#草木と暮らす四季の薬草手帖

草木と香りの取り扱いを知り、暮らしに取り入れる実践を重ねていく1年間のプログラム

11月末日までのお申し込みで、毎月の受講料がとってもお得になります😉

¥13,200円/回 → ¥12,000円/回

お得なこの期間に、是非お申し込みくださいませ!
 
 
皆さまの「こうしたい!」「困った!」に寄り添っていくことが私の望みですので、可能な限り、ご要望にお応えしていきます

ひとりで運営していますので、フレキシブルに対応できます👌
 
 
日程は、お申し込みくださった皆さまと一緒に調整していきます

まずは「受けたいです!」「通いたいです!」と、お知らせください
 
 
色んな対応ができますので、以下はご参考に!
 
 
ご質問やお申し込みは、DMまたは公式LINE()までお寄せください

ひとまず何でも相談してください!
 
 
〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉

👉座学は必要な方のみお受けくださればOK

AEAJアロマ検定1級+JAMHAメディカルハーブ検定程度の知識があれば、スキップしてくださってOK!
 
 
👉基礎知識をしっかりと身につけたい方は、入門講座からのスタートも可能

アロマ入門講座とハーブ入門の履修からはじめれば、より深く学ぶことができます

受講料は、入門講座規定の受講料となります

※今承っている座学からスタートの方々は、入門講座からはじめられます。お仲間、いますよ!
 
👉単発参加、できたらいいなぁ

疑問や不安の解消、意見交換のために、日程が合えば参加したい!というご要望をいただきました

そういう方々、きっといらっしゃいますよね?
よろしければ、お声がけくださいね

そんな皆さまでグループを作ることも、もちろんできます

#安全で楽しいフィトセラピーを広めたい
─────────────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #自然療法 #植物療法 #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

21/11/2025

#月桃
#ゲットウ 
 ⠀
フレッシュティー、なんて美味しいんだろう!

育てている月桃が、ようやく少しならお茶でいただける程度に育ったので、鉢上げのタイミングで少しカット

ドライリーフの月桃茶も美味しいけど、やはりフレッシュは格別ですね!!
 

──────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #アトリエ木木 #自然療法 #植物療法 #メディカルハーブ #メディシナルハーブ #ハーブ #ハーブのある暮らし #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

いよいよ伊吹山が初冠雪!冬がはじまります春の芽吹きに想いを寄せて、早春に咲くアブラチャンのフレッシュティー写真を出してきました^^ハーブ入門講座のお知らせをと書き始めたのですが、ひとつ前のpostで私にとってのアロマセラピーの源流は薫香だっ...
19/11/2025

いよいよ伊吹山が初冠雪!
冬がはじまります

春の芽吹きに想いを寄せて、早春に咲くアブラチャンのフレッシュティー写真を出してきました^^

ハーブ入門講座のお知らせをと書き始めたのですが、ひとつ前のpostで私にとってのアロマセラピーの源流は薫香だったと書いていたところなので、ハーブについても思い起こしてみようかと!(講座のお知らせは一番下に~)
 
 
私にとってのハーブの源流をたどってみると、今の生活に大きく関わるところのきっかけは、ハーブティでした

2枚目の写真は、社会人2年目の社員旅行時のもの(閲覧注意)

この頃は、残業70時間なんて少ない方で、この写真の翌々月は残業150時間💦

まず胃を壊し、気付けば顔中にきびだらけ!
この顔でも、半年くらい皮膚科に通ってだいぶ治ってきた頃なんです
 
 
こんな頃に、会社で口にするお茶くらい体に良さそうなものを… と思い、手にしたのがハーブティでした

ハーブの合わせ方ひとつでこんなに味が変わるの!?って、衝撃的でした!

1種類だったか2種類だったか買って、茶こし付きのティーカップも買って、会社のデスクの引き出しの中に特等席を作っていました😆

それまではティーバッグの煎茶やほうじ茶だったり、スティックコーヒーかカフェラテだったりを引き出しに入れていたので、リーフのブレンドハーブティは一気にお値段が跳ね上がり、若かりし私には大冒険でした!

それでも、合間にハーブティを淹れる時間が癒しで、飲んで美味しくて、香って少し肩の力が抜けて、、、
 
 
気付けば、ハーブティは暮らしの一部に
 
いつでもフレッシュティーが飲めるようにと、プランターで育て始めたのもこの頃でした
 
 
激務をこなす中でも取り入れられるなんて、ハーブティ、すごくない!?(振り返ってみて、再認識!)
 
 
何かしら水分は採るんだから、ハーブティに置き換えれば、取り入れられますよね!

当時は店員さんにブレンドを選んでもらっていたけど、今では毎日自分の体調に合わせてお茶を淹れています

お手軽なティーバッグを使うこともあるし、作り置きのハーブシロップを使うことも
溶かすだけの粉末タイプも常備してますよ🌿
 
 
ハーブティをこれから取り入れていきたい人
ハーブティをもっとうまく取り入れていきたい人

たくさんいらっしゃると思うんですよね
 
 
色んなコツをお伝えできるので、是非とも講座にご参加ください!
 
 
ハーブ入門講座全4回の集中開講、次回は下記日程で開催します

・12/16(火) 10時〜16時頃 第1回 & 第2回
・1/20(火) 10時〜16時頃 第3回 & 第4回

通学(オススメ)またはオンラインでご受講いただけます

お申し込み・お問い合わせはDMまたは公式LINE()へ

アロマセラピーの源流は、芳香植物を焚いて煙と共に香りを燻らせる薫香だったと言われます  ⠀振り返ると、私にとってのアロマセラピーの源流も薫香だったと気付きましたお香が好きで、よく焚いてたんですその次は、香水そして、精油の世界へ 自らの手で楽...
17/11/2025

アロマセラピーの源流は、芳香植物を焚いて煙と共に香りを燻らせる薫香だったと言われます 
 ⠀
振り返ると、私にとってのアロマセラピーの源流も薫香だったと気付きました

お香が好きで、よく焚いてたんです

その次は、香水

そして、精油の世界へ
 
自らの手で楽しみ始めて、早や30年!
(カウントするって、恐ろしい行為😅)

飽きっぽいのにこんなにも続くなんて、単純に「良い」と感じるから!

好奇心旺盛で物事の真理を追求したくなるタチなので、「なんで?」「どういうこと?」「何がどうなってこういう風になるの?」なんてなってしまったんですよねぇ、、、

こんなコトの顛末が今の状態というわけです

まー、いろいろやり散らかしてもいます😂

アロマ、植物の香りが気になる人は、とりあえず私のところに来てください

お互いのやり散らかし、共有しようよ😝

ちゃんと軌道修正もしますから👍

アロマ入門講座からのスタートが、オススメ🌱
──────────────────⠀
トリートメントや講座のお問い合わせは
DMまたは公式LINE()から

講座、ワークショップは、
リクエストにて開催しております◎
──────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #アトリエ木木 #自然療法 #植物療法 #アロマ #アロマセラピー #アロマテラピー #アロマのある暮らし #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

 #ひとつのハーブをじっくり学ぶ講座  ⠀一昨日の開講の後、感想をお寄せいただいたのでご紹介させてください(とても嬉しくて😭)感想は、無記名でのアンケート形式でお寄せいただいておりますこれまでのアンケート結果も含めて、スクリーンショットをそ...
14/11/2025

#ひとつのハーブをじっくり学ぶ講座 
 ⠀
一昨日の開講の後、感想をお寄せいただいたのでご紹介させてください(とても嬉しくて😭)

感想は、無記名でのアンケート形式でお寄せいただいております

これまでのアンケート結果も含めて、スクリーンショットをそのまま載せますね
 
atelier kikiの講座は、少人数制で痒いところに手が届くように、モヤモヤとした疑問がスッキリとするように、努めています

どの講座も、受講後は、継続して学んでいきたいとお申し出くださる方が多く、とてもありがたく、身の引き締まる思いでいます

情報の取捨選択が難しい今、いろんな情報に戸惑うことが多いですよね

そのお気持ちは痛いほどわかるので、国内外の講師・研究者に師事し続け、実践を続けている経験から、全力でサポートしています

どうぞお気軽に、何なりとご相談くださいね

ひとりで運営しておりますので、結構小回り効きます😉(ご要望に沿ってのアレンジ、効かせられます😉)

──────────────────⠀
トリートメントや講座のお問い合わせは
DMまたは公式LINE()から

講座、ワークショップは、
リクエストにて開催しております◎
──────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #アトリエ木木 #自然療法 #植物療法 #メディカルハーブ #メディシナルハーブ #ハーブ #ハーブのある暮らし #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

ハーブの冬支度、開始  ⠀元々の予定がキャンセルとなり、お天気にも恵まれたので、寒さに弱いハーブたちを鉢上げしました1枚目の写真、左から順に、 #シトロネラグラス #パルマローザ #ゲットウ2枚目はパルマローザの根っこなかなかに美しい黄色!...
14/11/2025

ハーブの冬支度、開始 
 ⠀
元々の予定がキャンセルとなり、お天気にも恵まれたので、寒さに弱いハーブたちを鉢上げしました

1枚目の写真、左から順に、

#シトロネラグラス
#パルマローザ
#ゲットウ

2枚目はパルマローザの根っこ
なかなかに美しい黄色!

3枚目は、パルマローザと私
根っこを地面の上にドンと置いて撮影しました

大きさのイメージ、わかります??

成長記録



──────────────────⠀
トリートメントや講座のお問い合わせは
DMまたは公式LINE()から

講座、ワークショップは、
リクエストにて開催しております◎
──────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #アトリエ木木 #自然療法 #植物療法 #メディカルハーブ #メディシナルハーブ #ハーブ #ハーブのある暮らし #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

 #ビワマスのこけら寿司  ⠀滋賀県長浜市の旧びわ町南浜に伝わる郷土料理滋賀と言えば鮒寿司がまず思い浮かぶと思いますが、私の祖父母は南浜なので、私にとっての想い出の味はこのこけら寿司ですお正月に帰省すると、祖母が木桶にたくさんのこけら寿司を...
13/11/2025

#ビワマスのこけら寿司 
 ⠀
滋賀県長浜市の旧びわ町南浜に伝わる郷土料理

滋賀と言えば鮒寿司がまず思い浮かぶと思いますが、私の祖父母は南浜なので、私にとっての想い出の味はこのこけら寿司です

お正月に帰省すると、祖母が木桶にたくさんのこけら寿司を漬けておいてくれたものです

紅白のお寿司に仕上がるので、お正月にピッタリ!

祖母から1度習ったのですが、そもそも塩漬けのビワマスをどう入手するかという問題もあり、自分で漬けてみたのは1度だけ

今日は、手軽に少量を美味しく漬ける方法を教えてくださるということで、ワークショップに参加してきました

きっと祖母は、乳酸発酵なんて知らなかったと思います

それでも、嫌気性だからこそ押さえておかなければいけないポイントはしっかりと押さえていて、なんなら厳しく指導が入っていたので、昔の人の知恵や感覚はすごいなぁって、改めて感じました

祖母→孫へと手仕事が伝わるルートでは、その家ならではのレシピが伝わるので、いいですよね

ワークショップでは、全般的な知識を含めての手仕事を教えていただけて、みんなの経験を共有できたりもするので、いいですよね

塩漬けのビワマスを分けていただけることになったので、祖母のレシピでも漬けてみようと思います

今日のワークショップのおかげで、久しぶりにお正月にビワマスのこけら寿司が食べられます!嬉しいなぁ〜

#郷土料理
#発酵食品
#なれ寿司
──────────────────⠀
トリートメントや講座のお問い合わせは
DMまたは公式LINE()から

講座、ワークショップは、
リクエストにて開催しております◎
──────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #アトリエ木木 #自然療法 #植物療法 #メディカルハーブ #メディシナルハーブ #ハーブ #ハーブのある暮らし #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

 #ひとつのハーブをじっくり学ぶ講座 ヨモギ編を開講しました  近頃は前にも増して遠方からのご参加が増えているのですが、今日は、岐阜、兵庫、神奈川から!⠀本当にありがとうございます🥹大好きな風景を眺めながら知識や想いを共有していく時間が、と...
12/11/2025

#ひとつのハーブをじっくり学ぶ講座
 
ヨモギ編を開講しました
 
 
近頃は前にも増して遠方からのご参加が増えているのですが、今日は、岐阜、兵庫、神奈川から!⠀

本当にありがとうございます🥹

大好きな風景を眺めながら知識や想いを共有していく時間が、とても幸せです
 
 
「スッキリした!」という言葉は、ご褒美かのように嬉しいです

スッキリと理解していただきたくて、納得していただきたくて、講座をしているので😉
 
 
ヨモギは、4種類を手にとってご覧いただきました

アトリエ前に生えているカズサキヨモギ、オウシュウ系のヨモギ、そして、カワラヨモギにセージブラシ

ひとことでヨモギと言っても、色々です
 
 
参考書籍は8冊ほどピックアップ

民間での伝承としてどう使われてきたのか、化学的に見て香りを使うとどうなるのか、植物そのものとして使うとどうなるのか、栽培ってどうなのかなど、ひとつの植物を見つめる眼差しはたくさん持つことができます

だから、ヨモギのことが書かれた本をピックアップするにも、サササッと手に取っただけで軽くこれくらいは余裕ででてきます

それが野草、薬草の世界です
 
 
アロマやハーブというのは、特定の役割に特化して表現しているだけで、結局は同じことなんですよね

分けて捉えていかないと大変だからそうしているだけなのです
 
 
だから、野草や薬草の世界をより詳しく知っていきたい方は、アロマやハーブという切り口で、草木と香りの取り扱いを知るのがオススメです

atelier kikiでは、それぞれ入門講座をご受講いただけます

テキストはできているのに募集をかけていない状態の、専門家向け講座もございます

お気軽にDMからご相談くださいね
──────────────────⠀
#滋賀 #滋賀県 #滋賀県長浜市 #長浜 #アトリエキキ #アトリエ木木 #自然療法 #植物療法 #メディカルハーブ #メディシナルハーブ #ハーブ #ハーブのある暮らし #里山の自然と共にある暮らし #植物のある暮らし

住所

長浜市小谷上山田町632/1
Nagahama-shi, Shiga
529-0301

営業時間

月曜日 09:30 - 17:00
火曜日 09:30 - 17:00
水曜日 09:30 - 17:00
木曜日 09:30 - 17:00
金曜日 09:30 - 17:00

アラート

木木(atelier kiki アトリエキキ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

植物のある暮らしを楽しむ

植物の恵みと寄り添いながら 春に蕾が綻ぶ(ほころぶ) ように 心と体をゆるめる 英国式アロマセラピーをベースに 薫る綻ぶ暮らしへとご案内いたします