長野中央病院 医局

長野中央病院 医局 臨床研修指定病院。循環器内科、心臓血管外科、糖尿病、消化器内科を中心に展開。医学生、初期研修医の皆さん、病院見学にお越しください☆

【身体診察セミナー開催しました!】当院13名(初期研修医+専攻医)に加え、松本協立病院、松代総合病院、諏訪中央病院、飯田市立病院、獨協医科大学の若手医師や医学生など、計26名の参加がありました。講師は身体診察のエキスパートである平島修先生(...
12/06/2025

【身体診察セミナー開催しました!】
当院13名(初期研修医+専攻医)に加え、松本協立病院、松代総合病院、諏訪中央病院、飯田市立病院、獨協医科大学の若手医師や医学生など、計26名の参加がありました。
講師は身体診察のエキスパートである平島修先生(名瀬徳洲会病院副院長)で、約2年半ぶりにお越しいただきました。テーマは「マスターしよう経静脈診察」。フィジカルのコツや重要性を学び、実践を通してスキルを伝授していただきました。圧倒的な熱量とトーク力であっという間の3時間でした。

「頚静脈の見方はあまり自信がなかったが病態生理をまじえて詳しく学ぶことができたので、早速明日からの臨床に役立てていきたい」などの感想が寄せられ、充実した研修会となりました。

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療
#病院見学 #2次救急 #平島修 #身体診察 #経静脈診察
#幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院
#多職種協同 #総合診療科 #医学生病院見学募集中 #医師臨床研修マッチング

【最後の瞬間に寄り添う医療を考える】この日は総合診療科部長の池田徹医師が、1年目研修医向けに看取りをテーマにレクチャー。死亡確認の手順やビデオ教材を交えながら、現場で求められる実践的な知識と心構えについて解説しました。レクチャーでは、ご家族...
11/06/2025

【最後の瞬間に寄り添う医療を考える】
この日は総合診療科部長の池田徹医師が、1年目研修医向けに看取りをテーマにレクチャー。死亡確認の手順やビデオ教材を交えながら、現場で求められる実践的な知識と心構えについて解説しました。
レクチャーでは、ご家族への声掛けはもちろん、多職種との関わり方についても確認。場合によっては、主治医として受け持っていない患者さんの死亡に立ち会うこともあるという視点も共有されました。

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療 #病院見学 #2次救急 #幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #多職種協同 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院 #主治医力

【上級医打ち合わせ】導入期研修(主治医研修)で指導に当たる上級医は5名。基本的に、マンツーマンで指導に当たれるように体制を組んでいます。この日は医局の朝会後、入院患者さんの状況を元に、担当可能な患者さんを確認していました。直属の上級医が不在...
09/06/2025

【上級医打ち合わせ】
導入期研修(主治医研修)で指導に当たる上級医は5名。基本的に、マンツーマンで指導に当たれるように体制を組んでいます。この日は医局の朝会後、入院患者さんの状況を元に、担当可能な患者さんを確認していました。
直属の上級医が不在の場合も、上級医間で意見が異ならないよう、週に一度の打合せをして、治療方針の確認を行っています!

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療
#病院見学 #2次救急
#幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院
#多職種協同 #総合診療科 #医学生病院見学募集中 #医師臨床研修マッチング

【医局抄読会】毎週水曜日は、医局で抄読会を開催。始業前の30分を活用しています。研修医から上級医まで、各診療科にまつわるガイドラインや最新の論文、興味関心事などテーマを自由に選択。麻酔科志望の研修医は、睡眠と麻酔の違いについてまとめて発表を...
04/06/2025

【医局抄読会】
毎週水曜日は、医局で抄読会を開催。始業前の30分を活用しています。
研修医から上級医まで、各診療科にまつわるガイドラインや最新の論文、興味関心事などテーマを自由に選択。
麻酔科志望の研修医は、睡眠と麻酔の違いについてまとめて発表をしていました!

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療
#病院見学 #2次救急
#幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院
#多職種協同 #総合診療科 #医学生病院見学募集中 #医師臨床研修マッチング #抄読会

【ある日の研修医ルームの風景】当院の医局は、半個室居酒屋的な研修医ルームが特徴の一つです!初期研修医が過ごしやすいよう、一定のプライベート感を保ちながら、指導医・上級医も気軽に足を運べる作りになっています。写真は、採血練習で指導医の腕を借り...
02/06/2025

【ある日の研修医ルームの風景】
当院の医局は、半個室居酒屋的な研修医ルームが特徴の一つです!
初期研修医が過ごしやすいよう、一定のプライベート感を保ちながら、指導医・上級医も気軽に足を運べる作りになっています。

写真は、採血練習で指導医の腕を借りている様子と、ポータブルエコーを使った腹部エコーレクチャーの様子です!

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修
#医学生 #総合診療 #病院見学 #2次救急
#幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院 #多職種協同
#総合診療科 #医学生病院見学募集中 #研修医ルーム

【PICC/CVCシミュレーション】医療器材でお世話になっているカーディナルヘルス(株)さんに依頼して、PICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)のシミュレーターをお借りしました。2年目研修医や指導医が、エコーの持ち方や穿刺のコツなどを細かく...
31/05/2025

【PICC/CVCシミュレーション】
医療器材でお世話になっているカーディナルヘルス(株)さんに依頼して、PICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)のシミュレーターをお借りしました。
2年目研修医や指導医が、エコーの持ち方や穿刺のコツなどを細かくレクチャー。
一度シミュレーションをした後は、何度か繰り返しエコーを当てたり、器具の使い方を復習していました。
何度もイメージトレーニングを重ねて、実際の手技に挑みます!

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生
#総合診療 #病院見学 #2次救急
#幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院
#多職種協同 #カーディナルヘルス
#医学生病院見学募集中 #医師臨床研修マッチング

【介護保険レクチャー】この日は、初期研修医向けに介護保険に関するレクチャーを開催!退院支援に向けた課題や、介護施設の種類を紹介。患者さんにとっては、病気を治すこと以外にも乗り越えなければいけない課題が多いことや、家族以外のキーパーソンの重要...
28/05/2025

【介護保険レクチャー】
この日は、初期研修医向けに介護保険に関するレクチャーを開催!
退院支援に向けた課題や、介護施設の種類を紹介。
患者さんにとっては、病気を治すこと以外にも乗り越えなければいけない課題が多いことや、家族以外のキーパーソンの重要性を学びました!
実際の受け持ち患者さんを例に、主治医意見書を記載する際の注意点も学びました!

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療 #病院見学 #2次救急 #幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #多職種協同 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院 #主治医力 #介護保険 #主治医意見書

【1年目研修医 主治医研修スタート】4月のオリエンテーションを終え、今月から導入期研修(主治医研修)がスタートしました!「予想以上に任されるんですね…」主治医としての責任の重さを痛感。緊張感のある日々を送っているようです。まずは、受け持ち1...
19/05/2025

【1年目研修医 主治医研修スタート】
4月のオリエンテーションを終え、今月から導入期研修(主治医研修)がスタートしました!
「予想以上に任されるんですね…」
主治医としての責任の重さを痛感。緊張感のある日々を送っているようです。まずは、受け持ち1人からスタート。指導医のバックアップのもと、日々患者さんと向き合います。

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療 #病院見学 #2次救急 #幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #多職種協同 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院 #主治医力

第119回 医師国家試験 合格発表日本日、医師国家試験の合格発表がありました。当院入職予定の5名全員から、合格との連絡が入りました!!おめでとうございます!この度の医師国家試験合格した皆さまも、本当におめでとうございます☆彡当院では、病院見...
17/03/2025

第119回 医師国家試験 合格発表日

本日、医師国家試験の合格発表がありました。
当院入職予定の5名全員から、合格との連絡が入りました!!
おめでとうございます!
この度の医師国家試験合格した皆さまも、本当におめでとうございます☆彡

当院では、病院見学を随時募集しております。下記ウェブページより、お気軽にお問合せください。
春休みを活用して、ぜひ病院見学へお越しください!

https://www.nagano-chuo-hospital.jp/resident/observe/

#第119回医師国家試験 #合格発表 #初期臨床研修 #長野県 #総合診療科 #医学生 #幕の内弁当方式 #長野中央病院 #研修医 #合格 #おめでとう

【みんなの医療2月号より ヒートショックを予防して快適な入浴を】みんなの医療2月号の医療記事は、長野中央病院 内科 天笠諒医師による「ヒートショックを予防して快適な入浴を」です。みなさんは冬場の入浴はどう工夫されていますか? この時期になる...
13/02/2025

【みんなの医療2月号より ヒートショックを予防して快適な入浴を】
みんなの医療2月号の医療記事は、長野中央病院 内科 天笠諒医師による「ヒートショックを予防して快適な入浴を」です。
みなさんは冬場の入浴はどう工夫されていますか? この時期になると何度か目に、耳にするヒートショック。記事では、寒さ対策はもちろん、健康維持のため、入浴は貴重な時間と紹介しています。

〈記事より〉
一般的にヒートショックとは、寒暖差により血圧が乱高下することで、心臓や血管に負荷がかかることをいう。(中略)対策は、この寒暖差が生まれないように工夫することである。すなわち、入浴前に脱衣所と浴室を温める、かけ湯をしてから湯船に入る、湯温を41℃以下に設定し、つかる際は胸のあたりの高さまでにするなどが挙げられる。

■記事の全文はこちらからもご覧いただけます。
https://healthcoop-nagano.or.jp/archives/trivia/3789
(長野医療生活協同組合 健康・病気の豆知識)

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療 #病院見学 #2次救急 #幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院 #多職種協同 #病院食 #総合診療科 #医学生病院見学募集 #2024年流行語大賞 #ヒートショック

【臨床研修振り返り総会 開催!】2023年度に入職した、長野県民医連の研修医7名が2年間の初期研修を振り返りました。長野県民医連に加盟する各医療機関から、医学生2名を含む合計63名が参加。研修報告をした2年目研修医からは「後輩へどんなメッセ...
10/02/2025

【臨床研修振り返り総会 開催!】
2023年度に入職した、長野県民医連の研修医7名が2年間の初期研修を振り返りました。長野県民医連に加盟する各医療機関から、医学生2名を含む合計63名が参加。
研修報告をした2年目研修医からは「後輩へどんなメッセージを伝えるかを振り返る機会になった」「2年間やるりきることができた達成感がある」「各々違った視点で振り返っていて楽しかった」という感想が寄せられました。7人それぞれの研修報告の後は、研修のシステムや病院への改善提言が発表されました!

研修報告の後は、多職種も交えてディスカッション。研修報告を深めたり、研修改善提言の実現に向けて具体的な提案が出されました。できることから着手して、よりよい臨床研修になるよう、努力していきます。

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療 #病院見学
#2次救急 #幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合 #長野中央病院
#多職種協同 #長野県民医連 #医学生病院見学募集中

【予防接種レクチャー】インフルエンザが流行る季節が近づいてきました。当院では、職員向けの予防接種は毎年研修医が担当しています!番場医師が、座学編・実践編で予防接種のレクチャーを実施。皮下注射、筋肉注射の違いや、穿刺時の動作など分かりやすく解...
31/10/2024

【予防接種レクチャー】
インフルエンザが流行る季節が近づいてきました。
当院では、職員向けの予防接種は毎年研修医が担当しています!
番場医師が、座学編・実践編で予防接種のレクチャーを実施。
皮下注射、筋肉注射の違いや、穿刺時の動作など分かりやすく解説してくれました。

レクチャーの最後には、実際の予防接種に使用する注射器で、お互いに生食注射を実施。
後は、職員向けの接種で実践あるのみですね。

#長野県 #臨床研修指定病院 #初期研修 #医学生 #総合診療
#病院見学 #2次救急 #幕の内弁当方式 #長野医療生活協同組合
#長野中央病院 #多職種協同 #フルマッチ
#総合診療科 #医学生病院見学募集中 #医師臨床研修マッチング

住所

Nagano-shi, Nagano

アラート

長野中央病院 医局がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

長野中央病院 医局にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー