長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Division

長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Division 長崎市の生活やイベントなどに関する情報を、英語、中国語、韓国語でお?

長崎市では、外国人のみなさんと長崎市民がともにふれあい、ごく自然に暮らしていけるよう、外国人の方々にも住みやすい街づくりを推進しています。みなさんの長崎市での生活が、より快適なものとなることを願って、日常生活に関する情報を提供していきます。

Nagasaki City is working to make our home a place where both people from abroad and Nagasaki citizens can live comfortable, enjoyable lives. Information will be made available here about daily life in Nagasaki.

长崎市致力于建设适宜外国人居住的城市,使各位外国人能和长崎市民交流、自然地生活。为了使各位在长崎市的生活更舒适,长崎市提供各类日常生

活信息。

나가사키시에서는 외국인 여러분과 나가사키시민이 서로 이해하고 자연스럽게 생활할 수 있도록 외국인 여러분들도 살기 좋은 마을만들기를 추진하고 있습니다. 여러분의 나가사키 생활이 보다 쾌적해지기를 빌며 일생생활에 관한 정보를 제공해 나가겠습니다.

【子どもゆめ体験現地研修⑪8日目その3(終)】 現地研修最終日の8月27日(水)20時過ぎ頃、長崎市役所に無事到着しました。 解散式では保護者の方々に見守られながら、生徒を代表して山村君が挨拶。 生徒の皆さんの元気で晴れやかな表情と、保護者...
31/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修⑪8日目その3(終)】
 現地研修最終日の8月27日(水)20時過ぎ頃、長崎市役所に無事到着しました。

 解散式では保護者の方々に見守られながら、生徒を代表して山村君が挨拶。

 生徒の皆さんの元気で晴れやかな表情と、保護者の方々の安堵の様子と笑顔が印象的でした。

 およそ1週間の現地研修、皆さんにとってどんな時間だったでしょう。生徒の皆さんはそれぞれの目標は達成できたでしょうか。仲間やホストファミリーとの生活、平和活動、市長表敬訪問、etc…はどうでしたか。保護者の方々はどのような思いで過ごされていたでしょうか。良い経験になったと思っていただけたら幸いです。また、皆さんが現地研修で得た事を、学校や習い事の仲間、家族など周囲の方々とシェアしたり、今後の生活に生かしたりしていただきたいと願っています。

 生徒の皆さんはこれから、事後研修、あじさいEnglish day、ちゃんぽんフェスタなどで現地研修の報告をする場がありますので引き続きよろしくお願いします。

 最後に、今回の現地研修に際してご協力くださった全ての皆さまに感謝申し上げます。
(事前研修に来てくださったALTの皆さん、英語でのスピーチやコミュニケーション方法など沢山の助言が現地でとても役に立ちました。
三世四世会の皆さま、到着のお出迎えや最後の夕食会など心温まる時間を過ごせました。
訪問した各地、ナイアガラ・フォールズ、セントポール市役所、ミネソタ州議事堂、セントポール大聖堂、ミネソタヒストリーセンターのスタッフの皆さま、ご対応いただき、さまざまな事を学ぶことができました。
ホストファミリーの皆さま、生徒達を受け入れ、家族として大切にしてくださったおかげで、生徒達は大変重要なかけがえのない経験ができました。
現地ガイドの片桐さん、ロンさん、ちえこさん、空港の送迎や滞在中の移動など臨機応変に対応してくださりありがたかったです。
旅行会社の皆さま、移動手段や滞在に関して、さまざまなリクエストに柔軟に対応していただき助かりました。特に添乗員さんには、常にきめ細やかな目配り気配りで私たちを導いていただき、おかげさまで安全で円滑に、充実した時間を過ごすことができました。
姉妹都市委員会の皆さま、ホームステイの調整をはじめ、市長表敬や各施設の見学、生徒達のスピーチ、夕食会など、全ての場面で温かいおもてなしの心遣い、本当にありがとうございました。
引率の山田先生、生徒達のスピーチの特訓、生活・集団行動の指導など生徒達に寄り添っていただいたおかげで皆無事に過ごせました。
その他のあらゆる皆さん、出会えて良かったです。
投稿をご覧くださった皆さまもありがとうございます!)

 8月27日ミネアポリスの教会で発生した、銃乱射事件の犠牲者及びその御遺族に心より哀悼の意を表します。また、負傷された方々にお見舞い申し上げます。

【9月の国際理解講座のお知らせ】(国際課 829-1113)アメリカ、韓国、中国出身の国際交流員が日本語で講座を行います。9月10日(水)【中国】五千年の鼓動:中国のドラゴンボート祭りと長崎ペーロン9月11日(木)【韓国】コスメ?お洋服?韓...
29/08/2025

【9月の国際理解講座のお知らせ】(国際課 829-1113)

アメリカ、韓国、中国出身の国際交流員が日本語で講座を行います。

9月10日(水)【中国】五千年の鼓動:中国のドラゴンボート祭りと長崎ペーロン
9月11日(木)【韓国】コスメ?お洋服?韓国の美意識事情
9月30日(火)【アメリカ】アメリカの大学生活の紹介!

■時 間  午後6時30分から7時30分
■場 所  長崎市役所 2階 市民利用会議室

参加無料、予約不要、直接会場へお越しください。

27/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修⑪8日目その2】
16時35分発長崎行きの便は、離陸が少し遅れ、18時半頃長崎に到着しました!
ただ今解散式の場所、長崎市役所へ向かっています!

【子どもゆめ体験現地研修⑪8日目その1】アメリカ出国しておよそ12時間のフライトを経て、12時半頃日本に無事到着しました。次はいよいよ、16時35分発、東京から長崎へ向かいます。
27/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修⑪8日目その1】
アメリカ出国しておよそ12時間のフライトを経て、12時半頃日本に無事到着しました。
次はいよいよ、16時35分発、東京から長崎へ向かいます。

【子どもゆめ体験現地研修⑩7日目】とうとうこの日が来ました。午前7時にホテルを出発し空港へ。空港には姉妹都市委員会のジョアン会長が早朝にもかかわらず、私たちを見送りに来てくださいました。みんなを代表して、久家くんが現地研修のお礼の言葉を伝え...
27/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修⑩7日目】
とうとうこの日が来ました。
午前7時にホテルを出発し空港へ。空港には姉妹都市委員会のジョアン会長が早朝にもかかわらず、私たちを見送りに来てくださいました。みんなを代表して、久家くんが現地研修のお礼の言葉を伝えると、ジョアン会長は「空港に向かう途中雨が降って来ましたが、別れを惜む私たちみんなの心を映すように、ここミネソタの地も泣いているようです。」「皆さんがもう少し大きくなった時、ぜひまた、進学その他でセントポール市へ来てくださいね」など、あたたかいお言葉をくださいました。飛行機は10時15分、予定どおり日本に向けて出発しました。
体調不良などなく全員元気です!
See you, Saint Paul!
ヽ(;▽;)ノ

【子どもゆめ体験現地研修➈6日目その2】ホストファミリーと別れた後、現地研修最後の夜は、ホテル近くの SAKURA HOUSE で食事をしました。初日、空港で出迎えてくださった三世四世会の方々や姉妹都市委員会JoAnn 会長も駆けつけ、楽し...
27/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修➈6日目その2】
ホストファミリーと別れた後、現地研修最後の夜は、ホテル近くの SAKURA HOUSE で食事をしました。初日、空港で出迎えてくださった三世四世会の方々や姉妹都市委員会JoAnn 会長も駆けつけ、楽しいひとときとなりました。明日はとうとう出発です。X-

【子どもゆめ体験現地研修➈6日目その1】ホームステイはこの日、25日が最後です。夕方には各ホストファミリーとともにホテルに戻り、お別れの挨拶を交わしました。別れの時、生徒の皆さんはそれまでの晴れやかな表情から一変、名残惜しさから涙を見せる場...
27/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修➈6日目その1】
ホームステイはこの日、25日が最後です。夕方には各ホストファミリーとともにホテルに戻り、お別れの挨拶を交わしました。別れの時、生徒の皆さんはそれまでの晴れやかな表情から一変、名残惜しさから涙を見せる場面も。どのファミリーも、皆さんを家族の一員として大切にしてくださったに違いありません。ホストファミリーの皆さん、そして、ホームステイの調整をしてくださった姉妹都市委員会に心より感謝申し上げます。

【子どもゆめ体験現地研修⑧5日目~6日目】現地研修も後半となりました。生徒の皆さんはホストファミリーと、州のお祭り「Minnesota state fair 」へ行ったり「Mall of America 」でショッピングしたり、アウトドア、...
26/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修⑧5日目~6日目】現地研修も後半となりました。生徒の皆さんはホストファミリーと、州のお祭り「Minnesota state fair 」へ行ったり「Mall of America 」でショッピングしたり、アウトドア、ボードゲーム、庭で遊んだり、それぞれの時間を過ごしました。

【子どもゆめ体験現地研修➆4日目】現地研修での主な活動のひとつ、平和の発信として、歴史センターで田川博康さんの被爆体験記「あの日8月9日そして、これから」の紙芝居を朗読。ホストファミリーのほか大勢の観客を前に堂々としたスピーチで、沢山の拍手...
24/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修➆4日目】
現地研修での主な活動のひとつ、平和の発信として、歴史センターで田川博康さんの被爆体験記「あの日8月9日そして、これから」の紙芝居を朗読。
ホストファミリーのほか大勢の観客を前に堂々としたスピーチで、沢山の拍手と称賛をいただきました。山田先生をはじめ、事前練習での熱心なご指導や助言と、生徒の皆さんの努力が成功につながったと思います。
また今年、平和祈念式典にセントポール市から参加した高校生、ラファエロさんとマチルダさんが式典の感想と平和への思いを発表し、今後の平和活動への意欲や活動を続けることの重要性、若者の参加が欠かせないことなどを述べました。

午後はそれぞれ各ホストファミリーと過ごしました。

明日も引き続きホームステイを行います。

【子どもゆめ体験現地研修⑤2日目セントポール到着!】ついにセントポール市に到着しました!空港ではリンダさんを始めとする三世四世会の方々の歓迎に生徒の皆さんも元気に応えていました。夜遅くにもかかわらず、お出迎え感謝いたします。今日はホテルに宿...
23/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修⑤2日目セントポール到着!】
ついにセントポール市に到着しました!空港ではリンダさんを始めとする三世四世会の方々の歓迎に生徒の皆さんも元気に応えていました。夜遅くにもかかわらず、お出迎え感謝いたします。今日はホテルに宿泊です。

【子どもゆめ体験現地研修➅3日目 その2】夕方、ホテルに戻り、ついにホストファミリーと対面。生徒の皆さんは今日一番ドキドキする瞬間だったと思いますが、それぞれのホストファミリーのあたたかい笑顔に迎えられ、元気いっぱいホテルを後にしました。ホ...
23/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修➅3日目 その2】
夕方、ホテルに戻り、ついにホストファミリーと対面。生徒の皆さんは今日一番ドキドキする瞬間だったと思いますが、それぞれのホストファミリーのあたたかい笑顔に迎えられ、元気いっぱいホテルを後にしました。
ホームステイ後が楽しみですね!
皆さんにとってかけがえのない経験になりますように。
Good luck!!

【子どもゆめ体験現地研修➅3日目 その1】今日は午前中、公式訪問団とともにカーター市長を表敬訪問しました。生徒代表の水﨑さんが市長にご挨拶。カーター市長は、「今、世界のどこでも国同士が簡単に争うことができる状況で、70年もの間、強い絆と愛を...
23/08/2025

【子どもゆめ体験現地研修➅3日目 その1】
今日は午前中、公式訪問団とともにカーター市長を表敬訪問しました。生徒代表の水﨑さんが市長にご挨拶。カーター市長は、「今、世界のどこでも国同士が簡単に争うことができる状況で、70年もの間、強い絆と愛を持って姉妹都市の関係を受け継いでいるのはとても貴重な事。」「この関係の継承には若い皆さんが非常に重要。今後の活躍期待しています。」などと述べ、生徒達の訪問を喜んでいました。
午後はガイドさん案内のもと、ミネソタ州議事堂やセントポール大聖堂、セント・トーマス大学を訪れ、多くの事を学びました。

住所

魚の町4番1号
Nagasaki, Nagasaki
850-0874

アラート

長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Divisionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Divisionにメッセージを送信:

共有する