ごうホームクリニック(在宅療養支援診療所)

ごうホームクリニック(在宅療養支援診療所) どこで生活していても、どんな病気や障害があっても
安心して療養できるよう支えたいという思いから在宅医療中心のクリニックを2019.12.1開設致しました。

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟いつもお世話になっております。ごうホームクリニック 医療連携室でございます。2025年4月26日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!今回のテーマは「在宅褥瘡処置」。皮膚科の先生...
05/05/2025

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟
いつもお世話になっております。
ごうホームクリニック 医療連携室でございます。
2025年4月26日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!
今回のテーマは「在宅褥瘡処置」。
皮膚科の先生から直接レクチャーいただきケアマネージャーや訪問看護師の皆さまと褥瘡の基礎知識、外用薬のポイント、被覆材や陰圧閉鎖療法を振り返る内容で、17名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました✨
📹 勉強会動画について
WEB勉強会の動画は、当院公式LINEの「勉強会バックナンバー」からアクセス可能な「訪問診療情報連携室」にアップロードされています♫
顔出しナシで視聴いただけますので、ぜひご活用ください!
📅 今後のWEB勉強会スケジュール
【第5回】Advance Care Plannning(ACP)の学び直し
📍 開催日:2025年5月31日(土)13:00〜14:00
🔍 概要:皮膚科の先生より褥瘡の基本、外用処置の選び方など明日から使える知識にアップデートしていきましょう。
【第6回】輸液ポンプに触れて理解を深める(クリニック現地開催:最大5名、各回内容は同一です)
📍 開催日:2025年6月28日(土)13:00〜14:00
📍 開催日:2025年7月1日(火)18:00〜19:00
📍 開催日:2025年7月8日(火)18:00〜19:00
📍 開催日:2025年7月15日(火)18:00〜19:00
🔍 概要:麻薬・強心剤・利尿剤の持続静脈投与が行えるCADD solisを徹底解説いたします。
📢 ご意見・ご要望をお待ちしています!
勉強会で取り上げてほしいテーマや内容についてのご意見を募集しております。
お申し込みフォームはこちら:
👉 https://forms.gle/TaeemjmcjG1Fptap6
📲 公式LINEのご案内
勉強会動画は公式LINEの「勉強会バックナンバー」にて公開予定です📚
さらに、「訪問診療の費用概算」を計算できる機能もございます!
患者様やご家族への訪問診療の提案時にぜひご利用ください。
公式LINE登録はこちら👇
https://lin.ee/xc19Feo
🏠 地域に根ざした医療を目指して
ごうホームクリニックは、地域の皆様が安心して在宅療養を行えるよう全力でサポートいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます✨
===================
📍 対応エリア
名古屋市天白区・瑞穂区・昭和区・緑区・日進市・東郷町・豊明市
📞 お問い合わせ
「在宅医療連携室」の無料相談をご利用ください!
TEL:070-1242-6637
LINE: https://lin.ee/xc19Feo
===================

ごうホームクリニック's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

【講演してきました】「愛知県認知症グループホーム連絡協議会 西三河ブロック研修」にて、「認知症グループホームの看取りを再考する」というテーマで講演の機会をいただきました。120分の講演では2回のグループワークを実施し、参加者の皆さんが“自分...
01/04/2025

【講演してきました】
「愛知県認知症グループホーム連絡協議会 西三河ブロック研修」にて、「認知症グループホームの看取りを再考する」というテーマで講演の機会をいただきました。
120分の講演では2回のグループワークを実施し、参加者の皆さんが“自分ごと”として考え、職員間での交流も深めていただきました。
グループホームという、介護スタッフが入浴・排せつ・食事などの日常的な支援を行う場で、どのように「看取りに向けた医療」を展開していくのか。
その必要性や課題、そして2040年問題に向けて、各事業所がどこをゴールに据えていくか――皆さんと一緒に考える、充実した時間となりました。
大学病院時代は、認知症の鑑別やBPSD(行動・心理症状)対応が中心でしたが、訪問診療の現場では、家族支援を含む心理的・社会的課題に直面する日々です。
認知症専門医・老年精神専門医として、現場で奮闘される皆さんと意見を交わせたことを嬉しく思います。
✳️豊田産業文化センター(通称?産文)の横で講演したのは幼少期を思い出す嬉しい瞬間でした☺️

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟いつもお世話になっております。ごうホームクリニック 医療連携室でございます。2025年3月22日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!今回のテーマは「訪問診療導入前後の実践事例」...
27/03/2025

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟
いつもお世話になっております。
ごうホームクリニック 医療連携室でございます。
2025年3月22日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!
今回のテーマは「訪問診療導入前後の実践事例」。
ケアマネージャーや訪問看護師の皆さまと訪問診療の導入前後の患者様・ご家族の変化、訪問診療導入までに集めるべき情報を振り返る内容で、17名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました✨
📹 勉強会動画について
WEB勉強会の動画は、当院公式LINEの「勉強会バックナンバー」からアクセス可能な「訪問診療情報連携室」にアップロードされています♫
顔出しナシで視聴いただけますので、ぜひご活用ください!
📅 今後のWEB勉強会スケジュール
【第4回】在宅褥瘡処置:在宅医と皮膚科医の目線から
📍 開催日:2025年4月26日(土)
🔍 概要:皮膚科の先生より褥瘡の基本、外用処置の選び方など明日から使える知識にアップデートしていきましょう。
【第5回】Advance Care Plannning(ACP)の学び直し
📍 開催日:2025年5月31日(土)
🔍 概要:訪問診療の実践事例を通じてACPのポイントを徹底解説いたします。
📢 ご意見・ご要望をお待ちしています!
勉強会で取り上げてほしいテーマや内容についてのご意見を募集しております。
お申し込みフォームはこちら:
👉 https://forms.gle/TaeemjmcjG1Fptap6
📲 公式LINEのご案内
勉強会動画は公式LINEの「勉強会バックナンバー」にて公開予定です📚
さらに、「訪問診療の費用概算」を計算できる機能もございます!
患者様やご家族への訪問診療の提案時にぜひご利用ください。
公式LINE登録はこちら👇
https://lin.ee/xc19Feo
🏠 地域に根ざした医療を目指して
ごうホームクリニックは、地域の皆様が安心して在宅療養を行えるよう全力でサポートいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます✨
===================
📍 対応エリア
名古屋市天白区・瑞穂区・昭和区・緑区・日進市・東郷町・豊明市
📞 お問い合わせ
「在宅医療連携室」の無料相談をご利用ください!
TEL:070-1242-6637
LINE: https://lin.ee/xc19Feo
===================

ごうホームクリニック's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟いつもお世話になっております。ごうホームクリニック 医療連携室でございます。2025年2月22日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!今回のテーマは「訪問診療の料金と説明方法」。...
10/03/2025

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟
いつもお世話になっております。
ごうホームクリニック 医療連携室でございます。
2025年2月22日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!
今回のテーマは「訪問診療の料金と説明方法」。
ケアマネージャーや訪問看護師の皆さまと費用概算を振り返る内容で、29名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました✨
📹 勉強会動画について
WEB勉強会の動画は、当院公式LINEの「勉強会バックナンバー」からアクセス可能な「訪問診療情報連携室」にアップロード予定です。
顔出しナシで視聴いただけますので、ぜひご活用ください!
📅 今後のWEB勉強会スケジュール
【第3回】訪問診療の料金と説明方法
📍 開催日:2025年3月22日(土)
🔍 概要:訪問診療導入前後の実践事例について、症例提示を通じてポイントを徹底解説いたします。
【第4回】在宅褥瘡処置:在宅医と皮膚科医の目線から
📍 開催日:2025年4月26日(土)
🔍 概要:皮膚科の先生より褥瘡の基本、外用処置の選び方など明日から使える知識にアップデートしていきましょう。
📢 ご意見・ご要望をお待ちしています!
勉強会で取り上げてほしいテーマや内容についてのご意見を募集しております。
お申し込みフォームはこちら:
👉 https://forms.gle/TaeemjmcjG1Fptap6
📲 公式LINEのご案内
勉強会動画は公式LINEの「勉強会バックナンバー」にて公開予定です📚
さらに、「訪問診療の費用概算」を計算できる機能もございます!
患者様やご家族への訪問診療の提案時にぜひご利用ください。
公式LINE登録はこちら👇
https://lin.ee/xc19Feo
🏠 地域に根ざした医療を目指して
ごうホームクリニックは、地域の皆様が安心して在宅療養を行えるよう全力でサポートいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます✨
===================
📍 対応エリア
名古屋市天白区・瑞穂区・昭和区・緑区・日進市・東郷町・豊明市
📞 お問い合わせ
「在宅医療連携室」の無料相談をご利用ください!
TEL:070-1242-6637
LINE: https://lin.ee/xc19Feo
===================

ごうホームクリニック's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

【知立市ネットワーク会議での充実した午後】勤務医時代にお世話になった知立市のネットワーク会議で、久しぶりに講演させていただく機会をいただきました!前回はコロナ禍の中でAdvanced Care Planningについてお話ししましたが、今回...
20/02/2025

【知立市ネットワーク会議での充実した午後】
勤務医時代にお世話になった知立市のネットワーク会議で、久しぶりに講演させていただく機会をいただきました!
前回はコロナ禍の中でAdvanced Care Planningについてお話ししましたが、今回は「難病患者の生きる・支えるを再考する」というテーマで、2040年問題の現状をシェアしながら、難病患者の病状変化を振り返りました。さらに、ペアワークやグループワークを通じて、ラポール形成の大切さについても深く掘り下げることができました。
また、PDFelementを使ってPDFをExcelに変換することで表作成が格段に楽になり、ChatGPTの活用により、数に応じた疾患分類もスムーズに行えました。スライド作りも以前よりずっと効率的です!
「3年ぶり」とは言わせず、ぜひこれからも毎年お声がけいただければ嬉しいです♡ さらにweb勉強会にもお誘いでき、充実した午後を過ごすことができました。

こちらの講演はyoutubeアーカイブにアップロード予定です。
暫くお待ち下さい。

#知立市ネットワーク会議
#講演会
#難病患者

#2040年問題
#ラポール形成


#医療コミュニケーション
#ウェブ勉強会

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟いつもお世話になっております。ごうホームクリニック 医療連携室でございます。2025年1月25日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!今回のテーマは「いつから始める?訪問診療」。...
26/01/2025

🌟 WEB勉強会のご報告とお知らせ 🌟
いつもお世話になっております。
ごうホームクリニック 医療連携室でございます。

2025年1月25日13時より、Zoomを利用してWEB勉強会を開催いたしました!
今回のテーマは「いつから始める?訪問診療」。
ケアマネージャーや訪問看護師の皆さまと総論を振り返る内容で、19名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました✨

📹 勉強会動画について
WEB勉強会の動画は、当院公式LINEの「勉強会バックナンバー」からアクセス可能な「訪問診療情報連携室」にアップロード予定です。
顔出しナシで視聴いただけますので、ぜひご活用ください!

📅 今後のWEB勉強会スケジュール
【第2回】訪問診療の料金と説明方法
📍 開催日:2025年2月22日(土)
🔍 概要:訪問診療の料金体系や患者様・ご家族への説明ポイントをご紹介します。

【第3回】訪問診療導入前後の実践事例
📍 開催日:2025年3月22日(土)
🔍 概要:訪問診療を導入した際の具体的な成功事例や課題への対応策についてお伝えします。

📢 ご意見・ご要望をお待ちしています!
勉強会で取り上げてほしいテーマや内容についてのご意見を募集しております。
お申し込みフォームはこちら:
👉 https://forms.gle/TaeemjmcjG1Fptap6

📲 公式LINEのご案内
勉強会動画は公式LINEの「勉強会バックナンバー」にて公開予定です📚
さらに、「訪問診療の費用概算」を計算できる機能もございます!
患者様やご家族への訪問診療の提案時にぜひご利用ください。

公式LINE登録はこちら👇
https://lin.ee/xc19Feo

🏠 地域に根ざした医療を目指して
ごうホームクリニックは、地域の皆様が安心して在宅療養を行えるよう全力でサポートいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます✨

===================
📍 対応エリア
名古屋市天白区・瑞穂区・昭和区・緑区・日進市・東郷町・豊明市

📞 お問い合わせ
「在宅医療連携室」の無料相談をご利用ください!
TEL:070-1242-6637
LINE: https://lin.ee/xc19Feo
===================

皆様お世話になっております。 ごうホームクリニックでございます。 今回のWEB勉強会は3本立てで開催いたします。 スマホやパソコンがありましたら、どこからでも参加できますので、お誘い合せの上皆様でご参加くださ.....

💡 年末年始の振り返り 💡年末年始は、コロナやインフルエンザでめまぐるしく動いた印象があり、数字で振り返ると12月20日頃から感染症の対応が続いており、年末年始の臨時往診数は平時の一ヶ月分の相当する件数となりました。まだまだ感染が広がりやす...
05/01/2025

💡 年末年始の振り返り 💡
年末年始は、コロナやインフルエンザでめまぐるしく動いた印象があり、数字で振り返ると12月20日頃から感染症の対応が続いており、年末年始の臨時往診数は平時の一ヶ月分の相当する件数となりました。
まだまだ感染が広がりやすい時期ですので、皆さんも引き続き感染対策をしっかり行いながら、年末年始休みの最終日を楽しんでくださいね✨
添付したグラフは当院の在宅医療における数字です。
休日診療所のデータはインフルエンザ8割、コロナ2割ほどの分布イメージですので、外出される方は感染対策をお忘れなく!

在宅医療を受ける後期高齢者の感染契機は、同居家族からの感染やデイサービスやショートステイ・入居施設で感染するケースが多い印象でした。

12/28〜1/5(9連休)の総括
定期訪問診療:19件
臨時往診:57件
【内訳】
COVID−19 :14件
インフルエンザ:7件
上記以外の発熱:19件
お看取り   :7件
がん対応   :4件
その他    :3件
経口摂取不良 :2件
HOT導入   :1件

訪問診療は、患者さんの生活の現場に寄り添う医療です。医師が患者さんのご自宅や施設を訪問し、診療を行うこの形態は、2024年現在では珍しいものではなくなりましたが、その中身は非常に奥深いものです。訪問診療の対象は、自力での通院が難しい方々です...
16/11/2024

訪問診療は、患者さんの生活の現場に寄り添う医療です。
医師が患者さんのご自宅や施設を訪問し、診療を行うこの形態は、2024年現在では珍しいものではなくなりましたが、その中身は非常に奥深いものです。

訪問診療の対象は、自力での通院が難しい方々です。神経難病、がん終末期、認知症など、それぞれの病態に対する理解はもちろんのこと、患者さんの生活や心の変化にも寄り添う必要があります。「苦しみをわかってくれる人がいると嬉しい」——この言葉を胸に、私たちは「間」や「沈黙」を大切にしながら、患者さんの声を聴き、「病みの軌跡(illness trajectory)」では描かれない生活の変化を予測して支援することを心がけています。

診療や投薬そのものは誰にでもできるかもしれません。しかし、患者さんと臨場感を共有し、現場で深く関わることで築かれる信頼関係——これこそが訪問診療の本質であり、プロフェッショナルとしての使命だと感じています。

今日の訪問診療も、多職種の皆さんの協力のおかげで成り立ちました。同席してくださったケアマネさん、訪問看護師さん、言語聴覚士さん、本当にありがとうございます!
こんな素晴らしいチームをこれからも一緒に育んでいきたいです。私たち「内集団」には、きっとたくさんのオキシトシンが溢れているはずです😊

※掲載許諾済

#訪問診療 #患者さんに寄り添う医療 #信頼関係 #チーム医療 #多職種連携 #生活に寄り添う #プロフェッショナル #オキシトシン #在宅医療 #医療と生活 #真面目にふざける #感じる脳

2024年10月3日、天白スポーツセンターにて当院の経営方針発表会を開催しました。医療事務3名、看護師5名、看護事務2名、総務3名、外部サポーター3名が第3会議室に集結し、クリニック設立以来、初めての全体会議を実施いたしました。会議では、新...
03/10/2024

2024年10月3日、天白スポーツセンターにて当院の経営方針発表会を開催しました。医療事務3名、看護師5名、看護事務2名、総務3名、外部サポーター3名が第3会議室に集結し、クリニック設立以来、初めての全体会議を実施いたしました。

会議では、新たに策定したミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を中心に、クリニックの成り立ち、業績、患者推移、職員アンケート、患者満足度調査、理念研修など、多岐にわたる議題を共有し、3時間にわたり協働して議論を深めました。

特に、クリニックの存在意義や目指すべき未来、行動指針を院長より改めて提示し、グループワークを通じて職員一人ひとりが明日からの実践に向けての意識を共有。相互フィードバックにより、具体的なアクションを確認し合う有意義な時間となりました。

苦しんでいる人は分かってくれる人がいると嬉しい。
大切にしている言葉です。
患者様に寄り添い、援助的コミュニケーションを実現するためには、チームとして機能することが何よりも重要です。また、働く環境の向上を目指し、職員の負担軽減のためには、多くのチームメンバーが不可欠です。

初の経営方針発表会やアンケート調査など、初めての取り組みが多い中で、職員の意識向上が見られたことは非常に心強く、院長として大変喜ばしく感じています。来年もさらに多くのメンバーとともに成長していけることを楽しみにしています。

#クリニック経営 #経営方針発表会 #チームワーク向上 #患者満足度向上 #働きやすい職場 #医療チーム #理念研修 #未来志向 #医療現場の改善 #スタッフの成長 #エフィカシー向上

住所

名古屋市天白区原1丁目1410サンモール原103号
Nagoya-shi, Aichi
468-0015

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
木曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30

電話番号

+81528035005

ウェブサイト

アラート

ごうホームクリニック(在宅療養支援診療所)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ごうホームクリニック(在宅療養支援診療所)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー