名古屋市東区障害者自立支援連絡協議会

  • Home
  • 名古屋市東区障害者自立支援連絡協議会

名古屋市東区障害者自立支援連絡協議会 東区障害者自立支援連絡協議会は、
障害のある人もない人も安心して暮らせる街づくり
をすすめる組織です。
このFacebookでは、
協議会の活動やイベント・研修情報などを
ご紹介していきます。

04/02/2025

【活動報告】@児童部会 〜今年度の振り返りや来年度に向けた意見交換〜
【開催日】令和7年1月21日(火) 10:30~12:00
【開催場所】高岳げんき館1階 研修室

先日、令和6年度第5回東区障害者自立支援連絡協議会児童部会が開催され、今年度の振り返りや来年度に向けた意見交換が行われました。参加者一同、非常に有意義な時間を過ごしましたので、その内容をご紹介します!

☆ 今年度の振り返り

・「名古屋市子ども福祉課との意見交換会」(10月)
地域の課題や苦労を共有する貴重な機会となり、法改正の時期や日常の事業所運営においても役立つ情報交換ができました。特に、「行政担当者と直接意見をやりとりできた点」が好評でした。
・「発達凸凹キッズの集団生活のサポート」研修会(11月)
研修会では、未就学児や小さいお子さんへの支援方法を学び、理論だけでなく実践的なアドバイスも得られました。

☆ 来年度に向けて

引き続き、名古屋市との学習会を設け、困難事例の共有や、請求事務などの相談・情報交換の場を増やしていきたいとの意見が出ました。
さらに、スタッフのメンタルヘルス研修や、放課後デイ卒業後の関係機関との相互理解を深める交流会や事業所見学も検討されました。

☆ ペアレント・プログラムのご紹介

次年度は「ペアレント・プログラム」を実施予定です。
子どもの行動理解を深め、肯定的な認知を促す、保護者向けのプログラムです。
東区児童部会としては、東区の事業所スタッフ+事業所利用保護者の参加を想定しています。

これからも、地域全体で支援の輪を広げ、子どもたちにとってより良い支援を提供できるよう努めて参ります。

参加機関:
北部地域療育センター
なごや子ども応援委員会
東区障害者基幹相談支援センター

参加事業所:
子ども発達サポート ケルス砂田橋
りらキッズスポーツ東片端
Linkファミリー
放課後等デイサービス コロポックル
放課後等デイサービス 児童発達支援 ネバーランド イースト
放課後等デイサービス ネバーランド next
放課後等デイサービス ぬくもり大曽根
ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)
フォレストキッズ千種教室

#東区障害者自立支援連絡協議会
#児童部会
#放課後等デイサービス
#児童発達支援
#第5回
#振り返り
#来年度に向けて
#ペアレント・プログラム

【活動報告】@児童部会 〜 今回は「本音をぶっちゃける学習会」になりました! 〜【開催日】令和6年10月23日(水)10:30~12:00【開催場所】愛知県社会福祉会館 5階 第1研修室今回は「本音をぶっちゃける学習会」になりました!放課後...
15/11/2024

【活動報告】@児童部会 〜 今回は「本音をぶっちゃける学習会」になりました! 〜

【開催日】令和6年10月23日(水)10:30~12:00
【開催場所】愛知県社会福祉会館 5階 第1研修室

今回は「本音をぶっちゃける学習会」になりました!

放課後デイ・児童発達支援事業所が特に頭を悩ませているのは、「教育分野との連携をいかに行うか」。

・訪問支援事業の効果的な実施

・学校送迎時の駐車スペースの確保

について意見が交わされました。

訪問支援事業は、インクルーシブ教育の実現においてその重要性が強調されていますが、
実際行ってみると課題が山積みです。

学校現場での実現性、現場の先生方の思い、クラスメイトの意思などなど・・・
それらを尊重した良好な関係性の中で、訪問支援の成果が現れてきます。

教育と福祉が互いに力を合わせて、支援が必要なお子さんに必要な支援を、しっかりと届けていきたい。そんな思いがあふれた議論でした。

他にも、

・必須研修について
・事務作業の効率化

などについての所感・意見交換が行われました。

【参加機関】
名古屋市子ども青少年局子ども福祉課
東区障害者基幹相談支援センター
なごや子ども応援委員会

【参加事業所】
りらキッズスタディ東片端
りらキッズスポーツ東片端
Linkファミリー
ドリームス・21st 徳川校
放課後等デイサービス 児童発達支援 ネバーランド イースト
放課後等デイサービス ネバーランド メイト
放課後等デイサービス ネバーランド next
放課後等デイサービス ぬくもり大曽根
ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)
フォレストキッズ千種教室

※以前投稿した内容についてのお詫び
前回投稿した児童部会の活動報告において、「第3回」と記載しておりましたが、正しくは前回が「第2回」、今回が「第3回」となります。大変失礼いたしました。

#東区障害者自立支援連絡協議会
#児童部会
#ぶっちゃけ
#学習会
#教育分野との連携
#放課後等デイサービス
#児童発達支援
#訪問支援事業
#インクルーシブ教育

【活動報告】@精神保健福祉研修会ちょっと、というかだいぶ前の報告になってしまいましたが、温めていた原稿がありましたので、UPさせていただきます。2023年1月19日開催の「大人の発達障害の理解と対応」の研修会の報告です。
10/09/2024

【活動報告】@精神保健福祉研修会

ちょっと、というかだいぶ前の報告になってしまいましたが、温めていた原稿がありましたので、UPさせていただきます。

2023年1月19日開催の「大人の発達障害の理解と対応」の研修会の報告です。

【活動報告】@児童部会 ★名古屋市子ども福祉課との学習会に向けて★東区障害者自立支援連絡協議会 第3回児童部会【開催日】令和6年7月18日(木)10:30~12:00【開催場所】愛知県社会福祉会館 4階 中会議室令和6年度 東区障害者自立支...
17/08/2024

【活動報告】@児童部会 ★名古屋市子ども福祉課との学習会に向けて★

東区障害者自立支援連絡協議会 第3回児童部会

【開催日】令和6年7月18日(木)10:30~12:00
【開催場所】愛知県社会福祉会館 4階 中会議室
令和6年度 東区障害者自立支援連絡協議会 児童部会の活動報告です!

東区児童部会×名古屋市子ども福祉課の学習会を9月に予定しています。

今回は学習会に向け、各機関・事業所から寄せられた東区の課題を集約、共有しました。

挙がったテーマは大きく分けて

○多機関連携における課題
○報酬改定に伴う事務作業増
○送迎・移動支援のニーズ
○虐待防止や身体拘束等の必須研修について、受講機会の確保

でした。

東区の機関・事業所が感じている課題を子ども福祉課と共有し、
よりよい地域づくりのために足並みを揃えて取り組んでいきます。

【参加機関・事業所】
北部地域療育センター よつば
東区障害者基幹相談支援センター
【参加事業所】
子ども発達サポート ケルス砂田橋
りらキッズスタディ東片端
Linkファミリー
ドリームズ・21st 徳川校
放課後等デイサービス 児童発達支援 ネバーランド イースト
放課後等デイサービス ネバーランド メイト
放課後等デイサービス ネバーランド next
放課後等デイサービス ぬくもり大曽根
ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)

#障害者自立支援連絡協議会
#児童部会
#第3回
#学習会
#9月
#他機関連携
#報酬改定
#送迎
#移動支援
#虐待防止
#児童発達
#放課後等デイサービス
#東区
#名古屋市

【活動報告】@児童部会東区障害者自立支援連絡協議会 第1回児童部会🎵 令和6年度の第1回、東区障害者自立支援連絡協議会 児童部会が開催されました! 🎵【日時】令和6年5月14日(火)10:30~12:00【場所】愛知県社会福祉会館3F 多目...
01/06/2024

【活動報告】@児童部会
東区障害者自立支援連絡協議会 第1回児童部会

🎵 令和6年度の第1回、東区障害者自立支援連絡協議会 児童部会が開催されました! 🎵

【日時】
令和6年5月14日(火)10:30~12:00
【場所】
愛知県社会福祉会館3F 多目的会議室

新規事業所さんや新しい管理者さんが参加され、フレッシュな面々でした🌝

令和6年度の児童部会は、

①名古屋市との意見交換会(9月)
②研修会(11月)
③令和7年度に向けてペアレントプログラム開催の準備

の3つの目標に向かって運営してまいります。

本日は早速、
・名古屋市に伝えたいこと
・東区の児童発達・放課後デイ事業所が必要とする研修

について意見が交わされました!!

東区の児童部会は支援の質向上に向けて、事業所、関連機関、名古屋市と手を取り合って活動してまいります。

東区にお住まいの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

【参加機関・事業所】
東区障害者基幹相談支援センター
東区保健センター
北部地域療育センター
なごや子ども応援委員会
子ども発達サポート ケルス砂田橋
放課後等デイサービス・デイケアセンター コロポックル
放課後等デイサービス 児童発達支援 ネバーランド イースト
放課後等デイサービス ネバーランド メイト
放課後等デイサービス ネバーランド next
放課後等デイサービス ぬくもり大曽根
ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)
フォレストキッズ千種教室
りらキッズスタディ東片端
りらキッズスポーツ東片端
Linkファミリー

#障害者自立支援連絡協議会
#児童部会
#第1回
#支援力向上
#研修
#意見交換会
#ペアレントプログラム
#児童発達
#放課後等デイサービス
#東区
#名古屋市

【お知らせ】@東区障害者基幹相談支援センター★ 4月からの東区障害者基幹相談支援センターについて ★令和6年4月から東区障害者基幹相談支援センターが現在のサテライトのみでの運営となります。引き続き、障害者(児)のみなさまの地域生活支援に努め...
22/03/2024

【お知らせ】@東区障害者基幹相談支援センター
★ 4月からの東区障害者基幹相談支援センターについて ★
令和6年4月から東区障害者基幹相談支援センターが現在のサテライトのみでの運営となります。
引き続き、障害者(児)のみなさまの地域生活支援に努めてまいりますので、よろしくお願いします。
#令和6年4月
#東区障害者基幹相談支援センター
#相談

01/03/2024

【活動報告】@児童部会
東区障害者自立支援協議会 第6回児童部会

日時:令和6年2月20日(火) 10:30~12:00
場所:東区生涯学習センター2階 第2集会室

【次年度新体制&プラン決定】

令和6年度の東区児童部会は、
「名古屋市との勉強会」
「研修会」
「令和7年度のペアレントプログラム開催に向けた準備」
の3本柱で動いていきます。

☆名古屋市との勉強会
今年度初の試みとなった名古屋市子ども青少年局様との勉強会が好評に終わり、
「次年度以降も行っていきたい!」と全会一致しました。
東区の強みと課題、現状を共有し、よりよい障害児支援を目指してコラボしてまいります('ω')ノ

☆研修会
所属事業所の日々の支援の助けになる研修を児童部会主導で開催予定です。
次年度初回の部会で、詳細を決定してまいります。

☆ペアレントプログラム
障害児支援において、本人への支援はもちろんのこと、家族支援も重要です。
ペアレントプログラムは、
・障害知識を正しく学ぶことで「なぜできないの!?」というイライラを「だから難しいんだ」と認識を転換する
・お子さんに伝わりやすい関わりかた
などをご家族が学ぶことで、生活を楽にする親御様向けの研修プログラムです。

東区児童部会では前々年度ペアレントプログラムを開催し、ご好評を賜りました。
反省や研修体制の調整のため、令和7年度(次々年度)の開催を目指して来年度は準備を進めてまいります。

次年度も東区児童部会をどうぞよろしくお願いします。m(ー ー)m

参加団体:
東区障害者基幹相談支援センター
北部療育センター よつ葉の会
東保健センター
なごや子ども応援委員会
子ども発達サポート ケルス砂田橋
放課後等デイサービス・デイケアセンター コロポックル
りらキッズスタディ東片端
放課後等デイサービス 児童発達支援 ネバーランド イースト
放課後等デイサービス ネバーランド メイト
放課後等デイサービス ネバーランド next
放課後等デイサービス ぬくもり大曽根
ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)

#東区
#児童部会
#障害者自立支援連絡協議会
#来年度計画
#研修会
#ペアレントプログラム

【活動報告】★みんな上手(じょうず)!【障害を知るDAY】ぬり絵コーナー★2023年12月2日、東区役所講堂にて「障害を知るDAY」が開催されました!沢山の方が来場され、大変盛り上がったイベントでした。このイベントで色々な方に障害について知...
12/01/2024

【活動報告】
★みんな上手(じょうず)!【障害を知るDAY】ぬり絵コーナー★

2023年12月2日、東区役所講堂にて「障害を知るDAY」が開催されました!沢山の方が来場され、大変盛り上がったイベントでした。このイベントで色々な方に障害について知っていただき、相互理解の機会になったかと思います。

イベント会場の一画、子供向けブースの「ぬり絵コーナー」で東区広報マスコットキャラクターの『ヒガシノスケ』を可愛く、上手にみなさんに描いて頂いたので紹介します。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました!!

#障害を知るDAY
#障害者週間
#ぬり絵
#ひがしのすけ
#子供向け
#東区
#サンタさん

【活動報告】精神保健福祉研修会時系列が前後しますが、9月に行われた精神保健福祉研修会の報告をご紹介します。#精神保健福祉研修会#精神障がい#東区保健センター#東区障害者自立支援協議会#東区#愛知淑徳大学#瀧誠教授
04/01/2024

【活動報告】精神保健福祉研修会
時系列が前後しますが、9月に行われた精神保健福祉研修会の報告をご紹介します。
#精神保健福祉研修会
#精神障がい
#東区保健センター
#東区障害者自立支援協議会
#東区
#愛知淑徳大学
#瀧誠教授

【障害者週間・啓発イベント】児童部会さんより本日3件目の投稿です。障害者週間の啓発イベントの様子をレポートしてくれました🧑‍🤝‍🧑【東区役所】福祉製品配布【障害者週間】東区役所前で区民の皆さんに福祉製品を配布してきました!中身は地域作業所の...
18/12/2023

【障害者週間・啓発イベント】児童部会さんより本日3件目の投稿です。障害者週間の啓発イベントの様子をレポートしてくれました🧑‍🤝‍🧑

【東区役所】福祉製品配布【障害者週間】
東区役所前で区民の皆さんに福祉製品を配布してきました!

中身は地域作業所の皆さんが作ったラスクやクッキー、お茶などなどです♪
障害者週間の啓発活動の一環です。
この機会にぜひ、障害について理解を深めてみてくださいね!

#障害者週間
#東区役所
#啓発活動
#クッキー
#お茶
#福祉製品

【障害を知るDAY】児童部会さんが「障害を知るDAY」の体験報告を寄せてくれました😊【行ってみた】障害を知るデイ【12/3~9は障害者週間】東区講堂で開催された、「障害を知るデイ」のイベントで、「発達障害・知的障害の疑似体験」をしてきました...
18/12/2023

【障害を知るDAY】児童部会さんが「障害を知るDAY」の体験報告を寄せてくれました😊

【行ってみた】障害を知るデイ【12/3~9は障害者週間】
東区講堂で開催された、「障害を知るデイ」のイベントで、
「発達障害・知的障害の疑似体験」をしてきました(^。^)

① 手先の不器用さ体験:ビニール手袋を2重につけて、折り鶴を折ってみる
む、むずかしい...!失敗しそうになり、更に焦る焦る(;;)
「ゆっくりでいいですよ」「焦らず、丁寧にやってくださいね」「上手に折れてますね」
優しい言葉をかけられると、ホッとします。
同じ目線に立ってみると、「実感」がありました。

② 言葉だけでイメージすることの難しさ体験:図形を組み合わせた絵を、言葉だけで説明されて書けますか?
超難しい!!絵を見れば一発なのに・・・
私たちも同じですね。予定やルールを言葉でクトクド説明するより、絵や写真を見せてもらえればすぐにわかる。
普段の支援を見直すきっかけにもなりました。

貴重な体験でした♪

☆毎年12月3日から12月9日は障害者週間です☆
障害者自立支援協議会をはじめ、さまざまな関係団体が啓発活動をしてまいります。
イベントにはぜひ、気軽にご参加ください♪

開催日時:2023/12/2(土)
開催場所:東区役所 講堂
#障害者週間
#啓発活動
#障害を知るDAY
#名古屋市東区
#障害疑似体験
#東区障害者自立支援連絡協議会
#児童部会
#東区講堂

【活動報告】@児童部会第4回は研修会でした! 「『発達障害の症状と支援のコツ』 ~支援者を守るために~」と題して、千種区障害者基幹相談支援センターの照本 理恵氏に講義をお願いしました。放デイ、児発をはじめ、福祉サービスを利用される方やご家族...
18/12/2023

【活動報告】@児童部会

第4回は研修会でした!
 「『発達障害の症状と支援のコツ』 ~支援者を守るために~」
と題して、千種区障害者基幹相談支援センターの照本 理恵氏に講義をお願いしました。

放デイ、児発をはじめ、福祉サービスを利用される方やご家族の中には、精神障害をお持ちの方もいらっしゃいます。
そのベースには発達障害が隠れていることも少なくありません。

今回の講義では、
・そういった方に対しても「気持ちよく、わかりやすく」福祉サービスを利用できるようになるため
・誤解やすれ違いによって職員と利用者の間のトラブルを未然に防ぐため

発達障害・精神障害の理解と、同障害をお持ちの方にわかりやすいコミュニケーションの方法をご教授いただきました。

日々の支援に役立ててまいります(^o^)/
ありがとうございました!

【日時】2023年11月21日
【場所】名古屋市 東区役所 講堂
【参加団体/人数】東区児童部会所属団体 ほか東区障害者自立支援連絡協議会構成団体/計39名

#東区障害者自立支援連絡協議会
#児童部会
#研修会
#発達障害
#千種区障害者基幹相談支援センター

Address

山口町3-17 プレズ名古屋徳川1A

4610024 

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 名古屋市東区障害者自立支援連絡協議会 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram