24/05/2025
【開催は来週5月31日(土)】
🟡講習会&交流会のお知らせ🟡
全日本鍼灸学会までのこり1週間を切りました。
懇親会は定員いっぱいになっているそうです。
当日参加申し込みの予定で、懇親会へ参加できない方はぜひこちらへお申し込みくださいませ✨
今のところ、鍼灸師のほか、医はき師・看護師・カウンセラーなど、さまざまな専門職の方からお申し込みをいただいております。
会場は、名古屋駅桜通口から徒歩6分「貸し会議室イールーム」です。
まだお席に余裕がございます。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)や地域包括ケアシステムに関心のある医療・福祉関係者の皆さま、ぜひご参加ください。
当日のご参加が難しい方には、オンデマンド配信(アーカイブ視聴)もございます!
遠方の方や、リアルタイムでの参加が難しい方は、オンデマンドでお申し込みください。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
\鍼灸マッサージがつなぐ 地域包括ケアとACP/
〜地域と人を活かす起点としての役割を考える〜
5月30日〜6月1日にかけて名古屋・ウィルあいちで開催される全日本鍼灸学会。
全国から鍼灸師・研究者・関係者が集う貴重な機会です。
その学会2日目【5月31日(土)】の夜、
病鍼連携連絡協議会では、名古屋駅近くにて出張特別講座&交流会を企画しました。
学会の懇親会には参加されない方、
「もう少し学びを深めたい」「他職種と交流してみたい」
そんな方にぴったりの機会です。
オンデマンドの開催も行いますので、ぜひ興味のある方はお申し込みください。どなたでも参加可能です。
アーカイブによる配信もあるので当日参加できない方でも安心です。
講師には、主任介護支援専門員・介護福祉士として現場経験豊富な大河内章三先生をお招きし、いま注目されるACP(アドバンス・ケア・プランニング)について語っていただきます。
ACPは人生の最終段階における医療やケアについて、本人・家族・医療従事者が共に考え、共有するプロセスです。
今回の講座ではACPの基本から、現場での実際の活用法、そして鍼灸マッサージが果たし得る役割について語っていただきます。
⸻
【日程】2025年5月31日(土)
【時間・会場】
●特別講座:18:00〜 @イールーム 名古屋駅前D(名駅セブンスタービル1009号室)
●交流会:20:00〜 @がブリチキン。名駅3丁目店
【講師】大河内章三 氏(主任介護支援専門員・介護福祉士)
【参加対象】
鍼灸師、医療・介護・福祉関係者、学生、新卒者、他職種の方などどなたでも歓迎
【参加費】
●講座+交流会:一般6,000円/学生3,000円
●講座のみ:一般・学生 3,000円
●交流会のみ:一般5,000円/学生2,000円
※講座はオンデマンドでの参加も可能です!(アーカイブ有り)
【定員】20〜25名程度(先着順)
【申込締切】
●講座:5月31日 正午まで
●交流会:5月28日まで
【申込方法】
ストーリーもしくはハイライトをご確認ください。