鍼灸指圧 杉下治療院 Thumb'z Space-サムズスペース-

鍼灸指圧 杉下治療院 Thumb'z Space-サムズスペース- 当院は完全予約制です
当日予約は余裕を持ってご連絡頂けると幸いです

名東区にある杉下治療院の分院として
平成27年1月5日に開業した鍼灸指圧治療院です
令和3年1月5日には209号室→401号室へ移転しました。
3部屋続きの広さになり、十分なソーシャルディスタンスが取れる待合室や、施術室ごとの換気扇を用意しています。

院長の紹介

鍼灸マッサージ師  杉下 辰雄

平成14年に鍼灸指圧の資格を取得して以降、鍼灸整骨院やグループホーム、デイサービスでの機能訓練士として勤め
平成20年から父の治療院で働き、療養費による訪問マッサージ業を中心に活動を始める
程なくケアマネージャーから依頼された寝たきりの小児麻痺の患者に対して無力だった経験から
平成22年に小児麻痺の治療法である上田法の認定資格を取得。
令和元年には鍼灸マッサージ師として初めて上田法アシスタントインストラクターとして認められました。


地域に根差し在宅や治療院内にて小児から高齢者までの施術を行っております。
実費の他、医師の同意や依頼の元において医療保険(療養費制度)による在宅での施術も行っております
お気軽にお問い合わせください。

一昨日の金曜日は、当院が主催している「上田法スタディ」でした!毎月、理学療法士の先生を招いて多職種で勉強会を行っています🫡また、毎回アンケートを取り、前回の反省点や復習したいところを聞き取り、次回の講習会に活かしています。今回の参加者は、鍼...
27/07/2025

一昨日の金曜日は、当院が主催している「上田法スタディ」でした!

毎月、理学療法士の先生を招いて多職種で勉強会を行っています🫡

また、毎回アンケートを取り、前回の反省点や復習したいところを聞き取り、次回の講習会に活かしています。

今回の参加者は、鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師に加えて
看護師、理学療法士、作業療法士が参加されました。

前回の復習を兼ねて、骨模型を使用しての身体評価を行いました。

たまたま参加者に、笑っても腰が痛むという方がいたので、主に上田法のアプローチを行ったところ、帰りには「笑っても痛くなくなりました!」と言って帰っていかれました。

また、今回はパソコンで資料を観ながらファシアの構造への理解を深め、ファシアリリースの実践的な行い方についても学びました!

今後も、翌日から使える知識と技術を学べる勉強会にできるようにしていきます!

参加された方々、お疲れ様でした!
ありがとうございます😊

#上田法スタディ
#上田法
#脳性麻痺
#訪問看護ステーション
#痙縮
#痙縮の緩和

こんにちは。暑い日が続いていますが、台風の影響で曇り空がしばし日差しを和らげてくれますね。さて、開放的な気分となり、エネルギーが高まるこの季節。その一方で、汗が上手にかけていなかったり、寝苦しく熟睡できない、クーラー疲れなどにより、重だるく...
16/07/2025

こんにちは。
暑い日が続いていますが、台風の影響で曇り空がしばし日差しを和らげてくれますね。

さて、開放的な気分となり、エネルギーが高まるこの季節。
その一方で、汗が上手にかけていなかったり、寝苦しく熟睡できない、クーラー疲れなどにより、重だるく感じることも多いですね。

そんな時は、身体の芯から動かすことでエネルギッシュな状態へ導き、暑さに負けない身体づくりを行いましょう!

サムズ通信の内容ともリンクしています。
ヨガの基礎ともいえるので、ぜひ初めての方も安心してご参加下さい。
一緒に気持ちよく動きましょう!

【日時】 
7/22(火) 13:30~14:30

【持ち物】
動きやすい服装、水、
あればヨガマット

【参加費】 3,500円

【お申し込みフォーム】
https://forms.gle/NC2nuz97LNdBbN8t8

ストーリーもしくはハイライトからお申し込みが可能です!

こんにちは、ヨガ担当のAmiです!湿気の多いこの季節。身体も気持ちも、梅雨空のようにどんよりすることはありませんか?体内の水分代謝が悪く、身体に水を溜め込みやすくなります。今月のヨガでは適度な汗をかく全身運動で、溜め込んだものを内側から排出...
14/06/2025

こんにちは、ヨガ担当のAmiです!

湿気の多いこの季節。身体も気持ちも、梅雨空のようにどんよりすることはありませんか?
体内の水分代謝が悪く、身体に水を溜め込みやすくなります。
今月のヨガでは適度な汗をかく全身運動で、溜め込んだものを内側から排出しましょう。

【日時】 
 6/18(水) 13:30~14:30
【参加費】 3,500円

【お申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxqzsCT0uWsmSG3aeSGH3p91X6R9MVTizqVydrWCIz0Pwc_w/viewform

初回割引、
3回チケットも継続販売してます🌸

ご予約はストーリーもしくはハイライトから✨

【全日本鍼灸学会 参加報告📚】5月31日・6月1日は、スタッフと共に第74回全日本鍼灸学会学術大会(愛知)に参加してきました!今年のテーマは「女性のミカタ2」。特にフェムテックに関する内容が多く、女性の健康に関する最新の知見を学ぶことができ...
11/06/2025

【全日本鍼灸学会 参加報告📚】

5月31日・6月1日は、スタッフと共に第74回全日本鍼灸学会学術大会(愛知)に参加してきました!

今年のテーマは「女性のミカタ2」。特にフェムテックに関する内容が多く、女性の健康に関する最新の知見を学ぶことができました。

知人や友人がポスター発表や一般演題発表を行っており、その活躍を見届けることができたのも嬉しい時間でした✨
また、久しぶりにお会いできた先生方とも近況を報告し合うことができ、刺激を受けました。皆さんの探求心と努力には本当に頭が下がります。

さらに!
土曜の夜には、病鍼連携連絡協議会の仲間たちと主催した鍼灸マッサージ師向けACP(アドバンス・ケア・プランニング)勉強会にも20名を超えるお申し込みをいただき、現地には10名以上の先生方がご参加くださいました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました😊

来年の全日本鍼灸学会は岡山県での開催です。
また元気にお会いしましょう!

5月にサムズ新聞の第二号を発行しました。前回はヨガ担当のアミさんが可愛いイラストを描いてくださったのですが、院長が担当したら文字ばかりになってしまい読みづらいかもしれないと反省してます😅これからも、伝えたいたくさんのことをわかりやすく伝えら...
11/06/2025

5月にサムズ新聞の第二号を発行しました。

前回はヨガ担当のアミさんが可愛いイラストを描いてくださったのですが、院長が担当したら文字ばかりになってしまい読みづらいかもしれないと反省してます😅

これからも、伝えたいたくさんのことをわかりやすく伝えられるよう努めてまいります!

今日は朝から救命講習を受講してきます。
24/05/2025

今日は朝から救命講習を受講してきます。

【開催は来週5月31日(土)】🟡講習会&交流会のお知らせ🟡全日本鍼灸学会までのこり1週間を切りました。懇親会は定員いっぱいになっているそうです。当日参加申し込みの予定で、懇親会へ参加できない方はぜひこちらへお申し込みくださいませ✨今のところ...
24/05/2025

【開催は来週5月31日(土)】

🟡講習会&交流会のお知らせ🟡

全日本鍼灸学会までのこり1週間を切りました。
懇親会は定員いっぱいになっているそうです。
当日参加申し込みの予定で、懇親会へ参加できない方はぜひこちらへお申し込みくださいませ✨

今のところ、鍼灸師のほか、医はき師・看護師・カウンセラーなど、さまざまな専門職の方からお申し込みをいただいております。

会場は、名古屋駅桜通口から徒歩6分「貸し会議室イールーム」です。

まだお席に余裕がございます。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)や地域包括ケアシステムに関心のある医療・福祉関係者の皆さま、ぜひご参加ください。

当日のご参加が難しい方には、オンデマンド配信(アーカイブ視聴)もございます!
遠方の方や、リアルタイムでの参加が難しい方は、オンデマンドでお申し込みください。

皆さまとお会いできることを楽しみにしております!

\鍼灸マッサージがつなぐ 地域包括ケアとACP/
〜地域と人を活かす起点としての役割を考える〜

5月30日〜6月1日にかけて名古屋・ウィルあいちで開催される全日本鍼灸学会。
全国から鍼灸師・研究者・関係者が集う貴重な機会です。

その学会2日目【5月31日(土)】の夜、
病鍼連携連絡協議会では、名古屋駅近くにて出張特別講座&交流会を企画しました。

学会の懇親会には参加されない方、
「もう少し学びを深めたい」「他職種と交流してみたい」
そんな方にぴったりの機会です。

オンデマンドの開催も行いますので、ぜひ興味のある方はお申し込みください。どなたでも参加可能です。
アーカイブによる配信もあるので当日参加できない方でも安心です。

講師には、主任介護支援専門員・介護福祉士として現場経験豊富な大河内章三先生をお招きし、いま注目されるACP(アドバンス・ケア・プランニング)について語っていただきます。

ACPは人生の最終段階における医療やケアについて、本人・家族・医療従事者が共に考え、共有するプロセスです。

今回の講座ではACPの基本から、現場での実際の活用法、そして鍼灸マッサージが果たし得る役割について語っていただきます。



【日程】2025年5月31日(土)
【時間・会場】
●特別講座:18:00〜 @イールーム 名古屋駅前D(名駅セブンスタービル1009号室)
●交流会:20:00〜 @がブリチキン。名駅3丁目店

【講師】大河内章三 氏(主任介護支援専門員・介護福祉士)

【参加対象】
鍼灸師、医療・介護・福祉関係者、学生、新卒者、他職種の方などどなたでも歓迎

【参加費】
●講座+交流会:一般6,000円/学生3,000円
●講座のみ:一般・学生 3,000円
●交流会のみ:一般5,000円/学生2,000円

※講座はオンデマンドでの参加も可能です!(アーカイブ有り)

【定員】20〜25名程度(先着順)
【申込締切】
●講座:5月31日 正午まで
●交流会:5月28日まで

【申込方法】
ストーリーもしくはハイライトをご確認ください。

連休最後の日は治療院の事務スペースのDIY最近事務さんも1人増えて妻以外に2名の方にお手伝いしてもらっています。そこで、作業効率アップのために棚を増やして欲しいという事だったのでホームセンターであれこれ購入してDIYしました。まぁ妻には満足...
06/05/2025

連休最後の日は
治療院の事務スペースのDIY

最近事務さんも1人増えて妻以外に2名の方にお手伝いしてもらっています。

そこで、作業効率アップのために棚を増やして欲しいという事だったのでホームセンターであれこれ購入してDIYしました。

まぁ妻には満足してもらえたようで良かった🤗


# #誰かを支えるあなたの力になりたい #平針駅徒歩圏内 #隠れ家的 #鍼灸 #あん摩マッサージ #訪問鍼灸マッサージ #姿勢改善 #低周波治療 #酸素ルーム #イオン導入 #上田法 #脳性麻痺 #痙縮 #お子様連れ歓迎 #完全予約制

【第33回 上田法スタディ開催のご報告】昨日、第33回上田法スタディを開催いたしました。講師・患者役を除き、8名(医師1名、看護師2名、理学療法士2名、作業療法士1名、当院スタッフである鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)が参加し、実りある時間...
26/04/2025

【第33回 上田法スタディ開催のご報告】

昨日、第33回上田法スタディを開催いたしました。
講師・患者役を除き、8名(医師1名、看護師2名、理学療法士2名、作業療法士1名、当院スタッフである鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)が参加し、実りある時間となりました。

今回は、毎回ご協力いただいている成人の脳性麻痺患者さんを対象に、理学療法士・深谷先生によるクリニカルリーズニングと、上田法によるアプローチのデモンストレーションを中心に行いました。

参加者は、患者さんと深谷先生それぞれの身体に触れ、違いを体感しながら理解を深めていきました。
添付の写真は、脊柱のアライメントを確認している様子です。

また、今回は新たに、最近独立開業された在宅専門医の先生にもご参加いただきました。
お話を伺ったところ、これまではマッサージの同意書を出していても、その効果に半信半疑だったそうです。

勉強会の合間に、マッサージや鍼灸の同意書の制度についてご説明しました。

また、変形徒手矯正術への同意もこれまで経験がなかったとのことですが、今回のスタディを通して、マッサージや上田法の実際の効果を実感していただき、今後は積極的に処方していきたいとの嬉しいお言葉をいただきました。

有志で始めたこの勉強会も33回を数え、地域医療連携の一助となりつつあることを、心から誇りに思います。
これもひとえに、これまでご参加いただいた皆さま、会場を提供してくださっている虹色訪看看護ステーション様、そして毎回遠方より駆けつけてくださる深谷先生のお力添えのおかげです。心より感謝申し上げます。

今後も、志を同じくする仲間とともに、学びを深め、地域に貢献できる活動を続けてまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

#上田法
#上田法スタディ
#地域医療連携
#多職種連携
#在宅医療
#訪問看護ステーション
#痙縮
#訪問マッサージ
#訪問鍼灸
#訪問鍼灸マッサージ

来週水曜日は春の特別企画として、当院スタッフのこと先生とヨガインストラクターアミさんのコラボイベントを行います!「肩周りの血流改善」をテーマにマッサージで肩をほぐした後にヨガで心と体を整える。そんな時間をサムズスペースで過ごしませんか?ご参...
24/04/2025

来週水曜日は春の特別企画として、当院スタッフのこと先生とヨガインストラクターアミさんのコラボイベントを行います!

「肩周りの血流改善」をテーマにマッサージで肩をほぐした後にヨガで心と体を整える。

そんな時間をサムズスペースで過ごしませんか?

ご参加お待ちしております!

申し込みは
ストーリーまたは鍼灸×ヨガのハイライトの、申し込みはこちらのリンクから行ってください☺️

ご参加お待ちしております!

#マッサージ
#ヨガ
#治療院
#イベント
#平針駅

毎月治療院内でお役立ち健康情報をお伝えしていくことにしました!その名も「サムズ新聞」!創刊号として、ヨガインストラクターのAmiさんに「おうちでヨガ時間」のコーナーを担当してもらいました!こんな情報が聞きたいなどありましたら、お気軽にお問い...
24/04/2025

毎月治療院内でお役立ち健康情報をお伝えしていくことにしました!

その名も「サムズ新聞」!

創刊号として、ヨガインストラクターのAmiさんに「おうちでヨガ時間」のコーナーを担当してもらいました!

こんな情報が聞きたいなどありましたら、お気軽にお問い合わせください!

当院のAEDが新しくなりました!以前設置していたモデルの契約が終了し、今回はstryker社さんの「LIFEPACK CR2」へ変更しました。本日終業後に、セットアップ説明会に参加し無事に設置できました!万が一のことがあっても対応できる治療...
18/04/2025

当院のAEDが新しくなりました!

以前設置していたモデルの契約が終了し、今回はstryker社さんの「LIFEPACK CR2」へ変更しました。

本日終業後に、セットアップ説明会に参加し無事に設置できました!

万が一のことがあっても対応できる治療院として、当院ではAEDの設置をしております。

年内にBLSプロバイダーの再受講も予定しております。

こうした取り組みは、以前から病鍼連携連絡協議会が行なっており、鍼灸柔整新聞にも取り上げられています。

また、心停止といえば高血圧によるリスクが考えられますね。

高血圧は自覚症状がない事も多いので、当院では施術前に血圧測定しています。

当院へのご来院がきっかけで、内科を受診して降圧剤を服用するようになった方もいらっしゃいます。

こうして未病のうちに予防へ繋げて、元気で長生きしてもらいたいですね。

住所

天白区平針2丁目1111番地A2ビル 401
Nagoya-shi, Aichi
468-0011

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 21:00

電話番号

+81528939362

ウェブサイト

アラート

鍼灸指圧 杉下治療院 Thumb'z Space-サムズスペース-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

鍼灸指圧 杉下治療院 Thumb'z Space-サムズスペース-にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー