YOGA AMA

YOGA AMA 心と身体の不安を解消し毎日が楽しくなる少人数制ヨガスタジオ。マット?

仕事前に、仕事帰りに、休みの日に、家事や育児の合間に一緒にヨガをしましょう。
ヨガはカラダが柔らかい人がやるものだと思っていませんか?NO!!
ヨガをやっていると柔らかくなっていくんです。むしろ、かたい人こそヨガを体感していただきたいです。

運動不足の解消、ダイエット、スタイルアップ、健康になりたい、精神を鍛えたい、目的や動機は人それぞれ何でもいいんです。
社会生活をしていると、地位、環境、肩書、役割、責任などで常に考えココロもカラダも知らず知らずのうちに頑張ってしまってるんです。

そんな普段頑張っている自分を社会のしがらみから一時的に開放し、全てを忘れてほっとさせてあげられる。そんな時間と空間、またいろんな気づきの場になれればと考えています。

お盆休みのお知らせ8/13(水)〜8/15(金)8/16(土)から通常営業再開させて頂きます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 #名東区ヨガ  #名古屋ヨガ  #少人数制ヨガ  #たまごヨガ  #美脚美尻骨盤ヨガ  #シニアヨガ
04/08/2025

お盆休みのお知らせ

8/13(水)〜8/15(金)

8/16(土)から通常営業再開させて頂きます。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

#名東区ヨガ #名古屋ヨガ #少人数制ヨガ #たまごヨガ #美脚美尻骨盤ヨガ #シニアヨガ

【週刊ブラックボード】 日々の生活が心地よくなるきっかけにアクロヨガ kanako 先生のレッスン 木曜 18:30-19:30   やさしいアシュタンガ(隔週)   月替わりレッスン(1週) インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)...
29/07/2025

【週刊ブラックボード】
日々の生活が心地よくなるきっかけに



アクロヨガ


kanako 先生のレッスン

木曜 18:30-19:30
   やさしいアシュタンガ(隔週)
   月替わりレッスン(1週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)

土曜 7:30-8:30
   やさしいアシュタンガ
   9:00-10:00
   丁寧に深めるフロー(1,3 週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(2,4週)

#手書きツイート # 名古屋ヨガ #ヨガ哲学 #周りを元気にする人

チャイタニヤ(純粋意識)を日常に活かす「“ただ在る”というシンプルな豊かさ」チャイタニヤとは、ヨガ哲学で語られるすべてに宿る“純粋な意識・生命の光”のこと。私たちは何かを「する」ことで価値を感じがちですが、本来の価値は、「ただ在る」ことその...
28/07/2025

チャイタニヤ(純粋意識)を日常に活かす

「“ただ在る”というシンプルな豊かさ」

チャイタニヤとは、ヨガ哲学で語られるすべてに宿る“純粋な意識・生命の光”のこと。
私たちは何かを「する」ことで価値を感じがちですが、
本来の価値は、「ただ在る」ことそのものにあると、ヨガは教えてくれます。 

忙しさや評価のなかで、「在るだけでいい」という感覚を忘れていませんか?
行動よりも“存在に気づく”感性を育てていきましょう

 

育てる3つの実践

1️⃣ 何かを“しない時間”をつくる
 ただ座って呼吸する。スマホもテレビも触らず、
 「何もしていない私」にOKを出す練習。
 Doing(すること)からBeing(在ること)へ意識を切り替えてみましょう。 

2️⃣ 「沈黙を共有する」心地よさを味わう
 誰かと一緒にいて、ただ静かに過ごす。
 会話がなくても気まずさを感じず、在ることそのものを信頼する関係性を感じてみて。 

3️⃣ “役立たなさ”を許す・受け入れる
 誰かのためになっていないと価値がない、
 そんな思い込みを手放して、「頑張らなくてもいい時間」に身をゆだねる。
 存在するだけで、あなたには価値があります

 

チャイタニヤに触れると、
「今ここ」にただ在るだけで満たされる静かな感覚が広がります。 

行動や成果に追われがちな毎日のなかに、
“何もしない”けれど豊かな時間を、意識して取り入れてみてください

 

#チャイタニヤ #存在の力 #ヨガ哲学 #気づきの練習 #今ここ #純粋意識 #ヨガのある暮らし #心の豊かさ #名古屋ヨガ #40代からのヨガ #50代からのヨガ #本郷ヨガスタジオ

7/13(日)に開催された池田仁先生 による身体が柔らかくなるストレッチクラス前回の開催から3年ぶりスタジオの会員さんだけでなく外部からもご参加頂きありがとうございました皆さん普段のヨガとは違いストレッチに対する考え方、日頃のストレッチの仕...
28/07/2025

7/13(日)に開催された

池田仁先生

による
身体が柔らかくなるストレッチクラス

前回の開催から3年ぶり

スタジオの会員さんだけでなく
外部からもご参加頂きありがとうございました

皆さん普段のヨガとは違い
ストレッチに対する考え方、
日頃のストレッチの仕方、
などなど新しいことも
インプットがあり
とても有意義な時間となりました

足の痛みが実はお尻の硬さに原因が
あったりと、いつもと違う視点や
やり方は面白いし勉強になりますね〜

2部とも満席で終了直後には
次回のリクエストを頂き
すぐさま開催決定!!

次回は9/28(日)

ありがたい事にすでに
満席キャンセル待ちとなっています

仁先生に開催のお声かけを
して頂いた
先生
ありがとうございました

#ストレッチ #ワークショップ #柔軟 #柔軟性アップ #柔らかくなりたい #ブリッジ

アートマン(真の自己)を日常に活かす「"役割”の奥にいる、本当の自分とつながる」アートマンとは、年齢や肩書き、立場、感情に左右されない変わらない“本当の自分”のこと。ヨガでは、私たち一人ひとりの奥に、静かに輝く存在=アートマンがあると教えて...
22/07/2025

アートマン(真の自己)を日常に活かす

「"役割”の奥にいる、本当の自分とつながる」

アートマンとは、年齢や肩書き、立場、感情に左右されない変わらない“本当の自分”のこと。
ヨガでは、私たち一人ひとりの奥に、静かに輝く存在=アートマンがあると教えています。 

日常では、つい「私は〇〇な人だから」と役割に自分を閉じ込めてしまいがち。
でも、少し立ち止まって、“誰でもない私”とつながる時間を持つことで、
ぶれない軸が育ちます

 

育てる3つの実践

1️⃣ 評価より“自分の感覚”を信じる
 「これでよかったかな…」と他人の反応を気にするのではなく、
 自分自身が納得できるかを大事にしてみる。
 満足の基準を“内側”に置く習慣を育てましょう。 

2️⃣ 「私は〇〇だから」と決めつけない
 「母だから我慢しなきゃ」「私は内向的だから」といった役割や性格にとらわれず、
 ときにはラベルを外した“私”で過ごす時間を持つ。 

3️⃣ 静かな時間に、自分に問いかける
 誰とも話さず、スマホも見ずに、ただ静けさの中で自分に聞く。
 「私は、今、何を大切にしたい?」と。答えはすでに内側にあります

 

アートマンとつながるほどに、

“何をしているか”よりも、“どんな自分で在るか”が大切になっていきます。

迷ったときほど、自分の深いところに戻れる感覚。
それが「揺るがない自分軸」をつくってくれます。

つまり環境や感情に振り回されず、本当の自分でいられる力が育っていきます。 

“私はこういう人”という枠を、少しずつゆるめてみませんか? 

 

#アートマン #真の自己 #ヨガ哲学 #自己探求 #自分軸で生きる #心の軸を育てる #名古屋ヨガ #本郷ヨガスタジオ #ヨガのある暮らし #40代からのヨガ #50代からのヨガ

★新しく始まるレッスン8/31(日)  9:30〜10:30  🔰月経血ヨガ 🔥🔥 mikako  ★代行レッスン8/2(土)    8:00〜9:00    【代行レッスン】美脚美尻骨盤ヨガ  🔥🔥🔥  mikako           ...
15/07/2025

★新しく始まるレッスン
8/31(日) 9:30〜10:30 🔰月経血ヨガ 🔥🔥 mikako


★代行レッスン
8/2(土) 8:00〜9:00
    【代行レッスン】美脚美尻骨盤ヨガ  🔥🔥🔥  mikako


9:30〜10:30 呼吸が巡るメンテナンスヨガ 🔥🔥 mikako

8/7(木) 18:30〜19:30 基礎力UP!動きの質を高めるヨガ 🔥🔥🔥 Yasu

8/9(土) 7:30〜8:30 基礎力UP!動きの質を高めるヨガ 🔥🔥🔥 Yasu

9:00〜10:00 ヨガのポーズが深まるための身体の使い方 🔥🔥  Yasu

8/18(月) 18:30〜19:30 肩周りを徹底的にほぐすヨガ 🔥🔥 kanako

20:00〜21:00 肩周りを徹底的にほぐすヨガ 🔥 kanako


★月1回のレッスン
8/8(金) 18:30~19:30 陰陽ヨガ 🔥🔥🔥 mika

8/11(月)㊗️ 11:00〜12:00 優しいナディクレンジングでデトックス 🔥🔥〜🔥🔥🔥🔥 Yayoi


8/20(水) 18:30~19:30 100%頑張らないたまごリラックス🥚🐣~私だけのぜいたくtime yoga~  aki


8/22(金)18:30~19:30 ビューティーデトックスヨガ  🔥🔥🔥 mika

8/27(水) 11:00~12:00 やさしいピラティス 🔥🔥〜🔥🔥🔥 sayumi


8/31(日) 7:30~8:30  美脚美尻骨盤ヨガ  🔥🔥🔥   mikako 
     9:30~10:30 🔰月経血ヨガ 🔥🔥 mikako


100歳まで歩けるからだ作りと身体の使い方
毎週月、火、金、日 6:00~6:45
【オンライン朝活】簡単!お手軽ながら体操  yasu

・運動した方が良いのは分かってるけど、なかなか時間が作れない
・自分1人だと運動できない
・そもそも身体を動かすのが苦手
こんな人にオススメです。
1秒で完結する運動や、えっ!こんなことでこんなに変わるのって動きばかりで
簡単に覚えられるので日常生活の中でながらで運動できるようになり、
身体がどんどん変わっていきます。

朝のオンラインだけの参加も大歓迎です!!

#名東区ヨガ #朝活 #少人数制ヨガ #オンラインレッスン #たまごヨガ #美脚美尻骨盤ヨガ #月経血ヨガ #ナディクレンジング #アニマルフロー

ブッディ(知性)を日常に活かす「本当に大切なことを選べる自分になる」ヨガ哲学で語られる「ブッディ(buddhi)」とは、ただの思考力ではなく、“静かな心からの深い知性・判断力”のこと。私たちは日々たくさんの選択をしています。でもその選択、本...
08/07/2025

ブッディ(知性)を日常に活かす

「本当に大切なことを選べる自分になる」

ヨガ哲学で語られる「ブッディ(buddhi)」とは、
ただの思考力ではなく、“静かな心からの深い知性・判断力”のこと。

私たちは日々たくさんの選択をしています。
でもその選択、本当に自分の声から生まれたものですか?
それとも「正しそう」「周りが言ってるから」で決めていませんか?

ブッディを育てると、情報や感情に流されず、自分の軸で選び取る力が高まっていきます

🔸育てる3つの実践

1️⃣ 迷ったとき、“心が軽くなる方”を選ぶ
→「どっちが正解?」ではなく、「どっちが自分を整えてくれる?」と感じてみて。
軽やかさ・安心感・ゆるみのある方が、ブッディのサインです。

2️⃣ 一人の時間を持つ
→ 外の声をシャットアウトして、心が静かになる時間を。
日々のノイズの中では、本当の声はかき消されてしまいます。
10分でもOK。静かな場所で“自分との会話”を大切に。

3️⃣ 自分の価値観を確認する
→「何を大切にしているか?」を言葉にしてみましょう。
人の意見やSNSの情報ではなく、あなた自身の選択基準が明確になると、迷いは減っていきます。

ブッディは特別な才能ではなく、誰の中にもある力です。
日々の中で“静けさ”と“気づき”をもつことで、
本当に大切なものを見極める目が育っていきます

あなたの選択に、静かな自信を

#ブッディ #内なる知性 #選択の力 #ヨガ哲学 #心の声を聞く #自分を整える #日常に活かすヨガ #名古屋ヨガ #迷わない自分になる #自分らしく生きる #マインドフルな暮らし

【週刊ブラックボード】 日々の生活が心地よくなるきっかけにアクロヨガ kanako 先生のレッスン 木曜 18:30-19:30   やさしいアシュタンガ(隔週)   月替わりレッスン(1週)          インナーマッスルに効...
01/07/2025

【週刊ブラックボード】
日々の生活が心地よくなるきっかけに



アクロヨガ


kanako 先生のレッスン

木曜 18:30-19:30
   やさしいアシュタンガ(隔週)
   月替わりレッスン(1週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)

土曜 7:30-8:30
   やさしいアシュタンガ
   9:00-10:00
   丁寧に深めるフロー(1,3 週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(2,4週)

#手書きツイート # 名古屋ヨガ #ヨガ哲学 #周りを元気にする人

スミルティ(記憶・気づき)を日常に活かす「自分を見失わない“静かな記憶”」スミルティとは、ただの“記憶”ではありません。それは、自分の本質や学びを忘れずに思い出し続ける力。心がざわつくとき、軸がブレそうなとき、外側に答えを求めて迷ってしまう...
30/06/2025

スミルティ(記憶・気づき)を日常に活かす

「自分を見失わない“静かな記憶”」

スミルティとは、ただの“記憶”ではありません。
それは、自分の本質や学びを忘れずに思い出し続ける力。
心がざわつくとき、軸がブレそうなとき、外側に答えを求めて迷ってしまうとき──
「私は本当はどうありたいか?」を思い出す“内なるコンパス”のような存在です。

忙しさや情報の波に飲み込まれやすい現代では、スミルティの力があればこそ、穏やかに、誠実に日々を選びとっていけます

スミルティを育てる3つの習慣

1️⃣ 過去の自分に「ありがとう」を伝える時間をつくる
→ 数ヶ月前、数年前の写真やメモを見返して、「あの時がんばってた私」「選んでくれてありがとう」と声をかけてみる。
 自己否定ではなく、自己信頼を深める気づきが生まれます。

2️⃣ いつも選ばない方を選んでみる
→ 例えば、いつも同じ道・同じ飲み物・同じ順番にやっていたことをあえて変えてみる。
 その“違和感”の中で、無意識のクセや反応に気づきやすくなります。

3️⃣ 誰かの言葉を“自分の言葉”に書き換える
→ 心に響いたフレーズを、自分の言葉で言い換えてみる練習。
 「気づいたことを自分の血肉にする」ことが、深い記憶として根づいていきます。

🔸スミルティの力が育つと…

・感情に振り回されにくくなる
・小さな幸せに気づきやすくなる
・自分に優しくなれる
・行動に一貫性が生まれる
・自分にとっての“本質”を見失わなくなる

スミルティは、外から与えられるものではなく、
"日々、自分と対話する中で静かに育つ力”です。

何気ない毎日の中で、自分の心を見守る視点を持つだけで、
世界の見え方が少しずつ変わっていきます

🔸おすすめワーク

毎晩寝る前に、「今日気づいたこと」を3つメモしてみましょう。
✔ 親切にされた
✔ 焦っていたと気づいた
✔ 呼吸が浅かったと感じた

小さな“気づきの種”を集めることで、スミルティの力は自然と強くなっていきます。

スミルティは、忙しさの中で忘れそうになる「ほんとうの自分」を思い出させてくれる存在。
毎日をただ“こなす”のではなく、“感じながら過ごす”ことを少しずつ取り戻していきましょう

この感覚を育てると、日々がもっと丁寧で心地よいものに変わっていきます。

#スミルティ #ヨガ哲学 #日常に活かすヨガ #気づきの練習 #自分軸を育てる #名古屋ヨガ #心と向き合う #日々を整える #マインドフルネス習慣

【週刊ブラックボード】 日々の生活が心地よくなるきっかけにアクロヨガ    #手書きツイート # 名古屋ヨガ  #ヨガ哲学  #周りを元気にする人
23/06/2025

【週刊ブラックボード】
日々の生活が心地よくなるきっかけに



アクロヨガ


#手書きツイート # 名古屋ヨガ #ヨガ哲学 #周りを元気にする人

住所

名東区本郷二丁目163番地
Nagoya-shi, Aichi
465-0024

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 07:30 - 13:00
日曜日 07:30 - 11:00

電話番号

+81527266591

ウェブサイト

アラート

YOGA AMAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

YOGA AMAにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー