
21/09/2025
緊張が取れない、リラックスできない。。。
いわゆる交感神経が強い時、
漢方では陰陽の"陽“が亢進しているとします。
陽の亢進を落ち着かせるために陰の力が必要。
更年期から陰が不足していきます。
陰虚といい、からだの潤い不足です。
特に腎の潤い不足を腎陰虚といい、
しぼんでいく感じがあります。
枯れない体を作りたい方に、腎陰を増やす
亀、すっぽんなどの動物生薬、
西洋人参、生地黄などの植物生薬があります。
今年の夏は、大量の汗をかいて、潤いと一緒に”気”や"精"も相当に消耗しました。
牡蠣など海のもの、
鹿茸や鹿角(写真の霊角タイプミス😅)など
の山のものなど動物生薬は"気と精"を
朝鮮人参や西洋人参などの植物生薬が”気”を増やしてくれます。
陰陽バランスを整えるためにまずは体の不足している陰と陽の状況を把握されると良いと思います。
最後に牡蠣の研究一筋のワタナベオイスター研究所の新工場を見学に行きました。
牡蠣の肉を特許製法で抽出エキスを味見させていただきました。
上澄に特許成分DHMBAが含まれ、活性酸素を消去してからだのサビをとります。
沈殿物はアミノ酸ミネラルが豊富でからだを作る材料補給になります。
八王子のワタナベオイスターさん新工場見学and交流会については改めてご報告します!
#妊活応援 #エイジングケア #更年期漢方 #産前産後ケア #妊活漢方 #中医学 #疲労回復 #だるさ #亀鹿仙 #ワタナベオイスター #霊鹿参 #麦味参 #西洋人参 #瓊玉膏 #ケイギョクコウ