フィジカルバランスラボ整体院

  • Home
  • フィジカルバランスラボ整体院

フィジカルバランスラボ整体院 治療効果の"高さ"と"持続"にこだわり、
日本で唯一の『レッドコード整体』を始めて10年。
『再発しない治療』を目指した施術をしています。

【たった20分浮いてるだけで肩こりスッキリ整体】
フィジカルバランスラボでは、慢性肩こり・頭痛・ストレートネック・猫背改善を得意としており、リピート率89%、女性患者様率85%と、肩こり・首こり・姿勢不良にお悩みの方に喜ばれています。

【秋に向けての注意ポイント】⁡8月も終盤になり、来週にはもう9月です。まだまだ残暑も厳しい時期が続きますが、暦の上では秋に向かっています!⁡これから秋を迎えるにあたって重要なのは、「運動”前”の準備」です!⁡「涼しくなったら運動をしよう」「...
27/08/2025

【秋に向けての注意ポイント】

8月も終盤になり、来週にはもう9月です。
まだまだ残暑も厳しい時期が続きますが、暦の上では秋に向かっています!

これから秋を迎えるにあたって重要なのは、「運動”前”の準備」です!

「涼しくなったら運動をしよう」
「涼しくなったらゴルフの回数を増やそう」

と考えている方も多いのではないでしょうか?

もちろんそれは良いことですが、夏と秋とでは気温が違うので、体への影響も違います。

涼しくなってきたらかと急に運動を始めるのではなくて、しっかりと今からストレッチや水分補給を始めましょう!!

せっかくいい季節に運動を再開したのにいきなり怪我をしてしまって、楽しめなくなるのは勿体無いです!!
もし怪我をしてももちろん僕はなんとかできますが、運動の時間や回数が減ってしまうのは確実です!

早めに始めれば1日のストレッチは少なくても効果はしっかり出ます!

特に痛めやすい、
・アキレス腱
・ももの裏
・股関節周り
のストレッチから始めてください!!

怪我なく健康を維持するには、早め早めのケアが大事ですよ(^^)/

P.S

遅めの夏休みをいただいて実家に帰省しつつ、大分に旅行に行ってきました!
サファリパークや地獄めぐりを子供たちも楽しんでくれたみたいです!

今回の帰省に伴い長くお休みをいただき、大変ご不便・ご迷惑をおかけしました🙇‍♂️
予約の調整にご協力してくださった皆様、本当にありがとうございます!!

今日から通常通り営業してますので、体に不調ができる前にご連絡ください(^^)

【日焼け対策は絶対に!】⁡改めてフィジカルバランスラボ整体院は、⁡・8月23日(土)午後〜・8月24日(日)終日・8月25日(月) 終日・8月26日(火) 終日⁡を遅めのお盆休みとさせていただきます!⁡暦的にはお盆休みが明けたんですが、さら...
20/08/2025

【日焼け対策は絶対に!】

改めてフィジカルバランスラボ整体院は、

・8月23日(土)午後〜
・8月24日(日)終日
・8月25日(月) 終日
・8月26日(火) 終日

を遅めのお盆休みとさせていただきます!

暦的にはお盆休みが明けたんですが、さらに暑くなっちゃいましたね🥵💦

おそらく皆さんなら対策をされてると思いますが、日焼けは脱水になるだけじゃなく、体をかなり疲れさせます!

外出をする際は、
・日焼け止めを塗る
・帽子をかぶる
・日傘をさす
などの対策をしてください!!

男性だと、「男が日焼け止めを塗ったり、日傘をさすのはどうなの?」と思う方もいるかもしれませんが、、

最近だと『男性が日焼け対策をするのは普通』です!!

美容意識の高い若者がすることじゃなく、健康維持や皮膚がん対策として、男女問わず全ての年代で日差し・紫外線対策が推奨され始めてます!

自分の体は自分にしか守れません!!
しっかりと日焼け対策をしていきましょう!!

何かお体で気になることがあれば、お気軽にご連絡ください(^^)/

【冷房の効いた部屋で過ごすキケンな”錯覚”】⁡改めてフィジカルバランスラボ整体院は、⁡・8月23日(土)午後〜・8月24日(日)終日・8月25日(月) 終日・8月26日(火) 終日⁡をお盆休みとさせていただきます!⁡今週はお盆休みですね!人...
13/08/2025

【冷房の効いた部屋で過ごすキケンな”錯覚”】

改めてフィジカルバランスラボ整体院は、

・8月23日(土)午後〜
・8月24日(日)終日
・8月25日(月) 終日
・8月26日(火) 終日

をお盆休みとさせていただきます!

今週はお盆休みですね!
人によっては9連休という方もいるのではないでしょうか!

「連休は出かけても人が多いしな」
「暑いしなるべく家でのんびりしよう」

と思う方も多いかも。
できるなら僕もそうしたい!笑

ただ、気をつけて欲しいのは、
長時間冷房の効いた部屋で過ごす”錯覚”です!

涼しいから”汗をかいてない”
のんびりしてるから体は”疲れてない”
などなど。。

実はどんなに涼しくても汗はかいてますし、冷蔵で皮膚表面の温度が下がると筋肉が硬くなりやすくなります!
家でのんびり過ごすということは、裏を返すと運動不足になりがちとも言えます!

もちろん休息や暑さ対策は大切ですが、その裏に隠れているリスクも正しく知っておいてください!!

当院は今週も通常通り営業してます!
何かお体で気になることがあれば、お気軽にご連絡ください(^^)/

【改めて水分補給が重要という話】⁡8月に入りましたね!⁡厳しい暑さが続いて、冷房の効いた室内と外の温度差にクラクラしてませんか?💦⁡この時期、特に「のどが渇いた」と感じた時にはもう体は水分不足のサインを出しているんです。意外と知られていない...
06/08/2025

【改めて水分補給が重要という話】

8月に入りましたね!

厳しい暑さが続いて、冷房の効いた室内と外の温度差にクラクラしてませんか?💦

この時期、特に「のどが渇いた」と感じた時にはもう体は水分不足のサインを出しているんです。
意外と知られていないんですが、のどが”渇く前に”水分補給することが本当に大切なんです!

実は僕たちの体の約60%は水分でできています。
この水分が2%失われただけで、集中力が低下し、頭痛やめまいの原因にもなってしまうんです💦

特に冷房の効いた部屋では、気づかないうちに体の水分が奪われています。
人間は汗をかかなくても、皮膚から水分が蒸発したり、呼吸で体内から水分が出ていきます!
「運動をしてないのに喉が乾く」のはこういう理由なんですね!

なので!まずは「コップ1杯多く水を飲む」ことから始めてください!
枕元にコップを置く、デスクに水筒を常備するなど、小さな工夫で大きく変わります!

脱水になると筋肉が硬くなったり、血管や腎臓に負担がかかりやすくなるので、油断せずにしっかり水を飲みましょう!!

毎日の小さな心がけで体調管理していきましょう!

【スマホ首で自律神経が乱れる理由】⁡毎晩モワッとした熱気で寝苦しいですね💦1日中冷房が手放せないこの季節。⁡この暑さだと外出も億劫になって、1日中スマホ漬けという方も多いのではないでしょうか?⁡患者さんからも「首が辛いのは冷房のかしら?」と...
30/07/2025

【スマホ首で自律神経が乱れる理由】

毎晩モワッとした熱気で寝苦しいですね💦
1日中冷房が手放せないこの季節。

この暑さだと外出も億劫になって、1日中スマホ漬けという方も多いのではないでしょうか?

患者さんからも「首が辛いのは冷房のかしら?」と相談を受けるのですが、実は冷房のせいだけではありません!

頭はボウリング球と同じ5kgほどあり、画面をのぞくたび、その重みが首や肩にかかります。
そうなると、ストレートネック状態になり、自律神経が大混乱!
肩こりや手足の冷え、眠りの質までガタッと落ちてしまうんです💦

なのでまずは首にS字カーブを取り戻しましょう!
壁に背をつけ、後頭部で壁を5秒グッと押す→休む、これを10回行います。
デスクワークの合間に1分でOKです!
さらに「4秒鼻で吸って7秒ゆっくり吐く」深呼吸を5セット。
コップ1杯の水を飲んでから行うと血流アップで効果倍増です!

たった2分のちょっとしたケアが、睡眠の質を高めてくれたり、代謝を上げてくれたりします!

スマホ首をリセットして、暑い夏を爽やかに乗り切りましょう!

【夏こそチャンス!ストレッチ効果が爆上がりする季節です】⁡皆さん、こんにちは!うだるような暑さが続きますが、体調はいかがですか?💦⁡「体、硬いんだよなぁ…」「ストレッチって、なかなか効果が見えなくて続かない…」⁡そんなお悩みをお持ちの方に、...
23/07/2025

【夏こそチャンス!ストレッチ効果が爆上がりする季節です】

皆さん、こんにちは!
うだるような暑さが続きますが、体調はいかがですか?💦

「体、硬いんだよなぁ…」
「ストレッチって、なかなか効果が見えなくて続かない…」

そんなお悩みをお持ちの方に、とっておきのお知らせです!

実は、夏は一年で最もストレッチの効果が出やすい「ゴールデンタイム」なんですよ!

なぜかというと、気温の上昇で体温が自然と高まり、筋肉や腱が温められるから!
冬に冷えてカチカチになった輪ゴムが伸びにくいのとは反対に、温まった筋肉はとてもしなやかになり、普段よりずっと伸びやすくなります!
研究によっては、冬に比べて関節の可動域が平均で5〜10%も広がるというデータもあるほど!

さらに、血行が良くなることで、伸ばした筋肉に酸素や栄養が届きやすくなり、回復もスピードアップ!

ただし、忘れてはいけないのが水分補給です!
汗で水分とミネラルが失われると、足がつったり、肉離れを起こす危険も…💦
ストレッチ前にはコップ一杯のお水を、そして屋外で行う場合はこまめな水分・塩分補給を心がけてくださいね!

【夏のお酒の注意点!】⁡うだるような暑さが続くと、冷たいビールやハイボールが恋しくなりますよね!仕事終わりの一杯は、まさに至福の時です。でも、夏の飲酒には少しだけ知っておいてほしい注意点があるんです💦⁡ご存知の方も多いかもしれませんが、アル...
16/07/2025

【夏のお酒の注意点!】

うだるような暑さが続くと、冷たいビールやハイボールが恋しくなりますよね!
仕事終わりの一杯は、まさに至福の時です。
でも、夏の飲酒には少しだけ知っておいてほしい注意点があるんです💦

ご存知の方も多いかもしれませんが、アルコールには利尿作用があります。
つまり、飲んだ以上に水分が体から排出されやすいんです。
ただでさえ汗で水分を失いやすい夏は、アルコールによって脱水が加速し、気づかぬうちに熱中症のリスクを高めてしまうことがあります💦

そこで、ぜひ実践していただきたいのが「お酒一杯、お水一杯」の習慣です!
お酒と同量のお水をチェイサーとして飲むだけで、体の水分バランスを保ちやすくなります。
翌日のつらい頭痛予防にも繋がるので、ぜひ試してみてください!

おつまみ選びも大切なポイントです。
日差しが強い日には、抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンが豊富なトマト、パプリカ、ブロッコリーなどを取り入れるのがおすすめです!

寝る前のコップ一杯のお水も忘れずに!
上手に水分補給をしながら、夏の美味しいお酒を楽しんでください(^^)/

【足が攣ったらどうすればいい?】⁡最近、暑い夜に足が攣って、激痛で目が覚める…なんて経験はありませんか?💦「よくあること」と軽く考えてしまいがちですが、実はそれ、体からの大事なSOSサインなんです!⁡主な原因は、寝ている間の汗による「脱水」...
09/07/2025

【足が攣ったらどうすればいい?】

最近、暑い夜に足が攣って、激痛で目が覚める…なんて経験はありませんか?💦
「よくあること」と軽く考えてしまいがちですが、実はそれ、体からの大事なSOSサインなんです!

主な原因は、寝ている間の汗による「脱水」と「ミネラル不足」です。
汗で水分やミネラルが足りなくなると、筋肉が異常な興奮状態になり、縮んだまま元に戻れなくなってしまいます。

もし足が攣ってしまったら、まずは慌てずに経口補水液やスポーツドリンクで水分と失われたミネラルを補給しましょう。
痛みが少し和らいだら、優しくストレッチ。
この時、冷やすよりも温めて血行を促すのが回復への近道です!

【こむら返りのメカニズムと根本対策】

こむら返りの後、なんだか痛みが長引くな…と感じることはありませんか?

実は、強い痙攣によって筋肉の繊維が微細な損傷(軽い肉離れ)を起こしていることがあります。
この状態で放置すると、筋肉にしこり(硬結)が残り、血行不良を招いて再発しやすい悪循環に陥ってしまうんです💦

筋肉がスムーズに伸び縮みするには、カルシウムやマグネシウムといったミネラルが不可欠。
汗でこれらが失われると、筋肉の動きを調整するバランスが崩れてしまいます。
だからこそ、攣った直後は水分だけでなく、「ミネラル補給」が何より大切なのです。

根本的な対策としては、日頃からの予防が一番です。

・こまめな水分補給:喉が渇く前に、意識的に。特に就寝前と起床後の一杯が効果的
・ミネラルを意識した食事:バナナ(カリウム)、ナッツ類(マグネシウム)、小魚(カルシウム)などを食事に取り入れる
・お風呂上がりのストレッチ:体が温まっているうちに、ふくらはぎをゆっくり伸ばして柔軟性を保つ

体からのサインを見逃さず、適切なケアでしなやかな筋肉を維持して、元気に夏を乗り切りましょう!(^^)/

【いよいよ夏本番!熱中症対策は「水分補給」が鍵です!】⁡7月に入り、名古屋もいよいよ梅雨明け間近ですね!ジメジメした日々ももうすぐ終わりかと思うと嬉しいですが、実はこの時期が一番熱中症に注意が必要なタイミングなんです。💦⁡梅雨明け直後は急激...
02/07/2025

【いよいよ夏本番!熱中症対策は「水分補給」が鍵です!】

7月に入り、名古屋もいよいよ梅雨明け間近ですね!
ジメジメした日々ももうすぐ終わりかと思うと嬉しいですが、実はこの時期が一番熱中症に注意が必要なタイミングなんです。💦

梅雨明け直後は急激に気温が上昇し、体温調節機能がまだ夏の暑さに追いついてません💦
湿度も高いままなので、汗が蒸発しにくく、自分では気づかないうちに体内に熱がこもってしまう「かくれ脱水」になりやすいんです。

特に、一日中室内で過ごす方や、デスクワークに集中していると、水分補給を忘れがちになるので注意が必要です。

そこで、今年の夏を元気に乗り切るための、シンプルで一番大切な対策が「こまめな水分補給」です。

「のどが渇いた」と感じた時には、すでに体は水分不足の状態。そうなる前に、意識的に水分を摂ることが重要です。

皆さんの大切な体が、夏バテや熱中症で不調にならないよう、日々のメンテナンスもとても大切です。
体のことで何か気になることがあれば、いつでも気軽に相談してくださいね。

「こまめな水分補給」を意識して、元気に夏を乗り切りましょう(^^)/

【エアコンの冷えで起こる不調と対策】⁡暑い日が続いていますね!🌞エアコンが欠かせない季節になりましたが、実は冷えすぎが体に様々な不調を引き起こしているんです💦⁡オフィスや家の中で冷気にさらされ続けると、体表の毛細血管が収縮して、深部体温と皮...
25/06/2025

【エアコンの冷えで起こる不調と対策】

暑い日が続いていますね!🌞
エアコンが欠かせない季節になりましたが、実は冷えすぎが体に様々な不調を引き起こしているんです💦

オフィスや家の中で冷気にさらされ続けると、体表の毛細血管が収縮して、深部体温と皮膚温の差が開いてしまいます。
この温度ギャップが自律神経を乱し、頭痛・胃もたれ・浮腫みなど多彩な不調を招くんです。

筋肉では血流低下で乳酸が滞留し、肩こりや腰痛が悪化してしまいます。
さらに足首や手首を冷やすとバランス筋が緊張して疲労感が増すんです💦

でも大丈夫!

対策の第一歩は「冷えの三点」首・手首・足首を守ることです🌸

薄手のストール、アームカバー、レッグウォーマーは荷物を増やさず温度差を緩和する万能ツールです。
室内外を行き来する日は吸湿速乾インナーで汗冷えを防ぎ、冷たい飲料は常温に置き換えてみてください。

お風呂は38度のぬるめで末梢を拡張し、ふくらはぎを軽くマッサージするとポンプ機能が回復して翌朝のむくみが減少します。

エアコンと上手に付き合えば、夏の健康も美容も守れます。
「冷やさず涼む」が新常識です!

【今更聞けない正しい水分補給】⁡毎日暑い日が続いていますね💦⁡「水分補給は大切」とよく言われますが、実際にどのくらい飲んでいますか?「喉が渇いてから飲む」という方も多いのではないでしょうか。⁡実は、喉が渇いた時点で体はすでに軽い脱水状態なん...
18/06/2025

【今更聞けない正しい水分補給】

毎日暑い日が続いていますね💦

「水分補給は大切」とよく言われますが、実際にどのくらい飲んでいますか?
「喉が渇いてから飲む」という方も多いのではないでしょうか。

実は、喉が渇いた時点で体はすでに軽い脱水状態なんです!
人は安静にしていても1日に約2.5ℓの水分を失います。
食事から1ℓは取れますが、残り1.5ℓは意識して飲む必要があるんです。

朝起きてすぐのコップ1杯は本当に大切で、睡眠中に濃くなった血液をサラサラにしてくれます。
日中は200mL程度(コップ1杯)を1時間おきに飲むのが理想的です。

運動する時は要注意です!
運動の30分前にコップ2杯(500mL)、運動中は15分ごとにコップ1杯を目安にしてください。
汗をかいた時は少し塩分が入ったスポーツドリンクがおすすめです!

お風呂の前後や就寝前にもコップ半分の水分補給を!
体温調節を助けて、夜間の血圧変動も防いでくれます。

小さな積み重ねが大きな効果をもたらします。
水筒を手元に置いて、こまめな水分補給を心がけてくださいね(^^)/

【おかげさまで11周年!】⁡本日、6月13日でフィジカルバランスラボ整体院は、無事に11周年を迎えることができました!本当にありがとうございます🌸⁡開業と同時にレッドコード整体を始めて、「あっという間にこんなにも時間が経ったんだ」というのが...
13/06/2025

【おかげさまで11周年!】

本日、6月13日でフィジカルバランスラボ整体院は、無事に11周年を迎えることができました!
本当にありがとうございます🌸

開業と同時にレッドコード整体を始めて、「あっという間にこんなにも時間が経ったんだ」というのが正直な気持ちです。

体の痛みや不調で困った時に「奥村先生のところに行こう」と思ってくださった患者さん。
定期的にメンテナンスに通い続けてくださる患者さん。
そして、お友達やご家族をご紹介くださる患者さん。

皆さん一人ひとりのお力添えがあったからこそ、今日の11周年があります!

これまでの感謝をどうやってお返ししていこうか、毎日考えています。
僕にできることは、これからも皆さんが「90歳でも自分の脚で歩ける体」を保てるよう、精一杯サポートすることです!

患者さんの体と人生に関わる職業、立場だからこそ、日々勉強と研鑽を怠らず、もっともっと痛みや不調を解消できるように腕を磨いていきたいと思ってます!

フィジカルバランスラボ整体院の12年目。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/

Address


Opening Hours

Monday 10:00 - 20:00
Tuesday 10:00 - 20:00
Wednesday 10:00 - 20:00
Thursday 10:00 - 20:00
Friday 10:00 - 20:00
Saturday 10:00 - 20:00

Telephone

+81527835554

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when フィジカルバランスラボ整体院 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to フィジカルバランスラボ整体院:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

ストーリー

「レッドコード」と「スポーツマッサージ」で、 "固まった身体"を"ゆっるゆる"にするのが得意です!!

「普通のマッサージじゃ満足できない」

「どこに行っても、またすぐ硬くなる」

「安心して通えるところが見つからない」