【アーユルスパ】アーユルヴェーダ体質改善サロン

【アーユルスパ】アーユルヴェーダ体質改善サロン アーユルヴェーダセラピスト、アドバイザーを目指すオンラインスクール

アーユルスパオンラインスクールたくさんのお問い合わせをいただいております_________________Q:動画見ただけで押し加減とかまでわかるの?A:実は、私たち講師が現場でチェックをする際も、大方、目で見て判断しているんですよね。押し...
18/06/2025

アーユルスパオンラインスクール
たくさんのお問い合わせをいただいております
_________________
Q:動画見ただけで押し加減とかまでわかるの?

A:実は、私たち講師が現場でチェックをする際も、
大方、目で見て判断しているんですよね。

押しているモデルさんの皮膚の凹み方や寄れ方、位置など、
それによりどの程度の圧がかかっているか、
どの方向に動いているかなどが、
感覚的にわかります⭕️

「それは、骨に近いところが少し強めになっているので、
骨の直前までで力を緩めましょう」

など、
手技ごとに1つ1つ細かくお伝えしながら、
必要であればもう一度トライしてもらうこともあります。

もちろん、
目で見て感覚的にわかる状態になるまでには、
10年以上のセラピスト経験や、
講師経験があってのことですので、
ご安心いただければ、と思います。

現在もさまざまな地域の方にご受講いただき、
当初ご心配されていた動画撮影も難なくでき、
着々とスキルアップされています✨

モデルさんとのやりとりやご感想、
地域性のお話なども届けてくださって
私にとっても楽しい時間になっています。
いつもありがとうございます🌸

何か気になることや心配なことなど、
公式LINEからお気軽にお声かけください🌿

#アーユルヴェーダ  #オンラインスクール
#アーユルヴェーダサロン  #開業支援
#セラピスト養成講座 #アドバイザー
#資格取得 #資格取得講座

いつもアーユルスパスクールをご覧いただきありがとうございます🌿大変お待たせしております。ご希望多くいただいておりました開業コースを2025年1月からスタートすることになりました!!つきましては、こちらのオープニングモニターを、先着2名様限定...
23/12/2024

いつもアーユルスパスクールをご覧いただき
ありがとうございます🌿

大変お待たせしております。
ご希望多くいただいておりました開業コースを
2025年1月からスタートすることになりました!!

つきましては、こちらのオープニングモニターを、
先着2名様限定で募集させていただきます。


※不具合などにお付き合いいただける方
※ご感想にご協力いただける方(イニシャル表記でも大丈夫です)
開業後のサロンのお写真なども可能な範囲でご協力いただけると嬉しいです
※お支払い方法:ご一括の方優先(銀行振込、クレジットカード)
分割ご希望の方は料金が変わります お気軽にお問合せくださいませ

<募集締切>
2024年12月27日(金)23:59

ご興味お持ちの方は、
スクール詳細をご確認の上、
【開業コースモニター詳細希望】
または
【開業コースモニター申込み】
とお知らせくださいませ。

※上級セラピスト講座+開業コンサルをベースのコースですが
アビヤンガセラピスト講座+開業コンサルにすることも可能です。
※現在セラピストコース受講中の方の開業モニターへのスライドも可能です。
その他ご希望ございましたらお気軽にご相談くださいませ。

▶︎アーユルスパ スクール詳細
https://ayurspa.jp/school

その他
些細なことでもいつでもご質問ください
美しく健やかな年末をお過ごしくださいませ🌿🌿🌿

更年期になると、ホルモンバランスの乱れが原因で、様々な不快症状が出てきます* ホットフラッシュ* 不眠* イライラや情緒不安定* 倦怠感
これらの症状に悩まされてしまっている女性も多いのでは?
日常生活の質を下げてしまったりして
気分も下が...
16/08/2024

更年期になると、
ホルモンバランスの乱れが原因で、
様々な不快症状が出てきます

* ホットフラッシュ
* 不眠
* イライラや情緒不安定
* 倦怠感

これらの症状に悩まされてしまっている女性も
多いのでは?

日常生活の質を下げてしまったりして
気分も下がるなんて、嫌ですよね。
 
そんな症状におすすめしたいのは、
アーユルヴェーダで古くから親しまれてきたハーブの「シャタバリ」

シャタバリは、エストロゲンのような働きがあり、
乱れた女性ホルモンのフォローをしてくれ
心身の安定を促します。

シャタバリを日常に取り入れると
✔️ホルモンバランスの安定
✔️心身のリラックス
✔️体力と免疫力の向上
が得られます!!
 
ですが、大切なのは、心持ち。

私は更年期だからイライラするんだ!
とか
更年期だから状態が悪いんだ!
と思いすぎないことが
 うまく乗り越えるコツです⭕️
 
ハーブで穏やかにサポートしながら
マインドも意識してみましょう〜♪

※セルフケアサロン内で詳しく解説しています
 
ーーーーーー
🌿オンラインセルフケアサロン

美しく健やかな日々のために
セルフケア習慣を身につけるサロン

毎週新しいセルフケア情報の更新や
オンラインヨガなど開催しています♪

📍お申込みは
プロフィールTOPリンクから
お待ちしております🌿

美しく健やかな日々をお過ごしくださいませ🌿
#アーユルヴェーダ #セルフケア
#ヘルスケア #更年期 #更年期障害 #更年期対策
#女性ホルモン #ハーブ

私たちが慣れ親しんできたお米ですが食べ方によっては、体に負担のかかりやすい食べ物になってしまうことがあります。その例が白米白米、美味しいですよね。ただ、白米は、自然には存在しない不自然な形の食べ物でもあります。本来であれば米は、殻で覆われて...
22/07/2024

私たちが慣れ親しんできたお米ですが

食べ方によっては、

体に負担のかかりやすい食べ物に

なってしまうことがあります。

その例が白米

白米、美味しいですよね。

ただ、白米は、

自然には存在しない

不自然な形の食べ物でもあります。

本来であれば

米は、殻で覆われていますよね。(玄米)

日本人は古来から、

玄米を食してきました。

この殻にも栄養があり、

それだけでなく、

米の糖質の消化吸収のスピードを

穏やかにしてくれています。

自然のものを消化するようにしか

進化できていない私たちが

殻を取り除いた状態の米を食べ⁠⁠⁠⁠⁠⁠れば、

糖の吸収が速すぎてしまって

血糖値スパイクが起きやすく

なってしまうんです。

(詳しくはオンラインサロンの動画を見てね)

添加物だらけの食事をするより

よっぼど良いですが、

白米を毎日の主食とすると

大きな影響が出てきてしまうことはあるようです。

実際私が、玄米食に移行して

体に起きた良い影響は、

お腹が減って手が震える

といった、

「低血糖」の症状がなくなったこと

言い換えれば、

「低血糖」は、体質的だと思っていたけれど

それは体質というより、

食生活、食習慣

だったわけですね。

低血糖がもたらすデメリットは

手の震えや倦怠感だけでなく

✔️イライラや不安

✔️糖を摂らないと不安という危機感

その他にも、

✔️めまい、冷や汗

✔️心拍数の増加

✔️筋肉の痙攣

✔️頭痛

✔️意識障害

などが起きる人もいます。

今は、

そういった糖依存から抜け出せて

メンタル的にも穏やかな状態が

維持できるようになりました。

長い目で見たらどれだけ快適な生活ができるか

そして、

アンチエイジングにも

とても大きな効果をもたらしてくれます

そんな玄米食をはじめてみませんか?

________



⚠️注意点

玄米には発芽抑制酵素という酵素があり、

種子が不適切な条件下で発芽しないようにする

保護メカニズムがあります。

この発芽抑制酵素を解除せず

体に取り込むことで

消化酵素が働かず毒素を作ったり、

栄養素を吸収できなかったりするため、

玄米を食べる前には、

必ず発芽をさせておきましょう。

ーーーーーーーーーー

①:準備

玄米をささっと2〜3回水で洗って、

1日水につけておくだけ⭕️

玄米からぷくぷくと泡が出て

角にプクッと膨らみが出たら

発芽抑制酵素が解除されている証拠です
※2枚目3枚目の画像参考にしてね

②:炊く

よく洗ってから、

発芽玄米1カップに対して

水2カップの割合で炊きましょう。

※玄米モードがある場合は使ってください

③:蒸らす

炊き上がったら30分ほど蒸らしたら完成!!

しゃもじでかき混ぜると良いです。

ふっくら美味しい発芽玄米をお楽しみください♪

詳しい解説や、おすすめの玄米などは
オンラインサロンでお伝えしています。
毎週新しいセルフケア情報の更新、
そして、オンラインヨガなど開催しています♪

お申込みはプロフィールTOPリンクから
お待ちしております🌿

#アーユルヴェーダ #セルフケア
#ヘルスケア #玄米菜食

ご感想や、ご質問、知りたい内容のご要望なども

お気軽にコメント欄からか、公式LINEからお寄せくださいね。

美しく健やかな日々をお過ごしください🌿

皆さん、こんにちは!今日は、排便についてお伝えしたいと思います。意識の高いみなさんは、口から入れる食べ物に興味をお持ちだと思います。それと同じように、不要なものを外に出すこともとても大切ですよね。排便の頻度や間隔は人それぞれ消化の時間も個人...
08/07/2024

皆さん、こんにちは!

今日は、排便についてお伝えしたいと思います。

意識の高いみなさんは、口から入れる食べ物に

興味をお持ちだと思います。

それと同じように、

不要なものを外に出すことも

とても大切ですよね。

排便の頻度や間隔は人それぞれ

消化の時間も個人差があります。

ただ、それは、

1日に1回でも5回でも

それがその人のペースならOK

なのですが、

3日に1度とか

それ以上の人は

少し見直しをする機会にしましょう。

ーーーーー

「毎日出ないのが普通だったあなたも

毎日出るようになる方法」

①座る!

同じ時間帯の同じ動作の後にトイレに座る

朝食後がおすすめです◎

②深呼吸

ゆっくり深呼吸をして気持ちを整え、

腸を信頼し

腸のパートナーシップを高める

③お腹の動きに意識を向ける

決して力まずに、

お腹の動きに優しく意識と呼吸を向ける

これを、

毎日10分ほど行ってください。

注意点は

決して、

焦ったり、責めたりしないこと。

毎日排便の習慣がない方は

初めはすぐに出なくて普通です。

ですが、

お腹が少しでも動いた感覚があれば

良い兆候です!!

その感覚を誉めて育てていきましょう

大切なのは

自分の腸にリスペクトを向け

自分の腸を信じることです

腸に雑な扱いをすると

腸は働きが鈍くなります

腸と脳は密接につながっているので

出ない!とかストレスに感じると

副交感神経優位の時に動く腸は止まってしまい

排便の準備が整いにくいし、

腸への扱いが悪いと、

排便の時間を疎かにしたり、

習慣がつかなくなりがちです。

セルフケアは、セルフラブ

美しく健やかな日々にお役立てくださいね
 

詳しい内容はオンラインサロンにてご紹介しています

プロフィールTOPより概要ご覧ください🌿

#セルフケア #セルフラブ #オンラインサロン
#デトックス #排便 #腸活 #便秘解消 #便秘改善

7月からのセルフケアオンラインサロンたくさんのご参加ありがとうございます🌿セルフケア習慣にお役立ていただけるようなコンテンツをお届けしていきますのでご要望などもお気軽に公式ラインからお声かけください🙌🏻毎週日曜9時からは、 美ヨガトレーナー...
27/06/2024

7月からのセルフケアオンラインサロン
たくさんのご参加ありがとうございます🌿

セルフケア習慣にお役立ていただけるような
コンテンツをお届けしていきますので
ご要望などもお気軽に公式ラインから
お声かけください🙌🏻

毎週日曜9時からは、

美ヨガトレーナーきょうこ先生の
『ホルモンヨガ』

いよいよ
7/7からスタートです!!!

前半は、
きょうこ先生とお話しができる
youtubeLIVE

後半は、
サロン会員様限定の
ヨガクラスとなります🌿

女性ホルモンをUPする美活として
そして
1週間の滞りや強張りを解す
メンテナンスタイムとして

老若男女問わずご参加いただけますので
ぜひ、
セルフケア習慣として取り入れてくださいね⭕️

オンラインサロンお申し込みは
プロフィールTOP公式ラインから
ご参加お待ちしております🌿🌿🌿

#セルフケア #オンラインサロン
#美活女子 #ヨガ #ヨガライフ
#アーユルヴェーダ #インナービューティー
#セルフラブ #講師募集

アーユルヴェーダセルフケア週間を楽しむオンラインサロン7月から始まります♪◦セルフケアお役立て情報◦セルフケアのレシピ◦セルフケアの様々なやり方◦オンラインヨガや瞑想などの開催◦マインドサロン◦イベント優待◦交流サイト◦24H質問フリーet...
17/06/2024

アーユルヴェーダセルフケア週間を楽しむ
オンラインサロン7月から始まります♪


◦セルフケアお役立て情報
◦セルフケアのレシピ
◦セルフケアの様々なやり方
◦オンラインヨガや瞑想などの開催
◦マインドサロン
◦イベント優待
◦交流サイト
◦24H質問フリーetc

早割希望の方は今月中にお申込みください

#アーユルヴェーダ
#アーユルヴェーダスクール
#アーユルヴェーダセルフケアアドバイザー
#ヨガインストラクター養成講座
#体質改善 #体質診断 #セルフケア
#セルフケア講座

住所

Nagoya-shi, Aichi

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
火曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 22:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 22:00
日曜日 10:00 - 22:00

ウェブサイト

アラート

【アーユルスパ】アーユルヴェーダ体質改善サロンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

【アーユルスパ】アーユルヴェーダ体質改善サロンにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram