アイディアヒューマンサポートサービス名古屋

アイディアヒューマンサポートサービス名古屋 企業・教育現場・トップアスリートから最も注目を集めているメンタルト?

企業・教育現場・トップアスリートから最も注目を集めているプログラム。それがメンタルトレーニングです。
コーチング(目標達成)とカウンセリング(問題解決)の両方を融合させた従来にはない、まったく新しいプログラムです。一般的にメンタルトレーニングとは、スポーツ心理学を背景にしたものがほとんどですが、アイディア式メンタルトレーニングはカウンセリングを背景にしています。
このアイディア式メンタルトレーニングが今まである目標達成のプログラムと全く違う点はマイナス感情(ネガティブ感情)を扱う事が出来るという点です。

【読売新聞 都民版に掲載】アイディアが加盟する心理カウンセラーの業界団体である一般社団法人全国心理業連合会が、7月15日参議院会館にて、「ウクライナの復興支援としてのヘルスケア活動(医療・介護・心のケア)シンポジウム」を開催。ウクライナ本国...
19/07/2025

【読売新聞 都民版に掲載】

アイディアが加盟する心理カウンセラーの業界団体である一般社団法人全国心理業連合会が、7月15日参議院会館にて、「ウクライナの復興支援としてのヘルスケア活動(医療・介護・心のケア)シンポジウム」を開催。ウクライナ本国から、リヴィウ州トルスカヴェーツィ市長をお迎えし、日本の在宅医療・介護・心のケアの知見を共有し、今後のウクライナの復興のヒントとなる情報交換を行いました。
その様子を取り上げてくださいました。

◆プレスリリースでもお知らせしていますのでご覧ください◆
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000038923.html

■掲載:2025年7月17日(木)読売新聞 都民版
「ウクライナ支援心のケアを議論」
駐日ウクライナ臨時代理大使からは「民間人が心のケアの分野で助けを求めている。経験ある日本に助けを借りたい」とメッセージをいただきました。

一般社団法人全国心理業連合会のプレスリリース(2025年7月15日 09時00分)全心連が7月15日、「ウクライナの復興支援としてのヘルスケア活動(医療・介護・心のケア)シンポジウム」を開催

【4月24日(木)産経新聞掲載】ウクライナへの関心が薄れていく中で、日本の方にウクライナ避難民の方の現状をお伝えしたいと、就労支援にも取り組んでいる「ココロゴトカフェ」を取り上げて下さいました。ぜひご覧ください。ココロゴトカフェに足を運んで...
25/04/2025

【4月24日(木)産経新聞掲載】

ウクライナへの関心が薄れていく中で、日本の方にウクライナ避難民の方の現状をお伝えしたいと、就労支援にも取り組んでいる「ココロゴトカフェ」を取り上げて下さいました。ぜひご覧ください。
ココロゴトカフェに足を運んでいただくことも支援となります。
みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

■掲 載:2025年4月24日(木)産経新聞
カウンセラーに悩みを相談できる東京・渋谷「ココロゴトカフェ」
ウクライナ避難民も就業

東京・渋谷の「ココロゴトカフェ」は心理カウンセラーがいる店として、人々の憩いの場となっている。都会のど真ん中に店を構えながら、店内はぬくもりのある照明や色鮮や…

【3月25日(火)18:30からNHKラジオ生出演】ウクライナから避難されている方の現状や日本で生活する悩みなど、もっと日本の方にお伝えしたいとNHKラジオさんで取り上げてくださいました。今回、ウクライナの方が働くココロゴトカフェのオーナー...
25/03/2025

【3月25日(火)18:30からNHKラジオ生出演】
ウクライナから避難されている方の現状や日本で生活する悩みなど、もっと日本の方にお伝えしたいとNHKラジオさんで取り上げてくださいました。
今回、ウクライナの方が働くココロゴトカフェのオーナーである浮世満理子学院長が、就労支援やココロゴトカフェの取り組みについて、生出演でお伝えいたします。
ぜひ、ご視聴ください。

■日 時:2025年3月25日(火)18:30~
■放 送:NHKラジオ Nらじ
特集『ウクライナ避難民それぞれの選択 ~日本で生きるいま~』
https://www.nhk.jp/p/nradi/rs/X7R2P2PW5P/episode/re/P8LVLVRQL7/

★NHKラジオR1でご視聴できます★
https://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1

ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。

05/03/2025

🌟スペシャルトークライブ🌟
元サッカー日本代表 遠藤彰弘さん⚽
「トップアスリートのメンタルの育て方」

皆さんは奇跡を起こすメンタルってどんなメンタルだと思いますか?
1996年当皆サッカー弱小国だった日本が、1994年のワールドカップ覇者のブラジルに1‐0で勝利した「マイアミの奇跡」は日本サッカー史に残る伝説の一つにあげられます。

当時は弱小と言われていたチームが、世界一の相手に挑むときに、どんなメンタルがあったから劇的勝利を勝ち取ることができたのか?
それは、試合当日に何か特別なことをするわけではありません。

保護者や周りのかかわる大人による、幼少期からのメンタルの育て方が、大人になっての自己肯定感やストレス耐性を高めていく重要な要素の一つになります。
そこで、マイアミの奇跡の立役者でもある、背番号10を背負って戦った遠藤彰弘さんをゲストにスペシャルトークライブを開催いたします。

誰かのパフォーマンスを向上していく立場の方、メンタルトレーナーには必見の内容になります、ぜひご参加くださいませ。
20:30 アイディアヒューマンサポートサービス ⚽スペシャルトークライブ⚽
元サッカー日本代表 遠藤彰弘さん
「トップアスリートのメンタルの育て方」

日時:3/15(土)10:00~11:30
開催:オンライン(zoom)&アイディア渋谷校でのハイブリッド開催
参加費:3,300円(税込)
お申込み:https://coubic.com/idear/2496361

【2月4日発売サンデー毎日掲載】ウクライナへの侵攻から2月24日で3年を迎えようとしています。今なお終わりが見えない中で、ウクライナ避難民の方は、心の痛みを抱えながら日本で生活をしています。日本人のウクライナへの意識が薄れる中で、ウクライナ...
04/02/2025

【2月4日発売サンデー毎日掲載】

ウクライナへの侵攻から2月24日で3年を迎えようとしています。今なお終わりが見えない中で、ウクライナ避難民の方は、心の痛みを抱えながら日本で生活をしています。
日本人のウクライナへの意識が薄れる中で、ウクライナから避難されている方の今の様子をお伝えしたいと、ウクライナの方が働くココロゴトカフェを取り上げてくださいました。
代表の浮世満理子が、ウクライナから避難されている方の現状と就労支援の取り組みについてお伝えしています。
今回、ココロゴトカフェで提供しているウクライナ料理もご紹介されました。ウクライナ料理を食べに来ていただくことも支援の一つとなります。
ぜひ、みなさまのご来店をお待ちしております。

■発刊日:2025年2月4日(火)発売         
■掲 載:サンデー毎日 定価600円(税込み)
■出版元:毎日新聞社

学院長 浮世満理子より🌺SUGIZOさんの平和に向けての素敵なクリスマスライブandクリスマスの愛が溢れている🌺私たちの仕事や活動は12月31日まで(9時から0時までココロゴトのウクライナカウントダウン)お正月は1月1日から。年末はいつもに...
28/12/2024

学院長 浮世満理子より

🌺SUGIZOさんの平和に向けての素敵なクリスマスライブandクリスマスの愛が溢れている🌺
私たちの仕事や活動は12月31日まで(9時から0時までココロゴトのウクライナカウントダウン)お正月は1月1日から。
年末はいつもに増して慌ただしくて、スケジュールと睨めっこしながら過ごす日々。
そんな中でも、クリスマスやニューイヤーは多くの人から愛のメッセージをいただきます。
25日はSUGIZOさんからお招きいただき、ウクライナの避難民の子どもと一緒にクリスマスに伺いました。
SUGIZOさんのこのイラストのギターは避難民の子どもたちが書いたイラストだそうで、とても大切にされているギターだそうです.
不登校の子たちの居場所と次のステップとなるアイディア高等学院ではクリスマスケーキをみんなで手作り。出来上がったイチゴサンタと共にわたしのデスクにも持ってきてくれました。ぶさかわいいのがムチャかわいい💕
ウクライナ心のケア交流センター渋谷ひまわりではイリーナさんが、素敵なクリスマスリースを持ってきてくれたので
施設にいる母に持っていきましたが、可愛い小鳥がとても気に入っており、親子ともども鳥好きであることに認識しました。イリーナさんありがとう!
クリスマスが終わればあっという間に新年のご挨拶。人生も時間もあっという間に流れていくけれど、この年の瀬に願うことはただ一つ。
SUGIZOさんがクリスマスライブで最後に奏でた【ハッピークリスマス】は涙が止まりませんでした.
🎵今日はクリスマス
僕たちは何をしているんだろう? 
ハッピークリスマス
みんなが楽しんでいることを願っている。
戦争は終わる。
もし私たちが望むなら。
戦争は終わる。今🎵
今この瞬間にもウクライナや世界では戦争によって安全が奪われ、トラウマに苦しむ人たちがたくさんいて、日本にいる避難民の人たちも懸命に生きている。
「戦争は終わる、私たちが望むなら」
【私たち】は、紛争地帯の外にいる人たちでその人たちが強く願わないと悲しみは終わらない。何もできないけどできることもあるはず!と思わずにはいられません。
クリスマス、年末年始。
戦争だけでなく日本でも貧困や理不尽さなどで多くの苦しい人たちがいます。
心のケアのチームとして何か私たちができることがあることを、改めて思い出しながら、365日オープンの、私たちの活動を全力でやりたいと思っています。

先日は徳洲会体操クラブでのメンタルトレーニングでした。パリ五輪での大活躍から、帰国後すぐに国体、そして全日本シニア選手権と、本当に休む間もなく選手たちは戦い続けています。写真左は、パリ五輪で3つの金メダル獲得の偉業を成し遂げた岡選手、写真右...
26/09/2024

先日は徳洲会体操クラブでのメンタルトレーニングでした。

パリ五輪での大活躍から、帰国後すぐに国体、そして全日本シニア選手権と、本当に休む間もなく選手たちは戦い続けています。

写真左は、パリ五輪で3つの金メダル獲得の偉業を成し遂げた岡選手、写真右はパリ五輪団体で見事決勝での大逆転を引き寄せた杉野選手です。

やはり帰国後はメディア対応でお忙しかったようですが、少しも疲れた様子は見せず、「本当にみなさんのおかげです。いろんな方に呼んでいただけるのはありがたいです。」と感謝の言葉を言われておりました。

自分たちの練習もある中、周りの方への感謝を大切にする、どんなにメダルをとっても、あぐらをかかない。
本当にお二人のあり方に感銘を受けました。

つかの間の休息、少しでもリフレッシュしてくださいませ。

そして写真を撮った後は、杉野選手、岡選手の後輩たちにメンタルトレーニングの時間でした。

後輩の選手たちも、同じチームにメダリストがいることで、意識も変わってきており、チームとしてのあり方がさらに高まっています。

世界のトップを見た選手がチーム内にいると、杉野選手や岡選手の当たり前が、他の選手にも波及し、当たり前のレベルが上がっていきます。

アップから○○にこだわる、疲れていても、痛みが少しくらいあっても○○はやる!

こうしたトップアスリートの立ち振る舞いや考え方(メンタルトレーニングでいう「あり方」)がチームのあり方に広がっていく。

これからの徳洲会体操クラブ、そして杉野選手、岡選手の活躍が楽しみです。

みなさまも応援よろしくお願いします。

アイディアメンタルトレーニング個別塾でメンタルトレーニングのサポートをさせていただいております、プロのピアニスト土屋さんが、いよいよ9月16日にベルギー留学へ向け出国されます。本日は国内にいる間の最後のメンタルトレーニングでした。土屋さんの...
13/09/2024

アイディアメンタルトレーニング個別塾でメンタルトレーニングのサポートをさせていただいております、プロのピアニスト土屋さんが、いよいよ9月16日にベルギー留学へ向け出国されます。

本日は国内にいる間の最後のメンタルトレーニングでした。

土屋さんの音楽家としての表現力はもちろんのこと、ご自身と向き合い課題に取り組む誠実さは本当にリスペクトです。

私は担当させていただくまでは、ピアニストの方をよく知らなかったのですが、お聞きしていると、何と頭の中で四階層の音が別々で流れている、さらに歌も歌い、そしてミスタッチをしないよう指を繊細に動かし、イメージ通りの音色が出せるように力加減を最大の集中で身体をコントロールをする。
これってものすごいマルチタスクを脳内で行っていると知って、頭は常にフル回転、そして身体を繊細にコントロールするのは、私には体操と似ていると感じました。

体操も頭の中で次の技のポイントをイメージしながら、最大の集中を研ぎ澄まして身体を繊細にコントロールし続けていきます。

改めてどんな業界でもトップの方たちは、共通していることがあるんだと日々勉強です。

そして私が土屋さんにリスペクトを感じるのは、100点というゴールがない理想の音色、世界観を表現するために、練習と勉強を続けていくのは並大抵ではないと思います。
芸術はここまでいけば100点というゴールがない、ゴールがない中、自分の表現したい世界観をつくりあげていく、そのメンタリティはトップアスリートたちととても似ているように感じます。

そして、日本でプロの音楽家としてすでに活動され、実績もおありにもかかわらず、もっと音楽を極めたい、音楽の学びを深めたいという探求心と向上心を持ち続け、留学というチャレンジをされたことへもリスペクトです。

プロとして常に成長していくためにワクワクしながらチャレンジをされるピアニスト、音楽家の土屋さんの留学を全力で応援したと思います。

日本の囲碁界の歴史を変えた!一力遼棋士が世界一獲得!!!アイディアメンタルトレーニング個別塾でメンタルトレーニングのサポートさせていただいております、プロ囲碁棋士の一力遼さんが、何と、囲碁のオリンピックともいわれる4年に一回開催されている応...
11/09/2024

日本の囲碁界の歴史を変えた!一力遼棋士が世界一獲得!!!

アイディアメンタルトレーニング個別塾でメンタルトレーニングのサポートさせていただいております、プロ囲碁棋士の一力遼さんが、何と、囲碁のオリンピックともいわれる4年に一回開催されている応氏杯で世界一になりました!

これは本当にすごいことなんです。
日本棋院所属としては19年ぶりの優勝、日本人としての応氏杯優勝は初!という大偉業を成し遂げました!

みなさんは囲碁という競技をご存知でしょうか?
タイトル戦などは1日8時間近く対局があり、それを二日間続けて打つこともあります。

8時間ずっと脳を極限に集中させ、1手のミスが命取りになる。相手や自分の手の30,40手先を読み合うという、マインドスポーツとも呼ばれています。

普段なら読み間違えないような盤面でも、ほんのわずかな迷いやプレッシャーがあると読み違いというミスが起こったり、集中がほんの僅か落ちただけでも、いつもなら思いつく手が思いつかなったり、本当に脳をフル回転させ続けていくんです。

もちろんトイレや食事休憩はありますので、実際には切り替えと集中という脳の使いこなし方がポイントになります。

身体こそ激しく動かしませんが、個人競技のため、試合中にコーチや監督、誰かにアドバイスを求めることもできません。

世界ともなれば、それをものすごいハイレベルな読み合いをしていく。
そのハイプレッシャーの下、自分の目の前の盤面だけに集中することは、言葉でいうほど容易ではありません。

しかも今回は5番勝負で、最初の2番を連取し、3戦目を勝てば世界一。
こうした状況で目の前に集中と言っても、それを実践することの難しさが、みなさんであればお分かりになるのではないでしょうか?

一力さんとは、約2年メンタルトレーニングでご一緒させていただいておりますが、その進化がすさまじく、本当に一力さんの課題に真摯に向き合うあり方や、自身に必要なものはどんなことでも取り入れる柔軟さ、一力さんの人としての人間力、そのどれをとっても素晴らしく、世界一になるべくしてなった人だと思います。

これからも私たちは、日本の囲碁界をけん引する一力さんを全力で応援します。

みなさまも一力さん、そして日本の囲碁界の応援よろしくお願い申し上げます。

■緊急開催■💖災害への不安に備えて。心とやるべきことの整え方。8月8日に宮崎県にてマグニチュード7.1の地震がありました。怪我をされた皆様に心からお見舞い申し上げます。現在不安な気持ちを抱えている身近な人がいらっしゃった場合、アイディアにご...
15/08/2024

■緊急開催■
💖災害への不安に備えて。
心とやるべきことの整え方。

8月8日に宮崎県にてマグニチュード7.1の地震がありました。
怪我をされた皆様に心からお見舞い申し上げます。
現在不安な気持ちを抱えている身近な人がいらっしゃった場合、
アイディアにご連絡をいただけましたらメールなどでお知らせくださいませ。

8日の地震から国は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しています。
アイディアチームは阪神淡路大震災をはじめ、三宅島の噴火、東日本大震災、熊本地震、能登半島地震、その他西日本豪雨や大阪北部地震、台風の被害があった際などに心のケア活動を続けてきました。

その中で不安な思いを抱える方々にどのように関わっていくことが大切か。
また、関わる方に対してだけではなく、支援者側もどのようにメンタルを安定させていくかなど様々な視点で向き合っていくことが大切になります。

アイディアでは今まで数多くの災害ケアに従事してきたからこそ、お伝えできることがあると考えています。大切な人や身近な人、家族の心を守りたいという方、心理支援を提供する方に向けて学院長の浮世満理子が緊急でセミナーを開催いたします。

ぜひ、一人でも多くの方とご一緒できることを願っております。

【日時】8月18日(日)11:00~12:00

【開催仕様】オンライン(ZOOM)

【講師】学院長 浮世満理子

【お申込み】

8月8日に宮崎県にてマグニチュード7.1の地震がありました。 怪我をされた皆様に心からお見舞い申し上げます。 現在不安な気持ちを抱えている身近な人がいらっしゃった場合、 アイディアにご連絡をいただけましたらメー....

学院長 浮世満理子より☕️心と身体にご馳走を!ココロゴトカフェオープンしました‼️本当に何もないところからのスタートでした。サロンになってからもリクエストの多いココロゴトカフェを復活!ということで、2024年新生ココロゴトカフェが昨日オープ...
24/04/2024

学院長 浮世満理子より

☕️心と身体にご馳走を!ココロゴトカフェオープンしました‼️

本当に何もないところからのスタートでした。
サロンになってからもリクエストの多いココロゴトカフェを復活!ということで、2024年新生ココロゴトカフェが昨日オープンいたしました。

今回も心理カウンセラーが作ったカフェ!ということで、今までの固定概念にとらわれず、一つ一つお客様のことを思いながら、長く愛される【居場所づくり】に育てていきたいと思っています。

ウクライナ避難民の皆様の雇用のモデルケースとなることもめざしています。

生成AIやネットの世界がいろんな社会を変え、人の心に影響を及ぼす今、SNSカウンセリングを基盤とした最新鋭のカウンセリングサービスと、人が人として対面で存在を確認できる「カフェのように気軽に心のケア」を受けられる場所という居場所づくりの2つの観点がとても大切なのだと感じています。

カフェで受けられるココロトークトから入るカウンセリングは会社の従業員の福利厚生にも使えますし、アイディア高等学院ではおしゃれな学生食堂も兼ねています。
ビジネスマン、アスリートいろんな人たちが、多様性をもって【居場所】と思ってもらえる愛されるお店にぜひ、皆様で育ててやってください。

ココロゴトカフェ青山渋谷
🌺 東京都渋谷区渋谷2-9-9SANWA青山ビル1階
年中無休 朝11時から夜20時まで

🌺ココロゴトカフェ2024全力始動中です‼️🌺ココロゴトオープン予定まであと二週間‼️超絶忙しくなってまいりました‼️今日も夜遅くまで、アイディアandイリーナさんと一緒にココロゴトカフェにてメニューの試食やらオペレーションやら。やることも...
10/04/2024

🌺ココロゴトカフェ2024全力始動中です‼️🌺
ココロゴトオープン予定まであと二週間‼️
超絶忙しくなってまいりました‼️

今日も夜遅くまで、アイディアandイリーナさんと一緒にココロゴトカフェにてメニューの試食やらオペレーションやら。
やることもろもろ。沢山ありすぎて、本当に新しいことを始めるエネルギーは、星を一つ宇宙のチリから創り出すごとく、エネルギーいりますね‼️
なぜ、心理カウンセラーがカフェなのか?と改めてお話しすると、私は心理カウンセラーの仕事をして30年。カウンセリングってとても良いものだしもっと普通に気軽に受けられるようになれれば良いとずっとずっと思っていました。

ある時、福岡の経済団体の古賀 正博さんから言われたのは「カウンセリングはね、何をやってるかわからないから行きにくい。もっとガラス張りにして明るいカウンセリングルームでないと」と。とても衝撃でした。
そうだ!別に悪いことをしているのではないのだから、もっとオープンでも良いのかもと。
もちろん絶対誰にも聞かれず防音設備のあるところで話したい人もいるけれど、もっと気軽にお茶を飲みながら親しい友達とゆっくりくつろぐ気軽さでアートセラピーや箱庭をしながら、過ごすのも良い人もいるのかもしれない。
心理カウンセリングは病院で受けても良いし、学校で受けても良い。
それであればもちろん、カフェで受けても良い。
ちゃんとした心理カウンセラーがいる場所であれば、自己理解やストレスケアの場所は多い方がいいということに気がつきました。

10年前に宮下公園近くにあるアイディア本社ビルの一階と地下にオープンしていた初代ココロゴトカフェは本当に多くの皆様に愛していただきました。
毎日100名以上のお客様が来られ、アートセラピー、箱庭などのココロトークも月に150名以上のゲストが体験してくださいました。小島可奈子さんや多くの人がインターンシップで活動してくれました。
ココロトークに来られるゲストは実に多彩でした。友達と来てワイワイみんなで楽しみながら受ける人、母娘で来る人、カップルで来る人、東京に遊びに来たから来ましたと来るゲストは今でも飛び込みで来られます。
声優さんや俳優さん、クリエーターの人たちも静かにお仕事できるスペースとして愛してくださいました。
テレビでも沢山取り上げてくださいました。サンジャポや徹子の部屋スペシャルなど本当にたくさんの番組でご取材いただき、浅田真央さんや黒柳徹子さんの箱庭セラピーを担当したさせていただけたのは、私にとってもとても良い思い出です。

今回は、【フルーツティとアートセラピーのお店】をコンセプトに、渋谷青山の場所にふさわしい、ゆっくりと静かに過ごせるコンセプトカフェを目指していきます。
スタッフの方々はなるべく多くのウクライナ避難民の方にお願いしたいと思っていますが、店内はもちろん日本語で。
ウクライナ避難民の人たちも日本に来てから覚えた日本語でしっかり対応してくれるはずです。
これを機に【全心連】ウクライナ心のケア交流センター渋谷ひまわりも同じビルの7階に引越しします。ダリアさんのウクライナ図書館は一階ココロゴトカフェの中にさらに大きくなって設置。箱庭グッズももちろん店内にあるし、アートセラピーも楽しめます。

ウクライナ料理をメインで出すわけではないのですが、ウクライナワインを中心にいろんなヨーロッパのお酒やお茶は揃えておきたいと思っています。夜はゆっくりできるカフェバーとして、仕事帰りに気軽に立ち寄れるメンタルヘルスの福利厚生施設としていろんな使い方楽しみ方をしてもらえたらいいと思っています。
4月23日をメドにオープンなのですが、オープンしてからもゆっくり進化をしていきたい。慌てず、ゆっくりと丁寧に準備をしながら進めていきます。

是非Facebookのお友達の皆様はゴールデンウィーク終わったあたりの落ち着いた頃に、お近くに来られたらどうぞお越しになってくださいませ☺️
アイディアヒューマンサポートサービスも、アイディア高等学院もアイディアメンタルトレーニング個別塾も、5月にはみんな同じビルに引っ越します。ああ忙しい。
ゼロから作るのは本当に忙しくて大変で、そして最高な気分です‼️頑張ります💪

🌺 東京都渋谷区渋谷2-9-9SANWA青山ビル1階
ココロゴトカフェ

住所

中区栄3−11−1 ライオンズマンション栄第3− 802
Nagoya-shi, Aichi
460-0008

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
火曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 22:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 22:00
日曜日 10:00 - 22:00

電話番号

052-770-4462

ウェブサイト

アラート

アイディアヒューマンサポートサービス名古屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

アイディアヒューマンサポートサービス名古屋にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram