Aroma-yu

Aroma-yu 植物の力を総合的に学び、体験し、実感できる、アロマサロンです。

今日は、インタープリター講座11時から16時まで2こま分遠くから、来て頂いているのでランチを出させて頂きました。そしてその方は、地元で採れたお野菜を持ってきてくださいました。とっても嬉しいです。今日の講義は、第5章 飛騨高山の森からyuic...
18/11/2025

今日は、インタープリター講座
11時から16時まで
2こま分

遠くから、来て頂いているので
ランチを出させて頂きました。

そしてその方は、地元で採れた
お野菜を持ってきてくださいました。
とっても嬉しいです。

今日の講義は、
第5章 飛騨高山の森からyuicaが生まれるまでと

第六章 オリジナルブレンドについてと

第七章 ライスキャリアオイルについて

第八章 yuicaのアロマウォーターについて

でした。

そして
実践編では、
ミツロウたライスキャリアオイルのクリーム作り
yuicaの和精油3種類入れて、とても良い香りと
なりました。

このクリームは、万能で私は、化粧水あとに
顔に塗っていますし、
これからの季節乾燥するので
手や足に塗ってもグッドです。

それと布を縫ってサシュを
作りました。

これにも好きな精油を入れて作っていただきました。
バックや引き出しやタンスなどに
入れておくと、良い香りがして
便利です。

遠いところ、来て頂きありがとうございました。


#日本の森から生まれたアロマ
#和精油
#日本の香り
#せいろ蒸し
#酒粕漬け魚
#味噌汁
#和食

今年も白米麹の味噌作り開催します。12月7日日曜日13時〜12月21日日曜日13時〜今年は、昨年までの有機栽培の物ではなく自然栽培(農薬、化学肥料不使用で栽培)の大豆や白米麹の白米、また塩は、【白米湖塩】で内モンゴル自治区ジランタイの、湖塩...
17/11/2025

今年も白米麹の味噌作り開催します。
12月7日日曜日13時〜
12月21日日曜日13時〜

今年は、昨年までの有機栽培の物ではなく
自然栽培(農薬、化学肥料不使用で栽培)
の大豆や白米麹の白米、
また
塩は、【白米湖塩】で内モンゴル自治区ジランタイの、湖塩でヒマラヤの伏流水てわ溶かし出された岩塩が再結晶したものをそのまま採取した粗塩です。
太陽と風の力で結晶になった湖塩を 採取し、塩田にて、天日干しにします。
水で洗浄し、熱風で乾燥させます。
ふるい機により異物除去します。
地元の人はそれを命の塩と呼び、代々大切にしてきました。
この塩は甘味の主役であるカルシウムを多く含みます。

大豆は、北海道で肥料も農薬も与えず栽培されたものです。

白米麹は、農薬、化学肥料不使用の限りなく自然に近い状態で育った自然栽培のお米と
マルカワ味噌の【蔵付き麹菌】を使って白米麹にされました。
白米麹は甘みが強く、玄米と比較するとクセがないため、お味噌や甘酒を作るとお子様でも食べやすい甘めのお味噌に仕上がります。
また自然栽培で育ったお米にはパワーがあり、仕上がった麹の香りが違います。

手前味噌といって、自分の皮膚の常在菌が入った
味噌は、本当に美味しい❗️

是非、その美味しさを味わっていただきたい。

場所 アロマーユ 東山

定員 4名

時間 13時から

お茶とお茶菓子付き

持ち物 エプロン

料金 味噌出来上がり 1キロ 3,000円

2キロ 4,500円

3キロ 6,000円

白米麹味噌
玄米麹味噌選べます。

お申し込みは、DMなどでお願い致します。

#米味噌
#玄米麹味噌
#発酵食
#免疫力アップ
#腸活
#日本の森
#和精油
#日本の香水

今日は、イワシの生姜、梅干し煮と稲荷寿司ゴマにギンナン乗せ、ゆかりのせ、青菜漬け乗せ水菜、椎茸のお汁に柚を入れて食べました。ご馳走様でした。和食、最高❗️ #稲荷寿司 #ゆかり #柚 #お出汁 #いわし #梅干し #生姜     #和香水
17/11/2025

今日は、イワシの生姜、梅干し煮と
稲荷寿司
ゴマにギンナン乗せ、ゆかりのせ、
青菜漬け乗せ
水菜、椎茸のお汁に柚を入れて
食べました。

ご馳走様でした。
和食、最高❗️

#稲荷寿司
#ゆかり
#柚
#お出汁
#いわし
#梅干し
#生姜


#和香水

茹でたさつまいもの皮を剥き、切って干しました。切って残った物もコーヒーのお供にして美味しく食べました。ご馳走様でした。
10/11/2025

茹でたさつまいもの
皮を剥き、切って干しました。

切って残った物も
コーヒーのお供にして
美味しく食べました。

ご馳走様でした。

今日は、友人に渋柿とさつまいもを頂いたので干し柿と干し芋を作ります。昨夜、渋柿の皮を剥きロープにひとつずつ縛り天気が良くなった今朝から干しました。さつまいもは、良く洗い一時間程、茹でて皮をむき切って2.3日干す、出来上がるそうです。楽しみ😊...
10/11/2025

今日は、友人に渋柿とさつまいもを頂いたので
干し柿と干し芋を作ります。

昨夜、渋柿の皮を剥き
ロープにひとつずつ縛り
天気が良くなった
今朝から干しました。

さつまいもは、良く洗い
一時間程、茹でて皮をむき
切って
2.3日干す、出来上がるそうです。

楽しみ😊
太陽さんの力で、どちらも美味しくナーレ。

三重県の尾鷲のヒノキから精油を一人で作っている方にお会いしてきました。樹齢100年ほどのヒノキの木の芯の部分から抽出しているという精油は、まるで森の中にいるような甘み強く爽やかな香りとエメラルドグリーンの美しい色。そんなヒノキの精油をメイン...
09/11/2025

三重県の尾鷲のヒノキから精油を
一人で作っている方に
お会いしてきました。

樹齢100年ほどのヒノキの木の芯の
部分から抽出しているという
精油は、

まるで森の中にいるような甘み強く
爽やかな香りとエメラルドグリーンの美しい色。

そんなヒノキの精油をメインにした
日本全国から集めた
選りすぐりの和の精油をブレンドした

森の和の香水

作りました。

#ヒノキ精油
#スギ精油
#黒文字精油
#和の香り
#日本の森
#尾鷲のヒノキ


#香水
#香りは脳にダイレクトに届く
#好きな香りは、心地良くする

今日は、東山一万歩コースを歩いて頂きました。東山一万歩コースは、舗装のしてある道から少し山に入るだけで、かなり空気感が違います。そこで5分ほど目を閉じるだけで他の感覚が目覚めていきます。東山一万歩コースに行く前後の身体の状態を色で表して頂き...
04/11/2025

今日は、東山一万歩コースを歩いて
頂きました。

東山一万歩コースは、
舗装のしてある道から少し山に入る
だけで、かなり空気感が違います。

そこで5分ほど目を閉じるだけで
他の感覚が目覚めていきます。

東山一万歩コースに行く前後の
身体の状態を色で表して
頂きました。

頭は、クールになり
身体と心は、温かさが伝わってきます。

今日も来て頂きありがとうございました。

#東山一万歩コース
#東山植物園


#日本の森のアロマ
#和精油
#和の香水
#視覚と聴覚
#嗅覚
#触覚
#味覚

昨年は、できませんでしたが今年も一柳久子先生ルナルナさんをお迎えしてお正月飾りを教えて頂きます。今年の正月飾りは、出雲の自生真菰と精麻を使って作ります。祓い、キヨメのお正月飾りをご自宅に飾って気持ちの良い新年を迎えてむては、いかがでしょうか...
03/11/2025

昨年は、できませんでしたが
今年も一柳久子先生ルナルナさんを
お迎えしてお正月飾りを教えて頂きます。

今年の正月飾りは、
出雲の自生真菰と精麻を使って作ります。

祓い、
キヨメのお正月飾りをご自宅に飾って
気持ちの良い新年を迎えてむては、いかが
でしょうか?

ご希望の方には、来年の干支【午】を
真菰を使って作ります。

ランチは、塩麹を使った参鶏湯風鍋

場所  アロマーユ 東山
 料金 お正月飾り 6,000円
【午】飾り  1,000円
ランチ   1000円

【午】とランチは、希望者のみとなります。

毎年、素敵なお正月飾りを作ってくださる
ルナルナさん、今年も良き来年の1年に
なるように自分達で祈りを込め作っていきます。

是非、お越しください。

今、本山の善林寺でマルシェに参加してます。是非、お越しください。
01/11/2025

今、本山の善林寺でマルシェに
参加してます。

是非、お越しください。

28/10/2025
11月1日土曜日10時から16時本山の善林寺にて心音マルシェを開催します!アロマーユも本やぬか袋、アロマウォーターなどを販売するので、日本産精油などでスプレー作りなども予定してます。是非、見に来てください。その他、様々のお店が並びます。美味...
22/10/2025

11月1日土曜日10時から16時
本山の善林寺にて
心音マルシェを開催します!

アロマーユも本やぬか袋、アロマウォーターなどを
販売するので、
日本産精油などでスプレー作りなども予定してます。
是非、見に来てください。

その他、様々のお店が並びます。
美味しい物も一杯あります。

#マルシェ
#日本の森
#和の香り
#和精油


#アロマーユハーモニー

住所

名東区植園町3-1/1
Nagoya-shi, Aichi
465-0077

営業時間

火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+819099282242

ウェブサイト

アラート

Aroma-yuがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Aroma-yuにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram