那覇市立病院・臨床研修

那覇市立病院・臨床研修 【那覇市立病院公式facebookページ】 那覇市立病院における初期臨床研修医へ役立つ情報の提供、及び研修医の活躍している様子、病院イベント等を随時投稿し、院内の活性化を図ることを目標とする。

21/10/2022

【ホームページリニューアルのお知らせ】
2022年1月より、当院ホームページがシステム不具合のため閲覧が出来ない状態となり、簡易版のホームページを公開しておりましたが、このたびホームページがリニューアルされました👏
病院見学等に関する問合せフォームは現在準備中ですが、見学は随時受け付けておりますのでお気軽に担当者へご連絡ください(^^)

こんにちは。那覇市立病院 人事課教育研修グループです。WEB説明会のご案内です(^^)画面を通じてではありますが、当院のことを知っていただき、皆様からのご質問に答えていきたいと思います♪◆日程◆7月7日(木)・7月11日(月)・7月21日(...
09/06/2022

こんにちは。那覇市立病院 人事課教育研修グループです。

WEB説明会のご案内です(^^)
画面を通じてではありますが、当院のことを知っていただき、皆様からのご質問に答えていきたいと思います♪

◆日程◆
7月7日(木)・7月11日(月)・7月21日(木)
各回18:00~(60分程度を予定)

◆対象◆
5,6年生、既卒の方

◆お申し込み◆
コチラのURLまたはQRコードからお申し込みください。
https://forms.gle/E4DgvsLx273kdNAE7

◆申込締切◆
希望日の前日17時まで

◆開催方法◆
・ZOOM使用
・カメラのON/OFF及び服装自由

◆お問い合わせ◆
人事課教育研修グループ
Tel:098-884-5111(内線316)
e-mail: ryumic_nch@nch.naha.okinawa.jp

【令和4年度 人工呼吸器勉強会を開催しました(^^)/】はいさい🌺 人事課 教育研修グループ(旧:臨床研修管理室)です。さて、今年度も1年次研修医対象の人工呼吸器勉強会を実施しました。今回は外科の医師も参加し、呼吸器ケアチームによる「NHF...
07/06/2022

【令和4年度 人工呼吸器勉強会を開催しました(^^)/】
はいさい🌺 人事課 教育研修グループ(旧:臨床研修管理室)です。
さて、今年度も1年次研修医対象の人工呼吸器勉強会を実施しました。
今回は外科の医師も参加し、呼吸器ケアチームによる「NHF(ネーザルハイフロー)導入、評価まで」や「NPPV(非侵襲的陽圧換気)をうまく使いこなすには?」など症例を通じて、人工呼吸器の適応やモード設定、変更を午前中は座学。午後は実際ICUで機器の操作をしながらの勉強会となりました😃
みなさんには見えますか?写真からも伺えるようにみんな真面目な顔つきです🎶
研修医を対象とした勉強会や研修は年間を通して行われるので今後もいろいろな情報を交えながらUPしていきます🙃
🌟当院は医療スタッフを募集しておりますので「われこそは」と言う方は「いいね!」ボタンを押したのちホームページへアクセスしてください🌟

07/02/2022

現在那覇市立病院のホームページが不具合により閲覧できない状態が続いております。
つきましては臨床研修に関するお問い合わせや病院見学を希望される方は、下記メールアドレスまたは電話番号へご連絡ください。
ご不便お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
2022年2月7日 那覇市立病院 臨床研修管理室

【臨床研修に関するお問い合わせ】
担当:臨床研修管理室
メールアドレス:ryumic_nch@nch.naha.okinawa.jp
TEL:098-884-5111(内線316)

こんにちは、臨床研修管理室です。12月12日に【胸腔チューブ挿入/緊急気管切開実習】が開催されたので、その様子をUPします。初めて行われた研修でしたが、研修医の先生たちから「手順、手技の再確認ができた」「実際の患者さんにやる前に学べて良かっ...
24/12/2021

こんにちは、臨床研修管理室です。
12月12日に【胸腔チューブ挿入/緊急気管切開実習】が開催されたので、その様子をUPします。
初めて行われた研修でしたが、研修医の先生たちから「手順、手技の再確認ができた」「実際の患者さんにやる前に学べて良かった」という感想をいただきました(^^)

こんにちは、臨床研修管理室です。先日「令和3年度沖縄県医師会医学会賞(研修医部門)」の最優秀賞受賞の報告をさせていただきましたが、実は那覇市立病院の初期研修医は2018年から“4年連続”最優秀賞を受賞しています。毎回、多くの演題が参加してい...
16/12/2021

こんにちは、臨床研修管理室です。
先日「令和3年度沖縄県医師会医学会賞(研修医部門)」の最優秀賞受賞の報告をさせていただきましたが、実は那覇市立病院の初期研修医は2018年から“4年連続”最優秀賞を受賞しています。
毎回、多くの演題が参加している中での“4年連続受賞”という快挙は、研修医の先生方の日頃の頑張り、そして指導医の先生方の熱心なご指導の証です!
これからも研修医の先生方の活躍を楽しみにしています(^^)

【祝!!】こんにちは、臨床研修管理室です。本日は嬉しいご報告です。12月12日(日)に行われた「令和3年度沖縄県医師会医学会賞(研修医部門)」にて、当院初期研修医 宮城翔先生が【最優秀賞】を受賞しました!宮城先生おめでとうございます。また、...
13/12/2021

【祝!!】
こんにちは、臨床研修管理室です。
本日は嬉しいご報告です。
12月12日(日)に行われた「令和3年度沖縄県医師会医学会賞(研修医部門)」にて、当院初期研修医 宮城翔先生が【最優秀賞】を受賞しました!
宮城先生おめでとうございます。また、ご指導いただいた先生方ありがとうございました。

<初期臨床研修医 2次募集のお知らせ>◆募集人数   6名◆応募資格   令和4年・第116回医師国家試験合格見込み者◆申込締切日  採用が決まり次第締め切ります◆選考日    医局実習(病院見学)当日◆選考方法   医局実習(病院見学)を...
28/10/2021

<初期臨床研修医 2次募集のお知らせ>

◆募集人数   6名
◆応募資格   令和4年・第116回医師国家試験合格見込み者
◆申込締切日  採用が決まり次第締め切ります
◆選考日    医局実習(病院見学)当日
◆選考方法   医局実習(病院見学)を受けていただき、当日面接を行います。
ただし、一度当院医局実習を受けた方は書類選考のみとします。
       
お申し込みはお電話または当院ホームページよりお申込みください。
【電話】098-884-5111(内線316、8941、8942)
【病院見学申込みフォーム】
http://www.nch.naha.okinawa.jp/resident/contact/index.html

◆応募書類
①履歴書(顔写真付・志望動機記入)
②成績証明書(1通)

※下記のどちらかに該当する方に宿泊費の一部補助をしています。
対象者: (ア)県外の出身で県外の大学に所属している者。
    (イ)県外の大学に所属し、沖縄県内の遠方出身(離島など)者。
※詳細はお問い合わせください。

◇臨床研修ホームページ◇
http://www.nch.naha.okinawa.jp/resident/
◇募集要項◇
http://www.nch.naha.okinawa.jp/resident/recruitment-guideline.html

那覇市立病院の臨床研修医採用特設サイトです。

【人工呼吸器勉強会】こんにちは!臨床研修管理室です。8月7日に呼吸器ケアチームの方々による人工呼吸器勉強会が開催されました。初期研修医 上間先生から感想文をいただいていますのでご覧ください☆-------------------------...
19/08/2021

【人工呼吸器勉強会】
こんにちは!臨床研修管理室です。
8月7日に呼吸器ケアチームの方々による人工呼吸器勉強会が開催されました。初期研修医 上間先生から感想文をいただいていますのでご覧ください☆
------------------------------------------------------------------------
2021年8月7日 人工呼吸器勉強会に参加させていただきました。勉強会ではまずHFNC・NPPV・IPPVの使用法、どういう場合に設定を調節するのかなどを初学者にもわかりやすいように説明していただきました。加えて人工呼吸器使用における注意点・当院で主に使用している設定を学びました。呼吸ケアチームの方々の説明は分かりやすく、臨床でどのように人工呼吸器が使われているのかを掴むことができたと思います。

勉強会の後半では、症例毎にどういう設定にしたらよいかを皆で話し合い、実際に機器を調節していきました。研修医同士で意見を出し合うのは刺激的であり、色々な考え方を知ることができました。また研修医の一部はNPPV・HFNCの装着を体験することができ、呼吸器をつける患者さんの気持ちを学べる貴重な機会になったと思います。

これまでの研修中、人工呼吸器を使用している患者さんの担当になったことがありましたが、呼吸器の設定が分からず途方に暮れていたことがありました。本を読んでもあまり理解できず消化不良のまま今に至っていましたが、この勉強会に参加して大まかな人工呼吸器の使い方を身につけることができ、人工呼吸器への抵抗感も少なくなったと思います。

この勉強会で学んだことを生かし、これから患者さんに適切な人工呼吸器の使用ができるよう研修に励んでいきたいと思います。当初5月に予定されていた人工呼吸器勉強会はCOVID-19の流行のため、一度は中止となってしまいましたが、この度無事研修医1年目全員が勉強会に参加することができました。お忙しい中このような機会を設けて下さった那覇市立病院呼吸ケアチームの方々に感謝いたします。
--------------------------------------------------------------------------

こんにちは。那覇市立病院臨床研修管理室です。未だ新型コロナウイルスの影響で多くの合同就職説明会が開催されず、また病院見学の自粛などにより今後の進路について不安や迷いを抱えている方も多いかと思います。そんな不安を少しでも払拭できればと思いオン...
04/06/2021

こんにちは。那覇市立病院臨床研修管理室です。
未だ新型コロナウイルスの影響で多くの合同就職説明会が開催されず、また病院見学の自粛などにより今後の進路について不安や迷いを抱えている方も多いかと思います。
そんな不安を少しでも払拭できればと思いオンライン説明会を開催いたします。
画面を通じてではありますが、当院のことを知っていただき、皆様からのご質問に答えていきたいと思います。
【那覇市立病院 初期臨床研修プログラム オンライン説明会】
◆日程◆
6月22日(火)・6月24日(木)・6月29日(火)・7月1日(木)
各回18:00~(60分程度を予定)
◆対象◆
5,6年生、既卒の方
◆申込締切◆
希望日の前日まで
◆開催方法◆
Zoomを使用したオンライン説明会
お願い 当日は、スマートフォンやwebカメラ、マイクのついたパソコン等、インターネットの繋がる端末をご準備ください。
◆申込宛先◆
e-mail: ryumic_nch@nch.naha.okinawa.jp 
参加者には後日招待メールをお送りします。
◆記載事項◆
1 参加希望日程: (第3希望まで)
2 氏名:
3 ふりがな:
4 学年(※既卒の方はその旨お書きください):
5 大学:
6  e-mail :
7 電話番号:
8 後日選考面接: 希望する ・ 希望しない・検討中
9 ご質問等:
◆その他◆
カメラのON/OFF、服装自由

先週末に2年目研修医を送り出し、新天地での活躍を願いつつ寂しさを感じていたらもう新年度です。新規採用職員と共に新研修医も辞令交付式、オリエンテーションと慌ただしく1日が過ぎています。各診療科での研修が始まるのは来週から。医師としての最初の貴...
02/04/2021

先週末に2年目研修医を送り出し、新天地での活躍を願いつつ寂しさを感じていたらもう新年度です。
新規採用職員と共に新研修医も辞令交付式、オリエンテーションと慌ただしく1日が過ぎています。
各診療科での研修が始まるのは来週から。医師としての最初の貴重な時間を大切に過ごしてください。
臨床研修管理室も全力でサポートしていきたいと思います。

3/16は第115回 医師国家試験の合格発表でした。当院入職予定の11名全員合格致しました!!!!皆さんおめでとうございます。4月からの研修、一緒に頑張っていきましょう。
16/03/2021

3/16は第115回 医師国家試験の合格発表でした。
当院入職予定の11名全員合格致しました!!!!
皆さんおめでとうございます。
4月からの研修、一緒に頑張っていきましょう。

12月13日(日)第130回沖縄県医学会研修医部門の発表会で当院研修医の上地仰先生が最優秀賞を受賞しました!!!!!上地先生おめでとうございます!!また、ご指導にあたられました先生方もありがとうございました。
15/12/2020

12月13日(日)第130回沖縄県医学会研修医部門の発表会で当院研修医の上地仰先生が最優秀賞を受賞しました!!!!!
上地先生おめでとうございます!!
また、ご指導にあたられました先生方もありがとうございました。

【エコー研修】11/7(土)に、新型コロナ感染症の影響で開催が延期していた、エコー研修会を開催しました。感染対策を行い、技師さんからの座学によるレクチャー後に実践までレクチャーしていただきました。技師の皆さんご協力ありがとうございます。
20/11/2020

【エコー研修】

11/7(土)に、新型コロナ感染症の影響で開催が延期していた、エコー研修会を開催しました。感染対策を行い、技師さんからの座学によるレクチャー後に実践までレクチャーしていただきました。技師の皆さんご協力ありがとうございます。

院内発表会、盛況の中終了しました。 いつも自信ありげな研修医も足がガクガク震えていたり、飲み水の減りが早かったりと彼等の緊張がよく分かり、間近で見ていたこちらまで緊張がどんどん伝わってきました。それでもいざ本番になるとビシッと発表を行い、こ...
19/11/2020

院内発表会、盛況の中終了しました。

いつも自信ありげな研修医も足がガクガク震えていたり、飲み水の減りが早かったりと彼等の緊張がよく分かり、間近で見ていたこちらまで緊張がどんどん伝わってきました。それでもいざ本番になるとビシッと発表を行い、これまでの準備の成果を発揮していました。
便宜上、上位者を決めはしましたが皆素晴らしい発表で、実際審査点も僅差でした。

登壇した研修医からは『やるまでは面倒だったけど、やってよかった』と嬉しいコメントもいただけました。
発表する側も指導医・審査員もたくさんの方が時間をかけ、皆大変な思いをしながらの初開催でしたが色々な方からポジティブな感想も伺え、有意義な発表会となりました。

研修医【院内発表会】に向け、準備中! 明日、11月13日に2年目研修医がプレゼンターとなる院内発表会が開催されます。それに向けて連日、通常業務の合間を縫って、先輩医師からプレゼンテーションの指導が医局のあちこちで見られます。診療科によっては...
12/11/2020

研修医【院内発表会】に向け、準備中!

 明日、11月13日に2年目研修医がプレゼンターとなる院内発表会が開催されます。
それに向けて連日、通常業務の合間を縫って、先輩医師からプレゼンテーションの指導が医局のあちこちで見られます。診療科によっては予演を行い、研修医と同じくらい指導医の意気込み、熱意が伝わってきました。主役は研修医ですが、実は指導医にも視線が向けられているのです。
 また、指導医・研修医だけでなく発表会当日に座長・審査員を務める先生方のミーティングも明日の本番に向け盛り上がっています。医局は勿論、病院全体で研修医の晴れ舞台が良いものになるよう応援しています。
 臨床像から、疾患名を推定し、必要な検査等を行い、確定していく。確定後にはガイドラインに基づいた標準治療を施していく。これら一連のプロセスは基礎であり、それらを言語化していく今回の取り組みは患者さんへの病状説明に生かされていくと期待しています。

ちばりよ~研修医!!

<初期臨床研修医 2次募集のお知らせ>◆応募資格   令和3年・第115回医師国家試験合格見込み者◆申込締切日  採用が決まり次第締め切ります◆選考日    随時◆選考方法   面接(WEB面接可)◆応募書類   ①履歴書(顔写真付・志望動...
22/10/2020

<初期臨床研修医 2次募集のお知らせ>

◆応募資格   令和3年・第115回医師国家試験合格見込み者
◆申込締切日  採用が決まり次第締め切ります
◆選考日    随時
◆選考方法   面接(WEB面接可)
◆応募書類   ①履歴書(顔写真付・志望動機記入) ②成績証明書        (1通) ③面談カード

※本年度は、医局実習や医局見学を必須の条件ではなく、応募書類の送付をもって選考の応募としています。
※見学を希望される方で下記のどちらかに該当する方に宿泊費の一部補助をしています。
対象者: (ア)県外の出身で県外の大学に所属している者。
    (イ)県外の大学に所属し、沖縄県内の遠方出身者。        (離島など)
詳細はお問い合わせください。

◇臨床研修ホームページ◇
http://www.nch.naha.okinawa.jp/resident/
◇募集要項◇
http://www.nch.naha.okinawa.jp/resident/recruitment-guideline.html

那覇市立病院の臨床研修医採用特設サイトです。

住所

古島2-31-1
Naha-shi, Okinawa
902-0061

アラート

那覇市立病院・臨床研修がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

那覇市立病院・臨床研修にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー