中野坂上治療院

中野坂上治療院 体が不調なとき、疲れたとき、ホッとしたいとき、美しくなりたいとき・?

10月30日は、『健康に役立つ咀嚼の日』。由来は、『1口(10)で30回噛むと健康によい!』からって••(^^;ところで、数年前に新しく発見された、『顔の筋肉』知っていますか?(咀嚼に関係する)2021年のつい最近になって、顔の部分に今まで...
29/10/2025

10月30日は、『健康に役立つ咀嚼の日』。

由来は、『1口(10)で30回噛むと健康によい!』からって••(^^;

ところで、数年前に新しく発見された、『顔の筋肉』知っていますか?(咀嚼に関係する)

2021年のつい最近になって、顔の部分に今まで全く知られていなかった、新しい筋肉がスイスの大学の研究チームによって発見され、ちょっとした話題になりました。

場所は、上アゴと下アゴの間辺りの側面の部分で、ここには従来より、『咬筋』と呼ばれる筋肉で、この咬筋は、『浅層部』と、『深層部』のニ層構造といわれてきました。
 
しかし、今回そのさらに奥(深部)に、もうひとつ別の筋肉の層が隠れていたことが分かり、新たにここは、『コロノイド咬筋』と名付けられました。
 
本来の咬筋は、『口の開閉』と、食物を食べる際に歯で噛む働きの、『咀嚼』の機能があるといわれていますが、今回この第三層目のコロノイド咬筋の興味深い点は、筋肉の位置や筋繊維の方向、その構造などから、他の二層と同じ従来の咀嚼機能の働きの他に、もう一つの独自の機能、『下顎を後方にずらし、口を閉じた際にアゴの収まりを安定させる』というのがあることも分かったのだそう。
 
そもそも下アゴの動きは、歯の劣化にも繋がる、『噛み締め』や、『歯ぎしり』の症状や、さらに美容面での、『エラの張り』や、『顔の左右の不揃い』などの状態に大いに関係します。
 
今回、この新しく発見された筋肉のさらなる研究によって、今まで改善が難しかった、これらの症状の解決新たな糸口が見えてくるかもしれません。

他にも面白い雑学がいっぱい!

電子書籍、『我慢したオナラはどこにいっちゃうの 誰かにはなしたくなる健康雑学』

アマゾンキンドルで発売中です!

コチラから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB8M9GB4

今月も今日まで出張鍼灸&整体で福岡へ。今回、お持ち帰り福岡お土産は、銘菓『鶴乃子』季節限定 紅はるか味(秋らしい)。🍠今回もご縁に感謝の福岡出張でした。中野坂上治療院、、明日からは営業になります。
29/10/2025

今月も今日まで出張鍼灸&整体で福岡へ。

今回、お持ち帰り福岡お土産は、銘菓『鶴乃子』季節限定 紅はるか味(秋らしい)。🍠

今回もご縁に感謝の福岡出張でした。

中野坂上治療院、、明日からは営業になります。

10月19日は、『イカの塩辛の日』なんだそうです。 由来は、10本の足のイカが熟成(19)して塩辛にって・・(^^;ちなみに、毎月10日も、もれなく『イカの日』なんだとか。(笑) ところで、このイカの塩辛ならぬ、『イカスミ』に面白いウンチク...
18/10/2025

10月19日は、『イカの塩辛の日』なんだそうです。
 
由来は、10本の足のイカが熟成(19)して塩辛にって・・(^^;

ちなみに、毎月10日も、もれなく『イカの日』なんだとか。(笑)
 
ところで、このイカの塩辛ならぬ、『イカスミ』に面白いウンチクがあるので今回はその雑学。

よく知られている、『セピア色』のセピアって何のこと?

セピアは、元々は古代ギリシャ語で『コウイカ』の意味。

古代ギリシャでは、イカスミをインクや絵の具材として使っていたのだそうです。
 
イカスミは描いた時は黒なのですが、時間の経過によって酸化して赤茶けてくる性質があり、セピア色の由来はそこからきているといわれています。

さて、イカスミの黒い色素成分はメラニンで、タコのスミよりも粘着性もアミノ酸の含有率も高く、抗菌作用、整腸作用、血流よくする働きがあり、コレステロール値の上昇を抑える成分も豊富に含まれていて、摂取すれば生活習慣病の予防の面でも大いに期待が持たれます。

食べ物では、『イカスミパスタ』くらいしか思いつきませんが(笑)。

ちなみに、ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』の下書きもイカスミのインクで描かれていたのだそうです。

さて、そんなセピアの話の他にも、面白い健康雑学がいっぱい。
電子書籍、『我慢したオナラはどこにいくの?誰かに話したくなる健康雑学』
アマゾンキンドルにて発売中です。

コチラから

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB8M9GB4

10月10日は、『目の愛護デー』。(10を横にすると眉毛と瞳になるから)突然ですが、もし、『透明人間』になったら何をしますか? 特に男性の多くは、一番によからぬ考えが頭に浮かぶと思いますが・・・(笑)。しかし・・・その目的を達成するには、現...
09/10/2025

10月10日は、『目の愛護デー』。(10を横にすると眉毛と瞳になるから)

突然ですが、もし、『透明人間』になったら何をしますか? 

特に男性の多くは、一番によからぬ考えが頭に浮かぶと思いますが・・・(笑)。

しかし・・・その目的を達成するには、現実的にはかなりムリがあるようです。
 
というのは、モノが見える仕組とは、眼球の角膜を通って瞳孔から入った光が、その後ろのピントを調節する水晶体で屈折されて、眼球の中の硝子体を通過して、眼球の奥の網膜にある黄斑に焦点を結び、その光を信号として視神経が脳に伝達して画像として認識されます。

ただし、透明人間になると眼球も透明になってしまうので、ピント合わせも光の屈折も何もあったもんじゃないってことで・・・視力自体がなくなってしまいます。

そんな訳で、透明人間の現実化は、よからぬ考えどころか、普通の生活さえも困難になってしまうという訳です。

まぁ、眼球だけ透明化を解除すれば目は見えるようになるかもしれませんが、目玉だけフワフワ浮いてて、それはそれで目立ってしまい、さらにキモいかもしれません。(笑)

他にも、面白い健康雑学がいっぱい。

電子書籍、『我慢したオナラはどこにいくの?誰かに話したくなる健康雑学』

アマゾンキンドルにて発売中です。

コチラから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB8M9GB4

10月4日は、『(10•4)徒歩の日』。健康ブームもあり、歩いたりしている人達を多く見かけるようになりましたね。ただ、もし、「ウォーキングさえやっていれば、トシをとっても衰えないから大丈夫!」と考えているのならば、実はそれだけでは将来心配な...
04/10/2025

10月4日は、『(10•4)徒歩の日』。

健康ブームもあり、歩いたりしている人達を多く見かけるようになりましたね。

ただ、もし、「ウォーキングさえやっていれば、トシをとっても衰えないから大丈夫!」と考えているのならば、実はそれだけでは将来心配なことに。
 
というのは、体の筋肉には、持久力は乏しいけど大きな力を出すのが得意な、『速筋』と、大きな力は出せないけど、ずっと一定の力を保つのには優れている、『遅筋』の2種類があります。
 
そして、ここで大事なのは、ウォーキングなどの運動で鍛えられるのは主に遅筋の方で、速筋の方は、主に運動ではなく、体に負荷をかけて行う筋トレとかじゃないと不十分なのです。

トシをとると筋力が衰えてくるのは必然なのですが、ウォーキングなどの運動だけだと、遅筋ばかりを鍛えられて持久力はあがりますが、速筋の「ヨッコラショ!」の立ち上がりや歩き出しなどの、『瞬間的な大きな力』を出すことが困難になるため、結局は動けなくなってしまいます。
 
なので、多少でもよいので、負荷をかける筋トレ(スクワットなど)も一緒に行なって速筋の方も鍛えておけば、少しでも長い間、動くことができるという訳です。 
 
「トシを取ってから~」ではなく、今から運動だけでなく、筋トレも一緒に行なっていきましょう。

他にも、面白い健康雑学がいっぱい。
電子書籍、『我慢したオナラはどこにいくの?誰かに話したくなる健康雑学』
アマゾンキンドルにて発売中です。

コチラから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB8M9GB4

現在、中野坂上治療院が監修している、小学館が運営するサイト、『クフラ』内の動画、『ついでに3分ストレッチ』。第27回目の、公開。今回は、『お尻•太ももの引き締め!「踏み込みスクワット」』。要は筋トレの、『バックランジ』なのですが、初心者のう...
03/10/2025

現在、中野坂上治療院が監修している、小学館が運営するサイト、『クフラ』内の動画、『ついでに3分ストレッチ』。

第27回目の、公開。

今回は、『お尻•太ももの引き締め!「踏み込みスクワット」』。

要は筋トレの、『バックランジ』なのですが、初心者のうちは体勢がグラつきがち。

壁を補助にすれば安全に下半身を鍛えられます。

今回及び、今までの配信された動画は、『kufura』のHP、あるいは、『ついでに3分ストレッチ』で検索すれば簡単にみれます。

鍼灸師、整体師・古賀直樹さんと『kufura』がコラボして、毎日できるストレッチや筋トレを紹介するシリーズ。今回は、壁を使った「踏み込みスクワット」をご紹介。 前後に脚を開いて行う「踏み込みスクワット」は、お.....

現在、中野坂上治療院が監修している、小学館が運営するサイト、『クフラ』内の動画、『ついでに3分ストレッチ』。大好評につき、最初は連載10回だったのが、15回→20回→25回、そして26回〜の今回と、再•再•再•🦏の連載延長!(最後サイになっ...
10/09/2025

現在、中野坂上治療院が監修している、小学館が運営するサイト、『クフラ』内の動画、『ついでに3分ストレッチ』。

大好評につき、最初は連載10回だったのが、15回→20回→25回、そして26回〜の今回と、再•再•再•🦏の連載延長!(最後サイになってるし😆)

今回公開された26回目は、『タオルを使った「背中のばし」』。

今回及び、今までの配信された動画は、『kufura』のHP、あるいは、『ついでに3分ストレッチ』で検索すれば簡単にみれます!

鍼灸師、整体師・古賀直樹さんと『kufura』がコラボして、毎日できるストレッチや筋トレを紹介するシリーズ。今回は、タオルを使った「背中ほぐし」をご紹介。 肩まわりから背中につながる三角筋は腕を上下・前後・左.....

9/9は、『救急の日』。令和5年の全国の救急出動件数は、消防防災ヘリコプターを含めて764万987件、一日平均、2万900件で、4秒に1回近くの割合で救急隊が出動しているそうで、医療の現場の大変さがこれだけでもわかりますね。ところで、ニュー...
08/09/2025

9/9は、『救急の日』。

令和5年の全国の救急出動件数は、消防防災ヘリコプターを含めて764万987件、一日平均、2万900件で、4秒に1回近くの割合で救急隊が出動しているそうで、医療の現場の大変さがこれだけでもわかりますね。

ところで、ニュースなどで流れる、『重症』•『重体』•『全身を強く打って死亡』などの、ちょっと怖いホントの意味知っていますか?

 『重傷』は、ケガの状態が重いことをいい、全治1ヶ月以上の場合をいいます。

 『重体』は、ケガ或いは病気にかかわらず、その状態によっては命の危険にさらされていることを指しています。

 そして、『全身を強く打って死亡・・』などの表現•••この本当の意味は、『全身がバラバラになる、或いは少なくとも人体の一部が修復不可能な程に損壊して死亡しているような状態』のときに用いられる表現で、死者に対する敬意の念と、一般の視聴者に、そのままの表現はあまりに生々しいということで、あえてこのような表現にされています。

 さて、それを踏まえて、『頭を強く打って死亡・・』の表現はというと・・ご想像してください。

他にも、面白い健康雑学がいっぱい。
電子書籍、『我慢したオナラはどこにいくの?誰かに話したくなる健康雑学』
アマゾンキンドルにて発売中です。

コチラから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB8M9GB4

今日は、『筋肉の日』。ホントは今日だけでなく、29(肉)日で、金(筋)曜日の月の日は、筋肉の日なんだとか。ちなみに今年令和7年は今月の8/29(金)だけでした。筋肉についての雑学、電子書籍の、『我慢したオナラはどこにいくの?誰かに話したくな...
28/08/2025

今日は、『筋肉の日』。

ホントは今日だけでなく、29(肉)日で、金(筋)曜日の月の日は、筋肉の日なんだとか。

ちなみに今年令和7年は今月の8/29(金)だけでした。

筋肉についての雑学、電子書籍の、『我慢したオナラはどこにいくの?誰かに話したくなる健康雑学』のP93辺りに詳しく出ています。

アマゾンキンドルにて発売中です。

こんな記念日、あるんですね〜。(^_^;)汗は確かに、『尿素』や、『アンモニア』の成分がほんの少しは含まれているものの、これだけではほとんど臭くはありません。実は臭さの原因とは、『皮膚に常在している細菌が、汗の成分や皮膚の汚れなどをエサにし...
27/08/2025

こんな記念日、あるんですね〜。(^_^;)

汗は確かに、『尿素』や、『アンモニア』の成分がほんの少しは含まれているものの、これだけではほとんど臭くはありません。

実は臭さの原因とは、『皮膚に常在している細菌が、汗の成分や皮膚の汚れなどをエサにして分解した際、それに反応した結果』なのです。

つまり、汗自体を長時間体に滞在させないことが解消のカギなのです。
 
では、その対策とは•••詳しくは、電子書籍のP91に掲載中です!(アマゾンキンドルから発売中)

住所

本町1丁目32-24 1001
Nakano-ku, Tokyo
164-0012

営業時間

月曜日 09:30 - 19:00
木曜日 09:30 - 19:00
金曜日 09:30 - 19:00
土曜日 09:30 - 19:00
日曜日 09:30 - 19:00

電話番号

0333701636

アラート

中野坂上治療院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー