一般社団法人みらぷる(障がい者水泳)

一般社団法人みらぷる(障がい者水泳) Swimming for the disabled
一緒に水泳教室、体操教室の指導に入ってくださる方はいませんか?(都内23区内の数ヵ所)
競泳歴や資格、専門知識は無くても構いませんが、常識的コミュニケーションが取れる方が絶対条件です。

代表理事 和田誠一 
Representative Director Seiichi Wada

目的:The purpose
広く多くの人たちが、生涯スポーツである水泳の楽しみに親しめるような機会を提供し、健康な体や体力の保持増進、技能と精神力、知力を含め心豊かに繋がる支援を目的とする。A wide range of people provide opportunities to get in touch with the fun of swimming, a lifelong sport, and aim to support healthier physical and physical fitness and support, as well as rich mentality including skills, mental power and intelligence.

地域住民、行政、学校、施設、諸団体、企業等で連携と絆を深め、継続的で心身の健全な発達及び泳ぎの振興を地域社会への還元することとする。We will deepen cooperation and bonds with local residents, administration, schools, facilities, organizations, companies, etc., and return the ongoing development of mind and body healthy development and swimming to the local community.

泳ぎのノウハウや技術を社会に広め、自立を支援するコンサルタントを育成することで水泳の普及と発展の活性化に貢献することとする。By spreading the know-how and techniques of swimming to the society and fostering consultants to support independence, we will contribute to the promotion of the spread and development of swimming.

技能向上、仲間づくりや人間関係など社会的学習性の習得を目指します。We aim to acquire social learning such as skill improvement, fellowship and human relationships.

障がい者手帳をお持ちの方
個別指導行っています。


一緒に水泳教室、体操教室の指導側として入ってくださる方はいませんか?

(都内23区内の数ヵ所)

水泳:多少泳げる方でしたら競泳歴など問いません。

体操:スポーツ(部活やサークル、趣味)経験者

資格や専門知識、並びに経験は無くても構いませんが、常識的コミュニケーションが取れる方が絶対条件です。

今年度も江戸川区で様々なスポーツ教室が開催引き続き、教室指導に入らせていただき、少しでも皆さんのお役に立てればと思っています。指導側として一緒にプールに入ってくださる方も探しています!そして、パラ(障がい者)スポーツが盛り上がりますように!...
21/04/2025

今年度も江戸川区で様々なスポーツ教室が開催
引き続き、教室指導に入らせていただき、少しでも皆さんのお役に立てればと思っています。指導側として一緒にプールに入ってくださる方も探しています!そして、パラ(障がい者)スポーツが盛り上がりますように!!

(障)新しい教室として体操教室を増やしてくださいました。(荒川区)学校には体育の授業があることで定期的に運動できる時間がありましたが、卒業後、それぞれの道に進み、運動不足になりがちですね。大人になってからの方が人生は長い!皆さんが継続して通...
05/04/2025

(障)新しい教室として体操教室を増やしてくださいました。(荒川区)学校には体育の授業があることで定期的に運動できる時間がありましたが、卒業後、それぞれの道に進み、運動不足になりがちですね。大人になってからの方が人生は長い!皆さんが継続して通えて、健康促進に!!
(私や他のスタッフと一緒に指導に入ってくださる方も募集しています)

荒川区でイベント(障)体操教室体操や軽運動を楽しみながら、人を見ること、教わることを通じて自分をコントロールすることや自らの表現方法(力)が増えますように!そして、ステップや筋力を必要とするもの、用具類の使用も組み合わせて、筋力、呼吸系、脳...
12/01/2025

荒川区でイベント(障)体操教室
体操や軽運動を楽しみながら、人を見ること、教わることを通じて自分をコントロールすることや自らの表現方法(力)が増えますように!
そして、ステップや筋力を必要とするもの、用具類の使用も組み合わせて、筋力、呼吸系、脳神経系、ケガ予防、俊敏性、バランス、柔軟性、体力の向上効果を期待していけるようになればと思っています。
イベントから定期的な教室に!

05/01/2025

あけましておめでとうございます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。今年も指導スタッフ皆さんと一緒に障がい者水泳(障がい者体操)を通じて、皆様のお役に立てるように努めて参ります。引き続き、「いつからでも いつまでも」の心で指導にあたって参ります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

パラフェスタが行われました。(障)体操教室を4コマ入らせていただきました。各教室、指導スタッフ皆さんの力で内容盛りだくさんで行われました。
17/11/2024

パラフェスタが行われました。
(障)体操教室を4コマ入らせていただきました。
各教室、指導スタッフ皆さんの力で内容盛りだくさんで行われました。

ずっと一緒に練習した彼が初出場ながら頑張りました。嬉しいです!手帳を持っている人たちが、プールで年中定期的に泳げる環境作りを行っていけるようにしたいと思っています。また宮古島に行きます✈️
31/08/2024

ずっと一緒に練習した彼が初出場ながら頑張りました。嬉しいです!手帳を持っている人たちが、プールで年中定期的に泳げる環境作りを行っていけるようにしたいと思っています。また宮古島に行きます✈️

プールでご一緒しているお子さんご家族からいただきました。(支援学校)泳ぎの頑張っている姿を想像しながら一生懸命作り上げていたと思うと胸が熱くなります。ありがとうございます!コーヒー豆袋からの脱臭剤 小麦袋や米袋からのバッグオリジナルタ...
27/08/2024

プールでご一緒しているお子さんご家族からいただきました。(支援学校)泳ぎの頑張っている姿を想像しながら一生懸命作り上げていたと思うと胸が熱くなります。ありがとうございます!
コーヒー豆袋からの脱臭剤
小麦袋や米袋からのバッグ
オリジナルタオル

宮古島でご家族が働きかけてくださり、特別な許可で入らせていただきました。フォームチェックしながらかなり練習したね。定期的に水泳が教われる環境作りを相談してきました。また行きますね!
04/06/2024

宮古島でご家族が働きかけてくださり、特別な許可で入らせていただきました。フォームチェックしながらかなり練習したね。定期的に水泳が教われる環境作りを相談してきました。また行きますね!

泳ぐ楽しみを広げて継続!泳ぎの技術的な練習を行うことに加えて、体の動きもプールで広げて気分もリフレッシュですね。そして、体幹を意識していくこともコツコツ行い、良い姿勢作りを覚えながら日常生活に繋げて行きましょう。
29/04/2024

泳ぐ楽しみを広げて継続!
泳ぎの技術的な練習を行うことに加えて、体の動きもプールで広げて気分もリフレッシュですね。そして、体幹を意識していくこともコツコツ行い、良い姿勢作りを覚えながら日常生活に繋げて行きましょう。

週4回、一緒に練習してきたふたり 4種目、長距離もスピードコントロールを含めて、体力と気力の続く限り泳げるように頑張りました!!そして、ふたりとも立ち泳ぎやヘッドアップスイムまでプールで練習しました。(その時毎のふたりをフルに水の中で!) ...
02/04/2024

週4回、一緒に練習してきたふたり
 4種目、長距離もスピードコントロールを含めて、体力と気力の続く限り泳げるように頑張りました!!そして、ふたりとも立ち泳ぎやヘッドアップスイムまでプールで練習しました。
(その時毎のふたりをフルに水の中で!) 海で楽しみが広がるようにマリンスポーツもどんどんチャレンジして、プールで練習した海での泳ぎ方や救助方法など安全対策面でも役に立てて欲しいと思います。

明けましておめでとうございます。昨年は、皆さんにとても助けていただきました。そして、多くの皆さんにご理解をいただきながら、優しいお言葉とお気持ちの中で過ごすことができました。感謝の思いを忘れず、元気が一番ですね。今年は、これまで以上に「いつ...
04/01/2024

明けましておめでとうございます。昨年は、皆さんにとても助けていただきました。そして、多くの皆さんにご理解をいただきながら、優しいお言葉とお気持ちの中で過ごすことができました。感謝の思いを忘れず、元気が一番ですね。今年は、これまで以上に「いつからでも いつまでも」を大切にしながら、水泳や体操を通じて、皆さんのお役に立てるように指導に入りたいと思っています。手帳をお持ちの皆さん、ご家族のため、やっぱり、まだまだ、やるべきことがたくさんあります!個別指導では、より泳ぎの楽しみを広げながら泳力アップに繋がるようにご一緒したいと思います!また、各関係者と協力、そして指導スタッフの情熱や思いやり、支え合いといった力で、互いに成長でき視野を広げていくことに挑戦してけたらと思っています。明るく元気な年にしていきましょう!

お世話になっている指導者が新聞に掲載されました。「いつかでも いつまでも」!
30/11/2023

お世話になっている指導者が新聞に掲載されました。
「いつかでも いつまでも」!

住所

東京都
Nakano-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

一般社団法人みらぷる(障がい者水泳)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人みらぷる(障がい者水泳)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram