ケアプロ株式会社

ケアプロ株式会社 ケアププロのミッションは「革新的なヘルスケアサービスをプロデュース?

▼予防医療事業
全国各地でセルフ健康チェックを提供しています。

▼在宅医療事業
訪問看護と居宅介護支援を提供します。

▼交通医療事業
ドコケアを提供します。 https://dococare.com/
サッカーナースを提供します。 https://soccer-nurse.com/

「検査機器レンタル+対面orオンラインレクチャー💪」当社では、検査機器のレンタルに加え、使い方から結果の伝え方までをセットでサポートしています。「なぜこの数値が大切なのか」「どういう生活習慣が影響するのか」など、健康リスクや数値の意味もわか...
04/08/2025

「検査機器レンタル+対面orオンラインレクチャー💪」

当社では、検査機器のレンタルに加え、
使い方から結果の伝え方までをセットでサポートしています。

「なぜこの数値が大切なのか」「どういう生活習慣が影響するのか」など、
健康リスクや数値の意味もわかりやすく解説しますので、
はじめてでも安心して健康イベントを実施いただけます。
福利厚生の一環として、または店舗・施設の来場促進策として、
目的に応じた最適な機器と運用方法をご提案いたします。

「まずは試してみたい」といったご相談もぜひ!
どうぞお気軽にお問い合わせください。

お客様・スタッフが共にストレスなく健康チェックを行うためには検査機器だけでなく、周辺備品も必要です。

🌻【社員とご家族で「夏の会」を開催しました】🌻ケアプロでは社員とそのご家族をお招きし、「夏の会」を開催しました。子どもたちの元気な声と笑顔があふれるなか、食事やゲームを楽しみました。代表の川添による「絵本の読み聞かせ」タイムも大盛況。子ども...
28/07/2025

🌻【社員とご家族で「夏の会」を開催しました】🌻

ケアプロでは社員とそのご家族をお招きし、
「夏の会」を開催しました。

子どもたちの元気な声と笑顔があふれるなか、
食事やゲームを楽しみました。

代表の川添による「絵本の読み聞かせ」タイムも大盛況。
子どもたちも大人たちも、ほっこりしたひとときとなりました。

日ごろ社員を支えてくださっているご家族に感謝を込め、
これからも、安心して働ける環境づくりに取り組んでまいります。

ケアプロのツアーナース(添乗看護師)派遣🏕️🩺修学旅行や夏休みの課外活動に向けて、ツアーナース(添乗看護師)へのお問い合わせが増えています。特に、弊社ホームページをご覧になった先生方からのご相談が多くなっています。弊社では経験豊富な看護師が...
21/07/2025

ケアプロのツアーナース(添乗看護師)派遣🏕️🩺

修学旅行や夏休みの課外活動に向けて、
ツアーナース(添乗看護師)へのお問い合わせが増えています。
特に、弊社ホームページをご覧になった
先生方からのご相談が多くなっています。


弊社では経験豊富な看護師が在籍しており、
医療的ケアの対応や外国語の対応も可能です。

事前準備として、修学旅行や課外活動の企画概要や帯同する学生数、
配慮が必要な学生のこと、アレルギー情報、帯同する養護教諭、
救護物品などを確認して、救護計画書を作成します。

終了後は報告書を作成して報告し、
今後の修学旅行や課外活動の改善にお役立ていただいています。


ケアプロは、ツアーナースの専門性を活かして、
先生方のご負担を軽減しながら、
生徒の皆さんが安心して思い出をつくれるよう取り組んでまいります。

ケアプロツアーナースHPはこちら

修学旅行・スポーツ大会・海外研修に看護師が同行

ようこそmairu techさん!民間救急搬送事業に向けた情報交換🚑✨10月より民間救急搬送事業を開始予定のmairu tech社の皆様が当社を訪問され、情報交換を行いました。<搬送事業の立ち上げに向けた意見交換>当日は、同社CEOの大村様...
14/07/2025

ようこそmairu techさん!民間救急搬送事業に向けた情報交換🚑✨

10月より民間救急搬送事業を開始予定の
mairu tech社の皆様が当社を訪問され、情報交換を行いました。

<搬送事業の立ち上げに向けた意見交換>
当日は、同社CEOの大村様をはじめ、
運行管理者や看護師の方々が来社され、
ケアプロからは川添、藤らが対応いたしました。

搬送事業の立ち上げ背景や運用体制、
看護師の活用について活発な意見交換がなされ、
今後の連携の可能性を探る有意義な時間となりました。

mairu tech社では、消防や看護師経験者を中心とした体制で、
まずは大田区での運用開始を予定。
医療機器を使用する搬送への実地研修としての同乗希望もあり、
弊社からは現場業務の特性や車両数の制約を踏まえ、
シミュレーション研修の併用を提案いたしました。

また、感染対策、同意書取得、看護師マニュアル、
医療機器の取り扱いなど多岐にわたる質問が寄せられ、
当社の運用実態や考え方を共有しました。
mairu tech社としても今後の方針を検討する材料になったとのことです。

<事業立ち上げ支援・交流のご案内>
ケアプロでは、搬送事業の立ち上げに関する
ご相談、見学、同乗体験などを随時受け付けております。
搬送に関わる皆さまと、悩みごとも含めてざっくばらんに語り合えるような、
風通しのよい関係性を今後も大切にしてまいります。

お問い合わせはこちらから
https://dococare.com/contact/

📢中野区の「なかのSDGsパートナー」に登録いただきました!予防医療・交通医療・安全医療を通じて、地域の健康と安全に貢献し、誰もが参加できるまちづくりを目指します。詳しくはこちら
08/07/2025

📢中野区の「なかのSDGsパートナー」に登録いただきました!

予防医療・交通医療・安全医療を通じて、
地域の健康と安全に貢献し、誰もが参加できるまちづくりを目指します。

詳しくはこちら

このたび、ケアプロ株式会社は 中野区の「なかのSDGsパートナー」に登録いただきました。 「なか

学生/教員が担う大学の健康経営🏫✨昨年に引き続き、弊社では大東文化大学様の「DBすこやかプロジェクト」健康チェックイベントのディレクションを担当いたしました!<学生・教職員による主体的なイベント運営>本イベントは、教職員や学生の皆様が主体と...
07/07/2025

学生/教員が担う大学の健康経営🏫✨

昨年に引き続き、弊社では大東文化大学様の
「DBすこやかプロジェクト」健康チェックイベントの
ディレクションを担当いたしました!

<学生・教職員による主体的なイベント運営>
本イベントは、教職員や学生の皆様が主体となって運営を担い、
弊社はよりスムーズな実施をサポートする役割を担いました。
具体的には、イベントマニュアルの作成、測定研修の実施、
当日の運営サポートなどを行いました。

4日間にわたる開催で、合計169名の方にご参加いただきました。
学生・教員が協働して健康経営を体現する素晴らしい取り組みとなりました。
また今回実施したアンケートの結果から、
健康課題の抽出や解決に向けた施策のご提案を行う予定です。

<健康がテーマのイベントを企画中のご担当者様へ>
「健康施策を行ってみたいが、最初だけ手伝ってほしい」
「効果的にイベントを行うためのマニュアルを作成してほしい」
「健康課題だけ調べてほしい」 などの部分的な支援も可能です。

大東文化大学様での取り組みの詳細はこちらからご覧ください!
https://carepro.co.jp/preventive/corporation/archives/9065/

救護セットの物品協賛🎁~ながさきピース文化祭へ~「ながさきピース文化祭2025」のオフィシャルパートナーとして、文化祭運営に向けて救護セット22個を提供いたしました。「文化をみんなに」をテーマに、長崎県全域で開催される国民文化祭・全国障害者...
30/06/2025

救護セットの物品協賛🎁~ながさきピース文化祭へ~

「ながさきピース文化祭2025」のオフィシャルパートナーとして、
文化祭運営に向けて救護セット22個を提供いたしました。


「文化をみんなに」をテーマに、
長崎県全域で開催される国民文化祭・全国障害者芸術文化祭です。
音楽、舞台、伝統芸能、展示など多彩な表現を通して、
平和の大切さを発信する全国規模の文化イベントです。


今回提供した救護セットは、県内各地で開催される
芸術・文化イベントにおいて、
来場者の体調不良、軽度のけが、熱中症などに
対する初期対応を目的に設計されたものです。
携帯しやすいポーチ型のセットには、次のような内容が含まれます。

絆創膏、鼻ぽん、消毒綿、ガーゼ、テープ類、包帯、塩タブレット 等

ケアプロは、誰もが安心して文化に触れられる社会の実現に向けて、
これからも医療・救護の観点から貢献してまいります。

ながさきピース文化祭2025オフィシャルサイトはこちら
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/

救護物品のレンタル・販売についてはこちら
https://careprosports.com/items/

ロクシタンジャポン様からハンドクリームの寄付🧴✨5月12日のナイチンゲール誕生日は「看護の日」とされ、5月は看護月間として、看護職を応援する取り組みが行われました。その一環で、ロクシタンジャポン様からパッケージ変更等の事情で販売できなくなっ...
23/06/2025

ロクシタンジャポン様からハンドクリームの寄付🧴✨

5月12日のナイチンゲール誕生日は「看護の日」とされ、
5月は看護月間として、看護職を応援する取り組みが行われました。

その一環で、ロクシタンジャポン様からパッケージ変更等の事情で
販売できなくなったハンドクリームを寄付していただきました。

ロクシタン好きの看護師が多く、皆で喜びました。
看護による社会変革を応援したいというエールに感謝し、
これからも社会を潤すような取り組みをしていきたいと思います。

「人工呼吸器をつけて、新幹線で新潟へ」人工呼吸器をつけたまま、新幹線での長距離搬送が可能なのか?今回ご相談いただいたのは、脳幹出血により意識レベルが低下し、人工呼吸器を装着されている患者様の長距離搬送でした。搬送元は東京都の医療機関、搬送先...
16/06/2025

「人工呼吸器をつけて、新幹線で新潟へ」

人工呼吸器をつけたまま、新幹線での長距離搬送が可能なのか?
今回ご相談いただいたのは、脳幹出血により意識レベルが低下し、
人工呼吸器を装着されている患者様の長距離搬送でした。
搬送元は東京都の医療機関、搬送先は新潟市内のリハビリ病院。
患者様の状態やご家族の希望も踏まえ、
新幹線での移動が選択されました。

<準備と対応機器>
当社では、呼吸器を含む医療機器の搬送経験をもとに、
酸素・吸引・医療モニターの全機材を整備しています。
使用する呼吸器は患者様ご本人の所有機種をそのまま活用し、
加湿を省いた“人工鼻”での対応としました。
また、3時間に1回の吸引が必要な状況でありつつも、
咳込み時に大きく体が動くため、ストレッチャーでの安定性と
安全な移乗体制の構築が重要でした。



<当日の搬送の流れ>
当日は新幹線で東京から新潟へ移動し、
現地では介護タクシー「豆ちゃん」と連携。
駅構造やエレベーターの位置も事前に確認し、
多目的室からのスムーズな移送が実現しました。
医療機器の返却手配や看護師の復路移動も含めて、
搬送全体を一括でコーディネートいたしました。

初めての「人工呼吸器を装着したままの新幹線搬送」でしたが、
細やかな準備と現地連携により、無事に搬送を終えることができました。
今後もドコケアでは、「移動が難しい」を理由に、
療養の選択肢が狭まることのないよう、
地域や距離を越えて支える搬送を続けてまいります。

お問い合わせはこちら
https://dococare.com/contact-transport

マンションで健康チェック🩺✨住民交流のきっかけに住民交流のきっかけとして「健康」をキーワードにしたイベントはいかがでしょうか。<期待される効果>・健康意識の向上と生活習慣の見直し促進・ 高齢者や子育て世代の孤立防止・ 多世代の住民が参加しや...
09/06/2025

マンションで健康チェック🩺✨住民交流のきっかけに

住民交流のきっかけとして
「健康」をキーワードにしたイベントはいかがでしょうか。

<期待される効果>
・健康意識の向上と生活習慣の見直し促進
・ 高齢者や子育て世代の孤立防止
・ 多世代の住民が参加しやすい交流の場づくり

<企画例>
①大人向け:「血管年齢」「肺年齢」などの健康測定と、生活習慣改善のためのセミナーを開催。
②子ども向け:看護師体験や顕微鏡観察など、楽しく学べる理科体験。
自由研究にも最適!
③シニア向け:体力・骨密度測定を通じたフレイル(虚弱)予防教室。
日常に役立つ運動や食事のアドバイスも。


新築分譲マンションにて健康チェックを実施した際のお声です。
(肺年齢、血管年齢、骨チェックを測定)

20代女性「子供を産んだばかりなので骨チェックのBは嬉しいです!
食事に気をつけているのでこのまま続けます」

※骨チェック結果
AからEの5段階評価でCが標準でEに行くほど注意


50代男性「最近運動不足でお菓子を沢山食べてました。気をつけます」

検査項目やセミナーなどご要望に沿って企画します。
一度お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせフォームはこちら
https://carepro.co.jp/preventive/corporation/contact/

※画像はイメージです

親子イベントで救護対応👨‍👩‍👧‍👦🩺5/11に新宿中央公園で開催された親子向けイベントにて、ALL SPORTS NURSEの看護師2名が救護ブースを担当しました。当日は、気温が高く屋外での活動時間も長くなる中、お子さんの熱中症を始め、鼻...
02/06/2025

親子イベントで救護対応👨‍👩‍👧‍👦🩺

5/11に新宿中央公園で開催された親子向けイベントにて、
ALL SPORTS NURSEの看護師2名が救護ブースを担当しました。
当日は、気温が高く屋外での活動時間も長くなる中、
お子さんの熱中症を始め、鼻血、指の切り傷といった
さまざまな傷病に対応しました。

対応後、傷病者の方からも感謝の言葉をいただき、
事後の経過観察を行いながら、無事に会場を後にされました。

<安心は準備から>
大きな事故に繋がらないための一次対応は、
現場での冷静な判断と、日々の経験が支えています。
小規模イベントから大規模大会まで、
ALL SPORTS NURSEが安心をお届けします。

スポーツイベントの救護等、お問い合わせはこちら
https://careprosports.com/contact/

「看護週間、ナースフェス2025 By ナース専科」5月12日は、ナイチンゲールの誕生日。看護週間の5月17日(土)・18日(日)に渋谷ヒカリエで開催される「ナースフェス2025」に代表川添が登壇しました。「看護師で、ほんとうによかった。」...
26/05/2025

「看護週間、ナースフェス2025 By ナース専科」

5月12日は、ナイチンゲールの誕生日。
看護週間の5月17日(土)・18日(日)に
渋谷ヒカリエで開催される「ナースフェス2025」に代表川添が登壇しました。

「看護師で、ほんとうによかった。」がコンセプト。
誰もが、この道で良かったのか悩むことはありますが、
仕事への誇りを持ち、プライベートが充実するように、
多様なステークホルダーが看護師を応援する時代です。

住所

中央3-13-10 JOY HAYASHI 3F
Nakano-ku, Tokyo
164-0011

ウェブサイト

アラート

ケアプロ株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ケアプロ株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

社歌つくりました

http://carepro.co.jp/about/20190329_NewsRelease.pdf