ケアプロ株式会社

ケアプロ株式会社 ケアププロのミッションは「革新的なヘルスケアサービスをプロデュース?

▼予防医療事業
全国各地でセルフ健康チェックを提供しています。

▼在宅医療事業
訪問看護と居宅介護支援を提供します。

▼交通医療事業
ドコケアを提供します。 https://dococare.com/
サッカーナースを提供します。 https://soccer-nurse.com/

検査機器レンタルご好評いただいています✨現在、検査機器レンタルのご依頼を大変多くいただいています。社内の健康経営イベントや、自治体での健康イベントの使用、お客様へのサービスなど、様々な用途で使用されています。ご利用いただいた企業様に、アンケ...
27/10/2025

検査機器レンタルご好評いただいています✨

現在、検査機器レンタルのご依頼を大変多くいただいています。
社内の健康経営イベントや、自治体での健康イベントの使用、
お客様へのサービスなど、様々な用途で使用されています。

ご利用いただいた企業様に、アンケートをご回答いただきました。
(写真:満足度 アンケート結果(不満1~5満足))

<ケアプロレンタルの推しポイント>
1.価格、配送のコストパフォーマンス◎
2.イベント集客用の備品(POP等)もレンタル可能

<レンタルご利用者様のお声>
大東建託リーシング株式会社様(社内健康イベントでご利用)
「200名以上の社員で実施させていただきました。
操作も簡単で興味を持ってもらえました。
社員の食生活や運動習慣を見直すきっかけになり、喜んだ者、
がっかりした者悲喜こもごもで大盛況でございました。」

今後もご利用いただいた皆さまからのお声を受けて、

より良いサービスが提供できるよう精進してまいります。

お客様からよくご質問いただくQ&Aも追加いたしました。
レンタルご希望の方はお気軽にお問合せください。
https://carepro-yobou.hp.peraichi.com/rental-lp
https://carepro-yobou.hp.peraichi.com/rental-qa

🧔【排尿の悩み、年のせいとあきらめていませんか?】~前立腺から考える シニア男性の健康~このような症状が気になる方はぜひご参加ください!・ 夜中に1回以上トイレに起きる・ 頻尿や急な尿意で出かけるのをためらってしまう・ 排尿後の尿滴下(ちょ...
24/10/2025

🧔【排尿の悩み、年のせいとあきらめていませんか?】
~前立腺から考える シニア男性の健康~

このような症状が気になる方はぜひご参加ください!
・ 夜中に1回以上トイレに起きる
・ 頻尿や急な尿意で出かけるのをためらってしまう
・ 排尿後の尿滴下(ちょいモレ)がある
・ PSAの値が高いと言われた
📌 セミナーでは、シニア男性が抱える排尿トラブルについて専門医が解説します!

⏱ 日時:11月30日(日)10:00~11:00
📍 会場:としま区民センター7階会議室(YouTubeでの配信も行います)
👨‍🏫 講師:長坂 直樹 先生(いけふくろう腎・泌尿器科クリニック 院長)
✅ 参加無料・要予約(定員あり)
 ※ ご本人だけでなく、ご家族・配偶者の参加も大歓迎です!

▼お申込みはこちら👇

・フォームでのお申込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgq7clbDscS7VWGKRpOk5uD27ETIWdmrVe3EKM6i9rYWBOyw/viewform

・お電話でのお申込み
ケアプロ株式会社 予防医療事業部
📞 03-5389-1220(平日9:00~18:00)

この度は本セミナーに関心をお寄せいただきありがとうございます。 フォームへの入力をお願いいたします。

🏈アメフト Xリーグ秋季公式戦2025 🚑2025年8月29日、史上初の秩父宮ラグビー場で開催された記念すべき公式戦開幕ゲーム、Xリーグ秋季公式戦にて、観客向けの救護運営を実施しました。当日は看護師2名が医務室を拠点に現場即応体制を構築し、...
20/10/2025

🏈アメフト Xリーグ秋季公式戦2025 🚑

2025年8月29日、史上初の秩父宮ラグビー場で開催された
記念すべき公式戦開幕ゲーム、Xリーグ秋季公式戦にて、
観客向けの救護運営を実施しました。

当日は看護師2名が医務室を拠点に現場即応体制を構築し、
安全・安心な観戦環境の確保に努めました。

現場では、
・足の爪の剥離による医務室対応
・熱中症疑いに伴う転倒・頭部切創による救急搬送対応

などの傷病が発生しましたが、
弊社の経験豊富なスポーツ看護師が迅速かつ的確に対応し、
来場者の皆さまが安心して試合を楽しめるようサポートしました。

スポーツイベントや大会運営における救護体制の構築・看護師派遣に
ご関心がある主催者・団体の皆さまは、ぜひお気軽にお問い合わせください。

https://careprosports.com/contact/

🩺UBSグループ様にて「食前・食後血糖値測定イベント」を実施先日、日頃よりケアプロの活動をサポートくださっているUBSグループ様にて「食前・食後血糖値測定イベント」のPOCを実施しました。※POC:新たなアイデアの実現可能性、得られる効果な...
13/10/2025

🩺UBSグループ様にて「食前・食後血糖値測定イベント」を実施

先日、日頃よりケアプロの活動をサポートくださっている
UBSグループ様にて「食前・食後血糖値測定イベント」のPOCを実施しました。

※POC:新たなアイデアの実現可能性、得られる効果などを検証すること

参加者の皆様には、昼食前後で実際に血糖値を測定していただき、
普段の食事による変化を体感いただきました。
あわせて、食後に血糖値が急上昇する“血糖スパイク”についてもご紹介しました。

<参加者様のお声>
50代男性
「食後に測れるということで、いつもより昼食は軽く食べました。
それでも食後血糖は要注意なんですね。
お米をたくさん食べると眠くなりやすいと感じます。」

40代女性
「いつも通り食べました。基準範囲ですけど思ったよりギリギリですね。
揚げ物などは好きなので、気をつけないといけないですね。」

ご参加者からは「食事の見直しの必要性を実感した」といったお声もいただき、
日常の健康意識向上につながるきっかけとなりました。

このイベントは、オフィスの会議室などで気軽に実施でき、
健康経営や職場の健康教育プログラムとしても効果的です。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
https://carepro.co.jp/preventive/corporation/archives/9120/

ご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

🏁モータースポーツ 2025 MORIZO Challenge Cup 2025年5月31日(土)〜6月1日(日)に埼玉県本庄市林道、6月27日(金)〜29日(日)には北海道足寄郡陸別町「モータースポーツランド陸別サーキット」にて、 TOY...
06/10/2025

🏁モータースポーツ 2025 MORIZO Challenge Cup

2025年5月31日(土)〜6月1日(日)に埼玉県本庄市林道、
6月27日(金)〜29日(日)には北海道足寄郡陸別町
「モータースポーツランド陸別サーキット」にて、
TOYOTA GAZOO Racing MORIZO Challenge Cup にて、
参戦者を対象としたラリートレーニングが実施されました。

※MORIZO Challenge Cup
WRC(世界ラリー選手権)で活躍できる
次世代の日本人若手ラリードライバーの発掘・育成を目的として、
2024年に新設された全日本ラリー選手権内のサブカテゴリー。

本トレーニング会では、WRCを意識した本格的な林道コースや
競技さながらのタイムアタック環境を活用し、
参加ドライバーは実戦さながらの集中力と判断力を求められる
ラリー練習に取り組んでいます。

弊社からは看護師スタッフが同行し、
事前の安全確認や救護動線の整備をはじめ、
走行中の転倒・衝突など万が一の事故に即応できる体制を構築しました。

参加者や運営スタッフが安心してトレーニングに集中できるよう、
健康管理から応急処置まで幅広くサポートいたしました。

🚑重症搬送の新しいスタンダードをつくる✨先月は人工呼吸器を使用した重症患者の搬送依頼が続きました。人工呼吸器を伴う移送では、機器の設定や搬送中の安定性が大きな課題となります。<安全性と効率性を両立>ドコケアでは出発前に呼吸器の設定を調整し、...
29/09/2025

🚑重症搬送の新しいスタンダードをつくる✨

先月は人工呼吸器を使用した重症患者の搬送依頼が続きました。
人工呼吸器を伴う移送では、
機器の設定や搬送中の安定性が大きな課題となります。

<安全性と効率性を両立>
ドコケアでは出発前に呼吸器の設定を調整し、
現地では電源を入れるだけで安全に稼働できる仕組みを整えることで、
搬送の安全性と効率性を高めています。

これにより、受け入れ先の対応もスムーズになり、
患者さんとご家族に安心を届けることが可能となります。
また、車両には医療用酸素やストレッチャーなどの機材を備え、
看護師や救命士といった専門職と連携しながら、急性期から在宅まで
幅広いニーズに応えています。

私たちがこの領域に参入してから約3年。
外出支援や通院付き添いといった日常のサポートに加え、
人工呼吸器やハイフローなど高度な医療搬送の実績を積み重ねてきました。

今後も一件一件の搬送を丁寧に行いながら、
重症搬送の“新しいスタンダード”を形にし、
安心して任せられる体制を社会に広げていきます。

重症搬送や人工呼吸器搬送のご相談はお気軽にお問い合わせください。
https://dococare.com/contact-transport

「ゴルフ練習場イベントにて健康チェックを実施」東京都多摩市の桜ヶ丘ゴルフ練習場にて血管年齢を測定いたしました。ゴルフの練習終わりに受けに来られるお客様はどの方も汗だくで、運動になっている様子がうかがえました。<お客様のお声>60代男性「年齢...
15/09/2025

「ゴルフ練習場イベントにて健康チェックを実施」

東京都多摩市の桜ヶ丘ゴルフ練習場にて
血管年齢を測定いたしました。
ゴルフの練習終わりに受けに来られるお客様はどの方も汗だくで、
運動になっている様子がうかがえました。

<お客様のお声>
60代男性
「年齢よりも少し上かぁ。40代目指していたんだけどな~!」

50代女性
「以前どこかで血管年齢測った時、80代と出たんです。
なので、どんな結果が出てくるか楽しみ・・」
(測定後・・・)
「え!全然ちがう~よかった!
測ってから半年経ったんですけど、塩分を控えるよう気を付けてました。
それだけで変わるんだ!うれし~!」

<ランキングボードで比較して>
ランキングボード(写真 右下)で本日受けた方の結果がわかるようにしました。
周りの方と比較して自分の状態が確認できたり、
お喜びいただいている様子が伺えました。

皆様健康への関心がとても高く、
今回の検査で自分の状態を知ることにより、
スポーツを楽しみながら健康と向き合うきっかけとなり、顧客満足度アップにもつながった取り組みでした。

今後も、気軽に“楽しく健康”を体験できる場を広げていきます!

詳細はこちら
https://carepro.co.jp/preventive/corporation/archives/9106/

「地域の看護を“生きた現場”で学ぶ!看護学生実習を受け入れました」先日、東京女子医科大学の看護学科4年生6名を対象に、4日間の地域看護実習プログラムを実施しました。今回のテーマは「地域で命の移動を支える看護」。病院外での搬送や外出支援、高度...
08/09/2025

「地域の看護を“生きた現場”で学ぶ!看護学生実習を受け入れました」

先日、東京女子医科大学の看護学科4年生6名を対象に、
4日間の地域看護実習プログラムを実施しました。

今回のテーマは「地域で命の移動を支える看護」。
病院外での搬送や外出支援、高度医療機器を使用した移動、
そして企業としての事業運営まで、
幅広い視点から地域看護を体験いただきました。

午前中は2名ずつ搬送に同乗し、患者さんやご家族との関わりを間近で学び、
午後は講義・記録・振り返りを行いました。
医療と福祉の狭間にある課題、制度ではカバーしきれないニーズへの対応、
そして看護師のキャリアの多様性についても意見を交わしました。

<参加した学生の声>
「病院の外での看護の幅広さと奥深さを知った」
「利用者の生活の質を支えるために、企業と看護職が連携できることを実感した」
などの声が寄せられました。

ケアプロでは、こうした地域実習の受け入れを随時行っています。
看護学生はもちろん、新人研修や病院職員向けの地域体験研修も可能です。

病院外での看護の魅力や、地域包括ケアのリアルを一緒に学びませんか?
お問い合わせはこちら
https://dococare.com/contact/

「下田臨海学園へ同行、子どもたちをサポート」7/20〜8/7まで、荒川区が運営する校外施設「下田臨海学園」(静岡県)にて、弊社ツアーナースが、保健室の運営や海での活動などへ同行いたしました。子どもたちが夏休みを利用して臨海学校を体験するプロ...
01/09/2025

「下田臨海学園へ同行、子どもたちをサポート」

7/20〜8/7まで、荒川区が運営する校外施設「下田臨海学園」(静岡県)にて、
弊社ツアーナースが、保健室の運営や海での活動などへ同行いたしました。
子どもたちが夏休みを利用して臨海学校を体験するプログラムです。

<安全を最優先に>
期間中は津波警報に伴うスケジュール変更や
台風による一部日程中止などがあり運営面で難しい場面もありましたが、
参加児童・生徒の安全確保を最優先に対応しました。

ケアプロツアーナースは、修学旅行をはじめ、
課外授業やイベントなど、経験が豊富な看護師を派遣いたします。

お困りのことがあれば、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

ケアプロツアーナースHPはこちら
https://tournurse.carepro.co.jp/

01/09/2025
「西武信用金庫様へソーシャルビジネスについての講義を実施」西武信用金庫様より、地域に寄り添う共感力を育む研修のご依頼を受け、弊社の職員が事業への想いや実践を講義しました。「ミッション・ビジョンが浸透していることに感銘を受けた」とのお声もいた...
25/08/2025

「西武信用金庫様へソーシャルビジネスについての講義を実施」

西武信用金庫様より、地域に寄り添う共感力を育む研修のご依頼を受け、
弊社の職員が事業への想いや実践を講義しました。

「ミッション・ビジョンが浸透していることに感銘を受けた」
とのお声もいただきました。

今後も地域と共に、社会課題の解決に取り組んでまいります。

詳細はこちら
https://carepro.co.jp/preventive/corporation/archives/9097/

住所

中央3-13-10 JOY HAYASHI 3F
Nakano-ku, Tokyo
164-0011

ウェブサイト

アラート

ケアプロ株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ケアプロ株式会社にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

社歌つくりました

http://carepro.co.jp/about/20190329_NewsRelease.pdf