中野眼科

中野眼科 中野駅北口徒歩5分 平成24年3月2日開院

院長:猪俣 公一
   日本眼科学会認定 眼科専門医
   博士(医学)

👁視界の一部が“キラキラ”“ギザギザ”して見える──それ、「閃輝暗点(せんきあんてん)」かもしれません。● 視野の一部に稲妻のような光が現れる● 数分〜30分ほどで自然に消えることが多い● 偏頭痛の前兆として起こることがあり、脳の血流変化が...
04/11/2025

👁視界の一部が“キラキラ”“ギザギザ”して見える──
それ、「閃輝暗点(せんきあんてん)」かもしれません。
● 視野の一部に稲妻のような光が現れる
● 数分〜30分ほどで自然に消えることが多い
● 偏頭痛の前兆として起こることがあり、脳の血流変化が関与するとされます

✨頻度が多い・長引く・“いつもと違う”と感じたら、
念のため眼科や脳神経外科へ。
👁見え方の異変は、あなたへのサインかも。
役立つ?いいね&フォロー!

#中野眼科 #閃輝暗点 #視野の異常 #偏頭痛前兆 #キラキラ見える #ギザギザ光 #視界トラブル #見え方がおかしい #眼科トリビア #目の健康 #脳のサイン

04/11/2025

最近、診療が予定より長引く日が続いています。
原因のひとつは、「数週間前から飛蚊症がある」「今朝から視界に影が見える」といった症状で来院される方が、
昼前や受付終了間際などに重なってしまうことです。
こうした症状は、網膜裂孔や網膜剥離など、早期対応が必要な病気のサインであることもあります。
もちろん、私たちは時間がかかっても丁寧に検査します。
“気になる変化を見逃さない”ことが何より大切だからです。
ただ、検査には散瞳(瞳を広げる処置)を伴うことが多く、
その分、診療全体が押しやすくなります。
結果として、他の患者さんの待ち時間が延びたり、職員の勤務時間が長くなってしまう──
これは、どの眼科でも抱える悩みです。

本来こうした症状は、「気づいたらその日のうちに」「できるだけ早い時間帯に」受診していただくのが理想です。
受診が早いほど、検査も落ち着いて行え、治療の選択肢も広がります。
この状況が続くようであれば、他院のように
「散瞳を要する検査は○時以降お受けできません」
という制限を設けざるを得なくなるかもしれません。
“異変を感じたらすぐ相談”──
それが、自分の目を守ることにつながるだけでなく、
他の患者さんや医療スタッフへの思いやりにもなります。

#眼科 #中野眼科 #飛蚊症 #網膜剥離 #散瞳検査 #早期受診 #医療現場のリアル #目の健康 #ヘルスケア #中野

04/11/2025

お早うございます。
☁ 本日11月4日(火)の中野区は、澄んだ秋の空気とともに風が冷たく感じられる朝です。最高気温は20℃前後、上着が一枚あると安心の一日になりそうです。

今日は“旬を見つける”という視点で。
現在、区内・屋外のフードイベントが続いており、特に今週は“焼き芋フェス”も開催中。甘さの増した秋の焼き芋を頬張る瞬間、そのホクホクした温もりと甘みが、目の奥にひと匙の癒しを届けてくれます。

そして、意外と忘れがちな“目の温め”について少し。
秋の冷たい風にさらされると、まぶたやまつげ周りの血行が滞りやすくなります。焼き芋で温まった手で、軽くまぶたを覆って休むだけでも、目に届く温もりが増し、翌朝の“見えやすさ”につながることがあります。

焼き芋で温まり、目もそっと温める。今日はそんな“感覚で整える”一日を。
今日も一日よろしくお願いします。

#中野区 #眼科 #焼き芋フェス #秋の味覚 #目の温め #血行と目 #視界を整える雑感 #中野眼科

31/10/2025

人の視野はどこまで広いか知っていますか?👀
横は180度、縦は120度!
中心は細部・色に強く、周辺は“動き”に敏感。
飛び出しに気づけるのもこの周辺視野のおかげ。
でも緑内障では気づかぬうちに視野が欠けていきます。
大切な視野を守るには、定期検診が必須です。
#視野 #眼科 #緑内障 #視覚 #目の不思議 #安全運転 #中野眼科 #健康習慣 #予防医療 #脳科学

31/10/2025

お早うございます。
☁ 本日10月31日(金)の中野区は曇りのち晴れ。最高気温は21℃前後、日中は過ごしやすい秋の陽気になりそうです。

今朝のニュースでは「警察官の拳銃ではクマに効果がない可能性」という話題がありました。
──でも、多くの人が「それは知っていた」と思ったのではないでしょうか。
山に行く人はクマスプレーを持ち、地域の人は出没情報を共有する。誰も“拳銃で撃退できる”なんて本気では思っていない。

ニュースというのは時々、「常識の再確認」をさせてくれます。
目や体のことも同じで、“知っているつもり”を点検する日を持つのは悪くありません。今日はそんな小さな気づきを意識して、ゆるやかにいきましょう。

今日も一日よろしくお願いします。

#中野区 #眼科 #ニュースの見方 #常識の再確認 #気づきの朝 #秋の朝 #中野眼科 #ヘルスケア #暮らしの視点 #穏やかな一日

🩺秋の健康診断で“眼底検査”を受けましたか?実は目の奥=網膜や視神経には、高血圧や糖尿病のサインが現れることがあります。『目は全身の鏡』と呼ばれるほど。👉あなたは健診で“目のチェック”もしていますか?コメントで教えてください! #健康診断 ...
30/10/2025

🩺秋の健康診断で“眼底検査”を受けましたか?
実は目の奥=網膜や視神経には、高血圧や糖尿病のサインが現れることがあります。
『目は全身の鏡』と呼ばれるほど。
👉あなたは健診で“目のチェック”もしていますか?コメントで教えてください!
#健康診断 #眼底検査 #網膜の異常 #視神経 #高血圧サイン #糖尿病サイン #目の健康 #アイケア #中野眼科 #健康習慣

30/10/2025

眠気は“目から”やってくる👀
脳で最も情報量が多い視覚は、眠気の影響を真っ先に受けます。
かすみ・焦点不良・まぶたが落ちる──それは脳が限界のサイン。
聴覚や嗅覚より早く訴えるのが目。
眠気で視界が乱れたら、迷わず休みましょう。
#眠気 #視覚 #眼科 #睡眠不足 #居眠り運転 #目の不思議 #脳科学 #健康習慣 #中野眼科 #生活習慣

30/10/2025

お早うございます。
☁ 本日10月30日(木)の中野区は曇り空。最高気温は22℃前後と、薄手の上着がちょうどよい肌寒さです。

今日は「秋の果物と目」のお話を。
この時期に旬を迎える柿にはビタミンCやβカロテンが豊富で、網膜や血管を守る働きがあります。またブドウに含まれるポリフェノールは抗酸化作用を持ち、紫外線や酸化ストレスから目をサポートすると言われています。

そして地域の話題をひとつ。
中野駅の新駅ビル工事は少しずつ進んでおり、通勤や買い物の風景に変化が見えてきています。街の景色の変化を眺めることも、ちょっとした気分転換になりますね。

食卓と街歩き、両方から“秋の目のケア”を感じてみてください。
今日も一日よろしくお願いします。

#中野区 #眼科 #秋の果物 #柿 #ブドウ #抗酸化作用 #目の健康 #街歩き #中野駅ビル工事 #中野眼科

👁「見えにくいのに、気づかない」──視力には自信があるのに、なんだか“つまずく” “ぶつかる”…それ、実は「視野の異常」かもしれません。● 視野は徐々に欠けても、脳が補正してしまう● 緑内障や脳梗塞の初期症状としても見られます● 両目で見る...
28/10/2025

👁「見えにくいのに、気づかない」──
視力には自信があるのに、
なんだか“つまずく” “ぶつかる”…
それ、実は「視野の異常」かもしれません。
● 視野は徐々に欠けても、脳が補正してしまう
● 緑内障や脳梗塞の初期症状としても見られます
● 両目で見ることで違和感が“打ち消される”ことも

だからこそ、視力だけで安心は禁物。
視野検査は、「見え方の全体像」を守る手段です。

👀気づかぬうちに進行する──それが一番怖い。
役立つ?いいね&フォロー!
#中野眼科 #視野欠損 #見え方の違和感 #視野検査 #緑内障 #脳梗塞の初期症状 #眼科トリビア #視力だけじゃ不十分 #目の健康 #眼科受診のすすめ #視野の異常

27/10/2025

お早うございます。
☁ 本日10月24日(金)の中野区は、曇り空が続き、最高気温は22〜24℃。ひんやりとした秋の空気が感じられそうです。

今日は「食と目」という視点から一歩踏み込んでみましょう。
秋に旬を迎えるサツマイモや栗には、網膜の働きを支える栄養素が豊富に含まれています。これらをしっかり取り入れることは、単に味覚を満たすだけでなく“視界を守ること”にもつながります。さらに、気温が下がるこの時期は肩や首の筋肉が緊張しやすく、その影響が目に「重さ」や「ぼやけ」として現れることも少なくありません。

食卓に秋の食材をひとつ加え、短めのストレッチをひと動作入れるだけで、視界も体も軽やかになります。今日の夕食、彩りと栄養を意識してみてください。

今日も一日よろしくお願いします。

#中野区 #眼科 #秋の味覚 #サツマイモ #栗 #視界を守る #血流と目 #肩こりと目の疲れ #目をいたわる #中野眼科

27/10/2025

💢【実際のケース】
美容外科で埋没法。その後まぶたが化膿。
それなのに──
抗菌薬も出さない。
紹介状も書かない。
ただ「眼科に行って」と丸投げ。

……控えめに言って屑。
自分で処置した患者さんに最後まで責任を持たない姿勢に、強い憤りを感じます。

美容施術を選ぶときは「術後トラブルをきちんと診てくれるか」を必ず確認してください。
見た目を整える以上に、信頼できる医療体制かどうかが重要です。

#眼科 #中野眼科 #美容外科トラブル #埋没法 #医療の責任 #術後管理 #怒りの医者 #医療安全

27/10/2025

👁️飛蚊症や糖尿病網膜症の検査では「散瞳(瞳を広げる点眼)」を行います。

すると数時間は…
🌞まぶしい
🌫ぼやける
👓そして“スーパー老眼”状態に。

この状態で車の運転は危険すぎますし、仕事もまず無理。
受診される際は「車で来ない」「このあと大事な予定を入れない」でお願いします!

#眼科 #中野眼科 #散瞳検査 #飛蚊症 #糖尿病網膜症 #スーパー老眼 #受診の注意 #眼科受診のポイント

住所

中野4-3/1
Nakano-ku, Tokyo
164-0001

営業時間

月曜日 09:30 - 18:30
火曜日 09:30 - 18:30
木曜日 09:30 - 18:30
金曜日 09:30 - 18:30
土曜日 09:30 - 13:00
14:00 - 17:00

電話番号

+81359427550

ウェブサイト

アラート

中野眼科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー