Office ONAKA TEATE

  • Home
  • Office ONAKA TEATE

Office ONAKA TEATE 『Office ONAKA TEAT』は、自律神経と呼吸から、オーダーメイドのトータルヘルスケアを提供します。

【INNOCHI GLASS サポートカラー体験会開催します🌈】9月10日(日)、おなかてあて(勝美内臓調整療法院)にてINNOCHI GLASS サポートカラー体験会を開催します。イノチグラスとは、あなたの目と体と心に合わせたメガネです。...
26/08/2023

【INNOCHI GLASS サポートカラー体験会開催します🌈】

9月10日(日)、おなかてあて(勝美内臓調整療法院)にてINNOCHI GLASS サポートカラー体験会を開催します。

イノチグラスとは、あなたの目と体と心に合わせたメガネです。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

イノチグラスWebサイト
https://innochi.co.jp

サポートカラー体験会を開いてくださるLuLuさんのWebサイト
https://www.lulumegane.com

一人ひとり特性を持った子ども達の困り感を和らげ、少しでも多く「育つ」にエネルギーを使えるように、Office ONAKA TEATE は様々なサポートの垣根を超えて、横のつながりを広げています。

サポートカラー体験会は午前と午後に分けての開催となります。

午前は、Office ONAKA TEATE 代表の私とサポートカラー体験会を開いてくださるイノチグラスサロンLuLuさんのおふたりとのトークセッションを行い、午後は個別のイノチグラス体験会です。個別の体験は一人1時間ほどかかるため、3名限定とさせていただきます。

お申し込み、お問合せはMessengerまたは、お電話(0279-63-2202)にてお願いします。

#イノチグラス

Office ONAKA TEATE は赤谷プロジェクトを応援しています🫧 #赤谷プロジェクト
01/08/2023

Office ONAKA TEATE は赤谷プロジェクトを応援しています🫧

#赤谷プロジェクト

【NEW EPISODE!】「インクルーシブコミュニティとは?」session 新井 清義 × 佐藤 勝美◎今回のポッドキャスト「Club おなかにてあて」は、発達障害の専門家、新井清義先生とオンラインサロン「Club おなかにてあて」のオ...
14/07/2023

【NEW EPISODE!】「インクルーシブコミュニティとは?」session 新井 清義 × 佐藤 勝美

◎今回のポッドキャスト「Club おなかにてあて」は、発達障害の専門家、新井清義先生とオンラインサロン「Club おなかにてあて」のオーナーで徒手療法家の勝美先生との2回目の対談をお届けします。

今回のテーマは「インクルーシブコミュニティとは?」です。

Spotify、Apple Podcasts、Google Podcasts、Amazon Musicで配信しています。ぜひ、使い慣れたプラットフォームで「Club おなかにてあて」で検索してお聴きください🎧

【Spotifyはこちら】
https://open.spotify.com/episode/10Nhp0UCB6JhkMtJAzvT93?si=268abce0b7ff4d72

新井先生には、オンラインサロン「Club おなかにてあて」でも同じテーマで記事を寄せていただいています。こちらも合わせてお読みください。

https://onaka-teate.jp/special/7955/

◎ Music :夢和
https://yumekazu.jimdofree.com

#おなかにてあて #ポッドキャスト #新井清義 #インクルーシブコミュニティ

【セミナーのお知らせ「性の多様性 LGBTQを学ぶ」】先月のオンラインサロン「Club おなかにてあて」にコンテンツを提供していただいた新井清義先生が代表を務められる一般社団法人・インクルーシブコミュニティ協会のセミナーです。新井先生のコン...
11/07/2023

【セミナーのお知らせ「性の多様性 LGBTQを学ぶ」】

先月のオンラインサロン「Club おなかにてあて」にコンテンツを提供していただいた新井清義先生が代表を務められる一般社団法人・インクルーシブコミュニティ協会のセミナーです。

新井先生のコンテンツはこちら
https://onaka-teate.jp/special/7955/

Office ONAKA TEATE 代表の勝美先生も参加します。ぜひご一緒しませんか。

#新井清義 #インクルーシブコミュニティ #多様性

【セミナー名】 性の多様性LGBTQを学ぶ ~互いの違いを受け入れ合える社会を目指して~

【日時】2023年7月17日(月・祝) 12:30~13:30

【場所】いかほ秀水園(群馬県渋川市伊香保町伊香保557-36)

【参加費】1000円
  ※コーヒー・温泉入浴(タオル貸与)つき
  ※いかほ秀水園への宿泊も可能です(別途料金)
  ※トランスジェンダー向け入浴時間 13:30~14:30
   (一般の利用者がいない時間帯です。ご希望の方は当日申し出を)
   その他の方向け入浴時間     15:00~18:00

【セミナー概要】
LGBTQという言葉をテレビや新聞でよく耳にするようになったと思います。
この言葉を聞いたとき、どのような印象を受けましたか?
身近なものと感じた人もいれば、自分には関係のないものと感じた人もいるかもしれません。
LGBTQは日本の人口の約10%を占めていると言われています。
左利きやAB型と同程度、あるいは日本で最も多いとされる名字である佐藤・鈴木・高橋・田中の合計よりも多いのです。
少なくない数字だと思いませんか?
LGBTQの困難は個々のセクシュアリティやライフステージによって異なりますが、教育、雇用、医療福祉、法律など、さまざまな領域に関係しています。そして、これらの困難は
ジェンダーバイアス(男女の役割に対する無意識の固定観念や、差別的な扱い)が大きく関わっています。
すべての人が生きやすい社会を目指すために、LGBTQやジェンダー平等について考えてみましょう。


【講師】間々田久渚
  (一社)ハレルワ 代表理事
  (一社)インクルーシブコミュニティ協会 専門アドバイザー

【講師略歴】
1991年生まれ。群馬県太田市出身。前橋市在住。
群馬大学教育学部卒業(美術)
公認心理師
群馬県男女共同参画センター運営委員
前橋市男女共同参画審議会委員
2019.11〜2020.10 上毛新聞オピニオン21委員
2021.5 MEDぐんま2021前橋市教育長賞受賞

大学で教育と美術を学び、在学時より男性としての社会生活を送るために、
周囲へのカミングアウトや男性ホルモン注射等の治療開始。卒業後、民間企業に務める傍ら、
2016年よりハレルワ(当時任意団体)の代表となる。トランスジェンダーの当事者であることを
オープンにし、LGBTQの居場所づくりと、地域・学校・企業等での講演活動を行う。
群馬県のパートナーシップ宣誓制度利用者第1号

【主催】一般社団法人 インクルーシブコミュニティ協会
【共催】国連NGO JACE
    一般社団法人 ハレルワ
【後援】一般社団法人 日本環境保健機構
【協力】いかほ秀水園
    TO BE KOFFEE

【申込】info@inclusive-com.or.jp へメール

【オンラインサロン「Club おなかにてあて」】特集 #13/インクルーシブコミュニティとは?昨年の8月に「発達障害とは?」というテーマで、発達障害の基礎知識や、そもそも障害とは何かについての記事を寄せていただいた新井清義先生に、今回は「イ...
27/06/2023

【オンラインサロン「Club おなかにてあて」】特集 #13/インクルーシブコミュニティとは?

昨年の8月に「発達障害とは?」というテーマで、発達障害の基礎知識や、そもそも障害とは何かについての記事を寄せていただいた新井清義先生に、今回は「インクルーシブコミュニティとは?」というテーマで記事を書いていただきました。

******

障害者は「かわいそう」だから支援するわけではないのです。

そもそも人は多様な存在です。得意なこと、苦手なこと、できること、できないことは人によって異なります。それは「障害」があろうとなかろうと関係がありません。本来であれば、多様な人がいるということを前提にした社会作りがなされなければなりません。

******

記事にはこんな一文があり、普段耳に入る情報だけでは見誤りやすい視点を、新井先生はわかりやすく教えてくれています。

https://onaka-teate.jp/special/7955/

先ずは、オンラインサロン「Club おなかにてあて」に無料お試し登録して全文をお読みください。

#オンラインサロン #おなかにてあて #インクルーシブコミュニティ

発達障害の専門家 新井 清義私は、昨年の8月に「発達障害とは?」というテーマで、発達障害の基礎知識や、そもそも障害とは何かについて記事を書かせていただきました。発達障害を切り口にすれば、私が伝えたいこと....

12/06/2023

【「Club おなかにてあて」First Anniversary ✨】

お陰様で、オンラインサロン「Club おなかにてあて」をオープンから一年、続けることができました。

このサロンは自律神経をテーマにしています。

私たちのおなかの中には、
自らを守り、修復し、命を支えるしくみがあります。
それをホメオスタシス(恒常性)と言います。

そして、その働きをしているのが自律神経です。
私たちの命を支えるために、
気づかないところでずっと働いているのです。

しかし、自律神経は目には見えにくいため、
どこかつかみどころがありません。

つかみどころがないからといって、
あまりにもほったらかしにしておくと、
自律神経は疲れて働けなくなってしまいます。

もし誰かが健康に悩んだり、
暮らしに迷ったりしても、
今、ここでつながることによって、
安定して自律神経がゆらいでいられるように。

そんな思いを込めて、このオンラインサロンをつくりました。

みなさんの自律神経のゆれ方は一人ひとり特性があって、
時の流れやその人を取り囲む環境によって常に変化しています。

ですから、おなかの中にある自律神経を大切にして、
心地よい暮らしを続けていくのに、
時には、おなかにてあてをしてあげる必要があります。

「Club おなかにてあて」では、
色んなセラピストや色んなアーチストが、
あなたの自律神経が安定してゆらぎ、
心地よく暮らすためのヒントをお伝えします。

みなさんはそのヒントを参考に、
おなかからのメッセージに耳をすましてみてください。

今のあなたのおなかにどんなてあてが必要なのか、
きっと見つかると思います。



目には見えにくい自律神経をテーマにしているので、表現しようとすればするほどどこまでもそのカタチが違って見えてきてしまい、この一年試行錯誤の連続でした。

それでも少しだけ、見えてきました。

不安定でもゆれ続けて、つながっていくこと。その今の連続が自律神経の手触りなのだと。

そして、自律神経に(おなかに)てあてしていくことは、社会が不安定になればなるほど、本当に大切になってくること。

まだまだ表現しきれず、必要な人に必要なことを届けられていないと思います。

でも、また一年ゆれ続けながら表現していこうと思います。ぜひ、一緒にゆれ続けましょう。

https://onaka-teate.jp

#オンラインサロン
#おなかにてあて
#自律神経

30/04/2023

【勝美内臓調整療法院を愛称「おなかてあて」と呼んでください ❤️】

2011年5月、東日本大震災の直後開業した勝美内臓調整療法院ですが、皆様のおかげで一回り続けられ、本日から13年目に入ります。

これを機に、今まで以上に、健康に悩んだ時にいつでも相談できるところとして愛されるように、愛称「おなかてあて」を名乗ることにしました。

近年オンラインサロン、ポッドキャスト、書籍などでは、「おなかにてあて」という名前を使ってきました。今後、より治療に限らず、運動療法やライフヘルスコーチングなど、多角的アプローチにて皆様をサポートできるように、勝美内臓調整療法院にも「おなかてあて(内臓、自律神経をととのえる)」と言う愛称をつけて親しんでもらえたらと考えたのです。

ぜひ、気軽に「おなかてあて」と呼んでください。

師匠、南一夫師範から受け継いだ内臓調整療法院を一番に名乗らせていただいた当院です。今後も勝美内臓調整療法院と言う正式名称は残しますので、今まで通り使っていただいて構いません。

情報発信等では「おなかてあて(勝美内臓調整療法院)」と表記しますので、よろしくお願いいたします。

#おなかてあて #徒手療法 #内臓調整療法 #自律神経

オンラインサロン「Club おなかにてあて」にコンテンツを提供していただいた新井清義先生が立ち上げた、一般社団法人インクルーシブコミュニティ協会が主催するセミナーです。インクルーシブコミュニティとは、多様な個性や価値観、ライフスタイルを認め...
30/04/2023

オンラインサロン「Club おなかにてあて」にコンテンツを提供していただいた新井清義先生が立ち上げた、一般社団法人インクルーシブコミュニティ協会が主催するセミナーです。

インクルーシブコミュニティとは、多様な個性や価値観、ライフスタイルを認め合い、全ての人にとって住みやすい包括的な地域共同体を意味します。

これはOffice ONAKA TEATEが大切にする「一人ひとりを大切にしたてあて」とつながるテーマであり、勝美院長も参加し勉強させていただきます。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

#インクルーシブコミュニティ

第2回インクルーシブコミュニティ協会セミナー
 基礎から学ぶ学習障害
 
【日時】2023年5月7日(日) 13:00~14:00
【場所】いかほ秀水園(群馬県渋川市伊香保町伊香保557-36)
【参加費】1000円
  ※コーヒー・温泉入浴(タオル貸与)付き
  ※温泉入浴は15:00〜18:00まで可能です。
  ※いかほ秀水園への宿泊も可能です。(別途料金)

申込は info@inclusive-com.or.jp まで。

【動画「デジタルでつなぐ、おなかの森のネットワーク」公開中】オンラインサロン「Club おなかにてあて」で、新しい動画コンテンツ「デジタルでつなぐ、おなかの森のネットワーク」を公開しました。・そして、以前からこのオンラインサロンの「特集」と...
09/04/2023

【動画「デジタルでつなぐ、おなかの森のネットワーク」公開中】

オンラインサロン「Club おなかにてあて」で、新しい動画コンテンツ「デジタルでつなぐ、おなかの森のネットワーク」を公開しました。



そして、

以前からこのオンラインサロンの「特集」というカテゴリーの名前を、「Club おなかにてあて」らしい、もっとしっくりとしたものにしたかったのですが、ふと、デジタルの中に「おなかの森」と言う仮想の森をつくってみようというアイデアが浮かんできました。

その中で色んなセラピストや、色んなアーチストが、暮らしや健康の話をああでもないこうでもないと話し合っている。

そんなデジタルの中につくった森は、実在する森につながり、一人ひとりのおなかの中にある自律神経がつくる森にもつながっていく。

そんな自由に行き来できる情報空間を想像し、特集の名前を「おなかの森にすむ人たち」と名づけてみました。



これからおなかの森で色んな人とセッションして、そのお話を皆さんに届けようと思います。

名前を変えた第1回目に、このオンラインサロン「Club おなかにてあて」と言うデジタル空間をデザインしてくれている、Webデザイナーの高木くんと、オーナー勝美院長とで

「森」という命をつなぐネットワークを、なぜ、デジタルで表現するのか。

そんなテーマでセッションしてみました。

さて、アーチストとセラピストのセッションから、森はどこまで見えてくるでしょうか。ちょっと実験的ですが、一緒になぞ解きを楽しんでもらえたら嬉しいです。



これから、「おなかの森にすむ人たち」は毎月無料公開していきますので、ぜひご覧ください。

#おなかにてあて

Webデザイナー 高木 剛志https://vimeo.com/813811409/8c3140d656生態系ゆたかな森と、ととのった体内環境には、相似したすこやかさがある。「森のしくみとおなかのしくみ」と題して、先月の特集でそんなお話をしてみました。生態.....

Address

高山村大字中山3571/1

377-0702

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Office ONAKA TEATE posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

子どもも大人も動物たちも、みんな元気に

Local Support ONAKA TEATEは地方の暮らしを支えるコミュニティです。