
01/07/2024
第2回日本養生普及協会全国大会in京都府南丹のお知らせ
この度、一般社団法人日本養生普及協会の全国大会を京都府南丹市で2024年8月10日~11日で開催します。詳細は以下の通りです。是非、奮ってご参加ください。
1日目(第2回全国大会・講演会)
2024年8月10日(土)
会場:南丹市八木公民館(iスタ八木)
https://www.city.nantan.kyoto.jp/www/life/112/014/000/index_72522.html
大会参加費:5,000円(対面、またはアーカイブ配信)
学生参加:2,000円(対面、またはアーカイブ配信)
プログラム
12:00:受付開始
12:30:開会の言葉
12:35~13:50
シンポジウム1:鍼灸師が仕掛ける養生の形(順不同)
座長: 福田文彦(明治国際医療大学)
・中根一先生 (鍼灸Meridian烏丸)
・戸村多郎先生 (関西医療大学)
・中島亜矢子さん(利用者の立場から)
14:00~15:20
シンポジウム2:企業が考える養生のメリット(順不同)
座長:松下雅徳(楽々ゆたか農園)
・オムロンヘルスケア株式会社
・セネファ株式会社
・ワコール株式会社
15:30~17:30
シンポジウム3:自治体が考える養生と地域のコラボレーション形(順不同)
座長:川浪勝弘(北海道鍼灸専門学校)
・京都府南丹広域振興局
・京都森のDMO
・南丹市
・京丹波町
・京来て観て丹波の会
17:30~17:55
大会会頭講演:今後の養生普及協会の目指すもの (伊藤和憲)
17:55:閉会の言葉
2日目(養生体験)
2024年8月11日(日)
会場:京都府南丹市美山町
美山里山舎 https://satoyama-sha.com/
養生体験参加費:イベント半日:3,000円、1日6,000円
*養生体験は以下の4つのプログラムから各自お申し込みください
プログラム
10:00:開始
10:30:アクティビティ1
12:00:昼食 (別料金:養生弁当は注文販売)
13:30:アクティビティ2
15:00:終了
アクティビティ(各5名×2回:午前・午後)
以下のアクティビティの中から午前・午後それぞれ1つを選び参加してください
・山の恵みで苔玉づくり(山登り)
・山の恵みでアロマを作ろ
・山の中でヨガをしよう
・山でマウンテンバイクをしよう
(雨天の場合は、山の木を利用したまな板作りをします)
【申し込み】
https://yojyofukyu.peatix.com/view
第2回 日本養生普及協会全国大会の概要 テーマ:養生を通じた次世代の健康コミュニティを創造する大会長:伊藤和憲(明治国際医療大学)事務局長:齊藤真吾(明治国際医療大学)会... powered by Peatix : More than a ticket.