東洋医学健仁会 もくじき鍼灸院

東洋医学健仁会 もくじき鍼灸院 東洋医学の伝統治療、鍼灸を、お寺の中で
体質にあわせた根本治療で、自分らしく生きる人を増やしたい!
「もくじきさん」と幸せを願っています
【鍼療時間】早朝深夜も◎事前予約制

10月の鍼療予定です。プロフィールのリンクから、web予約も可能ですacp今回は私が最近読んだ本から健康寿命についてシェアします。今月のYOJO/Okyuは、いちょうの香りです。興味のある方は体験できますので、お気軽にお尋ね下さい。YOJO...
25/09/2025

10月の鍼療予定です。

プロフィールのリンクから、web予約も可能ですacp

今回は私が最近読んだ本から健康寿命についてシェアします。

今月のYOJO/Okyuは、いちょうの香りです。
興味のある方は体験できますので、お気軽にお尋ね下さい。
YOJO/Okyuについて詳細は↓
https://www.yojo-okyu.com/

#鍼灸のある暮らし #せんねん灸 #お灸女子 #温活 #東洋医学の知恵 #養生のすすめ #秋の養生 #冬の準備 #暮らしをととのえる #静かな時間 #もくじき鍼灸院 #健康寿命

9月の鍼療予定ですまだまだ暑い日が続きますが、冬に向けての養生は今から始めるのがポイントです詳しくはスライドの図を参考にしてくださいせんねん灸特売の期間がやってきました!各種せんねん灸が通常の4割引きで買えます欲しい商品がある方はご連絡くだ...
02/09/2025

9月の鍼療予定です

まだまだ暑い日が続きますが、冬に向けての養生は今から始めるのがポイントです
詳しくはスライドの図を参考にしてください

せんねん灸特売の期間がやってきました!

各種せんねん灸が通常の4割引きで買えます
欲しい商品がある方はご連絡ください
ある程度まとまり次第発注してしまうので
買うか悩んでいる方がいれば
悩んでいるとだけでも連絡ください

下記のリンクの商品は大体購入可能です
https://www.sennenq.co.jp/shop/

今月のYOJO/Okyuはモヒートミントとエルダーフラワーの香りです。
興味のある方は体験できますので、お気軽にお尋ね下さい。
YOJO/Okyuについて詳細は↓
https://www.yojo-okyu.com/

#鍼灸のある暮らし #せんねん灸 #お灸女子 #温活 #東洋医学の知恵 #養生のすすめ #秋の養生 #冬の準備 #暮らしをととのえる #静かな時間 #もくじき鍼灸院

8月の鍼療予定です。プロフィールのリンクから、web予約も可能ですacp8月の鍼療予定です。暑さがいよいよピークで、冷房なしでは過ごせなくなってきました。今回そんな冷房による冷えを少しでも防ぐ方法をご紹介しています。今月のYOJO/Okyu...
09/08/2025

8月の鍼療予定です。

プロフィールのリンクから、web予約も可能ですacp

8月の鍼療予定です。
暑さがいよいよピークで、冷房なしでは過ごせなくなってきました。
今回そんな冷房による冷えを少しでも防ぐ方法をご紹介しています。

今月のYOJO/Okyuはアボカドの香りです。
興味のある方は体験できますので、お気軽にお尋ね下さい。

#もくじき鍼灸院 #鍼灸 #健康ケア #セルフケア #京都鍼灸 #南丹鍼灸 #亀岡鍼灸
#マインドフルネス #自律神経を整える #日々の養生 #せんねん灸

7月の鍼療予定です。プロフィールのリンクから、web予約も可能ですacp今月後半は梅雨や猛暑日が続いたりで、体が振り回される日々が続きますね。お灸を使ったマインドフルネスのやり方を解説しました。今月のYOJO/Okyuはクスノキの香りです。...
25/06/2025

7月の鍼療予定です。

プロフィールのリンクから、web予約も可能ですacp

今月後半は梅雨や猛暑日が続いたりで、体が振り回される日々が続きますね。
お灸を使ったマインドフルネスのやり方を解説しました。

今月のYOJO/Okyuはクスノキの香りです。
興味のある方は体験できますので、お気軽にお尋ね下さい。

#もくじき鍼灸院 #鍼灸 #健康ケア #セルフケア #京都鍼灸 #南丹鍼灸 #亀岡鍼灸
#マインドフルネス #自律神経を整える #日々の養生 #せんねん灸

6月の鍼療予定です。いよいよ梅雨が来ますね。前の投稿で過ごし方のコツをまとめてみましたので参考にしてみてください。今月のYOJO/Okyuは月桃の香りです。生姜の仲間で、不安や緊張の緩和に効果があります。興味のある方は体験できますので、お気...
27/05/2025

6月の鍼療予定です。
いよいよ梅雨が来ますね。
前の投稿で過ごし方のコツをまとめてみましたので参考にしてみてください。

今月のYOJO/Okyuは月桃の香りです。
生姜の仲間で、不安や緊張の緩和に効果があります。
興味のある方は体験できますので、お気軽にお尋ね下さい。

#もくじき鍼灸院 #鍼灸 #健康ケア #セルフケア #京都鍼灸 #南丹鍼灸 #亀岡鍼灸 #梅雨を乗り切る #梅雨が来る

いよいよ梅雨!しんどくならないための過ごし方3つのコツ「梅雨は毎年しんどい…」そんな方は、お腹をいたわるケアがカギです!この3つ、ぜひ意識してみてください。① 冷たい飲食を控える湿気はお腹を弱らせます。冷たい物はさらに内臓を冷やして、だるさ...
26/05/2025

いよいよ梅雨!しんどくならないための過ごし方3つのコツ

「梅雨は毎年しんどい…」そんな方は、お腹をいたわるケアがカギです!
この3つ、ぜひ意識してみてください。

① 冷たい飲食を控える
湿気はお腹を弱らせます。冷たい物はさらに内臓を冷やして、だるさ倍増…。
→ 温かい食事・飲み物を選んで、体の中から温めましょう。

② 天日干しの食品を食べる
太陽の力を受けた食べ物は、湿気に負けない体を作ってくれます。
→ 梅干・干ししいたけ・切り干し大根・干物などがおすすめ。
→ 市販の干物も、一度お日様に当ててから食べるとさらに◎

③ おへそを温める
おへそ周り=内臓の中心。冷えているときはここを温めて!
→ お灸・湯たんぽ・カイロでじんわりケアしてみてください。

梅雨は「お腹を守る」が元気のカギ。
つらい時は、いつでもご相談くださいね。

5月の診療予定ですゴールデンウィークも営業しておりますいつもはなかなか行けないという方もこの機会に体調を良い方向へ!5月から立夏季節は夏に入ります梅雨・夏に備えて!今からできるカラダの整え方去年の梅雨や夏、「しんどかった…」という方へ。今年...
26/04/2025

5月の診療予定です

ゴールデンウィークも営業しております
いつもはなかなか行けないという方も
この機会に体調を良い方向へ!

5月から立夏
季節は夏に入ります

梅雨・夏に備えて!今からできるカラダの整え方

去年の梅雨や夏、「しんどかった…」という方へ。
今年は今からの養生でグッとラクになりますよ。
春の養生にもなるので取り入れられそうなものからやってみてね!

ポイントはこの3つ!
① 汗をかく
→ 軽い運動からスタート!じんわり汗ばむ程度でOK。気温に合わせて少しずつ慣らしていきましょう。
→ 運動が難しい方はお風呂やサウナで代用も◎(無理は禁物!)

② 冷たい飲食を控える
→ アイスコーヒーをホットに変えてみて。意外と飲めるし、体もラクになります。
→ どうしても冷たいものが飲みたい時は氷ナシで!

③ 睡眠をしっかりと
→ 日の出が早い春〜夏は起床時間を少し早めに。そのぶん夜更かしは控えて、しっかり睡眠時間をキープ。
→ 寝つきにくい方は鍼灸やお灸もおすすめ。気軽に相談してくださいね。

「今年はラクに過ごしたい」そんなあなたのサポートします。
いつでもご相談くださいね。

#もくじき鍼灸院 #京都鍼灸 #亀岡鍼灸 #南丹鍼灸 #東洋医学 #東洋医学健仁会 #季節の養生 #夏バテ防止

梅雨・夏に備えて!今からできるカラダの整え方去年の梅雨や夏、「しんどかった…」という方へ。今年は今からの養生でグッとラクになりますよ。ポイントはこの3つ!① 汗をかく→ 軽い運動からスタート!じんわり汗ばむ程度でOK。気温に合わせて少しずつ...
24/04/2025

梅雨・夏に備えて!今からできるカラダの整え方

去年の梅雨や夏、「しんどかった…」という方へ。
今年は今からの養生でグッとラクになりますよ。

ポイントはこの3つ!
① 汗をかく
→ 軽い運動からスタート!じんわり汗ばむ程度でOK。気温に合わせて少しずつ慣らしていきましょう。
→ 運動が難しい方はお風呂やサウナで代用も◎(無理は禁物!)

② 冷たい飲食を控える
→ アイスコーヒーをホットに変えてみて。意外と飲めるし、体もラクになります。
→ どうしても冷たいものが飲みたい時は氷ナシで!

③ 睡眠をしっかりと
→ 日の出が早い春〜夏は起床時間を少し早めに。そのぶん夜更かしは控えて、しっかり睡眠時間をキープ。
→ 寝つきにくい方は鍼灸やお灸もおすすめ。気軽に相談してくださいね。

「今年はラクに過ごしたい」そんなあなたのサポートします。
いつでもご相談くださいね。

4月のカレンダー遅ればせながら更新しました☘️春の不調対策4月に入って体がだるい、やる気が出ない…そんな不調ありませんか?季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、不調が出やすい時期。でも大丈夫!対策の基本は 睡眠 です。✔ 就寝時間を早める✔...
08/04/2025

4月のカレンダー
遅ればせながら更新しました

☘️春の不調対策

4月に入って体がだるい、やる気が出ない…そんな不調ありませんか?
季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、不調が出やすい時期。

でも大丈夫!対策の基本は 睡眠 です。

✔ 就寝時間を早める
✔ いつもより少し早く起きる(難しければ睡眠時間を長く)

さらに、睡眠のツボ「失眠」へのお灸 もおすすめ!
失眠のツボは、かかとにあります。
熱めのお灸が効果的ですが、火傷には注意してくださいね。
もくじき鍼灸院には、煙の出ないお灸も用意してますので、ご家庭で試してみたい方はご相談ください。

春を快適に過ごすために、今日からできることをやってみましょう!

#春の過ごし方
#もくじき鍼灸院
#自律神経
#眠りをよくする
#南丹鍼灸 #亀岡鍼灸 #京都鍼灸

もくじき鍼灸院の予約がもっと便利になりました「はりのマイカルテ」という予約システムを導入しました!📅カレンダーから好きな日時を選ぶだけ
「いつ空いていますか?」のやりとり不要で、スムーズに予約できます。🔄 予約の変更もスマホで簡単
予定が変...
10/03/2025

もくじき鍼灸院の予約がもっと便利になりました
「はりのマイカルテ」という予約システムを導入しました!

📅カレンダーから好きな日時を選ぶだけ
「いつ空いていますか?」のやりとり不要で、スムーズに予約できます。
🔄 予約の変更もスマホで簡単
予定が変わっても、手元でサッと変更OK!
💬 チャット機能で治療後も安心
「これって大丈夫?」と思ったら、すぐに質問できます。
📖 カルテが共有されるから、治療の記録を振り返れる
自分の変化がわかると、日々の励みにもなります。
💡 セルフケアの情報も充実
体操や食事のヒントなど、健康に役立つ情報がいろいろ読めます。

初診の方も WEB予約OK!
▶︎ https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/15776/reserve
(Instagramのプロフィール「WEB予約はこちら」からもアクセスできます)

「ちょっと難しそう…」という方は、DMやお電話でお気軽にお問い合わせください!

#もくじき鍼灸院 #鍼灸 #健康ケア #セルフケア #はりのマイカルテ

夏バテしたくないなら春の過ごし方がカギ!東洋医学では、夏の体調不良は春の過ごし方が原因と言われています。去年こんな生活してませんでしたか?☑ 足首を出す服を着ていた☑ 冷たい飲み物ばかり飲んでいた☑ シャワーだけで済ませていた☑ 汗を全くか...
09/03/2025

夏バテしたくないなら春の過ごし方がカギ!

東洋医学では、夏の体調不良は春の過ごし方が原因と言われています。
去年こんな生活してませんでしたか?

☑ 足首を出す服を着ていた
☑ 冷たい飲み物ばかり飲んでいた
☑ シャワーだけで済ませていた
☑ 汗を全くかかなかった

夏に負けない体を作るには、今から体を温めて汗をかける習慣を!

✔ 薄手のレギンスで冷え対策
✔ 温かい食べ物・飲み物を意識
✔ お風呂で半身浴(40℃以下&蓋をすると発汗UP)

やり方は体質によって調整OK!
「自分に合った方法がわからない…」という方はDMで相談してくださいね。

2月の鍼療予定ですカレンダー画像をご参考ください今年はすでに花粉が飛び始めているそうです。花粉症は冬の間に不摂生をすると悪化します。足を冷やさないようにすること、時々は外に出て汗をかかない程度に運動することが大事です。汗をかいたりして冷える...
26/01/2025

2月の鍼療予定です
カレンダー画像をご参考ください

今年はすでに花粉が飛び始めているそうです。
花粉症は冬の間に不摂生をすると悪化します。
足を冷やさないようにすること、時々は外に出て汗をかかない程度に運動することが大事です。
汗をかいたりして冷えると、ギックリ腰の原因にもなります。
------------------------------------------------
定例坐禅会のお知らせ
第2、4水曜日の20時より坐禅会をしています
https://mokujiki.net/zazen/

お寺をフリースペースとして使用できます
興味がある方はお尋ねください

黒田大地 合掌

電話番号 09065423484
ホームページ http://mokujiki.net

------------------------------------------------

鍼療日記はじめました
ストーリーズにて配信しています
ご紹介しているのは症状のごく一部ですが、参考になりましたら嬉しいです

#鍼灸治療 #南丹鍼灸 #亀岡鍼灸 #京都鍼灸

#肩こり改善 #首の可動域改善 #術後ケア #気力回復 #胃の不調 #腰のだるさ #足の冷え #疲労回復 #めまい改善 #不整脈ケア #不安解消 #セルフケア #冷え対策 #腸活 #風邪対策 #自然治癒力

#もくじき鍼灸院

住所

京都府南丹市八木町諸畑福本 84
Nantan-shi, Kyoto
629-0103

営業時間

月曜日 08:00 - 23:00
火曜日 08:00 - 23:00
水曜日 08:00 - 23:00
木曜日 08:00 - 23:00
金曜日 08:00 - 23:00
土曜日 08:00 - 23:00
日曜日 08:00 - 23:00

電話番号

+819065423484

アラート

東洋医学健仁会 もくじき鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

東洋医学健仁会 もくじき鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー