平和会地域緩和ケアサポートきずな

平和会地域緩和ケアサポートきずな 地域緩和ケアサポートきずなは、吉田病院を中心に在宅緩和ケア、外来緩和ケア、病棟緩和ケアを提供する地域緩和ケアチームです。
早期からの緩和ケアに取り組んでいます。

平和会地域緩和ケアサポートきずなは、平和会吉田病院を中心に在宅緩和ケア、外来緩和ケア、病棟緩和ケアを提供する地域緩和ケアチームです。早期からの緩和ケアに取り組んでいます。
関連事業所:
平和会吉田病院
 緩和ケア病棟:緩和ケアユニットあこーだ(16床全室個室、差額ベッド代無料)
 緩和ケア外来:きずな外来
平和会とみお診療所
平和会あやめ池診療所
平和会ならやま診療所
平和会夕陽ケ丘診療所
訪問看護ステーションいこーる
訪問看護ステーションほほえみポート
訪問看護ステーションひだまり

最近急に涼しくなってきて、電車などはむしろ寒く感じたりしますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?さて研修会のご案内です。日ごろ連携させていただいている医療者の方々をお招きしての交流会の企画です。前半のミニレクチャーはオンラインとのハイブリッド...
21/09/2025

最近急に涼しくなってきて、
電車などはむしろ寒く感じたりしますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて研修会のご案内です。
日ごろ連携させていただいている医療者の方々を
お招きしての交流会の企画です。

前半のミニレクチャーはオンラインとの
ハイブリッドを予定しております。

週末の貴重な時間かと存じますが、
お気軽にご参加いただけますと幸いです!

はたの

• 日時: 2025年11月8日(土) 14 : 00 ~ 16 : 00
• 場所: 吉田病院きずなルーム(前半はZoom中継あり)
• 費用: 無料(事前申し込みあり)

【前半】14 : 00 – 15 : 00
• 吉田病院地域緩和ケアサポートきずな の紹介
• ミニレクチャー

【後半】 15 : 10 – 16 : 00
• グループ座談会
• 自由交流

【講師紹介】
加納 麻子
在宅、病棟とフィールドに縛られることなく患者中心のケアに日々奔走する傍らACPの普及にも精力的に携わり全国各地で研修会や講演活動を行っている。
緩和医療専門医・指導医、E-FIELDファシリテータ

松本篤
消化器疾患を専門としながら病だけでなく人を診るをモットーに治療期から看取りまでトータルな緩和ケアを心がけている。PEACE研修会ファシリテータや高校生へのがん教育など教育啓蒙にも積極的。
消化器病専門医、がん薬物療法専門医

羽多野裕
精神科医として総合病院や大学病院で勤務後、緩和ケア医に転向。医療者-患者コミュニケーションや終末期の心理社会的な問題を関心領域とし臨床と研究に日々邁進中。
緩和医療専門医・指導医、精神科専門医、精神保健指定医

以下のurl,QRコードまたは以下の問い合わせ先より
お申し込みください。

主催:健生会吉田病院 (0742-45-4601)

https://forms.gle/EvM48kGAvdr3RMLk8

吉田病院には二つのサロンがあります🌖ご自身と同じような経験をされた方と話してみませんか?申し込みは要りません。🌖2025/09/30(火曜日)  09:30-11:30「サロンみらい」(大切な方を亡くされたご家族ご友人のサロン)場所:平和会...
17/09/2025

吉田病院には二つのサロンがあります🌖

ご自身と同じような経験をされた方と
話してみませんか?
申し込みは要りません。

🌖2025/09/30(火曜日)  09:30-11:30
「サロンみらい」
(大切な方を亡くされたご家族ご友人のサロン)
場所:平和会吉田病院内のきずなルーム

🌖2025/09/30(火曜日)  13:30-15:30
「きずなサロン」
(がんを経験されたことのある方のサロン)
場所:平和会吉田病院内のきずなルーム

※事前申し込みは不要です。
※飲み物は各自ご用意ください。
※気象による警報が発表された時は中止致します。
※途中からでも、途中まででも大丈夫です。
※参加費用はもちろん無料です。

お問い合わせ:
吉田病院医療相談室、吉川
0742-45-4601

#緩和ケア
#奈良
#吉田病院
#がん患者サロン
#ピアサポーター
#家族サロン
#遺族サロン
#グリーフケア

上杉Dr.のご家族がお散歩がてらにご来院🦮飼い主に似て賢すぎる✨️みんなをメロメロにしました❤
11/09/2025

上杉Dr.のご家族がお散歩がてらにご来院🦮
飼い主に似て賢すぎる✨️
みんなをメロメロにしました❤

がん患者さんとのアドバンス・ケア・プランニングのシンポジウムで関本雅子先生、大江秀一先生、西内康乃先生、座長白山宏人先生とご一緒しました。13年前、関本先生や白山先生の往診に同行し学ばせていただいた時はこんな日が来るとは思いませんでした。あ...
07/09/2025

がん患者さんとのアドバンス・ケア・プランニングのシンポジウムで関本雅子先生、大江秀一先生、西内康乃先生、座長白山宏人先生とご一緒しました。

13年前、関本先生や白山先生の往診に同行し学ばせていただいた時はこんな日が来るとは思いませんでした。ありがとうございました。

かのう

第10回日本アドバンス・ケア・プランニング研究会大阪大会 2025/09/06

先日の飲み会の様子(撮影は鳥井さん)。吉田病院で緩和の研修中の先生&研修を終えた先生達を交えて楽しい時間を過ごしました🍺総合診療を研修中の先生が多く、医者の専門性という話題となりました。緩和ケアも総合診療も特別なことじゃないしむしろ特別にす...
06/09/2025

先日の飲み会の様子(撮影は鳥井さん)。
吉田病院で緩和の研修中の先生&研修を終えた先生達を交えて楽しい時間を過ごしました🍺

総合診療を研修中の先生が多く、
医者の専門性という話題となりました。
緩和ケアも総合診療も特別なことじゃないし
むしろ特別にすべきじゃないとも思うけど、
1人の医者として何かスペシャルなものも欲しい、
という尽きないテーマであっという間の時間でした😊

ところで、吉田先生が宣伝してくれている(😅)
当院のシームレスな緩和ケアの提供は
患者さんご家族にとってもですが、
緩和ケア研修を希望される先生にとっても
大きな魅力だと思います。

実際それを実現するには、
工夫や複雑で密なコミュニケーションが必要で
大変な面はありますが、
知識や技術以外に得られる学びも多いと思います。

引き続きよりよいサポート体制作りに
取り組んでいければと思います。

はたの

第132回まほろばPEACE緩和ケア研修会@奈良県総合医療センター36人の医師と看護師が受講し、一日みっちり学んでおられました。現在吉田病院で研修中の加納直先生も受講!!吉田病院からは鳥井看護師と、松本医師と私加納がファシリテーターとして参...
31/08/2025

第132回まほろばPEACE緩和ケア研修会
@奈良県総合医療センター

36人の医師と看護師が受講し、
一日みっちり学んでおられました。
現在吉田病院で研修中の加納直先生も受講!!

吉田病院からは鳥井看護師と、松本医師と私加納がファシリテーターとして参加しました。

私たちが、
患者さんの
これまでもこれからも
視野に入れた医療を
提供していけますように

かのう

#緩和ケア
#奈良
#吉田病院
#奈良県総合医療センター

#緩和ケア研修会

雪みたい、と私は思った。雪の結晶も手のひらにのせた瞬間、姿を消す。豆花も同じだった。舌にのせた瞬間、ふわーっとどこかに消えてしまう。豆花をリクエストしたのは、タケオさんだ。優しい目をした、温和そうなおじいさんだ。タケオさんはいまだに、器に入...
30/08/2025

雪みたい、と私は思った。
雪の結晶も手のひらにのせた瞬間、姿を消す。
豆花も同じだった。舌にのせた瞬間、ふわーっとどこかに消えてしまう。

豆花をリクエストしたのは、タケオさんだ。優しい目をした、温和そうなおじいさんだ。
タケオさんはいまだに、器に入った豆花をじっと見つめているだけで、食べようとしない。だから、わかった。きっとタケオさんは今、その時のお母さんやお父さん、兄弟姉妹と会っているのだ。
タケオさんは、じーっと、まるで懐かしい無声映画を見るような目で、豆花を見つめていた。

 ❄  ❄  ❄

ライオンの家という名のホスピスのおやつの物語の中に、豆花(トウファ)が登場します。
猛暑で外に出られない時間、おすすめの一冊です。

小川糸さんの「ライオンのおやつ」ポプラ文庫

かのう

#緩和ケア
#奈良
#吉田病院
#ライオンのおやつ
#豆花
#トウファ

「父の日のために買ったカップなんです。10年くらい前に。でもなかなか贈れずにいて…。もういいやと思って自分で使い始めたんです。」🌙  🌙  🌙お母さんを早くに亡くされ、お父さんとは相容れない所があり、故郷から遠く離れ、奈良で長年お一人で暮ら...
26/08/2025

「父の日のために買ったカップなんです。10年くらい前に。でもなかなか贈れずにいて…。もういいやと思って自分で使い始めたんです。」

🌙  🌙  🌙

お母さんを早くに亡くされ、
お父さんとは相容れない所があり、
故郷から遠く離れ、
奈良で長年お一人で暮らして来られた女性。

お部屋で使っておられた存在感のあるカップに目が留まり「このカップ素敵ですね」とふと尋ねたことから紐解かれたものがたり。

いろいろあってお父さんとは疎遠になっていると言っておられましたが、お父さんを慕う気持ちが少なからず彼女にあることが分かりました。

「お父さんに次会えたら、今度こそ渡すんですよ!」

うんうんと頷いて
「ありがとうございます」
と笑顔をくださいました。それが最後の夜になりました。

お父さんはるばる来てくれましたよ。
カップ、ちゃんとお父さんの手に渡りました。

ありがとうございました。
R.I.P.

かのう

「母が、最後どうしたいかというのを話したいと言ってます。そういうのは可能ですか?私が日本にいる間、母と会っていただけますか?」先月、ヨーロッパに住む友人からこんなメールが来ました。お父さんは9年前に亡くなり、お母さんは奈良で一人暮らしです。...
22/08/2025

「母が、最後どうしたいかというのを話したいと言ってます。そういうのは可能ですか?私が日本にいる間、母と会っていただけますか?」

先月、ヨーロッパに住む友人からこんなメールが来ました。

お父さんは9年前に亡くなり、お母さんは奈良で一人暮らしです。まだまだお元気ですが、心配なご年齢ではあります。
2人の娘さんはいずれもヨーロッパで生活を築いています。毎日テレビ電話で話していても、すぐに駆けつけられる距離ではありません。

そこで娘さん二人ともが帰国している今日、話し合いの場を持ちました。話し合いと言っても和気あいあいとした笑いの絶えない時間でした。お母さんには譲ることのできない強い価値観があります。それをいざという時、医療ケアに反映させられるよう約束をしました。そして、次にお会いする日も決めました。

「今日は、お時間をとってくださって、ほんとうに感謝しています。あの後、母が安心する姿を見て、私たちもなんだか安心しました。これから先のことはわからないけれども、一緒に考えてくださりほんと心強いです。」

🌿  🌿  🌿

アドバンス・ケア・プランニングは誰のニーズなのか。
医療者?ご家族?
いや、ご本人その人自身からのニーズがある場合だってあります。
私たちがそれを拾い上げ、医療ケアに反映できますように。

かのう

#アドバンスケアプランニング

#人生会議
#生駒さくら診療所
#とみお診療所
#あやめ池診療所
#ならやま診療所
#夕陽ヶ丘診療所
#緩和ケア
#奈良
#吉田病院

住所

奈良県奈良市西大寺赤田町1-7/1
Nara-shi, Nara
631-0818

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81742454601

アラート

平和会地域緩和ケアサポートきずながニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー