樹のひかり形成外科・皮ふ科

樹のひかり形成外科・皮ふ科 樹のひかり形成外科・皮ふ科は保険診療・美容医療・脱毛・医療アートメ?

皮膚科(ニキビや湿疹など)・形成外科(眼瞼下垂や鼻骨骨折・修正・いぼ・黒子など)・アンチエイジング・脱毛・美容医療(二重埋没法・隆鼻術・脂肪吸引・豊胸など)・医療アートメイク、様々な医療をおこなっております。
土日祝日も診察しておりますのでお気軽にお越しくださいませ。※休診日は当院HPにてご確認くださいませ

本日は二重切開のご症例を紹介します!竹内先生のご症例です!とっても綺麗な二重になられました(*^^*)🕊医師コメント左右差のある瞼を気にされて来院されました。まつげエクステなども、いつも左右で長さを変えてもらったりなど調整に苦労されていたそ...
10/09/2025

本日は二重切開のご症例を紹介します!
竹内先生のご症例です!
とっても綺麗な二重になられました(*^^*)

🕊医師コメント

左右差のある瞼を気にされて来院されました。
まつげエクステなども、いつも左右で長さを変えてもらったりなど調整に苦労されていたそうです。左右差の調整も含め、永久的な二重のご希望もあり、二重切開をおすすめしました。
術前と比較すると左右差も是正され、華やかな印象のお目元になられたと思います。

🕊二重切開
術前にシミュレーションで決めた幅で切開し、眼窩隔膜を反転し二重の固定源としました。

🕊料金
220,000円(税込)

🕊治療のリスク、副作用

●初期に起こる事 疼痛・内出血(2-3週で改善) 腫れ(目安は1週で60-70% 2週で70-80% 1か月で90% 3か月で100%改善) 流涙・眼脂・瞼や眼球の違和感、傷口の赤み、強い食い込み 瞼の知覚障害(経時的に改善)・つっぱり感、瞼や眼球の違和感

●患者様自身がお持ちの目の特徴によって起こり得る事 術前の二重ラインの残存、従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際の皮膚のかぶり(特に内側)などが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。

●稀に起こり得る事:感染(初期および遅発性)、創離開、糸の露出、食い込みの薄れ・傷の残存(内部の結紮糸の浮き出し・創部の陥没・段差)、左右差(広めの二重を作った時に起こり得ます)、予定外重瞼線、

●極めて稀起こり得る事:二重の消失、薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷

●注意点:狭くしたり元に戻すことは困難(修正することもできますが確実なコントロールは困難です)

【二重切開】Mix型の二重に 30代女性【症例No.29T00001006】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
【形成外科・皮膚科・美容外科・美容皮膚科】

インスタグラムのDMからのご予約は
承っておりませんので、
ご予約はお電話もしくはメール、LINEより
よろしくお願い致します

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中♥
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり
#美容外科
#美容整形

本日は鼻孔縁挙上術(T型)をご紹介します!当院の人気治療で全国よりお越しいただいております🥰🕊医師コメント正面視で鼻柱と小鼻の根元の位置関係が悪く、小鼻が垂れ下がって見えることを気にされておられました。また、斜位像や側面像でも小鼻の垂れ下が...
09/09/2025

本日は鼻孔縁挙上術(T型)をご紹介します!
当院の人気治療で全国よりお越しいただいております🥰

🕊医師コメント

正面視で鼻柱と小鼻の根元の位置関係が悪く、小鼻が垂れ下がって見えることを気にされておられました。また、斜位像や側面像でも小鼻の垂れ下がりが強く、野暮ったい印象のお鼻の方でした。
 この患者様の問題は、鼻翼―鼻柱バランス不良にあると判断し、鼻翼基部の位置を挙上することができるT型をおススメさせていただきました。
 術後7か月の写真ですが、鼻翼基部が挙上することで鼻翼-鼻柱バランスが改善し、正面視での小鼻の存在感が解消されているのが分かっていただけると思います。
 また、斜位・側面像でも同様で鼻柱・鼻翼・鼻孔のバランスがとれることで、鼻中隔延長鼻術をしたかのような効果を得ることができています。鼻翼と鼻柱の関係というのは非常に繊細でありながら、全体の雰囲気に大きく関わるということを感じて頂けると思います。
傷跡に関しても細心の注意を払いながら、極力目立たない位置に創部をもっていくことで、得られるメリットの方がはるかに大きく感じてもらえると思っています。また術後半年もすると拡大しないと分からないレベルになるため、この患者様も他の鼻翼手術と遜色ないレベルの傷の状態と言えます。
先にお話したように、鼻孔縁挙上鼻翼-鼻柱の関係は非常に繊細なバランスで成り立っています。関係が改善することで鼻尖縮小の回転を加える術式や鼻中隔延長や鼻柱延長などの手術を受けたかのような雰囲気に変えることができます。
 このバランスをとる手術が鼻中隔延長や鼻柱延長だというのが従来の考え方でしたが、鼻孔縁挙上T型も新たな一手と言えます。鼻中隔延長や鼻柱延長、また鼻尖縮小・鼻尖形成を見当されているかたは、鼻孔縁挙上を同時に検討されることをおすすめします。

🌿鼻孔縁挙上術(T型)
473,000円(術後傷跡に対するレーザー治療もしくは瘢痕治療注射(ステロイド注射)2回分を含む)

🌿治療方法
鼻柱・鼻翼バランスを整えるため、下垂した鼻孔縁をT字に切除し挙上させます。

🕊治療のリスク、副作用

●初期に起こる事
疼痛・軽度の腫脹
●時に起こる事
出血、内出血(1-3週で改善)
●経過中に起こる事
瘢痕は残存します(術後しばらく赤い瘢痕の時期がありますが、白く抜けた瘢痕に変わっていきます)、知覚障害(術後一時的に起こる可能性がありますが徐々に改善します)、鼻孔の見え方の変化は起こります
●希に起こる事
感染・創離開・左右差の残存、肥厚性瘢痕:赤く硬い傷・圧痛・炎症後色素沈着(数か月~数年:部位差・個人差あり)、縫合糸の残存、効果不良(単一の手術の治療効果の限界があります)、皮膚壊死
●極めて稀起こり得る事
薬剤アレルギー(麻酔薬・抗生剤・鎮痛薬など):薬疹(重症なものも含む)、アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸困難・血圧低下・心停止)などが起こることがあり、後遺症を残したり、死亡することもあります。他部位の組織損傷。その他予想外の合併症の可能性もあります。
※治療効果には限界があり客観的・主観的効果や副作用の感じ方にも個人差があります。※切り取った部分は元に戻せません。

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#鼻孔縁挙上術  #鼻  #鼻整形

二重埋没法、二重幅が広がって、まつ毛の生え際もしっかり見えて、ぱっちり!目力があって、本来の目の良さが際立ちます!🕊医師コメント浅くぼやけた右目の二重を何とかしたいとのことで相談に来られました。そんなに派手は幅を希望されておらず左と同じ位を...
08/09/2025

二重埋没法、二重幅が広がって、まつ毛の生え際もしっかり見えて、

ぱっちり!目力があって、本来の目の良さが際立ちます!

🕊医師コメント

浅くぼやけた右目の二重を何とかしたいとのことで相談に来られました。
そんなに派手は幅を希望されておらず左と同じ位をご希望でした。

ただ埋没法で作った二重は最終的に少し狭くなるため右より少し広めで作ることになるとお話したところ、左目も同時に行い左右差のある時期を無くしたいとのご希望があり、左右とも手術させていただくことになりました。

術後2週写真では控え目な末広型の二重になっております。
しっかりと食い込みが出来る事で睫毛の上を覆っていた余剰皮膚が二重の中に折りたたまれることにより、パッチリ効果が出ているのが分かって頂けると思います。これから一年後には少し幅が狭くなってくるためもう少し控え目の二重になって行きますので、暫くお待けたらと思います。

🕊治療方法

瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。

🕊料金
77,000円~121,000円(保証による)

🕊治療のリスク、副作用

治療のリスク
●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。
●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化
●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。
●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没)
●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷

【二重埋没法】右目の浅い二重を改善したい 20代女性【症例No.29Y0000964】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#二重  #二重埋没法

本日は二重埋没法のご症例をご紹介します!左右差を揃えることで、お顔の印象がはっきりとして素敵です🥰🕊医師コメント片目が一重で、メイクで整えているものの、メイク無しでも左右差を整えたいとのことで相談に来られました。右目は完全な一重、左目は二重...
05/09/2025

本日は二重埋没法のご症例をご紹介します!

左右差を揃えることで、
お顔の印象がはっきりとして素敵です🥰

🕊医師コメント

片目が一重で、メイクで整えているものの、メイク無しでも左右差を整えたいとのことで相談に来られました。
右目は完全な一重、左目は二重の方でした。手軽な方法での二重形成をご希望され埋没法を施行させていただきました。左目の食い込みが浅いと言うことで両側での施術を行っています。
術後2週間の写真では、左右差のない綺麗な二重になっておられます。埋没法は切らない二重形成ですので、目を閉じたときの傷跡もほとんど分らないくらいになります。
ダウンタイムを極力少なくかつ、切らない二重形成をお望みの方は、埋没法での二重手術を選択されるのが良いでしょう。

🕊治療方法

瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。

🕊料金
77,000円~121,000円(保証による)

🕊治療のリスク、副作用

治療のリスク
●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。
●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化
●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。
●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没)
●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷

【二重埋没法】片目の一重で、左右非対称を改善したい 30代女性【症例No.29Y0000963】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#二重  #二重埋没法

手軽にお顔の印象を変えることが可能です^^プロテーゼは溶けたり、吸収されませんが、比較的手軽にお受けいただけます^^個人差はございますが、腫れもさほど目立ちません♪🕊治療方法顎プロテーゼ医療用シリコンのプロテーゼを使用し、患者さま一人一人に...
04/09/2025

手軽にお顔の印象を変えることが可能です^^
プロテーゼは溶けたり、吸収されませんが、
比較的手軽にお受けいただけます^^
個人差はございますが、腫れもさほど目立ちません♪

🕊治療方法
顎プロテーゼ

医療用シリコンのプロテーゼを使用し、患者さま一人一人に合わせて形を整え、顎(オトガイブ)に挿入するカスタムメイドの施術です。
顎の麻酔後に口の中(下唇の裏側)を切開して、プロテーゼを挿入します。

🕊料金
231,000円(税込)

🌿医師コメント

アゴが小さいことを気にされてご相談に来られました。
お鼻の高さは十分にあるのですがアゴが小さく、やや幼い印象を持つお顔の方で、Eラインを引くと唇がラインの外側に出てしまう方でした。

ヒアルロン酸およびシリコンインプラントによる顎形成のメリットとデメリットをお伝えさせて頂きましたが、持続的な効果を期待されためシリコンインプラントによる顎形成術を施行させていただきました。

 手術は、口の中からアゴ先にアプローチし、一人一人に合わせてシリコンインプラントの形や高さを調整します。この患者様の場合は10ミリほどの高さのインプラントを挿入しました。

 術後3ヶ月の写真ですが、術前と比べると顎が前方向に前進し自然な範囲でEラインが整っているのが分かって頂けると思います。またアゴの梅干しジワの改善も認め大変喜んで頂けました。

 一般的に、アゴを前に出すことで、お顔に奥行きが現れ立体感が増し、知的で大人っぽい印象になります。
切開部位は口の中ですので、術後も傷は見えず人目を気にすることはありません。術後直後から7日間ほどは、インプラントがズレないようにテーピングで固定を行いますが、この時期もマスクで十分に隠れるので安心で傷が見えないにも関わらず、納得の変化でかつ自然な雰囲気が出るため、
美容手術のなかでも隠れた名所と言える施術です。

私のオススメの施術で、アゴが小さいなと感じる方は、一度相談にお越し下さい。

🌿治療コメント

●初期に起こる事  軽度の疼痛(2-3日)、腫脹(1週間ほどで改善します)、内出血(2週ほどで改善します)、テーピングで固定(7日目に外します)
●術後の変化 口腔内に瘢痕が残ります。
●希に起こる事  血腫・感染など、低矯正・過矯正の可能性、効果の限界(皮膚進展の限界)、口唇や舌などの他部位の損傷、ズレの可能性
●極めて稀起こり得る事  アナフィラキシーショック、神経損傷(感覚および運動)、その他予想外の合併症
※治療効果には限界があり客観的・主観的効果や副作用の感じ方にも個人差があります

【顎プロテーゼ】顎を前に出したい 20代女性【症例No.29Y0000962】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#顎  #顎プロテーゼ

本日は鼻唇溝(ほうれい線)のヒアルロン酸のご症例です!ほうれい線は、年齢だけが関係するわけではなくて10代、20代の頃から目立ちやすい方もいらっしゃいます。こちらの患者様は鼻翼基部の凹みが気になるとご受診いただきました!🌿治療方法ヒアルロン...
03/09/2025

本日は鼻唇溝(ほうれい線)のヒアルロン酸のご症例です!

ほうれい線は、年齢だけが関係するわけではなくて
10代、20代の頃から目立ちやすい方もいらっしゃいます。
こちらの患者様は鼻翼基部の凹みが気になるとご受診いただきました!

🌿治療方法
ヒアルロン酸注入(鼻唇溝)

🕊料金
1本買い取り制ヒアルロン酸51,700円+注入料6,600円

🕊医師コメント

鼻翼基部が埋まって見えることを気にされ相談に来られました。

改善する方法にはヒアルロン酸注入やシリコン挿入術などがありますが、
手軽な方法での改善をご希望され、施術させていただきました。

片側に0.5ccずつ、形を確認しながら慎重に注入することで鼻翼基部の溝を埋めていく事で、影を浅くしていきます。

施術直後は若干の刺入部の赤みや内出血が起こることもありますが、直後からメイクで隠せるためごまかすことが可能です。

2週間後の検診では、自然な全体構造を保った状態で、鼻翼基部の溝が浅くなっているのが分かって頂けると思います。

ヒアルロン酸は非常に手軽にできる施術でありますので、鼻翼基部の影やほうれい線が気になる方は、一度チャレンジされることをおすすめです。

🌿治療のリスク、副作用

治療のリスク
●初期に起こる事
疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善)
●時に起こる事
内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ
青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい)
●希に起こる事
デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入
●極めて稀起こり得る事
アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など)
塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など)
その他予想外の合併症の可能性もあります。
●合併症の対処法
 経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。
●注意を要する方
 ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。

【ヒアルロン酸(鼻唇溝)】鼻翼基部が埋まって見える 20代女性【症例No.29Y0000961】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#鼻翼基部  #鼻翼基部ヒアルロン酸

フェイスリフト(SMAS)がお勧めです^^※先ほどの投稿で術前術後の写真が反対になっており、再投稿です🙇‍♀️!ご指摘いただきありがとうございました!!顔全体の若返り、たるみ改善を求める方、継続的な効果を望む方はなんといってもフェイスリフト...
29/08/2025

フェイスリフト(SMAS)がお勧めです^^
※先ほどの投稿で術前術後の写真が反対になっており、再投稿です🙇‍♀️!
ご指摘いただきありがとうございました!!

顔全体の若返り、たるみ改善を求める方、
継続的な効果を望む方は
なんといってもフェイスリフトです。

フェイスリフトは全身麻酔の手術下で行いますので、
手軽な手術ではありません。
ですが、効果は一番大きいです。

ダウンタイムは10日くらいは欲しいところですので、
長期の休み(2週間以上は推奨)が取れる方や、お仕事をされていない、
在宅ワークで外出は最低限にできる 等など

限られた方しか挑戦は出来ないかもしれませんが
お顔の印象はかなり変わります。

年末年始は毎年ご予約が混み合い、
全身麻酔は外部より麻酔科専門医の先生にお越しいただいておりますので、
もし興味があれば、まずは一度お気軽に、カウンセリングにいらしてくださいね。

🌿治療方法

こめかみ・耳前部・耳後部・うなじ部分を切開しSMAS上を剥離します。フェイスラインを中心にSMAS弁を挙上し、つり上げ固定を行います。余った皮膚を斜め上切除して閉創します。

🕊料金

935,000円(税込)※別途麻酔科管理料143,000円

🕊医師コメント

口角から輪郭、そして頚部のタルミが気になるとのことで相談に来られました。
今まで口角などへのヒアルロン酸などでの治療を受けてこられましたが、
ほどほどの結果である点と、輪郭から頚部へのタルミの改善が得られない点、
長続きしない点から大きな満足には至らなかったとのことでした。

輪郭から頚部のタルミへの改善を希望されており、
広範囲なSMASリフトではなくミニリフトを提案させて頂き施行させていただきました。

術後3ヶ月後の正面視では口角のマリオネットライン周辺から輪郭にかけてのモッタリした印象はシャープなハリのある輪郭に改善しているのが分かります。
同様に右斜位および左側位でも下顎骨の輪郭がシャープに浮き出し、顎下から首にかけての境界のない首元は綺麗にくびれが復活し、若々しい雰囲気を取り戻されました。フェイスライン~首元のシャープさを出す方法には糸リフトなどもありますが、手術の効果や持続期間に満足できない場合は、フルフェイスリフト(SMASリフト)やミニリフトなどを検討されることをオススメします。

🌿治療のリスク、副作用

●初期に起こる事 疼痛・腫脹・内出血・軽度のむくみは暫く続きます・創部周囲が硬さや凸凹感の残存(経過と共に改善)・つっぱり感・過矯正

●患者様自身の目について起こり得る事  切開部位によってはもみあげが後退したり消失することがあります。引き上げラインとそうでないと部位とのミスマッチ。

●希に起こる事 血腫(除去術を必要とする場合があります)、感染・ 切開部分の段差:分かりにくくなりますが、残存することもあります。 創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善)、皮膚の軽度陥凹(皮弁の固定)、頭髪内の傷部分の瘢痕性脱毛 肥厚性瘢痕・ケロイド、創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善) 、創部の段差、耳介後面の盛り上がり、耳珠および耳垂の牽引変形、 創縁の損傷や壊死(耳介後部および耳前部などが)に伴う創離開 左右差:従来の左右差は残ります、過矯正後の後戻り 神経損傷(顔面神経麻痺(顔の動きの左右差)、感覚障害)、神経障害の回復には時間を要しますが、神経障害が残存することもあります。効果が乏しい可能性(組織の弛緩の強い方や、もともと殆どタルミがない方) 唾液漏、左右差(従来の差は残ります)  再発(加齢とともに出現)→ 再度手術 

●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む) 薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)、 眼窩内出血および血腫による失明、眼瞼痙攣、眼球および周囲の損傷 その他予想外の合併症の可能性もあります。

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#美容整形  #フェイスリフト

フェイスリフト(SMAS)がお勧めです^^顔全体の若返り、たるみ改善を求める方、継続的な効果を望む方はなんといってもフェイスリフトです。フェイスリフトは全身麻酔の手術下で行いますので、手軽な手術ではありません。ですが、効果は一番大きいです。...
29/08/2025

フェイスリフト(SMAS)がお勧めです^^

顔全体の若返り、たるみ改善を求める方、
継続的な効果を望む方は
なんといってもフェイスリフトです。

フェイスリフトは全身麻酔の手術下で行いますので、
手軽な手術ではありません。
ですが、効果は一番大きいです。

ダウンタイムは10日くらいは欲しいところですので、
長期の休み(2週間以上は推奨)が取れる方や、お仕事をされていない、
在宅ワークで外出は最低限にできる 等など

限られた方しか挑戦は出来ないかもしれませんが
お顔の印象はかなり変わります。

年末年始は毎年ご予約が混み合い、
全身麻酔は外部より麻酔科専門医の先生にお越しいただいておりますので、
もし興味があれば、まずは一度お気軽に、カウンセリングにいらしてくださいね。

🌿治療方法

こめかみ・耳前部・耳後部・うなじ部分を切開しSMAS上を剥離します。フェイスラインを中心にSMAS弁を挙上し、つり上げ固定を行います。余った皮膚を斜め上切除して閉創します。

🕊料金

935,000円(税込)※別途麻酔科管理料143,000円

🕊医師コメント

口角から輪郭、そして頚部のタルミが気になるとのことで相談に来られました。
今まで口角などへのヒアルロン酸などでの治療を受けてこられましたが、
ほどほどの結果である点と、輪郭から頚部へのタルミの改善が得られない点、
長続きしない点から大きな満足には至らなかったとのことでした。

輪郭から頚部のタルミへの改善を希望されており、
広範囲なSMASリフトではなくミニリフトを提案させて頂き施行させていただきました。

術後3ヶ月後の正面視では口角のマリオネットライン周辺から輪郭にかけてのモッタリした印象はシャープなハリのある輪郭に改善しているのが分かります。
同様に右斜位および左側位でも下顎骨の輪郭がシャープに浮き出し、顎下から首にかけての境界のない首元は綺麗にくびれが復活し、若々しい雰囲気を取り戻されました。フェイスライン~首元のシャープさを出す方法には糸リフトなどもありますが、手術の効果や持続期間に満足できない場合は、フルフェイスリフト(SMASリフト)やミニリフトなどを検討されることをオススメします。

🌿治療のリスク、副作用

●初期に起こる事 疼痛・腫脹・内出血・軽度のむくみは暫く続きます・創部周囲が硬さや凸凹感の残存(経過と共に改善)・つっぱり感・過矯正

●患者様自身の目について起こり得る事  切開部位によってはもみあげが後退したり消失することがあります。引き上げラインとそうでないと部位とのミスマッチ。

●希に起こる事 血腫(除去術を必要とする場合があります)、感染・ 切開部分の段差:分かりにくくなりますが、残存することもあります。 創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善)、皮膚の軽度陥凹(皮弁の固定)、頭髪内の傷部分の瘢痕性脱毛 肥厚性瘢痕・ケロイド、創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善) 、創部の段差、耳介後面の盛り上がり、耳珠および耳垂の牽引変形、 創縁の損傷や壊死(耳介後部および耳前部などが)に伴う創離開 左右差:従来の左右差は残ります、過矯正後の後戻り 神経損傷(顔面神経麻痺(顔の動きの左右差)、感覚障害)、神経障害の回復には時間を要しますが、神経障害が残存することもあります。効果が乏しい可能性(組織の弛緩の強い方や、もともと殆どタルミがない方) 唾液漏、左右差(従来の差は残ります)  再発(加齢とともに出現)→ 再度手術 

●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む) 薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)、 眼窩内出血および血腫による失明、眼瞼痙攣、眼球および周囲の損傷 その他予想外の合併症の可能性もあります。

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#美容整形  #フェイスリフト

先日、山中院長の”ちいかわ口角ボトックス”をご紹介しましたが、口角挙上術といって、切開で作成する方法もございます^^🕊治療方法口角を全層で上外側に向けて切開し挙上させます。丁寧に形を整え縫合します。🌿料金275,000円(税込)🕊治療のリス...
28/08/2025

先日、山中院長の

”ちいかわ口角ボトックス”をご紹介しましたが、

口角挙上術といって、切開で作成する方法もございます^^

🕊治療方法
口角を全層で上外側に向けて切開し挙上させます。丁寧に形を整え縫合します。

🌿料金
275,000円(税込)

🕊治療のリスク
●初期に起こる事
疼痛・軽度の腫脹
●時に起こる事
出血、内出血(1-2週で改善)
●経過中に起こる事
瘢痕は残存します(術後しばらく赤い瘢痕の時期がありますが、白く抜けた瘢痕に変わっていきますが比較的にわかりにくくなります)
●希に起こる事
感染・創離開・左右差・肥厚性瘢痕:赤く硬い傷・圧痛・炎症後色素沈着(数か月~数年:部位差・個人差あり)・縫合糸の残存・過矯正・低矯正・唾液の漏出
●極めて稀起こり得る事
薬剤アレルギー(麻酔薬・抗生剤・鎮痛薬など):薬疹(重症なものも含む)、アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸困難・血圧低下・心停止)などが起こることがあり、後遺症を残したり、死亡することもあります。他部位の組織損傷。その他予想外の合併症の可能性もあります。
※治療効果には限界があり客観的・主観的効果や副作用の感じ方にも個人差があります。

🌿担当医師からのコメント
年齢とともに上口唇外側のタルミが下口唇外側にオーバーラップし、
本来の上がっている口角を覆い隠してしまっている状態の方でした。
この状態では、口角挙上ボトックス(口角下制筋ボトックス)や口角挙上ヒアルロン酸の効果は乏しいと考え、
上口唇外側のタルミを解消できる口角挙上術をおすすめさせていただきました。

術前後の写真では、明らかに口角が挙上し、
豊かで幸せそうな印象の口もとになられ、またタルミ感も解消されており若々しい印象のお口となっているのが分かって頂けると思います。

マスクを外すことが多くなった昨今、
口角の形は顔の第一印象に大きな影響を与える大事なポイントであり、口角を上げる施術は年齢性別を問わず注目されています。

ヒアルロン酸、ボトックスなどのフィラー(注射)での改善も可能ですが、
その人の唇の形状によって効果には個人差があり、その解決法の一つが外科的手術になります。

口角を挙上し、第一印象に差をつけたい方は、一度すべての選択肢を視野に入れて、専門家にご相談されることをおすすめします。

【口角挙上術】年齢とともに垂れ下がってきた口角を挙上したい 60代女性【症例No.29Y0000958】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
  #美容整形  #口角挙上術  #口角

本日は目の上のヒアルロン酸と、ハムラ法(目の下のクマ・たるみ取り)の合わせ技症例です(*´ω`)目の上にヒアルロン酸を入れることで、窪んだ目元が若々しく改善!ハムラ法は、下から皮膚を引っ張り、余った部分を切除しますので、目の周りの一番濃い色...
26/08/2025

本日は目の上のヒアルロン酸と、ハムラ法(目の下のクマ・たるみ取り)の
合わせ技症例です(*´ω`)

目の上にヒアルロン酸を入れることで、
窪んだ目元が若々しく改善!

ハムラ法は、下から皮膚を引っ張り、
余った部分を切除しますので、
目の周りの一番濃い色素沈着部分も改善されます♪

🌿術前評価
目の下の影クマ、上眼瞼のくぼみが年齢を感じる方

🕊通常必要とされる治療内容
ハムラ法(経皮的)+目の上のヒアルロン酸注入

🌿治療方法
通常の睫毛下切開でアプローチし、突出している眼窩脂肪を露出させました。眼窩下縁より1.5cmほど剥離を行い余剰な眼窩脂肪を移動させるスペースを作成し眼窩脂肪の移動を行っております。この症例の場合眼窩脂肪の切除を少し行い、余剰となった皮膚も切除し閉創しました。
目の上のくぼみに、慎重にヒアルロン酸を注入しく陥没を改善します。

🕊料金

ハムラ法 495,000円
目の上のヒアルロン酸 1本51,300円+注入量16,500円

🌿医師コメント

※写真は全てフラッシュ無し

目の下のクマと目の上の陥没を気にされ相談に来られた60代の女性です。
膨らみだけでなく、靭帯の強い食い込みが強いく、
経皮的ハムラ法でのクマ治療をお勧めさせていただきました。

術後3ヶ月時点の影を強調したフラッシュ無しでの撮影では、
目の下の膨らみ、靭帯による強い食い込み・改善することで、
とても若々しい雰囲気の目元になられたと思います。

また目の上の凹みに関しては、
右が強いため凹みの中にタルミが引き込まれ二重幅の左右差につながっています。
目の上の凹み治療は、
ヒアルロン酸・脂肪前転術・真皮脂肪移植術など様々な方法がありますが、
最も手軽な方法はヒアルロン酸注入での改善です。

この患者様の手軽なヒアルロン酸での改善を望まれ施術させていただきました。
施術後は明らかに陥凹および左右差は改善しているのが分かります。

上下の目の雰囲気が改善することで、若さを取り戻されたと思います。
強いて言えば上眼瞼のタルミ取りをする事でより若々しくなると見込まれるためご検討されると良いでしょう。

目の下のクマや目の上のタルミや凹みは様々な治療法があります。
患者様によってその適応もバリエーションがいくつもあるため、
多くの選択肢を視野に入れた複合的治療が望まれます。
悩まれている方は多方面から検討して貰える専門性の高い医師の診察を受けることをオススメします。

🕊治療のリスク、副作用

ハムラ法のリスク
●初期に起こる事 疼痛・腫脹(1週間ほどで約8割改善)・軽度のむくみ(約3か月)・内出血(2-3週で改善) 傷の赤み(1-3か月ほどで改善) 創部周囲が硬さや凸凹感の残存(経過と共に改善)  ドライアイ、流涙、眼脂、異物感やツッパリ感 ●患者様自身の目について起こり得る事 加齢による再発は起こり得ます。  青クマ・茶クマの残存 膨らみの残存:完全除去が困難である可能性(特に内側の軽度のクボミは残ります) 眼球突出傾向のある方や下眼瞼弛緩の強い方は外反のリスクが上がります。 過矯正による目の下のクボミ ●希に起こる事 流涙・眼脂・ドライアイ(1-2か月で改善)・ツッパリ感(1-2か月) 切開部分の段差:分かりにくくなりますが、残存することもあります。 創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善) 瞼・頬の知覚障害の可能性(多くは改善、稀に残存)、結膜浮腫(数か月で改善) 左右差:従来の左右差は残ります。 下眼瞼の外反(経過と共に改善していきますが場合によって修正が必要になる事もあり) 小じわ・ちり緬じわの増加(矯正しすぎると外反のリスクが高まります) ●かなり稀に起こり得る事: 感染・創離開 ●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む) 薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)、 眼窩内出血および血腫による失明、眼瞼痙攣、眼球および周囲の損傷 その他予想外の合併症の可能性もあります。

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
  #美容整形  #ハムラ法  #目の上

本日は二重埋没法のご症例を紹介します(/ω\)🕊医師コメント元々、右が完全な一重で左がほとんど見えない奥二重の患者様でした。両側とも一重による余剰皮膚で睫毛の根元が覆われており、折角の綺麗な瞳が隠れている状態の方でした。初めての二重形成と言...
25/08/2025

本日は二重埋没法のご症例を紹介します(/ω\)

🕊医師コメント
元々、右が完全な一重で左がほとんど見えない奥二重の患者様でした。

両側とも一重による余剰皮膚で睫毛の根元が覆われており、
折角の綺麗な瞳が隠れている状態の方でした。

初めての二重形成と言うこともあり手軽な埋没法での二重形成を希望され施行させていただきました。
術後3週間の写真では、二重になる事で睫毛の生え際がしっかり露出し、
綺麗な瞳が現れ、元気で前向きな印象の目元になられたと思います。

二重の手術はポピュラーになってはいますが、初めての手術は勇気が必要です。
二重手術のなかでも埋没法は手軽で切開より腫れも少なく、
早期であれば抜糸をすることで元に戻せる手術です。
若い方や始めて手術を受ける方、手術自体に迷いがあるけど一度チャレンジしたい方などは、埋没法による二重形成を検討されることをオススメします。

🕊料金
77,000円~121,000円(保証期間による)

🕊手術方法

瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。

🕊治療のリスク、副作用
●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。

●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化

●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。

●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷

【二重埋没法】並行二重に 20代女性【症例No.29Y0000956】

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
  #美容整形  #二重埋没法

本日は眉下切開と目の下のクマ取り(ハムラ法)を同時施術された方のご症例を紹介します!目の上のたるみと目の下のたるみの合わせ取りです!!🕊医師コメント※写真は全てフラッシュ無し目の下のクマと上まぶたのタルミを気にされ相談に来られた50代の女性...
19/08/2025

本日は眉下切開と目の下のクマ取り(ハムラ法)を
同時施術された方のご症例を紹介します!

目の上のたるみと目の下のたるみの合わせ取りです!!

🕊医師コメント

※写真は全てフラッシュ無し

目の下のクマと上まぶたのタルミを気にされ相談に来られた50代の女性です。
目の下のクマは、膨らみはそれほど強く無いのですが、
皮膚のタルミと中顔面の骨萎縮が強い方でした。

皮膚成分の余剰が顕著であったため経皮的ハムラ法でのクマ治療をお勧めさせていただきました。
術後3ヶ月時点の影を強調したフラッシュ無しでの撮影では、
タルミおよび中顔面の骨萎縮が目立ちにくくなっておりとても若々しい雰囲気の目元になられたと思います。

また目の上のタルミに関しては、
左のタルミが強く二重の左右差が生じておりその改善が目的でした。
タルミの治療法は、二重形成(埋没法や切開法)によるタルミ取りと、
眉下皮膚切除によるタルミ取りがあります。

それぞれに特徴がある施術ですが、
この患者様は瞼の厚みの強い方で眉下皮膚切除が最適と考え施行させていただきました。
切除量は8mm幅で切除しました。
左側に関してはタルミが解消され二重幅が広がっているのは
写真を見て分かって貰えると思います。
一方で眉毛外側の眉毛下垂が生じていることから、
右側は切除量に見合ったタルミが取れているように見えにくいのですが、
眉と目の間が近くなることで若々しい雰囲気の目元になってると思います。

目の下のクマや目の上のタルミ治療は様々な治療法があります。
患者様によってその適応もバリエーションがいくつもあるため、
多くの選択肢を視野に入れた複合的治療が望まれます。
悩まれている方は多方面から検討して貰える専門性の高い医師の診察を受けることをオススメします。

🌿治療方法
眉下皮膚切除とハムラ法(経皮的)

🕊料金
眉下皮膚切除 247,500円
ハムラ法(経皮的)495,000円

🌿リスク、副作用

ハムラ法
●初期に起こる事 疼痛・腫脹(1週間ほどで約8割改善)・軽度のむくみ(約3か月)・内出血(2-3週で改善) 傷の赤み(1-3か月ほどで改善) 創部周囲が硬さや凸凹感の残存(経過と共に改善)  ドライアイ、流涙、眼脂、異物感やツッパリ感 ●患者様自身の目について起こり得る事 加齢による再発は起こり得ます。  青クマ・茶クマの残存 膨らみの残存:完全除去が困難である可能性(特に内側の軽度のクボミは残ります) 眼球突出傾向のある方や下眼瞼弛緩の強い方は外反のリスクが上がります。 過矯正による目の下のクボミ ●希に起こる事 流涙・眼脂・ドライアイ(1-2か月で改善)・ツッパリ感(1-2か月) 切開部分の段差:分かりにくくなりますが、残存することもあります。 創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善) 瞼・頬の知覚障害の可能性(多くは改善、稀に残存)、結膜浮腫(数か月で改善) 左右差:従来の左右差は残ります。 下眼瞼の外反(経過と共に改善していきますが場合によって修正が必要になる事もあり) 小じわ・ちり緬じわの増加(矯正しすぎると外反のリスクが高まります) ●かなり稀に起こり得る事: 感染・創離開 ●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む) 薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)、 眼窩内出血および血腫による失明、眼瞼痙攣、眼球および周囲の損傷 その他予想外の合併症の可能性もあります。

眉下皮膚切除(上まぶたのタルミとり)
●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。術後創部に糸が付きますが7日で抜糸を行います。目の内側の線状の引き連れが出現することがあります。縫合部の凸凹やdog ear変形(経時的に改善されます)
●患者様自身の目について起こり得る事
従来の左右差(腱膜性眼瞼下垂はそのまま残ります・従来の目頭の形状差)は残ります。内側のタルミの矯正が困難。眉毛挙上が改善することで余剰皮膚が現れる可能性(眉毛下垂の顕在化)。外側の眉が短い場合傷が眉を超えてしまう。二重の幅が広くなる。多量切除で著明な眉毛下垂が生じ、新規の眉が傷から離れてしまう可能性。
●稀に起こり得る事:埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出
●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック

ご希望の方はお気軽にご相談くださいませ(*'ω'*)

本日は眉下切開と目の下のクマ取り(ハムラ法)を
同時施術された方のご症例を紹介します!

目の上のたるみと目の下のたるみの合わせ取りです!!

🕊医師コメント

※写真は全てフラッシュ無し

目の下のクマと上まぶたのタルミを気にされ相談に来られた50代の女性です。
目の下のクマは、膨らみはそれほど強く無いのですが、
皮膚のタルミと中顔面の骨萎縮が強い方でした。

皮膚成分の余剰が顕著であったため経皮的ハムラ法でのクマ治療をお勧めさせていただきました。
術後3ヶ月時点の影を強調したフラッシュ無しでの撮影では、
タルミおよび中顔面の骨萎縮が目立ちにくくなっておりとても若々しい雰囲気の目元になられたと思います。

また目の上のタルミに関しては、
左のタルミが強く二重の左右差が生じておりその改善が目的でした。
タルミの治療法は、二重形成(埋没法や切開法)によるタルミ取りと、
眉下皮膚切除によるタルミ取りがあります。

それぞれに特徴がある施術ですが、
この患者様は瞼の厚みの強い方で眉下皮膚切除が最適と考え施行させていただきました。
切除量は8mm幅で切除しました。
左側に関してはタルミが解消され二重幅が広がっているのは
写真を見て分かって貰えると思います。
一方で眉毛外側の眉毛下垂が生じていることから、
右側は切除量に見合ったタルミが取れているように見えにくいのですが、
眉と目の間が近くなることで若々しい雰囲気の目元になってると思います。

目の下のクマや目の上のタルミ治療は様々な治療法があります。
患者様によってその適応もバリエーションがいくつもあるため、
多くの選択肢を視野に入れた複合的治療が望まれます。
悩まれている方は多方面から検討して貰える専門性の高い医師の診察を受けることをオススメします。

🌿治療方法
眉下皮膚切除とハムラ法(経皮的)

🕊料金
眉下皮膚切除 247,500円
ハムラ法(経皮的)495,000円

🌿リスク、副作用

ハムラ法
●初期に起こる事 疼痛・腫脹(1週間ほどで約8割改善)・軽度のむくみ(約3か月)・内出血(2-3週で改善) 傷の赤み(1-3か月ほどで改善) 創部周囲が硬さや凸凹感の残存(経過と共に改善)  ドライアイ、流涙、眼脂、異物感やツッパリ感 ●患者様自身の目について起こり得る事 加齢による再発は起こり得ます。  青クマ・茶クマの残存 膨らみの残存:完全除去が困難である可能性(特に内側の軽度のクボミは残ります) 眼球突出傾向のある方や下眼瞼弛緩の強い方は外反のリスクが上がります。 過矯正による目の下のクボミ ●希に起こる事 流涙・眼脂・ドライアイ(1-2か月で改善)・ツッパリ感(1-2か月) 切開部分の段差:分かりにくくなりますが、残存することもあります。 創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善) 瞼・頬の知覚障害の可能性(多くは改善、稀に残存)、結膜浮腫(数か月で改善) 左右差:従来の左右差は残ります。 下眼瞼の外反(経過と共に改善していきますが場合によって修正が必要になる事もあり) 小じわ・ちり緬じわの増加(矯正しすぎると外反のリスクが高まります) ●かなり稀に起こり得る事: 感染・創離開 ●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む) 薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)、 眼窩内出血および血腫による失明、眼瞼痙攣、眼球および周囲の損傷 その他予想外の合併症の可能性もあります。

眉下皮膚切除(上まぶたのタルミとり)
●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。術後創部に糸が付きますが7日で抜糸を行います。目の内側の線状の引き連れが出現することがあります。縫合部の凸凹やdog ear変形(経時的に改善されます)
●患者様自身の目について起こり得る事
従来の左右差(腱膜性眼瞼下垂はそのまま残ります・従来の目頭の形状差)は残ります。内側のタルミの矯正が困難。眉毛挙上が改善することで余剰皮膚が現れる可能性(眉毛下垂の顕在化)。外側の眉が短い場合傷が眉を超えてしまう。二重の幅が広くなる。多量切除で著明な眉毛下垂が生じ、新規の眉が傷から離れてしまう可能性。
●稀に起こり得る事:埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出
●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック

ご希望の方はお気軽にご相談くださいませ(*'ω'*)

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
医療法人 樹恵会
樹のひかり形成外科・皮ふ科
奈良本院・橿原八木院
インスタグラムのDMからのご予約は承っておりませんので、
ご予約はHPよりお願いいたします

◇無料カウンセリング受付中です
お気軽にお問い合わせくださいませ^^
Amebaブログ・フェイスブックも随時更新中
♥━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━

#樹のひかり #樹のひかりクリニック
#奈良  #美容外科
#美容整形  #美容形成外科
#美容  #美容整形  #ハムラ法  #眉下皮膚切除  #眉下切開  #眉下リフト

住所

小西町25/1
Nara-shi, Nara
630-8226

電話番号

+81120114188

ウェブサイト

アラート

樹のひかり形成外科・皮ふ科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

樹のひかり形成外科・皮ふ科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

「良い形には良い機能が宿る」

「患者様に正しい医療をお届けしたい」

形成外科専門医の山中院長のそんな想いから、2015年9月に奈良市に開業したクリニックです。

皮膚科(ニキビや湿疹など)・形成外科(眼瞼下垂や鼻骨骨折・修正・いぼ・黒子など)・アンチエイジング・脱毛・美容医療(二重埋没法・隆鼻術・脂肪吸引・豊胸など)・医療アートメイク、様々な医療をおこなっております。