足もみ屋 風

足もみ屋 風 奈良県奈良市にて夫婦で若石(じゃくせき)健康法を自宅で施術していま?

29/09/2024

子育てが始まるまでに足もみを習ってよかったと
つくづく思います。

結婚をして2年目に足もみを習って10月2日で
8周年を迎えることとなります。
結婚してから並行して足もみをしてきました。

その中で、足を揉んでもなかなか子どもができない
揉むことが嫌になったこともありました。
暗く長いトンネルの中をただ進んでいるだけ
という気持ちになったこともあります。

しかしそれでも諦めずに頑張った結果
子どもをなんとか授かることができました。

あの時にずっと足を揉んでいなかったら
今はもうやめていたかもしれませんし、
子どもも病院にばかり通っていたかもしれません。

足から子どもの体調を見て、病院を受診するか
それとも様子を見るのか。
発熱している時にどこが辛そうにしているのか
なども足から見てきました。
その結果あまり薬に頼ることなく自己免疫力で
育ってきたように思います。

今子育て中の方や、これから子どもが欲しいと
思っている方々にはぜひ習っていただきたい。
ご自身のために、これから生まれてくる
子どものために。

私のところで習わなくても構いません。
もっと教えるのが上手な方も沢山いらっしゃいます。
そちらをご紹介することもできます。
とにかくまずは足もみを受けてみてほしい。

そう思った今日でした。

10月も稲刈りなどで休みなしですが頑張ります。昨日はありがとうございました
23/09/2024

10月も稲刈りなどで休みなしですが頑張ります。
昨日はありがとうございました

22/09/2024

こんばんは、初めて雨の降る中でのイベントでした。
今日は、地域のキッチンカーフェスタというイベントに
地域出店をしていました。

朝はまだ雨が降っていなかったのでこのまま行けるか?
と思っていたのですが始まる直前から降り始め、
1日中降ったり止んだりを繰り返していました。

今回の1番目のお客様は毎年きてくださるかたでした。
足を揉んでもらうと気持ちがいいのよとおっしゃって
くださり、20分という短い間ながらもいっぱいお喋り
をしました。
ふくらはぎを維持することの大切さ、ちょっとした運動
(草抜きなど)もトレーニングの一つですとか、
足を毎日表裏洗ってふくらはぎを洗うそれだけでも、
健康を維持するコツですとか。

ズボラが考えたズボラなリフレクソロジー。

帰りの際に毎年楽しみにしているとおっしゃっていたので
「また来年お待ちしています。それまでお元気で」と
お伝えしてお別れしました。

毎日健康でいられることは当たり前ではありません。
しかし、健康な状態を維持することはできます。
特別なことは必要ありません。
毎日どこかで足を触ること、それが健康への第1歩です。

毎朝の足もみもすっかりルーティーンになりました。
そのおかげで健康な状態を維持できています。
今後の課題は維持から発展することだと思っています。

明日から、また頑張るぞ。

19/08/2024

一つ前の記事で書きましたが助産院の講座に
参加して来ました。

その中で膝が痛いという方が2名いらっしゃいました。
あぐらをかいた時の膝の高さからどの反射区を刺激して
どこを緩めるかをついつい考えてしまいました。

赤ちゃんを抱っこするとどうしても腰で支えがちです。
保育士をしていた頃は腰で抱くな、腕で抱けとよく
言われたものです。

腰で抱くと骨盤に乗せて腰を痛めたり、前太ももが
引っ張られて膝の上側が痛くなったりします。

帰りにお一人膝の痛い方に簡単な施術をさせて
もらったところ膝の反射区と股関節周りの反射区
を刺激したところ立ち座りが楽になったと
驚かれていました。

我が家は幸い私がいますので家族全員のケアを
しています。

出張費はいただきませんのでどこでも都合がつけば
伺います。
足もみ屋 風 吉岡達哉
営業時間 平日 16時から18時(1枠)
     土日  9時から18時(3枠)
施術料金 60分 5000円
     40分 4000円
住所 奈良県奈良市朱雀6丁目
(自宅サロンのため詳細はご予約時にお伝えします)
最寄り駅 近鉄京都線 高の原駅
(近鉄大和西大寺駅から京都行に乗り換え2駅目)

問い合わせ先: ashimomiya.kaze@gmail.com
080-6135-1937

06/06/2024

妻が母乳をあげてもあまりお腹が空かないと言っていたので
足にアプローチするなら?
と考えてみました。

ホルモンの司令塔  脳下垂体
影の立役者     小脳・脳幹
神経の伝道師    頸椎・胸椎
消化の入り口    上顎下顎
消化のプロ     胃
中和、消化促進   胆嚢、膵臓
腸への橋渡し役   十二指腸
栄養吸収と免疫の雄 小腸
潤いと排出の師   大腸
栄養の貯蔵人    肝臓
酸素、栄養の配達人 心臓 
老廃物排出のプロ  腎臓、輸尿管、膀胱、尿道
その他胸周りの仕事人 胸部リンパ
           胸部

↑のように考えていくと結局全部です。
重点箇所が多すぎて全部揉む方が
バランスも取れて良いと思います。

どんな症状も結局は全部揉むことで、
改善するのだなと改めて思いました

足もみ屋 風 吉岡達哉
営業時間 平日 16時から18時(1枠)
     土日  9時から18時(3枠)
施術料金 60分 5000円
     40分 4000円
住所 奈良県奈良市朱雀6丁目
(自宅サロンのため詳細はご予約時にお伝えします)
最寄り駅 近鉄京都線 高の原駅
(近鉄大和西大寺駅から京都行に乗り換え2駅目)

問い合わせ先:
ashimomiya.kaze@gmail.com
080-6135-1937

18/05/2024

足揉みが朝勃ち(勃起力)を増やす方法として注目しています。

私は毎朝、仲間とZoomでセルフケアを行い、今の課題として特に骨と骨の隙間、
特に尿道の反射区を丁寧に揉むことに力を入れています。
その結果、朝勃ちの頻度が増えました。

陰茎の反射区である尿道を刺激することで、毛細血管に血液が行き渡り効果が現れたと感じます。

朝勃ちは生殖機能維持や血液循環の良好さを示すため、足揉みの効果が期待できます。
ストレスなど精神的要因も勃起に影響するため全員に効果があるわけではありませんが、男性不妊の原因の4割が男性側にあると言われる中、足揉みでの改善を試みて
みてはいかがでしょうか。

#奈良県  #奈良市  #高の原 #若石健康法

#不妊

09/05/2024

ネットの動画視聴をやめました。
すると息子が!

こんにちは、毎日子育てが
楽しくてたまらない
足もみ屋 風でございます。

さて、FIRE STICK TVというのを手に入れてしばらくはおさるのジョージやトーマスを見て親子で楽しんでいました。

しかし、少しずつ知恵のついてきた息子に
視聴してもいい時間を誤魔化されることも時々出てきました。
また、消すとリモコンを投げたり物にあたるなどの衝動性も強くなりました。

時々私のいないときに妻と喧嘩になることもあったようです。

そこで、リモコンを投げたのをいいことに、無くなったことにしてみた
ところ、
落ち着いてきて、絵本や絵を描くことにまた集中するようになりました。

創作活動をすることで落ち着いてきて、
また成長した姿もみられるように。

今回のことで動画というのはいかに
面白く作られているのかがよく分かりました。
動画を見ることが悪いとは思いませんが、
しばらくは距離を置いて行こうかなと
思いました。

06/05/2024

今年もアースデイ神戸が終わりました。
昨年までと比べると1日目、2日目ともに
会場に来られている方々が少なく感じました。

いつもはズラッとお昼時に並んでいる
飲食店がいつでも買える状態だったのです。

今年もおかげさまで若石健康法を
目当てに来てくださるお客様も多く
感謝しかありません。
若石健康法をもっと体験してもらえる人が
増えますように。

先輩と一緒に隣同士で揉みながらデビュー
した時のことを思い出し今も続けている
理由について振り返ってみました。
ここに私が奈良から参加し続ける理由があります。

プロとして独り立ちをした半年後に初めて
参加したイベントがアースデイでした。

事前に言われたことはたったこれだけ。
「15分で両足が揉めるように練習しといて」
当時20分1000円だったので、ふくらはぎの
もみあげの時間と余裕を見て15分だったのです。

1ヶ月の間毎日考えることは両足を
どうやって時間内に揉むかばかりでした。

当日は緊張と共にベテランの先輩方が何を
話しながら施術をされているのかについて
耳をダンボにして聴くことに一生懸命でした。
とてもいい時間を過ごさせてもらいました。

一生懸命揉むことは当たり前ですが、
こういった経験を積むことが今後の活動において糧になると思っているからこそ
続けてます。
一時期はもうやめようかという話もありましたが私のように後輩の刺激になればと思い後を引き継ぎ続けています。

お金をいただくことの大変さ、緊張感、
お喋り。
様々なことを学べる場でもあると思うのです。

長々と書きましたが、毎年来てくださるお客様また声をかけてくださるお客様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今後ともよろしくお願いします。

若石健康法 足もみ屋 風
営業時間 平日 16時から18時(1枠)
     土日  9時から18時(3枠)
施術料金 60分 5000円
     40分 4000円
住所 奈良県奈良市朱雀6丁目
(自宅サロンのため詳細はご予約時にお伝えします)
最寄り駅 近鉄京都線 高の原駅
(近鉄大和西大寺駅から京都行に乗り換え2駅目)

問い合わせ先: ashimomiya.kaze@gmail.com
080-6135-1937

23/04/2024

なんやかんやいうて今までで1番長く
飽きずに続いているのが足もみです。

人が喜ぶ顔が見たい、すっきりしてほしい
それだけを願いにやってきてます。

住所

朱雀6丁目
Nara-shi, Nara
6310806

営業時間

月曜日 16:00 - 19:00
火曜日 16:00 - 19:00
水曜日 16:00 - 19:00
木曜日 16:00 - 19:00
金曜日 16:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+818061351937

アラート

足もみ屋 風がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

足もみ屋 風にメッセージを送信:

共有する