
29/03/2024
サッカーの指導者D級ライセンスを
取って感じたこと。
「コーチ達ってすごい‼︎」と同時に
感謝の気持ちもたくさん湧いてきました。
そして同時に感じたのが、
自分の特性でした。
「僕には同じようにはできない」
コーチ1人でたくさんの選手を見ながら
選手1人1人を観察して指導をする…
これは僕にはできない‼︎
きっと仕事にもそれが影響をしていて
だから、完全予約制✖️マンツーマンで
仕事をしているんだ…と気がつきました。
どうしてできないのか?を考えたら
「結果を出したい」なんだと思います。
治療なら良くなって欲しい
サッカーなら上手になって欲しい
そのためには個々に対応しないと
不可能だと思っているから。
サッカーのコーチ業をするなら
チームの中でも「個別コーチング」
みたいなカタチで
個々のカラダの使い方やクセを観て
修正して、それを全体練習で体現する
そんなカタチでのお手伝いならできるかも?
そんな気づきがありました。
勉強も同じだと思います。
講師1人に対して生徒30人の塾と
講師1人に対して生徒1人の塾と
費用を考えなければ
どちらが良いか?
どちらにもメリット・デメリットが
あると思うので、選ぶのは自由です。
もし、あなたが1対多数の施設で
なかなか結果がでていなければ
一度ご相談下さい。
きっとあなたの力になれると思います。