整体院 一和

整体院 一和 成田市の【重症症状】専門整体院 一和~ikka~の公式Facebookページ。 医療・健康

変形性膝関節症の原因と治し方そもそも変形性膝関節症とは?​​​​こんにちは!成田市の整体院 一和院長の玉井和也です!​​​​​本日は変形性膝関節症の原因と治し方をご紹介します!​​​​​​膝が痛くて病院や整形外科に行くと「変形性膝関節症」と...
08/06/2025

変形性膝関節症の原因と治し方
そもそも変形性膝関節症とは?




こんにちは!
成田市の整体院 一和
院長の玉井和也です!





本日は
変形性膝関節症の原因と治し方
をご紹介します!






膝が痛くて病院や整形外科に行くと
「変形性膝関節症」
と診断された方も多くいらっしゃると思います。






その時によくお医者さんから言われるのが
・軟骨がすり減っている
・水が溜まっている
・筋肉が弱い
・体重が重い
・手術するしかない
など・・・






変形性膝関節症と診断された時にどれか一つ以上は言われたのではないでしょうか?






じゃあその上で、病院や整形外科、人によっては整骨院や整体などで治療を受けている方もいらっしゃると思いますが、ほとんどの方が
「施術を受けた時は良くなるけど、すぐに元通り」
といった経験をされています。






なぜ施術を受けた時しか良くならないのか?
このまま手術するしかないのか?
もう一生普通に歩けないのではないか?
このまま寝たきりになるのではないか?
などの疑問があると思いますので、今回ブログを書きました!






内容としてはこちら
1.変形性膝関節症とは?
2.変形性膝関節症は手術が必要?
3.変形性膝関節症や膝痛の原因
4.変形性膝関節症や膝痛の治し方
5.変形性膝関節症や膝痛のセルフケア






結構長いですが、
・変形性膝関節症と診断された方
・膝が痛くて辛い方
・膝の痛みを治したい方
は、ぜひこちらのブログをご覧ください!






ブログはこちらから!
↓↓↓
https://wp.me/pbuj5N-1El




PS.
先日、娘の進学先候補の学校のオープンキャンパスへ行ってきました!・・・栃木へ・・・


栃木までの道のりは高速も一般もそこまで時間差少なく、時間的余裕もあったので一般道で行きましたが・・・めちゃくちゃ遠かった!



途中で休憩も挟みましたが3時間!そして往復で6時間!!
長時間同じ姿勢なので固まった筋肉にストレッチ必須ですね!


みなさんも長時間同じ姿勢をしているのにストレッチをしていなかったらぜひストレッチしてくださいね!



どんなストレッチをしたらいいのかわからない方はこちらのストレッチを参考にしてみてください!
↓↓↓
https://youtu.be/9CSHwkZehRA?si=jN3DipOzwbBGFJOJ

ぎっくり腰の原因と治し方​​​​こんにちは!成田市の整体院 一和院長の玉井和也です!​​​​本日はぎっくり腰の原因と治し方についてご紹介します​​​​​ぎっくり腰を経験された方は多くいらっしゃると思います​​​​その時、どうされたでしょうか...
30/05/2025

ぎっくり腰の原因と治し方




こんにちは!
成田市の整体院 一和
院長の玉井和也です!




本日は
ぎっくり腰の原因と治し方
についてご紹介します





ぎっくり腰を経験された方は多くいらっしゃると思います




その時、どうされたでしょうか?
・病院を受診?
・整骨院や整体院を受診?
・鍼灸院を受診?
・自力で治した?
・痛みがなくなるまで安静?
このように人それぞれ対処法は違ったと思います




対処法が違ったとしても、ほとんどの方が痛みがちゃんとなくなったと思います




ですが・・・
実はぎっくり腰は痛みが取れてからが非常に大事です!




痛みが取れたからといって、ぎっくり腰が
「治った」
わけでは無いのです




ほとんどの場合、ぎっくり腰の根本原因がなくならなくても痛みが取れてしまいます




そのせいで
「痛みが取れた〜」
と思って、動き始めていると数日から数週間、数ヶ月後にぎっくり腰を繰り返してしまうと言う方が多いです





実は根本原因がなくなってないのに、動き始めてしまうから、ぎっくり腰を繰り返してしまってるケースが多々あります




でも、問題はここからです!




また、ぎっくり腰の根本原因を取り除かなくても、痛みは取れてしまうのです




それによってまたぎっくり腰を繰り返す方が非常に多いです!




ぎっくり腰に初めてなった方
ぎっくり腰を繰り返してしまっている方
ぎっくり腰になって、ちゃんと治療を受けていない方
ぎっくり腰が自然に治ってしまった方
は、ぜひこちらのブログをご覧ください!





そのぎっくり腰・・・放置していると、後々大変なことにつながっていきます!
セルフケア動画も掲載していますので、ぜひそちらも試してみてください!




ブログは、こちらから!
↓↓↓
https://wp.me/pbuj5N-1EC

__________________
PS.

なかなか息子とボール蹴る機会がなくなってきました💦
いつまで蹴ることができるのか?

体がいつまで動くのか?

常に心配しています。

「私に限って大丈夫」
と思われている方が多いですが確実に体力や筋力は減っています。

今、20代の時のように走れますか?
走れないのであれば20代よりも体力も筋力も減っていますよね!

僕は相当減っています。
減りすぎてもう来月には走れなくなるのでは?
今転んだら簡単に骨折するのでは?
今足を骨折をしたら治った時に歩ける筋力が残っているかな?
と心配しています。


鍛えるのは大変だけど筋力を落とすのはめちゃくちゃ簡単!

ぜひ一生歩き続きたい!
と思われている方はご自身の体力がどれくらい落ちているか?を20代の時と比べて見てくださいね!

膝が痛くて階段は普通の上り下りできませんでした…​​こんにちは!成田市の整体院 一和の玉井和也です!​​今回、患者様の対談インタビュー動画を撮影しました!こちらの方もそうでしたが、膝が痛くなった時にほとんどの方が困るのが「階段」​階段を上る...
14/08/2024

膝が痛くて階段は普通の上り下りできませんでした…


こんにちは!
成田市の整体院 一和の玉井和也です!


今回、患者様の対談インタビュー動画を撮影しました!
こちらの方もそうでしたが、
膝が痛くなった時にほとんどの方が困るのが
「階段」

階段を上る時にも膝が痛い
下りる時にも膝が痛い



でも階段って普通に生活していれば完璧に避けることって難しいですよね!
さらに仕事をしていて移動も多ければ尚更。


だからこそ膝が痛いけど階段を使う時にどうするかって言ったら普通に上り下りができないから一段に痛くない方を乗せてから痛い方を同じ段に足を乗せてって感じで一段に二歩乗せてゆっくりと階段を上ったり下りたりする


じゃあその痛みがヒアルロン酸注射や痛み止めの薬でなんとかなるのか?って言ったらならないんですよね



軽度の膝の痛みならヒアルロン酸注射や痛み止めの薬をしている間に自然治癒で痛みがなくなっていくことはある


だけどお医者さんが公言しているようにヒアルロン酸注射や痛み止めの薬に治す効果はないんです。


治す効果はない処置をほとんどの方が受けているから治っていくのではなく、徐々に悪化していく方が非常に多いんです。



じゃあどうすればいいのか?



膝の動きを正常に戻してあげればいいんです!
そうすれば膝の痛みって軽減していくし、なくなっていく!



膝の動きを正常に戻すのではなく、痛みだけを取ろうとするから治らないし歩けるようにもならない。



だからこそ膝の動きが悪くなってしまっている原因が何なのか?
どうすれば膝の動きが良くなるのか?



をしっかりと見極めて改善してあげることが大事!!



今回、こちらの方は生まれつき膝が悪かったけど階段を普通に上り下りできるようになりました。


そのために行ったことが、膝の動きを悪くしてしまっている関節や筋肉を施術して正常に近づけました。


膝が痛い方、
⭕️股関節硬くないですか?
⭕️足首は?
⭕️背骨は?
⭕️肩甲骨周りは?


もし硬いと自覚あるのであれば身体の動きが悪くなっていませんか?



その関節の動きや筋肉を柔らかくすると膝の関節も正常に動くようになり、膝が痛くなくなったりしますのでぜひチェックしてみてください!



実際にそれで良くなった方の実際の生の声がこちらになります。
↓↓↓

こちらのセルフケアと同時にぜひやって頂きたいストレッチがこちら!↓↓↓https://bit.ly/3m5GO24ご質問、お悩みの相談、施術希望の方は【公式HP】又は、【LINE】からご連絡ください。公式HP:https://seitai-ikka.xyz公式LINE:https://l...

【辛かった膝痛が改善し、仕事を続けることができました!】​​こんにちは!成田市の整体院 一和の玉井和也です!​​本日は、当院で施術を受けて頂いている方との対談動画をご紹介します。​​​膝の痛みだけでなく、腰痛や坐骨神経痛など身体の痛みが理由...
08/06/2024

【辛かった膝痛が改善し、仕事を続けることができました!】


こんにちは!
成田市の整体院 一和の玉井和也です!


本日は、当院で施術を受けて頂いている方との対談動画をご紹介します。



膝の痛みだけでなく、腰痛や坐骨神経痛など身体の痛みが理由で仕事を継続することが困難になる方って非常に多いです。



そんな中でもこちらの方も膝が痛くて仕事に支障が出ていました。



当時のことを思い出すと足を引きずってしゃがむのも辛そうにしていました
(初診時の動画が出てきたのですが、見ると膝を曲げずにしゃがんでいました!)



そんな状態でも仕事が好きで続けたい



でも膝が痛くて歩くのも足を引きずってしまうのでお客さんの前では膝が痛いことがバレないようにされていました



整形外科に行っても良くならず、整骨院でも良くならずで当院に来院されていました!



そして膝の痛みが良くなりしゃがめるようになり、そのまま卒業・・・ではなくそのまま継続して月1回来院されていました。



膝の痛みがあったのにその後も仕事を続けて来れたのか?


仕事を続けている方だけでなく家事をしている方にも知っておいて内容です!



ぜひチェックしてくださいね!
↓↓↓
https://youtu.be/Lpc7SL696-g


_______________________



【合わせて見て頂きたい記事】

痛み止めの薬で治るのか?
https://youtu.be/xcbf4cZsWaE


身体を悪くする《椅子の座り方》
https://youtu.be/m5tgwt_yXUI


ストレッチ、セルフケア、体操の違い
https://youtu.be/1z5Et03qvRo





_______________________




🔴 #ご予約をご希望の方 はLINEから

「予約希望」

とご連絡ください。
LINE登録はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/j2jFqGZ


_______________________

🔴 #ご質問、ご相談もLINEから受け付けています。
LINE登録はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/j2jFqGZ

_______________________


🔴「玉井ストレッチTV」

『整体院 一和』の公式YouTubeチャンネル
チャンネル登録者
【5,500人突破】
ストレッチやセルフケア情報を発信しています。

チャンネル登録はこちら
↓↓↓
https://bit.ly/3LuWRny

_______________________


#【重症症状専門】整体院一和〜ikka〜
院長  #玉井和也
千葉県成田市並木町167-11-107
公式HP:https://seitai-ikka.xyz/hiza/




  #成田市  #公津の杜  #成田市整体  #整体院一和 #玉井の施術を受けたい方はこちらから 

_______________________

前回の投稿はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/home/public/post?postId=1171720625503851622

【歩きやすくなるお尻にストレッチ】​​こんにちは!成田市の整体院 一和の玉井和也です!​​先日、息子と二人でレアルソシエダvsヴェルディ東京の試合を観戦しに国立競技場まで行って来ました!​​一言で言うと「最高でした!」​​席が一階席だったの...
01/06/2024

【歩きやすくなるお尻にストレッチ】


こんにちは!
成田市の整体院 一和の玉井和也です!


先日、息子と二人で
レアルソシエダvsヴェルディ東京
の試合を観戦しに国立競技場まで行って来ました!


一言で言うと
「最高でした!」


席が一階席だったので選手たちのスピード感や迫力が体感できましたし、何より息子と二人で電車に乗るって言うことが新鮮でした😆


電車の道中、僕はスマホで仕事をしていましたが息子はルービックキューブを・・・揃えてた😳⁉️


タイムを測ったら最高で1分12秒。
息子の友達はもっと早いらしい・・・父は一生かかっても揃えらる気がしない😅


さて、本題です!
膝が痛くなったら膝を揉めばたちまち治る!
ではなく


=================
膝が痛いならまずはお尻をストレッチ
=================
です!



膝が痛くなっている方は全員ではないですが、股関節が硬くなってしまっている方が多いです!



股関節が硬くなってしまうと膝の動きはかなり動きづらくなってしまい捻れたり、曲げづらくなったりしてしまいます。


その状態で歩いていると歩きにくいですし、膝の関節が滑らかに動かないので痛めやすくなり・・・・歩いているとだんだんと痛くなってくる。



それこそ
「何もしていないのに痛くなった」
「歩いているだけだったのに痛くなった」
ということになりがちです。



あなたの股関節の動きは悪くなっていませんか?
そんな時におすすめのストレッチがこちらのお尻のストレッチ!



このストレッチをやれば治るか?
って言ったらもちろん治らないです!



そんな簡単なものではないです!
ですが、このストレッチはお尻の筋肉が硬くなって膝の痛みを出しているのであれば必須のストレッチです!



しかも簡単にできるストレッチなので全員できます!




逆にこれができないって方がいたらその方は今すぐ僕のところに来てください!もうご自身だけでは解決できない状態かもしれません。



ですが、こちらのストレッチができる!
そしてストレッチをすると
「めちゃくちゃ伸びる」
って方はこのストレッチをしっかりやって頂き、お尻の筋肉を柔らかくしてみてください!



それだけでも股関節が柔らかくなり歩きやすくなります。
その上で僕のYouTubeチャンネルの他の動画のストレッチもぜひやってみてくださいね!


お尻のストレッチはこちらから!
↓↓↓
https://youtube.com/shorts/PyZE1kyBgsk


_______________________



【合わせて見て頂きたい記事】

痛み止めの薬で治るのか?
https://youtu.be/xcbf4cZsWaE


身体を悪くする《椅子の座り方》
https://youtu.be/m5tgwt_yXUI


ストレッチ、セルフケア、体操の違い
https://youtu.be/1z5Et03qvRo





_______________________




🔴 #ご予約をご希望の方 はLINEから

「予約希望」

とご連絡ください。
LINE登録はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/j2jFqGZ


_______________________

🔴 #ご質問、ご相談もLINEから受け付けています。
LINE登録はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/j2jFqGZ

_______________________


🔴「玉井ストレッチTV」

『整体院 一和』の公式YouTubeチャンネル
チャンネル登録者
【5,500人突破】
ストレッチやセルフケア情報を発信しています。

チャンネル登録はこちら
↓↓↓
https://bit.ly/3LuWRny

_______________________


#【重症症状専門】整体院一和〜ikka〜
院長  #玉井和也
千葉県成田市並木町167-11-107
公式HP:https://seitai-ikka.xyz/hiza/




  #成田市  #公津の杜  #成田市整体  #整体院一和 #玉井の施術を受けたい方はこちらから 

_______________________

前回の投稿はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/home/public/post?postId=1171506880525182040

【何もしていないのに痛くなった・・・の原因は!?】​​こんにちは!成田市の整体院 一和の玉井和也です!​​本日は前回までの続きで=================  いつもと同じように生活を しているのに痛くなる時がある==========...
29/05/2024

【何もしていないのに痛くなった・・・の原因は!?】


こんにちは!
成田市の整体院 一和の玉井和也です!


本日は前回までの続きで
=================
  いつもと同じように生活を
 しているのに痛くなる時がある
=================
についてお話ししていきます!


まだ前回までの
【痛み止めの薬では治らない】
【痛みや違和感を放置しているのはとても危険!!】
をご覧になっていない方はぜひこちらからご覧ください!
https://wp.me/pbuj5N-1yc


さて、本題です!
あなたはいつもと同じように生活しているのに身体が痛くなった経験はありませんか?



これ皆さんが結構勘違いしているのですが、
「いつも通りの生活をしていても身体は痛くなることはあります」
むしろいつも通りの生活が原因で痛みが出ている可能性があります。



もちろん本人が気づいていないだけで何かしら身体に負担のかかることをしていたケースも多々あります。



ですが、他に何もしていないのに痛みが出てしまったのであれば日常生活が原因かもしれません。



ほとんどの方が勘違いしていることですが、痛みが出てしまう行動は普段の生活にふんだんに隠れています。



じゃあどんな行動か?



それはこちらです
↓↓↓
https://wp.me/pbuj5N-1yH

【痛みや違和感を放置しているのはとても危険!!】​​​こんにちは!玉井です!​​​​先日はセミナーで治療家の前でお話ししてきました!またお話しした内容は治療に関係するのでそちらは公式LINEの方で発信していきますね!​​​​​​​前回のブロ...
27/05/2024

【痛みや違和感を放置しているのはとても危険!!】



こんにちは!
玉井です!




先日はセミナーで治療家の前でお話ししてきました!
またお話しした内容は治療に関係するのでそちらは公式LINEの方で発信していきますね!







前回のブログはご覧頂きましたか?

まだの方はこちらからご覧ください!

↓↓↓

https://wp.me/pbuj5N-1ve






【違和感や痛みが出ても少し動けば良くなるから放置している】




============
こんな経験ありませんか?
============




これも経験した事がある方も多いのではないでしょうか?




違和感や痛みがある時に歩いたり動いたりするとだんだんと痛みが緩和、もしくはなくなってしまう方!!




僕も経験があります




でも実はこれも危険なんです!!



============
   過去の実体験
============




過去の話になります。

僕が高校一年生で6月ぐらいのある朝のことです。




朝起きてベッドを右足から降りたら激痛が走って右足で立つ事ができなかったんです。




なのでそのまま右側にある壁に倒れ込んでしまいました。




今でもあの痛みは覚えていますがめちゃくちゃ痛かった!




何事かわからずとりあえず足を引き摺りながらリビングの方に歩いていきました。




それまでも痛みはあったけどそこまで痛かったのはなかったのでびっくりでした。




それでも学校があるし、部活もあるしで痛みを感じながらも身支度をして学校に向かいました。




それで自転車で学校に向かっていたのですが、学校に着いたらかなり痛みが緩和していたんですね。






============
朝の痛みが緩和した理由
============




あれ?
あの痛みがなくなった?




これならできるかも?




そう思って普通に練習参加しました。




やはり走り始めは痛かったんですが、それでも我慢してウォーミングアップしていたらだんだんと痛みが引いていきました。




その時はあれ?調子良くなってきた!

朝の激痛は気のせいかな?

と思っていましたが・・・・



==============
治ったわけじゃなかった痛み
==============




次の朝、
やはり激痛でした!!




治っているどころか逆に悪化していたんです・・・




これ何が言いたいかというと筋肉が関係している痛みって筋肉が冷えていると痛みが出やすくて、温まると血流が良くなり、一時的に柔らかくなるので痛みを感じにくくなるんですね!




これは結構多くの方が実感したことがあると思います。




僕は完全に痛みが引いたわけではありませんでしたが、
腰痛や坐骨神経痛などの軽度の時は少し動けば痛みがなくなってしまうってことは普通にあります。




神経を圧迫したり、引っ張ったりする筋肉が少し緩むことによって痛みが軽減もしくは消失してしまう




でも治っているわけではないのでその筋肉が冷えてくるとまた元に戻る。




むしろ、痛みが緩和して治ったと勘違いして動いてしまっているので逆に痛みが悪化している・・・




なんてこともよくあります。




ですので、
違和感や痛みが出ても少し動けば良くなるから放置している方は危険信号がもう鳴っていると思ってください。




むしろどんどん悪化している可能性がありますので今すぐ対処してください!




==========
何をすればいいの?
==========
ってわからない方はまずはストレッチやセルフケアをやってみてください!




まだ症状が軽めの方はストレッチやセルフケアをしっかりすることによって痛みが軽減したり、なくなったりします。






その上で日常生活の中で

「この動作をすると痛みが強くなるな!」

って動作や姿勢を見つけてみてください。





もしかしたらその動作や姿勢を繰り返すことによって痛みが出ている可能性があります。





もし、こちらについて何かご質問やご相談があれば僕の公式LINEからご連絡ください!

↓↓↓
https://lin.ee/eDiJ8qD

04/05/2024

【変形性股関節症】股関節の痛みに効くツボ【風市】

こんにちは!
整体院 一和の玉井です!

変形性股関節症で股関節が痛い!
そんな方にぜひ試して頂きたいセルフケアがこちらのツボ押し!

このツボを股関節痛の方にやって頂くと楽になる方がいます

もちろん根本改善にはなりませんが、少しでも歩く時の痛みが軽減するならツボ押しするのもアリだと思います

その間に根本治療をすれば全然OK!

だけどツボ押しで歩く時の股関節痛が軽減するからと言ってそれだけに頼るのは絶対にダメ!
そこは気をつけてください!

あなたにも効果があるか?ぜひお試しください!

YouTube動画はこちらから!
↓↓↓
https://youtube.com/shorts/DuubmpA_ip8

【片頭痛、肩こり】薬を飲んでも効かなかった片頭痛、肩こりがなくなった!​​​こんにちは!成田市の整体院 一和の玉井和也です!​​​本日はレントゲン、MRIを撮っても異常なし!寝ても取れない片頭痛と肩こりでお悩みだった方と対談動画を撮影しまし...
14/04/2024

【片頭痛、肩こり】薬を飲んでも効かなかった片頭痛、肩こりがなくなった!



こんにちは!
成田市の整体院 一和の玉井和也です!



本日は
レントゲン、MRIを撮っても異常なし!
寝ても取れない片頭痛と肩こりでお悩みだった方と対談動画を撮影しましたのでご紹介させて頂きます!

動画はこちら
↓↓↓
https://youtu.be/T4NdqiE_dYM




こちらの方は、片頭痛や肩こりが常にすっきりする事はなく薬は体には良くないと分かりつつも、辛すぎる時は月に5、6回薬を飲んでいました



今年に入ってからは、横になると、首こりと肩こり、頭痛が悪化してしまう
さらには寝ても頭痛が悪化するような状態になってしまいました




もうこのときには、薬を飲んでも効かなくて、整形外科でMRIを撮影。




でも、結果は異常なしでした。




薬も効かず、ずっと体調が治らないので、子供がいて、家事、育児が辛くて、ずっと不安な中生活をしていました





整形外科と脳神経外科を受診したけど良くならず、ご主人に肩を揉んでもらったり、自分で押してみたりしたけど、それでも良くならず・・・




加えて、カイロプラクティックに通ったんですけど、首をポキポキされて良くなるどころか、逆に寝違えたような感じになり、1週間辛くなってしまったのでそこはやめました。





そんな時に、こちらの整体院を見つけました。




たくさん先生がいる整骨院などに行くと、どの先生に当たるかわからないし、首をポキポキされるのも嫌だったので、1人の先生がやっているところを探していました。




口コミを見てみたら
「騙されたと思って通ってみてください」
「ほんとに良くなった」
っていう口コミを見て騙されたと思ってきてみました!




その結果、通院を初めてから3ヶ月経ちますが、薬を飲んだのは、その間に、コロナになったときの一回だけでそれ以外で肩こりが来る事はなく、こんな調子が良いのは初めて!




月に5、6回飲んでた薬が今では0回になりました!
本当にびっくりしてます!





肩こり、頭痛が来るのは、低気圧の関係もあるとずっと思っていましたが、通院している間にも低気圧は来ていたのに全然影響はありませんでした!




それ以外には、首を上向くのが痛くてできませんでしたが、今では上を向けますし、腕を回したときに、肩甲骨周りや肩周りが痛かったけど、それもなくなり、腕も動かしやすくなりました。





私みたいに育児中の方とか、毎月肩こりと頭痛で悩んで、家事、育児とか仕事をするにしても辛いし、その薬が効かなくて、悩んでる方とか、病院で原因不明と言われている方は、ぜひ騙されたと思って来てみてください!




対談動画はこちら!
↓↓↓
https://youtu.be/T4NdqiE_dYM

_______________________



【合わせて見て頂きたい記事】

痛み止めの薬で治るのか?
https://youtu.be/xcbf4cZsWaE


身体を悪くする《椅子の座り方》
https://youtu.be/m5tgwt_yXUI


ストレッチ、セルフケア、体操の違い
https://youtu.be/1z5Et03qvRo





_______________________




🔴 #ご予約をご希望の方 はLINEから

「予約希望」

とご連絡ください。
LINE登録はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/j2jFqGZ


_______________________

🔴 #ご質問、ご相談もLINEから受け付けています。
LINE登録はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/j2jFqGZ

_______________________


🔴「玉井ストレッチTV」

『整体院 一和』の公式YouTubeチャンネル
チャンネル登録者
【5,400人突破】
ストレッチやセルフケア情報を発信しています。

チャンネル登録はこちら
↓↓↓
https://bit.ly/3LuWRny

_______________________


#【重症症状専門】整体院一和〜ikka〜
院長  #玉井和也
千葉県成田市並木町167-11-107
公式HP:https://seitai-ikka.xyz/katakori/



  #成田市  #公津の杜  #成田市整体  #整体院一和 #玉井の施術を受けたい方はこちらから 

_______________________

前回の投稿はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/home/public/post?postId=1171307388653113134

【指の痛み、腱鞘炎のセルフケア】​YouTube動画をアップ!​本日、指の痛み、腱鞘炎のセルフケア動画をアップしました!​こちらのセルフケアですが、僕自身が普段からやっているセルフケアで僕も治療で指を酷使しているので助けられています。​指を...
02/04/2024

【指の痛み、腱鞘炎のセルフケア】

YouTube動画をアップ!​

本日、指の痛み、腱鞘炎のセルフケア動画をアップしました!

こちらのセルフケアですが、僕自身が普段からやっているセルフケアで僕も治療で指を酷使しているので助けられています。

指を酷使している方はもしかしたら優しく押しても痛いかも?
それと指の筋肉って肩こりとも関連がありますので肩こり、首こり、頭痛の方もぜひこちらをやってあげてください!

痛いかもしれないので優し〜く押してあげてくださいね!
↓↓↓

こちらのセルフケアと同時にぜひやって頂きたいストレッチがこちら!↓↓↓https://bit.ly/3m5GO24ご質問、お悩みの相談、施術希望の方は【公式HP】又は、【LINE】からご連絡ください。公式HP:https://seitai-ikka.xyz公式LINE:https://l...

肩こり、頭痛で来院肩こり、頭痛がひどくて月に5回ぐらい薬を服用それでも良くならず、病院、脳神経外科、頭痛外来、カイロに通ったが良くならずでも今は肩こり、頭痛が無くなり、「薬を飲まなくなったのは初めて!」と嬉しいお言葉を頂きました!動画は後日...
27/03/2024

肩こり、頭痛で来院

肩こり、頭痛がひどくて月に5回ぐらい薬を服用

それでも良くならず、病院、脳神経外科、頭痛外来、カイロに通ったが良くならず

でも今は肩こり、頭痛が無くなり、
「薬を飲まなくなったのは初めて!」と嬉しいお言葉を頂きました!

動画は後日後悔!

#成田市 #肩こり #頭痛

【基本的なストレッチはできますか?】​こんにちは!玉井です!​昨日は横浜にセミナーに行ってきました!子供のサッカーコーチの時とは違い大人の前だと緊張しますね💦​​講義では「膝痛の治療方法と注意事項」についてお話ししてきました!​​他にも懇親...
23/03/2024

【基本的なストレッチはできますか?】

こんにちは!
玉井です!

昨日は横浜にセミナーに行ってきました!
子供のサッカーコーチの時とは違い大人の前だと緊張しますね💦


講義では
「膝痛の治療方法と注意事項」
についてお話ししてきました!


他にも懇親会では肩こりや腰痛、坐骨神経痛についても情報交換してきたので公式LINEのLINE VOOMの方で発信していきますね!


と!その前にLINE VOOMってご存知ですか?


LINEトーク画面の右上にある虫眼鏡の右側にあるボタンのどっちからでもご覧になれます!


そこに記事を1154本投稿しているのでぜひ全部・・・とはいかないですが、ご覧になってみてください!


そして二日前に投稿したこちらの基本的なストレッチはできますか?
このストレッチは全員ができた方がいいストレッチです。

身体のどこかが痛いって方はぜひ試してみてください!
↓↓↓
https://youtu.be/zRiPyPcxIcI

#成田市  #成田市整体  #整体院一和  #ストレッチ  #セルフケア  #公津の杜  #並木町  #腰痛  #坐骨神経痛  #脊柱管狭窄症  #膝痛  #変形性膝関節症  #股関節痛  #変形性股関節症  #足の痺れ  #肩こり  #頭痛  #手の痺れ  #頚椎ヘルニア  #腰椎ヘルニア  #ヘルニア  #すべり症  #分離症

住所

Narita-shi, Chiba

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 21:00

電話番号

+818048869096

ウェブサイト

アラート

整体院 一和がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

整体院 一和にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー