医療法人とみなが歯科医院

医療法人とみなが歯科医院 天然歯を残すことが最優先!最新の治療とホスピタリテイーを提供いたします HOPEとみなが歯科医院の使命は、「天然歯を残すこと」です

我々はなるべく歯を抜きません
我々はなるべく歯を削りません

なぜなら…「生まれ持ったもの」だからです

11/10/2025

🎥【ドクターのご紹介 加藤先生にインタビューしました!🎤前編】
大阪市ご出身で、今年4月に当院へ入職された加藤先生。

もともと人体や医療に強い関心をお持ちで、自然と歯科医師を志されたそうです✨
幼少期に歯科医師のお父様に治療をしてもらった経験から、
「患者さんにはできるだけ痛みや怖さを感じてほしくない」
そんな想いを胸に診療に取り組んでいます💪

穏やかな雰囲気の中に、医師としての熱意を感じさせる加藤先生。
今回は、そんな加藤先生の素顔に迫ります!
ぜひご覧ください🌟

#🍎🦷✨️
#鳴門の歯医者
#歯医者紹介

【おしえて坂ちゃん先生 ~失敗談エピソード~】私は、数年前から地域の方に向けて歯みがき指導などの講演活動をさせていただいております。最初の講演時の気持ちは今でも鮮明に覚えていて、ただただ、壇上に立つのが恐く、汗びっしょりになっていました。こ...
08/10/2025

【おしえて坂ちゃん先生 ~失敗談エピソード~】

私は、数年前から地域の方に向けて
歯みがき指導などの講演活動をさせていただいております。
最初の講演時の気持ちは今でも鮮明に覚えていて、
ただただ、壇上に立つのが恐く、汗びっしょりになっていました。

このような講演活動を始めたのは、とみなが歯科医院に入職してから。
これまで、そのような機会があってもいつも避けて過ごしてきました。
今となっては、そのような講演活動にも自信が持てるようになり、
「次はこんな話をしてみようかな」と前向きに考えられるようになりました。

何事も一歩踏み出す勇気、その後に得られる経験や失敗が、
自分を成長させる原動力に繋がると実感しています。

「悩むよりも考えるよりも、先ずは行動」
これからも、様々なことにチャレンジしていきたいと思います!

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #しくじり先生 #歯医者さん嫌いを減らしたい #歯医者さんの本音

【第3四半期航路発表会を行いました】10月2日、2025年第3四半期の方針発表会を実施しました。この会では、各部署の活動内容や課題、今後の目標を全員で共有し、チームとしての連携をより強化することを目的としています✨午前の部では、各部門のマネ...
07/10/2025

【第3四半期航路発表会を行いました】

10月2日、2025年第3四半期の方針発表会を実施しました。
この会では、各部署の活動内容や課題、今後の目標を全員で共有し、
チームとしての連携をより強化することを目的としています✨

午前の部では、各部門のマネージャーより今後の課題と目標についての発表、
また当院歯科衛生士より、症例報告のプレゼンテーションが行われました。

午後の部では、事業運営アドバイザーの福本安信さんにお越しいただき、
ご自身の紹介や過去事例のプレゼンを通して、たくさんの学びをいただきました。
その後は、各部門に分かれて研修やミーティングを実施。
活発な意見交換が行われ、充実した一日となりました🌿

この航路発表会で出た課題や意見を活かし、
「自分達のしてもらいたい事を患者さんにして差し上げる」
という理念のもと、スタッフ一丸となって、
より良い医院づくりに努めてまいります🦷✨

#鳴門の歯医者
#🍎🦷✨️
#航路発表会
#症例報告
#福本安信

04/10/2025

🦷【虫歯になると全身に影響が出る?】
「歯だけの問題だから大丈夫」と思っていませんか?🤔

実は虫歯を放置すると、虫歯菌が血流に乗って体の中に広がり、
脳や心臓、肺にまで悪影響を及ぼすことがあります⚡️

脳梗塞や心筋梗塞、肺炎など…
命に関わる病気のリスクを高めてしまうことも。

さらに、強い痛みで日常生活やお仕事・勉強に支障をきたすケースもあります😢

👉 虫歯は「歯だけの問題」ではありません。
定期検診でしっかり予防し、健康な毎日を守りましょう✨

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #歯の悩み #虫歯 #虫歯を放置しないで

☆とみなが歯科医院Crew's Memory☆を更新しました。
01/10/2025

☆とみなが歯科医院Crew's Memory☆を更新しました。

こんにちは! ドクターの平尾です。9月も終わりに近づいてきましたが、依然として暑い日が続いていますが、皆さん体調など崩してませんでしょうか? ところで10月に…

🦷むし歯になりやすい行動ランキング「どうしてむし歯になっちゃうの?」その答えは、実は毎日の“ちょっとした習慣”にあります。----------------------------------------------------🥉 第3位:口...
01/10/2025

🦷むし歯になりやすい行動ランキング

「どうしてむし歯になっちゃうの?」
その答えは、実は毎日の“ちょっとした習慣”にあります。
----------------------------------------------------
🥉 第3位:口内環境の悪化
・お口が乾燥している
・口呼吸をしている
👉 唾液が減ると歯を守る力が落ちて、むし歯のリスクが高まります。
----------------------------------------------------
🥈 第2位:糖分の多い飲食物のとり方
・甘いお菓子やジュースをよく摂取する
・間食が1日2回以上
・あめやガムをずっと口に入れている
👉 お口の中がずっと糖で満たされると、むし歯菌が大喜び😈
----------------------------------------------------
👑 第1位:不適切な歯みがき習慣
・歯みがきの回数が1日1回以下
・時間が短くて磨き残しが多い
・就寝前に歯を磨かない
👉 夜寝る前に磨かないのは、とても大きなリスクです💦
----------------------------------------------------
💡むし歯を防ぐには…
・毎日の歯みがきをていねいに
・おやつは時間を決めて楽しむ
・「お口が自然に閉じられるようになるお口の体操」や、
鼻呼吸&お口のうるおいを大切に

「ちょっと気をつける」だけで、むし歯のリスクはぐっと下がりますよ✨

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #むし歯予防 #虫歯になりにくい #虫歯になりやすい

【10月の診療日のお知らせ】10月の診療日のカレンダーを作成しました。ご予約の方はお間違いなくお越しくださいませ🎃======================医療法人とみなが歯科医院徳島県鳴門市瀬戸町明神字下本城197-3TEL:088-6...
29/09/2025

【10月の診療日のお知らせ】
10月の診療日のカレンダーを作成しました。
ご予約の方はお間違いなくお越しくださいませ🎃

======================
医療法人とみなが歯科医院

徳島県鳴門市瀬戸町明神字下本城197-3
TEL:088-688-1511
診療時間: 9:00~13:00 / 14:00~18:00(HERB 14:30~18:00)
休診日 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療しています。

#鳴門の歯医者
#🍎🦷✨️
#とみなが歯科医院
#休診日のお知らせ

歯に良いレシピ Vol.4揚げ焼きなのでとってもヘルシー!「さつまいもの揚げないコロッケ」9月の歯にいい食材【さつまいも】[材料]材料さつまいも(中) 2本玉ねぎ  1/2個 ベーコン 2枚バター 小さじ1◎塩コショウ 少々◎めんつゆ 大さ...
27/09/2025

歯に良いレシピ Vol.4

揚げ焼きなのでとってもヘルシー!
「さつまいもの揚げないコロッケ」

9月の歯にいい食材【さつまいも】

[材料]
材料
さつまいも(中) 2本
玉ねぎ  1/2個 
ベーコン 2枚
バター 小さじ1
◎塩コショウ 少々
◎めんつゆ 大さじ1
◎牛乳 大さじ1程度
小麦粉、パン粉、水 適量

[作り方 ]
1. 玉ねぎ、ベーコンをみじん切りにし、バターを熱したフライパンで塩コショウをしながら炒める。
2. レンジでチンしたさつまいもの皮をむき潰し、◎と炒めた玉ねぎとベーコンを加え、よく混ぜる。
3. 食べやすい大きさに丸めて冷蔵庫で冷ました後、小麦粉と水を混ぜたものをまぶし、パン粉をまぶす。
4. フライパンに5mm程油を熱し、転がしながら焼く。こんがりと焼けたら出来上がり。

[ワンポイントアドバイス!]
さつまいもは、ビタミンCとカルシウムが多く含まれているのが特徴です。
ビタミンCは「コラーゲン合成促進効果」により壊れたコラーゲン繊維の再生を促進し、歯肉炎を予防する働きがあります。

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #歯に良いレシピ #歯に良い食べ物

【EMATがつなぐ国際交流 トリサクティ大学とのつながり】9月25日、当院にインドネシアのトリサクティ大学よりDr. Eko Fibryanto、Dr. Wienaにお越しいただき、当院発祥の治療法「EMAT」に関する意見交換を行いました。...
27/09/2025

【EMATがつなぐ国際交流 トリサクティ大学とのつながり】

9月25日、当院に
インドネシアのトリサクティ大学よりDr. Eko Fibryanto、Dr. Wienaに
お越しいただき、当院発祥の治療法「EMAT」に関する
意見交換を行いました。

先生方がご自身のケース症例を準備くださり、
活発なディスカッションを通じ、多くのご質問をいただきました。
EMATへの関心度の高さを改めて実感するとともに、
国際的な協力の重要性を強く感じました。

今回の交流で、できるだけ歯を残していくという
当院の理念が全世界へと広がっていることを
実感できる、特別な一日となりました。

今後も私達は、最新の知識と技術を世界に発信し続け、
歯科医療の発展に貢献してまいります。

#🍎🦷✨️
#鳴門の歯医者

#歯を抜かない治療
#国際交流

【おしえて坂ちゃん先生 診療中に嬉しくなったこと】今、Mint Clubに通ってくれている、3歳の女の子のお話です。これまでは診療中に泣いたり、なかなかチェアに座れなかったのですが、ある日突然、一人でチェアに寝転がり、最後のフッ素まで泣かず...
24/09/2025

【おしえて坂ちゃん先生 診療中に嬉しくなったこと】
今、Mint Clubに通ってくれている、3歳の女の子のお話です。
これまでは診療中に泣いたり、なかなかチェアに座れなかったのですが、
ある日突然、一人でチェアに寝転がり、
最後のフッ素まで泣かずに頑張ってくれました。
----------------------------------------------------------------
そのとき、親御さんから
「昨日、一緒に歯医者さんごっこをして練習したんです。
娘は“明日は歯医者さん頑張る、楽しみ!”と言っていました」
とお声をいただき、とても嬉しく思いました。
----------------------------------------------------------------
子どもたちは、みんな正直です。
“痛くない”と思えたら、必ず上手にできるようになります。
これからも、子どもたちが「楽しい」と思ってくれるような
Mint Clubでありたいと思います。
----------------------------------------------------------------

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #歯医者さん嫌いを減らしたい #こどもの歯医者さん

歯に良いレシピ Vol.3ご飯にぴったり。「さんまの甘辛揚げ煮」9月の歯にいい食材【さんま】[材料(3人分)]さんま 3尾長ネギ 15センチ生姜 1カケいり胡麻 大さじ1☆醤油 大さじ3☆みりん 大さじ2☆砂糖 大さじ1料理酒 大さじ1片栗...
20/09/2025

歯に良いレシピ Vol.3

ご飯にぴったり。
「さんまの甘辛揚げ煮」

9月の歯にいい食材【さんま】

[材料(3人分)]
さんま 3尾
長ネギ 15センチ
生姜 1カケ
いり胡麻 大さじ1
☆醤油 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆砂糖 大さじ1
料理酒 大さじ1
片栗粉 大さじ2

[作り方 (調理時間30分)]
1. さんまは鱗を取りよく水で洗い流します。
2. 頭と尾を落とし腸を取ります。
3. 3枚に下ろして中骨を取り除き、料理酒をふっておきます。
4. 長ネギは厚めの小口切りにします。
5. 生姜はみじん切りにします。
6. さんまの水分をキッチンペーパーでとり片栗粉をまぶします。余分はよく取り除いて下さい
7. フライパンにサラダ油をひき、さんまを揚げます。少々焦げ目が付く位でOK。
8. 一旦キッチンペーパーをしいた皿にとり油分を吸い取ります。
9. フライパンに☆を入れ煮立たせます。さんまをいれてからめます。
10. 汁が少なくなってきたら長ネギを散らします。
11. 最後にいり胡麻をふって出来上がりです。

[ワンポイントアドバイス!]
さんまには必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のたんぱく質など骨や歯の健康に欠かせない栄養が含まれてます。また血液をサラサラに保つ働きもあります。

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #歯に良いレシピ #歯に良い食べ物

【知って安心♪口内炎の豆知識】お子さんの「口内炎」気になったことありませんか?お口の中に白っぽいできものができて、周りが赤くなり痛みがでる口内炎。しょっぱいものや酸っぱいものがしみて、食事がつらくなることもありますよね。----------...
18/09/2025

【知って安心♪口内炎の豆知識】
お子さんの「口内炎」気になったことありませんか?
お口の中に白っぽいできものができて、周りが赤くなり痛みがでる口内炎。
しょっぱいものや酸っぱいものがしみて、食事がつらくなることもありますよね。
----------------------------------------------------------------
❓どうしてできるの
・疲れやストレスで免疫力が下がったとき
・ビタミンや鉄分が不足しているとき
・頬をかんだりしてお口の中に傷ができたとき
・ウイルスや細菌の感染
----------------------------------------------------------------
💡できてしまったときの工夫
・辛いもの、酸っぱいもの、熱いものはしみやすいので控える
・ビタミンB群(レバー・卵・納豆・サケなど)や
 ビタミンC(ブロッコリー・キウイ・いちご)を食事で意識する
----------------------------------------------------------------
・鉄分(赤身のお肉・あさり・しじみ)もしっかり摂ることが大切
・歯医者さんで塗り薬をもらって塗布する
・毎日の歯みがきでお口を清潔に保つ
----------------------------------------------------------------
🌱 口内炎は多くの場合、1〜2週間で自然に治ります。
でも、なかなか治らなかったり繰り返しできるときは、
他の病気が隠れていることもありますので、ぜひ歯医者さんにご相談くださいね。

#🍎🦷✨️ #鳴門の歯医者 #口内炎 #口内炎痛い

住所

瀬戸町明神字下本城197/3
Naruto-shi, Tokushima
771-0360

営業時間

月曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 18:00

電話番号

+81886881511

ウェブサイト

アラート

医療法人とみなが歯科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー