とよたま手技治療院

とよたま手技治療院 筋骨格系の治療を専門とする手技治療院です。腰痛・肩こり・膝の痛み・?

17/07/2022

7/17(日)20:00から「肩こり・巻き肩」についてYouTubeライブでお話しします。一方通行の情報提供ではなくて、双方向のコミュニケーションを交えた方が皆さんが知りたい情報をより多くより深くお伝えできるのではないかと思いまして、ライブ配信という形を取らせていただきました。皆様からのご質問に答えつつ肩こり・巻き肩のメカニズムから対処法についてお話ししてゆこうと思います。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます!
https://youtu.be/pq_RMhxcwps

02/07/2022
2022/7/31(日)【ONIGYM24セミナー開催!】攻めのトレーニングを実現するスクワット&ベンチプレスのコンディショニングセミナー講師を務めます!競技に必要な[モビリティの獲得]、種目特有の[故障への対処法]をハンズオンでお伝えしま...
26/06/2022

2022/7/31(日)【ONIGYM24セミナー開催!】
攻めのトレーニングを実現するスクワット&ベンチプレスのコンディショニングセミナー講師を務めます!競技に必要な[モビリティの獲得]、種目特有の[故障への対処法]をハンズオンでお伝えします。競技者・トレーナー・指導者の方々に向けた実技セミナーです。記録向上を支えるセルフメディケーションをぜひ手に入れてください!
お申込み https://onigym.tokyo/furukawa202207/
詳細 https://youtu.be/DAidiGf6-yE
Twitter https://twitter.com/onigym24machiya/status/1539482856153436160?cxt=HHwWgMCirYngq90qAAAA


#スクワット #ベンチプレス #パワーリフティング #筋トレ #ウエイトリフティング

当院でアスリートのクライアントさんにご提供するチューニングをベンチプレス元世界王者齋藤敬太さんにご体験頂きました!https://youtu.be/D28SnEUElRA #ベンチプレス
05/03/2022

当院でアスリートのクライアントさんにご提供するチューニングをベンチプレス元世界王者齋藤敬太さんにご体験頂きました!https://youtu.be/D28SnEUElRA
#ベンチプレス

27/02/2022

【メディア掲載】「マイナビ子育て」さんサイト
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/16913
にて とよたまファンクショナルデザインの #テレワーク腰痛 動画が紹介されました!3ページ目に掲載されています。ぜひご覧ください(^‿^)

10/12/2021

【ベンチプレス】機能解剖&神経生理学から読み解くトップアスリートの身体操作!「二段階フォーム」を徹底解説!!!
https://youtu.be/q8EeTsH5qQc

27/10/2021

みなさんご存知ですか?東大阪は俊徳道には24時間ウエイトリフティングができる夢のようなGYMがあるんです。ONIGYM24大阪本店を取材してまいりました!バラエティ豊富な機器の数々とその機能解剖学的利点についても解説していますのでトレーニーの皆さま、是非ご視聴ください!本日18:00公開です。https://youtu.be/7a1cJeCfrE0

【動画】多くのパワーリフターに採用されるベンチプレスの競技用フォーム。今回はプレスに関与する主動筋の出力向上につながる「脚の使い方」を機能解剖学的視点から徹底解説!https://youtu.be/EbfxfYdOmpY    #ベンチプレ...
03/10/2021

【動画】多くのパワーリフターに採用されるベンチプレスの競技用フォーム。今回はプレスに関与する主動筋の出力向上につながる「脚の使い方」を機能解剖学的視点から徹底解説!
https://youtu.be/EbfxfYdOmpY
#ベンチプレス #パワーリフティング フティング

多くのパワーリフターに採用されるベンチプレスの競技用フォーム。今回はプレスに関与する主動筋の出力向上につながる「脚の使い方」を機能解剖学的視点から解説いたします。お楽しみください! #ベンチプレス ...

03/10/2021

【大会協賛】https://t.co/gZX0VHwKEN
東京都パワーリフティング協会様 (公式) SNSにて広告展開中!
都秋季ベンチプレス選手権大会に協賛企業として参加させていただいています!選手皆さまの最高のパフォーマンスと大会のご成功を全力で応援申し上げます!

07/08/2021

8/8(土)20:30YOUTUBEチャンネルにてプレミア公開!!【ベンチプレスのバイオメカニクス2】レッグドライブ・ブリッジの仕組みを機能解剖学的視点から読み解きます!

【腸腰筋滑液包炎|スクワット時の股関節痛】クロスフィットを嗜むAさん(40代男性)の相談は左股関節前面の痛み。久しぶりのワークアウトでバックスクワット、スラスター(フロントスクワットからのプッシュプレス)をしこたまやって痛めたとのこと。普通...
31/07/2021

【腸腰筋滑液包炎|スクワット時の股関節痛】
クロスフィットを嗜むAさん(40代男性)の相談は左股関節前面の痛み。久しぶりのワークアウトでバックスクワット、スラスター(フロントスクワットからのプッシュプレス)をしこたまやって痛めたとのこと。
普通にしゃがむ程度ではさして痛まないのだけど、多少の重り(30~40kg)を担いでしゃがむと股関節の付け根を前から後ろへと突き抜けるような痛みが走るといいます。
この場合、股関節インピンジメントという故障を疑います。経験上、内転筋・小殿筋・外閉鎖筋・ハムストリングス・腰方形筋・起立筋あたりの短縮を解くことで股関節の衝突を外すことができますが、急性期の炎症をともなっていたりすると直後効果としての除痛には至らないケースもあり得ます。
その場合はある程度、股関節の可動域は広がるけど、やっぱり深く曲げきったあたりが痛むといった結果に行き着きます。Aさんの股関節はまさにそれ。上記の筋群へ手入れをしたところでボトムまでしゃがみ切れはしましたが、やはり股関節の深部が痛むとのこと。この結果から、亜急性期(炎症が終息したばかり)の問題でもあるのだろうと、もう一度詳しく調べることに。
すると、左股関節の前面、ちょうど腸腰筋が恥骨を乗り越えたあたりに熱を帯びた個所が見つかりました。深部を探ると腫れて膨らんだ腸骨筋滑液包が見つかり、そこを押すとAさんかなり痛がります。Aさんの痛みの原因はどうやら腸骨筋滑液包炎のようです。
この故障は本来まれな故障なのですが、私の臨床ではそう少なくない故障です。患者さんの多くは深いスクワットをするウエイトリフターやパワーリフターです。
この故障の場合、もう一手試す価値のある治療があります。それは鍼治療。それも、極力太くて長い鍼での鍼治療。
何をするのかというと、水を貯めてぷっくり膨らんだ腸骨筋滑液包に穴をあけて水を抜くんです。ちょっと乱暴に聞こえるかもしれませんが、これが結構よく効くから面白い。滑液包にはたくさんの知覚神経が配置されていて、腫れて水を貯めるとちょっとした圧迫でも痛みを発します。
でも、滑液包の水を抜いたらどうでしょう?
水の抜けた水風船のようにフニャフニャになった滑液包は多少圧迫されても痛みを発っしなくなるんです。この方法であれば、かなりの除痛効果が期待できます。こうした手法は外側の弾発股や肩峰下滑液包炎でもよく使う手法で、鍼か注射器でしかできない処置となります。
さてAさん。上述の方法をとることで、しゃがみ切った瞬間、いい笑顔を見せてくれました。
無事除痛に成功したようです。あとは水のたまる根本原因となる股関節の不安定性への対処として、ちょっと特殊な腹筋運動と大殿筋の体操を覚えていただいて治療を終了しました。
股関節の安定化に使ったエクササイズの資料は当院YouTubeでご視聴いただけます。
https://youtu.be/4h1o-Y8tQXE
エクササイズの前後でスクワットをしてみてください。股関節・膝・足首が深くクリアに動くようになるのを感じることができるはずです。故障の回復・予防にお役立ていただけますので是非ご覧になってみてください。
#スクワット #股関節 #痛み

【診療日カレンダー】いつも大切なお身体のご相談を当院にお寄せくださり誠にありがとうございます。7〜8月のカレンダーをご案内いたします。Web https://toyotama.net/yoyaku/
05/07/2021

【診療日カレンダー】
いつも大切なお身体のご相談を当院にお寄せくださり誠にありがとうございます。7〜8月のカレンダーをご案内いたします。
Web https://toyotama.net/yoyaku/

ポッドキャスト「Barbell Radio」に出演させていただきました。Barbell Radioはパワーリフティングにフォーカスしたチャンネルです。キーマンとの対談がたくさん視聴できます。出演させていただくだけでも光栄なのですが、パーソナ...
02/05/2021

ポッドキャスト「Barbell Radio」に出演させていただきました。Barbell Radioはパワーリフティングにフォーカスしたチャンネルです。キーマンとの対談がたくさん視聴できます。出演させていただくだけでも光栄なのですが、パーソナリティーの河西さんは対談の際に話を引き出すのがとてもお上手で、楽しくお話をさせていただきました。 今回のお題<競技用ベンチプレスのフォームの意義>
では「ブリッジを組むことのパフォーマンスに対する利点」「医学的な利点」が聴きどころとなっています。
「いや、パワーリフティングは興味ないのよ」という方も絶対損はさせない!そんな内容になっています。ぜひご視聴ください♪
そしてBarbell Radioのチャンネル登録&いいねボタンもどうぞよろしくお願いいたします!
https://youtu.be/Bc7c5ngUiME
#ベンチプレス #パワーリフティング #ブリッジ

バーベルラジオ第65回は、東京都練馬区にある「とよたま手技治療院」の院長である古川容司さんをゲストとして呼ばせて頂きました。このエピソードは、パワーリフティングの種目であるベンチプレスの競技用のフォーム(...

【ソラシックモビリティとワルツ~ソシアルダンスの薬理効果!】feat. 武田ダンススクール西尾浩一・下田藍プロソシアルダンスがもつ「運動療法」としての効果を読み解きます。歳を重ねるごとに失われる機能を効率的に開発するソシアルダンス。これこそ...
01/05/2021

【ソラシックモビリティとワルツ~ソシアルダンスの薬理効果!】feat. 武田ダンススクール西尾浩一・下田藍プロ
ソシアルダンスがもつ「運動療法」としての効果を読み解きます。歳を重ねるごとに失われる機能を効率的に開発するソシアルダンス。これこそアンチエイジングです。
(例)胸郭のモビリティの高さ=リンパ循環の向上→免疫機能の向上
治療家の目線からみたソシアルダンスは健康に大きな福音をもたらす薬理効果の高い運動でした!動画もぜひご視聴ください♪
https://youtu.be/sDm9AYRRXnU

#ソシアルダンス #ソラシックモビリティ #胸郭 #可動性 #免疫機能 #アンチエイジング

正しく踊ることで高まる脊柱の安定性、胸郭と足関節のモビリティ。これら歳を重ねるごとに失われる機能の数々を効率的に開発するソシアルダンス。これすなわちアンチエイジングです!!ソシアルダンス体験を通じ、ソシ....

【営業日カレンダー】2021年5~6月いつも大切なお身体のご相談をいただきありがとうございます。営業日カレンダーをご案内いたします。5/1・5/2は通常営業しております!予約状況はお電話にてお問い合わせくださいませ。【TEL】03-3994...
01/05/2021

【営業日カレンダー】2021年5~6月
いつも大切なお身体のご相談をいただきありがとうございます。営業日カレンダーをご案内いたします。5/1・5/2は通常営業しております!予約状況はお電話にてお問い合わせくださいませ。【TEL】03-3994-5048
休院日もご予約をWeb予約フォームから承っております(ご返信は翌営業日となります)。
https://toyotama.net/yoyaku/
どうぞお気を付けてお大事にお過ごしくださいませ。(事務局)

【大会帯同】全日本インカレ LIVE配信大学生に熱い声援をよろしくお願いいたします!https://www.univas.jp/live/univas_cup/
06/03/2021

【大会帯同】全日本インカレ LIVE配信
大学生に熱い声援をよろしくお願いいたします!
https://www.univas.jp/live/univas_cup/

競技横断 大学対抗戦『UNIVAS CUP 2020-21』ライブ配信。ハイライト、見逃し配信など充実したコンテンツを用意しています。

住所

Nerima-ku, Tokyo

営業時間

火曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

0339945048

ウェブサイト

アラート

とよたま手技治療院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する