医療法人社団 にいつ眼科

医療法人社団 にいつ眼科 新潟市秋葉区の眼科クリニックです。JR新津駅に一番近い眼科です。ものもらいやアレルギー結膜炎など一般眼科、白内障、緑内障、硝子体の手術、眼鏡合わせ、コンタクトレンズの交付など、行っています。 眼科

今月の勉強会は新潟県視覚障害者福祉協会生活訓練指導員の山口史明様より、「白杖と誘導の仕方」について教えていただきました。日頃なんとなく疑問に思っていたことを気軽に質問出来て大変貴重な時間でした。#白杖#視覚障がい者の誘導#新潟県視覚障害者福...
13/09/2025

今月の勉強会は新潟県視覚障害者福祉協会生活訓練指導員の山口史明様より、「白杖と誘導の仕方」について教えていただきました。
日頃なんとなく疑問に思っていたことを気軽に質問出来て大変貴重な時間でした。

#白杖
#視覚障がい者の誘導
#新潟県視覚障害者福祉会
#生活訓練
#にいがたアイサポートセンター

10/09/2025

9月10日から16日 自殺予防週間です。閉じ込めないで話してみましょう。

#自殺予防週間
#まもろうよこころ
#厚生労働省

9月の休診です。宜しくお願いいたします。相変わらず目も感染症が流行っています。コロナも流行っていますので、皆様、うがい手洗いを忘れずに!
02/09/2025

9月の休診です。宜しくお願いいたします。相変わらず目も感染症が流行っています。コロナも流行っていますので、皆様、うがい手洗いを忘れずに!

新津夏祭りです。一日お囃子が賑やかです。各々の町内の法被に身を包み、ねじり鉢巻き姿の人たちが町中を闊歩しています。子どもも大人も心なしかわくわくしている感じ。これが終わると秋でしょうか。眼科は今、はやり目(流行性角結膜炎)が猛威を振るってい...
20/08/2025

新津夏祭りです。一日お囃子が賑やかです。各々の町内の法被に身を包み、ねじり鉢巻き姿の人たちが町中を闊歩しています。子どもも大人も心なしかわくわくしている感じ。これが終わると秋でしょうか。
眼科は今、はやり目(流行性角結膜炎)が猛威を振るっています。手洗いを忘れずに。

#夏祭り
#新津夏祭り
#お囃子
#キッチンカー
#はやり目
#流行性角結膜炎

新潟県眼科医会主催 新潟市・新潟市医師会後援の「目の健康講座」です。講演会や無料医療相談(先着30名)があります。連絡先:025-227-2294 新潟県眼科医会事務局まで。日頃の眼の疑問を解消しましょう。#目の健康講座 #無料医療相談#新...
15/08/2025

新潟県眼科医会主催 新潟市・新潟市医師会後援の「目の健康講座」です。
講演会や無料医療相談(先着30名)があります。
連絡先:025-227-2294 新潟県眼科医会事務局まで。日頃の眼の疑問を解消しましょう。

#目の健康講座
#無料医療相談
#新潟県眼科医会
#新潟市
#緑内障
#原発閉塞隅角緑内障
#目の疑問を解消

8月は職員も12日~14日まで夏季休暇を取らせていただきます。15日~通常診療になります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。なお、コンタクトレンズやお薬など余裕を持っておかれることをお勧め致します。コンタクトレンズは...
30/07/2025

8月は職員も12日~14日まで夏季休暇を取らせていただきます。15日~通常診療になります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。

なお、コンタクトレンズやお薬など余裕を持っておかれることをお勧め致します。コンタクトレンズはメーカーも休みに入ると購入ができません。
宜しくお願いいたします。

#夏休み
#夏季休暇
#コンタクトレンズ

今月でマイナ保険証以外の保険証をお使いの後期高齢者の方、国民健康保険の方は、今までの保険証は使えなくなります。マイナ保険証の申請または市町村から交付された資格確認書をお持ちください。資格確認書は市町村から送られてきます。#マイナンバーカード...
15/07/2025

今月でマイナ保険証以外の保険証をお使いの後期高齢者の方、国民健康保険の方は、今までの保険証は使えなくなります。マイナ保険証の申請または市町村から交付された資格確認書をお持ちください。
資格確認書は市町村から送られてきます。

#マイナンバーカード
#マイナ保険証
#資格確認書

7月のにいつ眼科院内勉強会では、4月に発売された小児の近視進行抑制点眼薬「リジョセアミニ」についての勉強をしました。当院では以前よりマイオピン点眼薬を処方していましたが、今後はリジョセアミ二の処方をさせていただきます。10代後半までは継続す...
15/07/2025

7月のにいつ眼科院内勉強会では、4月に発売された小児の近視進行抑制点眼薬「リジョセアミニ」についての勉強をしました。当院では以前よりマイオピン点眼薬を処方していましたが、今後はリジョセアミ二の処方をさせていただきます。10代後半までは継続することが大切ですので、引き続き、点眼治療をお勧め致します。

#近視進行抑制
#外遊び
#スクリーンタイム
#オルソケラトロジー

暑い日が続いています。1時間にコップ1杯のお水を飲みましょう。 #熱中症対策 #お水を飲もう
09/07/2025

暑い日が続いています。1時間にコップ1杯のお水を飲みましょう。

#熱中症対策
#お水を飲もう

27/06/2025

にいつ眼科では、近視進行抑制効果が期待される点眼薬リジョセアミを処方しております。ご希望の方は受付時職員にお声掛けください。
また、近視進行抑制のコンタクトレンズもあります。いずれも自費となります。詳細はホームページをご覧ください。

#子どもの近視進行抑制
#近視
#近視進行抑制

6月の院内勉強会は「車いすの介助」です。車いすからベットへの移乗、トイレでの介助などを包括支援センター新津の職員さんから丁寧に教えていただきました。あらためて勉強になりました。#車いす #車いすの介助
14/06/2025

6月の院内勉強会は「車いすの介助」です。車いすからベットへの移乗、トイレでの介助などを包括支援センター新津の職員さんから丁寧に教えていただきました。あらためて勉強になりました。

#車いす
#車いすの介助

9月4日(木)~8日(月)迄 岡本医師が出張の為休診となります。佐々木医師1診体制になります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。
09/06/2025

9月4日(木)~8日(月)迄 岡本医師が出張の為休診となります。佐々木医師1診体制になります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。

住所

秋葉区新津本町3丁目1/10
Niigata-shi, Niigata
956-0864

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 12:00
水曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
土曜日 09:00 - 12:30

電話番号

0250233888

ウェブサイト

アラート

医療法人社団 にいつ眼科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー