砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)

砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅) 旧日本銀行新潟支店長役宅を新潟市が取得し、指定管理者として、新潟絵屋・新潟ビルサービス特定共同企業体が運営する文化施設

厳しい夏がようやく遠ざかる気配のなかに、秋が感じられるようになってきました。 新潟の老舗菓子店丸屋本店古町茶寮で、栗の味をそのまま生かしたすばらしいモンブランが、味わえる季節。砂丘館では、この奇跡的なスイーツの生まれた背景を知り、実際に菓子...
26/09/2025

厳しい夏がようやく遠ざかる気配のなかに、秋が感じられるようになってきました。
新潟の老舗菓子店丸屋本店古町茶寮で、栗の味をそのまま生かしたすばらしいモンブランが、味わえる季節。

砂丘館では、この奇跡的なスイーツの生まれた背景を知り、実際に菓子を作る実演を見、味わい、音楽を最後に楽しむ恒例の「村松栗モンブランを味わう」を今年も開催します。
まだお席に余裕があります。

村松栗モンブランを味わう
2025年10月11日(土)
①10:30~②13:30~
料金4,000円 
定員各回20名
主催:砂丘館

栗の生産地として知られる五泉市・村松に生まれたなつかしく、新しい味の栗と、新潟の老舗菓子店が出会って生まれた絶品の「クリスタルモンブラン」を、バイオリンの調と共に味わいます。

・栗を語る

桐生忠教+本間彊(丸屋本店代表取締役会長)

・モンブラン製作実演

永井聖哉(丸屋茶寮古町本店)

・モンブランを味わう

バイオリンの調べに耳をかたむけながら、作りたてのモンブランを、和紅茶とともに味わいます。

永井聖哉(ながいせいや)
新潟市内のホテルにてパティシエとして長年勤務。
現在は丸屋茶寮古町本店にて村松栗モンブランのほかタルト・タタンなどをその場でお作りし、ご提供しています。葛きり、かき氷などの技術は一級品。



桐生忠教(きりゅうただのり)
五泉市村松で30種もの栗を栽培。低樹高栽培という木の内側まで光を入れる方法を取り入れ、普及につとめ、栗の消費拡大にも努力している。栗の皮むき用ハサミや焼き栗用フライパンなどの製品づくりにも関わる。1995年栗栽培技術に対し農林水産大臣賞受賞。同年と96年に栗を明治神宮に奉納した。全国や世界の栗を訪ねて回る、音楽、美術もこよなく愛する栗博士である。
JA新潟かがやき村松栗組合元顧問、栗塾・塾長



バイオリン演奏
庄司愛(しょうじあい)

新潟市出身。桐朋学園大学音楽学部演奏学科ヴァイオリンコース卒業。桐朋学園室内楽演奏会出演。山宮あや子、奥村和雄、辰巳明子各氏に師事。現在トリオ・ベルガルモのメンバーとして演奏活動を行う一方、新潟中央高校、新潟市ジュニアオーケストラ、桐朋学園付属の「子供のための音楽教室」などで後進の指導にあたっている。

お申込み(TEL/FAX): 025-222-2676 
お申込み(E-mail): yoyaku@bz04.plala.or.jp
※emailまたはfaxでお申込みの場合は、連絡先(電話番号)、人数を明記してください。

華雪展 刺心31日までです。
28/08/2025

華雪展 刺心
31日までです。

あと35分ではじまります!堀川久子 華雪展刺心で踊る2025年8月28日(木)19:00~1,000円 申し込み不要 直接会場へ主催:砂丘館https://www.sakyukan.jp/2025/08/11215
28/08/2025

あと35分ではじまります!

堀川久子 華雪展刺心で踊る

2025年8月28日(木)
19:00~
1,000円 申し込み不要 直接会場へ

主催:砂丘館

https://www.sakyukan.jp/2025/08/11215

華雪展 刺心会期末まであと5日です。今回は「海」「花」の書を軸に展示を組み立てていますが、ほかの言葉も展示に高さや奥行きを与えています。
27/08/2025

華雪展 刺心

会期末まであと5日です。

今回は「海」「花」の書を軸に展示を組み立てていますが、ほかの言葉も展示に高さや奥行きを与えています。

今日は新潟市は「バス無料デー」です。バスで来館された方には、開催中の企画展の作家華雪さんの特製絵はがきを差し上げています。砂丘館へバスでGO  !!
24/08/2025

今日は新潟市は「バス無料デー」です。

バスで来館された方には、開催中の企画展の作家華雪さんの特製絵はがきを差し上げています。

砂丘館へバスでGO !!

華雪展 刺心ワークショップ「一」を書く前半1時間は華雪さんから漢字のなりたち、ヒエログリフ(絵文字)との違い、漢字「一」について、日本における漢字について、そして一そのものについて、さらに筆と硯と墨の話を聞いてから、書く道具を選んで書き始め...
23/08/2025

華雪展 刺心
ワークショップ「一」を書く

前半1時間は華雪さんから漢字のなりたち、ヒエログリフ(絵文字)との違い、漢字「一」について、日本における漢字について、そして一そのものについて、さらに筆と硯と墨の話を聞いてから、書く道具を選んで書き始める。
華雪さんの話が染み込んだ体から不思議なエネルギーがわき出すように、書きやめられなくなる人がひとりふたりではなかった。

とてもいい時間でした。

華雪さんのワークショップまとなく14時の回が始まります。18時の回はまだ若干余裕があります。これからでも、ぜひ!ワークショップ「一」を書く8月23日(土)14:00-16:0018:00-20:00定員10名料金3000円(材料費込)申込み...
23/08/2025

華雪さんのワークショップ
まとなく14時の回が始まります。18時の回はまだ若干余裕があります。
これからでも、ぜひ!

ワークショップ「一」を書く

8月23日(土)
14:00-16:00
18:00-20:00
定員10名
料金3000円(材料費込)

申込み受付開始 8月6日(水)9:00から(ファックス。Eメールも)

庭のつつじが咲き始めました。
05/05/2025

庭のつつじが咲き始めました。

砂丘館では夜間に働いていただける方を募集しています。勤務時間 19時~21時 週3日~4日*通年 但し12月中旬~3月下旬をのぞく勤務内容 電話応対・受付(来館者対応)・戸締りなど時給 1,000円 交通費なし 応募される方は下記までご連絡...
26/04/2025

砂丘館では夜間に働いていただける方を募集しています。

勤務時間 19時~21時 週3日~4日

*通年 但し12月中旬~3月下旬をのぞく

勤務内容 電話応対・受付(来館者対応)・戸締りなど

時給 1,000円 交通費なし



応募される方は下記までご連絡ください。

(株)新潟ビルサービス 0120-387-450 担当 鈴木

原田哲男遺作ドローイング展絵のなかに彫刻が彫刻のなかに絵がある砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)
18/04/2025

原田哲男遺作ドローイング展
絵のなかに彫刻が
彫刻のなかに絵がある

砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)

住所

中央区西大畑町5218/1
Niigata-shi, Niigata
951-8104

営業時間

火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00

電話番号

+81252222676

ウェブサイト

アラート

砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram