Mobility オステオパシー 新座市

Mobility オステオパシー 新座市 オステオパシーの哲学に基いて施術いたします。
筋骨格・靭帯・リンパ・硬膜・循環・内臓・頭蓋・重力に対する姿勢・身体の使い方など。人間全体をユニットとして施術します。
筋肉エネルギーマニュアル翻訳監修

臨床経験30年以上、各々に合わせた丁寧で細かい施術を致します。
水曜日はJCO付属の西荻オステオパシーセンターで10時~7時まで
木曜日はJCO付属の西荻オステオパシーセンターで10~13時
午後は15時~18時までMobilityで施術。

その他はMobility
9時~12時 13時~18時 日・祝日休み

初検料 2000円
施術料 6000円
西荻オステオパシーセンターでの施術料は消費税が別途かかります。



日本オステオパシー学会会長
日本オステオパシー連合理事
日本オステオパシー連合MROJ筆記・実技試験官
ジャパンカレッジオブオステオパシー講師 直接法・ミッチェル筋肉エネルギーテクニック
日本オステオパシー学会 直接法・ミッチェル筋肉エネルギー・靭帯性関節ストレインセミナー講師
㈲ジャパン・オステオパシック・サプライ代表取締役
日本オステオパシースポーツケア協会代表
American Academy of Osteopathy賛助会員
American Academy of Pediatric Osteopathy会員
頭蓋ベーシック40時間テーブルトレーナー
Jones Strain/CounterStrain Academy Japanマネージャー
神奈川歯科大学大学院 統合医療学講座 オステオパシー講師

29/09/2025

10月3日も父の病院の付き添いでお休みです

10月のスケジュール父の病院付き添いでしばらくバタバタすると思います。金曜日が病院の付き添いになることが多いのですが、これも体調次第なところもあり変更になることもあります。
26/09/2025

10月のスケジュール
父の病院付き添いでしばらくバタバタすると思います。
金曜日が病院の付き添いになることが多いのですが、これも体調次第なところもあり変更になることもあります。

8月のお休みです水曜日と第4木曜日は西荻オステオパシーセンターにて施術です
01/08/2025

8月のお休みです

水曜日と第4木曜日は西荻オステオパシーセンターにて施術です

駐車場移動のお知らせ道路拡張工事に伴い駐車場が縮小され、今までNo.5が駐車場でしたが7月よりNo.6に移動になります。No.5から右に3台ズレた場所がNo.6になります。Mobilityの看板のある場所に駐車して下さい。   #新座市
14/06/2025

駐車場移動のお知らせ
道路拡張工事に伴い駐車場が縮小され、今までNo.5が駐車場でしたが7月よりNo.6に移動になります。
No.5から右に3台ズレた場所がNo.6になります。
Mobilityの看板のある場所に駐車して下さい。

  #新座市

生後56日でやって来た赤柴の子犬、3ヶ月半になり片耳が立ってきました。すでに体重5.1kgです。
17/05/2025

生後56日でやって来た赤柴の子犬、3ヶ月半になり片耳が立ってきました。
すでに体重5.1kgです。

17/05/2025

修正PSIS屈曲テストのメリットは

追い越し効果の誤診を防ぐのにも適している。

立位で下方にあるPSISが完全屈曲したら正常側を追い越して上方に上がっていくことも普通に存在する。

後方回転している寛骨なんかはそのようになるだろう
そしてそれは屈曲の最終領域で起きる

なので屈曲最終領域で目視でスタートして戻りと完全屈曲での動きの幅を見ることが大切

4日お休みです
01/04/2025

4日お休みです

4月からの直接法脊柱骨盤・軟部組織も申込開始ですまずは直接法でエンドフィールをしっかり認識したうえで間接法を習うことをおすすめします。バリアコンセプトの重要な部分です
24/03/2025

4月からの直接法脊柱骨盤・軟部組織も申込開始です
まずは直接法でエンドフィールをしっかり認識したうえで間接法を習うことをおすすめします。

バリアコンセプトの重要な部分です

直接法はオステオパシーの最も基礎となるテクニックです。 アメリカ、イギリス、日本と主要な直接法のオステオパスのテクニックを見てきた中からの選りすぐったテクニックです。 一般的に行われている、全体をロック....

これ翻訳版をどこかで出版してくれないだろうかなかなか興味深いこと書いてあるClinical Application of Neuromuscular Techniques Practical Case Study Exercises 1st...
24/03/2025

これ翻訳版をどこかで出版してくれないだろうか
なかなか興味深いこと書いてある
Clinical Application of Neuromuscular Techniques Practical Case Study Exercises 1st Editionも注文してみた
直接法の軟部組織にアップデートされる

4月から第2日曜日でMET-3骨盤・MET-4四肢セミナーがスタートします。
21/03/2025

4月から第2日曜日でMET-3骨盤・MET-4四肢セミナーがスタートします。

MET-3骨盤は仙骨にアプローチするために腰椎カーブの修正が必要になるため、腰椎部分の復習も含めた構成です。MET-4四肢は筋肉エネルギーマニュアルには紹介されていない領域で国際セミナーでのみ日本に紹介されたセク.....

26日は西荻オステオパシーセンターにて施術です#mobilityosteopathy
06/03/2025

26日は西荻オステオパシーセンターにて施術です

#mobilityosteopathy

アプレジャーインスチチュートジャパン代表の本間 毅先生を招いてアプレジャーの頭蓋仙骨治療についてトークします。パネラー 小嶋 智 細田裕二テーマ・アプレジャーインスティチュートとの関わりから発展した日本のオステオパシーの歴史・発展を続けるア...
20/02/2025

アプレジャーインスチチュートジャパン代表の本間 毅先生を招いてアプレジャーの頭蓋仙骨治療についてトークします。

パネラー 
小嶋 智 
細田裕二

テーマ
・アプレジャーインスティチュートとの関わりから発展した日本のオステオパシーの歴史
・発展を続けるアプレジャーインスティテュートのセミナーコース紹介
・5gの接触ってホント?
・アプレジャーD.O.はクラニアルアカデミーに参加してミッドタイドやロングタイドを知っていたにもかかわらず、なぜショートタイド(6〜12回/分)にこだわったのか
・クレニオセイクラルリズム(ショートタイド)を起こしているものは何か、最新の研究もふまえてCRIに関してはかなり突っ込んでトーク予定
このミーティングに事前登録する:
https://us06web.zoom.us/meeting/register/dMkV0B2KTY6vKi8PUEAiPQ

アーカイブ配信は有りませんオンタイムのみ!

無料ですので興味ある方はどなたでも参加いただけます。

#サンデーオステオパシー #頭蓋仙骨治療 #アプレジャーインスティチュート

住所

野寺4-6/28
Niiza-shi, Saitama
352-0034

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
木曜日 15:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81482016133

ウェブサイト

アラート

Mobility オステオパシー 新座市がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Mobility オステオパシー 新座市にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

カイロプラクティックを学び就職した治療院でオステオパシーを知り、1993年よりオステオパシーを学び始め1997年独立開業。 臨床経験25年以上丁寧で細かい施術を致します。 水曜日はJCO付属の西荻オステオパシーセンターで10~13時・5時~7時まで。 その他はMobility 9時~12時 13時~18時 日・祝日休み 日本オステオパシー学会会長 日本オステオパシー連合理事 日本オステオパシー連合MROJ筆記・実技試験官 ジャパンカレッジオブオステオパシー講師 直接法・筋肉エネルギーテクニック 日本オステオパシー学会 直接法・筋肉エネルギー・靭帯性関節ストレインセミナー講師 ジャパオステオパシックサプライ代表取締役 日本オステオパシースポーツケア協会代表 American Academy of Osteopathy賛助会員 アメリカ小児オステオパシー学会会員 頭蓋ベーシック40時間テーブルトレーナー Jones Strain/CounterStrain Academy Japan理事 運営マネージャー