周りの子に比べると落ち着きがない 言葉がとてもゆっくり
いつも一方的に話しをしていて人の話を聞いてくれないなど
もっと周りと同じに育ってほしいのに「私の育て方が悪いのかしら・・・。」
と自分をせめていらっしゃる方。 今までだれにも話せなかった事を、やっとの思いで話したのに 「気にし過ぎですよ」と言われてしまい、 悩み続けている方。
私たちは、そんな方々と向き合っていきたいと思います。
もう、自分だけの責任だと考えるのはやめにしましょう。
ひとりで悩まないで、私たちとともに出来ることからはじめませんか?
乳幼児の時期に「ちょっと変わってるね」といわれる発達に凸凹のある子ども達には、特有のわかりにくさと誤解されやすさがあります。相手や場所、やり方やタイミングによってできることやできないことが違う、その日の気分や興味があるかないかによってお子様の様子が全く違うということも普通にあるから
です。
私たちは、新座市に4か所、志木市に1か所の計5か所の保育施設を運営しております。
待機児童の問題は、開園当初にくらべ現在は解消しつつあります。
しかしながら、障がいをかかえた子ども達の居場所は満足にあるとは言い難いです。
私たちは、保育施設の運営で培った経験を活かし、
子ども達が安心して過ごすことができること 社会的スキルを身に着けること
一人ひとりの発達の段階にあった指導の方針や内容
元気キッズ 代表 中村 を考えていきます。
そして「もっとわが子のできること不得意なことをしりたい。」「今の時期にできることをしてあげたい。」と思っている保護者の皆様と一緒に、子供たちの健やかな成長と丁寧な子育てをサポートしていきます。
少しでも気になることがあればご連絡ください。
私たちと一緒にできることからはじめましょう。