兵庫医科大学 Hyogo Medical University 麻酔科学・疼痛制御科学講座

兵庫医科大学 Hyogo Medical University 麻酔科学・疼痛制御科学講座 麻酔科、ペインクリニック、緩和ケアに興味をお持ちの医学生、研修医、?

2023年8月3日(木)18時00分〜兵庫医科大学病院 麻酔科・疼痛制御科カンファレンス室(+ZOOM)で「2023年度 医局説明会」を行います。大変嬉しいことに現時点で来年度の入局志望者が多く、研修プログラムの変更点や関連病院での働き方、...
21/07/2023

2023年8月3日(木)18時00分〜兵庫医科大学病院 麻酔科・疼痛制御科カンファレンス室(+ZOOM)で「2023年度 医局説明会」を行います。大変嬉しいことに現時点で来年度の入局志望者が多く、研修プログラムの変更点や関連病院での働き方、現時点で分かっていることを報告させて頂き、疑問点を少しでも解消できればと考えております。研修医1年目の先生も含め、少しでもご興味をお持ちの先生方はお気軽にご参加下さい。皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。

麻酔科専攻医を募集中です!2022年8月18日(木)17時30分〜第2回 医局説明会を行います。2部構成になっており、第1部で研修プログラムの説明を行い、第2部では麻酔科医が皆様の気になっている疑問について何でもお答えさせて頂きます。専門医...
01/08/2022

麻酔科専攻医を募集中です!

2022年8月18日(木)17時30分〜第2回 医局説明会を行います。2部構成になっており、第1部で研修プログラムの説明を行い、第2部では麻酔科医が皆様の気になっている疑問について何でもお答えさせて頂きます。専門医の取得や働き方改革について過渡期ではありますが、皆様のお力になれればと思います。ご興味をお持ちの先生はお気軽にご参加下さい。

2022年8月20日(土)・21日(日)に開催予定の『2022 SUMMER SEMINAR in 淡路』はCOVID-19感染拡大の影響を考慮して延期となりました。現在の予定では2023年3月4日(土)・5日(日)に『2023 SPRIN...
25/07/2022

2022年8月20日(土)・21日(日)に開催予定の『2022 SUMMER SEMINAR in 淡路』はCOVID-19感染拡大の影響を考慮して延期となりました。現在の予定では2023年3月4日(土)・5日(日)に『2023 SPRING SEMINAR in 淡路』として開催予定です。
またの機会に皆様にお会いできることを楽しみにしております。

日本ペインクリニック学会第56回学術集会が東京国際フォーラムで開催されております。当講座の橋本 和磨 先生が2021年優秀論文賞を受賞され、授賞式が行われました。忙しいところ日頃の臨床症例から論文を作成されて、名誉ある賞を受賞されたことは素...
08/07/2022

日本ペインクリニック学会第56回学術集会が東京国際フォーラムで開催されております。
当講座の橋本 和磨 先生が2021年優秀論文賞を受賞され、授賞式が行われました。忙しいところ日頃の臨床症例から論文を作成されて、名誉ある賞を受賞されたことは素晴らしい業績だと思います。この度は誠におめでとうございます。

新年度になり、兵庫医科大学麻酔科・疼痛制御科学講座のメンバーで集合写真撮影を行いました。新しいメンバーを迎え入れて医局内も賑やかになっております。安全な麻酔管理を中心に今後も益々盛り上がって参ります。☆病院見学の受け入れは随時募集しておりま...
10/05/2022

新年度になり、兵庫医科大学麻酔科・疼痛制御科学講座のメンバーで集合写真撮影を行いました。新しいメンバーを迎え入れて医局内も賑やかになっております。安全な麻酔管理を中心に今後も益々盛り上がって参ります。

☆病院見学の受け入れは随時募集しております。
こちらのアドレス(masui@hyo-med.ac.jp)までお気軽にお問い合わせ下さい。当科担当者より返信させて頂きます。お会いできる日を心待ちにしております。

3月5日(土)医局会の際に当科主任教授である廣瀬 宗孝先生の還暦お祝いをしました。贈り物の一つとして恒例の赤いちゃんちゃんこを着て頂き、医局員で写真撮影を行いました。とてもお似合いで好評でした。副院長も兼任されており、働き方改革の真っ只中で...
08/03/2022

3月5日(土)医局会の際に当科主任教授である廣瀬 宗孝先生の還暦お祝いをしました。贈り物の一つとして恒例の赤いちゃんちゃんこを着て頂き、医局員で写真撮影を行いました。とてもお似合いで好評でした。副院長も兼任されており、働き方改革の真っ只中でありお忙しいかと存じますがお体に気をつけて今後も医局を引っ張っていただきたく存じます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

当講座では第1・3土曜日の午前中に医局会が行われます。連絡事項の周知ならびに抄読会により最新の知見をアップデートし議論をする場として活用しております。また医局会終了後の時間を利用してレジデントを対象とした勉強会も行っております。本日は尾上先...
23/02/2022

当講座では第1・3土曜日の午前中に医局会が行われます。連絡事項の周知ならびに抄読会により最新の知見をアップデートし議論をする場として活用しております。また医局会終了後の時間を利用してレジデントを対象とした勉強会も行っております。本日は尾上先生による『OPCAB手術の麻酔』について、自身の経験を元に講義をして頂きました。

1月13日(木)に当科教授、手術センター長である多田羅 恒雄先生が60歳の誕生日を迎えられました。コロナ禍でありお祝いの会合を開くことが困難なため、カンファレンス前に医局員より日頃の感謝を込めて還暦お祝いの記念品贈呈をさせていただきました。...
15/01/2022

1月13日(木)に当科教授、手術センター長である多田羅 恒雄先生が60歳の誕生日を迎えられました。コロナ禍でありお祝いの会合を開くことが困難なため、カンファレンス前に医局員より日頃の感謝を込めて還暦お祝いの記念品贈呈をさせていただきました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

12月4日(土)に当院で緩和ケア研修会が行われました。新型コロナの影響もあり、例年より少人数での開催となりました。麻酔科から棚田先生、宮脇先生、緩和ケアチーム精神科から前林先生、西井先生、乾看護師、外部講師として関本クリニックの関本先生に講...
12/12/2021

12月4日(土)に当院で緩和ケア研修会が行われました。新型コロナの影響もあり、例年より少人数での開催となりました。
麻酔科から棚田先生、宮脇先生、緩和ケアチーム精神科から前林先生、西井先生、乾看護師、外部講師として関本クリニックの関本先生に講師をしていただきました。
緩和ケアチーム、管理課の方々におかれましてはサポート頂きまして誠にありがとうございました。
麻酔科専門医試験でも緩和医療の知識は問われますので必ず受講しましょう。

11月5日(金)・6日(土)の2日間、札幌で日本臨床麻酔学会第41回大会が開催されました。コロナ禍ということでハイブリッド開催となりました。当講座からは…橋本 和磨 先生:「腰下肢痛に対する加療中に多発性骨髄腫と診断された1症例」高見 理恵...
06/11/2021

11月5日(金)・6日(土)の2日間、札幌で日本臨床麻酔学会第41回大会が開催されました。コロナ禍ということでハイブリッド開催となりました。

当講座からは…
橋本 和磨 先生:「腰下肢痛に対する加療中に多発性骨髄腫と診断された1症例」
高見 理恵 先生:「COVID-19陽性患者における胸腔鏡下左上葉切除術の周術期管理」
古畑 真有 先生:「気管切開を行った重症COVID-19治療後の直腸癌に対し、開腹下低位前方切除術を施行した1症例」

また明和病院から…
山崎 若菜 先生:「頭低位腹腔鏡手術におけるラリンジアルマスク使用の検討」

以上の発表が行われました。演者・座長・コメンテーターで参加された先生方はお疲れさまでした。

#臨床麻酔学会  #学会発表 

http://www.congre.co.jp/jsca2021/

26/10/2021
26/10/2021
26/10/2021

住所

Mukogawacho
Nishinomiya-shi, Hyogo
6638501

電話番号

+81798456392

アラート

兵庫医科大学 Hyogo Medical University 麻酔科学・疼痛制御科学講座がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

兵庫医科大学 Hyogo Medical University 麻酔科学・疼痛制御科学講座にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram