受胎リフレクソロジー協会

受胎リフレクソロジー協会 医療・健康

*【徳島県初開催✨ 受胎セミナーのお知らせ】 受胎リフレクソロジー協会主催のセミナーのお知らせです。6月8日㈰  10:30〜徳島県松茂町月見ヶ丘海浜公園 管理棟にて 『妊娠・出産・育児のできる身体づくり👶』 『更年期は人生の新しいステージ...
08/04/2025

*
【徳島県初開催✨
 受胎セミナーのお知らせ】
 

受胎リフレクソロジー協会主催の
セミナーのお知らせです。

6月8日㈰ 10:30〜
徳島県松茂町
月見ヶ丘海浜公園 管理棟
にて
 

『妊娠・出産・育児のできる身体づくり👶』
 
『更年期は人生の新しいステージ
 あなたの輝きを惹き出す時』
 
を開催します!
 
 
足を揉むことが健康に良い!ということはご存知の方も多いかと思いますが、
実は《足を揉むことは新しい生命の誕生にも効果的》なのをご存知ですか?

受胎リフレクソロジーとは、
妊娠を望まれるお一人お一人に寄り添い、その方に合わせて行う足もみです。

*足もみがなぜ有効なのか

*身体や受精卵(胚)にどんな変化が起こるのか

*今日から自分でも出来ること

講師は、受胎リフレクソロジー協会代表理事の小井伸一先生です。


日本を代表する最先端の不妊治療専門クリニック内で足もみ施術を行っています。
(HORACグランフロント大阪クリニック)
 
 
昨年は、生殖医療の医師たちが多く集まる医学会の場でも発表の時間を設けていただき、医療界にも認知されてきている受胎リフレクソロジー。
 
 
日本でこの人しか話せない内容、データを、惜しみなくお伝えします。
 
 
「妊活」と聞くと何だかデリケートな内容に思われがちですが…
 

内容的には、妊活中じゃなくてもどなたでも生活に生かせる事だったり「へぇ✨」と思えるものになっています。
 
 
『今回は特別に』
誰もが迎える【更年期】の
過ごし方
についてもお伝えします!✨

妊活中の方や更年期真っ最中の方はもちろん、そうでなくても、
 

・いつかの為に聞いておきたい

・誰かのために聞いておきたい

・健康のために聞いてみたい

・リフレクソロジーが好き

・知識を深めたい
 

などなど
どなたでも参加していただけます。
ご夫婦での参加もおすすめです。
 
 
また、セミナー終了後は希望者の方へ

・協会メンバーによる足もみ体験
・講師への個別相談(事前予約)

を行う予定です。

なかなか聞くことのできないセミナーとなっています。
人数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
 
 

■参加費について■ 
事前振込となります。
 
お申込メールを送っていただきましたら、振込先等をメールさせていただきます。
 
お振込み確認後、再度メールを送ります。
これでお申込完了です。
お手数をおかけしますがご協力のほどよろしくお願いいたします。

※迷惑メールに分別されないようご注意ください。
お申込後、3日以上たっても返信がない場合はお手数ですが下記までご連絡ください。

📞090-5272-6716

■個別相談について■
・お申込時に、メールに個別相談希望と記入ください。

・事前に相談内容を紙に書き、封筒に入れて当日受付にてお渡しください。

(書ける範囲で大丈夫です。内容は講師のみが確認します。スムーズに相談が進むようご協力お願いします。)

・妊活中の方のみでなく、セラピストの方からの相談や質問も受け付けます。(妊活に関する施術など)
 
 
 
個別相談については毎回たくさんの希望があり、時間が不足することが予想されます。

ご希望の方は、お申し込みの際に、妊活または更年期でお悩みの当事者の相談か、
セラピストさんからの相談かをお伝えください。

※希望者が多い場合、相談の時間を延長するなど出来る限りの対応をいたしますが、当事者の方を優先させていただくことがございます。
セラピスト、協会への質疑応答は、合同で行う場合があります。
 

他、ご不明点等ありましたら浪越までお問い合わせください✨

✉️rakuya73@gmail.com
 
 
足もみで身体がどう変わるか

自分でもできることがあること

をたくさんの方に知ってほしい
という思いで開催するセミナーです

更年期、プレ更年期を穏やかに
迎えたい方や、
いつか新しい命を迎える為に
知っておきたい方や、
施術者の方の参加も大歓迎です✨

皆様にとって少しでもプラスに、前向きになる1日になればと思っています😊✨✨

お申込お待ちしております✨

2025年新年明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致します一般社団法人 受胎リフレクソロジー協会代表理事  小井 伸一
03/01/2025

2025年
新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します

一般社団法人 受胎リフレクソロジー協会
代表理事 小井 伸一

受胎リフレクソロジー体験会について「研究発表、施術報告会」「体験会」に対してのお問い合わせありがとうございます先日のお知らせの際に「DM、messengerよりお問い合わせください」と、締めてしまっていました『申し込みはいつからですか?』お...
04/11/2024

受胎リフレクソロジー体験会について
「研究発表、施術報告会」「体験会」に対しての
お問い合わせありがとうございます

先日のお知らせの際に
「DM、messengerよりお問い合わせください」
と、締めてしまっていました

『申し込みはいつからですか?』
お申し込み、始まっております

『妊活というよりも、更年期に近付いていますが可能ですか?』
ホルモン周期に合わせた施術方法ですので、その日の状況に合わせた施術を受けていただけます
※受胎リフレクソロジー協会公認 更年期講座修了者3名参加

『違う学びをしたセラピストですが、研究発表、施術報告会に参加しても良いのでしょうか?』
資料提供は出来ませんが、どうぞご参加下さい

受胎 リフレクソロジー体験会
日  時 : 2024 年12月1日(日) 場 所 : 西宮市民会館302
時  間 : 14時〜、15時〜、16時〜(16時枠のみ7名での施術)
施術時間 : 約40分 体験会参加費用 : 4,000円
募集人数 : 参加セラピスト6名の為、19名
※セラピストの指名は出来ません
※女性の場合、月経の有無、何日目?など、お聞きしますので、お知らせ下さい
※男性の場合、男性ホルモンの活性化に向けての足もみになります

体験会の時間帯14時から約2時間、受胎リフレクソロジーに対しての質問会を行います
担当 : 協会代表理事 小井 伸一

午前10時から行う「研究発表、施術報告会」にご参加頂けます
勉強会参加費:2,000円 定 員 : 20名
※勉強会のご参加は、聴講のみで、資料の配布は行いません
※どちらも事前申し込みが必要です

受胎リフレクソロジー体験会受胎リフレクソロジー協会では、半年に1度集まり施術報告・研究発表などの勉強会を実施しています手技のチエックはもちろん日頃の疑問を皆んなでシェアし、意見を出し合ったり気になる事を課題とし、その事についての勉強・研究発...
01/11/2024

受胎リフレクソロジー体験会
受胎リフレクソロジー協会では、半年に1度集まり
施術報告・研究発表などの勉強会を実施しています
手技のチエックはもちろん
日頃の疑問を皆んなでシェアし、意見を出し合ったり
気になる事を課題とし、その事についての勉強・研究発表

昨年は、岐阜県で一般向けセミナーを開催
次の日には勉強会(研究発表、施術報告と手技会)
そして今後の課題などを話し合いました

今年1月には、高度最先端生殖医療機関の見学会
次の日には、もちろん勉強会( 研究発表、施術報告と手技会)
今年6月の勉強会での手技は、下肢へのアプローチ会

研究発表会では、以下の発表がありました
一部ご紹介
・自然妊娠、出産までの施術、アプローチ方法の報告
・子宮がん手術後の大腸がん手術、その後、抗がん剤治療を受けられている方へのアプローチ方法とカウンセリング
・梅雨時期の養生五行説から見て、どこに負担が掛かり、どんな症状が出るのか?その症状に対しての対応方法(食材、気をつける事)
・血液、ミネラルについて「隠れ貧血『フェリチン』」
・ヘモグロビンとフェリチンを「財布の中のお金。銀行の預金」に置き換えて解説報告
・卵子の老化 母体の加齢に伴い胚の染色体異常が上昇
・施術前の「ピンクの呼吸」方法
・月経困難症
・子宮内膜症とは?子宮内膜症の進行と症状(図解)
・卵巣内のチョコレート嚢胞の注意点
・子宮内膜症の2つの仮説、子宮内膜症になるリスクが高い人は?
・子宮内膜症と不妊(未妊)症の悪循環「悪循環を好循環に」
・子宮内膜症と不妊、未妊の関係「子宮内膜症があると妊娠しづらくなるのか?」
・治療方法はどんな感じ?目的によって治療方法は違う
・妊娠率を向上させるには?
・子宮線筋症発症と原因、子宮線筋症の注意点
・生理ナプキンについて、ナプキンが白い理由
・一般的な安いナプキンとおすすめナプキンは「高分子吸収材不使用」
・トイレで経血を出し切ること(姿勢・体勢)
・鶏が卵を産み落とすまで

こんな感じで知識と技術の向上を図っています

今後の予定として
来年の6月には、徳島県でのセミナー開催、次の日は、研究発表、施術報告会を予定
実施に向け、動き出しました

さぁ、今年の12月の勉強会はどうしよう?
受胎リフレクソロジーの特徴の1つ
『ホルモン周期に合わせて施術』の体験会を開催する事にしました
ご興味をお持ちの方、ご自身の身体で体感してみませんか?

受胎 リフレクソロジー体験会
場 所 : 西宮市民会館302
日  時 : 2024 年12月1日(日)
時  間 : 14時〜、15時〜、16時〜(7名)
施術時間 : 約40分
体験会参加費用 : 4,000円
募集人数 : 参加セラピスト6名の為、19名
(16時枠のみ代表理事も対応させて頂きます)
※セラピストの指名は出来ません
※女性の場合、月経の有無、何日目?など、お聞きしますので、お知らせ下さい
※男性の場合、男性ホルモンの活性化に向けての足もみになります

体験会の時間帯14時から約2時間、受胎リフレクソロジーに対しての質問会を行います
担当 : 協会代表理事 小井 伸一

午前10時から行う「研究発表、施術報告会」にご参加頂けます
勉強会参加費:2,000円
定 員 : 20名
※勉強会のご参加は、聴講のみで、資料の配布は行いません
※どちらも事前申し込みが必要です

今回の勉強会、研究発表のテーマの一部をお知らせ
・塩の話 妊娠を望む方に必要な鉄やミネラル「塩にも鉄が入っている」
・妊活されている方への施術を通して、私が思った大切なこと「衝脈・任脈・督脈」
・私の考えるお薬手帳
・閉経に近づくことによるホルモンバランスの乱れ
 「季節の変化、体調不良の方が緩和された活動記録」
・自然妊娠の方の腰痛
 「坐骨神経痛の緩和された活動報告」
・成長、発育、生殖を主る「腎」腎と冬、季節の密接な繋がり
 「食養生や生活養生」
・身体の不調はどこから?
・栄養
・施術報告(2名)
・医学会での講演のショートバージョン
 「月経周期に合わせた受胎リフレクソロジー施術」
盛り沢山な勉強会、研究発表になりそうです

messengerよりお問い合わせください

ありがとうございました第19回日本レーザーリプロダクション学会での講演無事?に終わりました大会の最終枠の最終演者、嘘やろ?約13分話して、約7分実演、約5分質疑応答演題は「月経周期に合わせた受胎リフレクソロジー」受胎リフレクソロジーの基礎と...
16/10/2024

ありがとうございました
第19回日本レーザーリプロダクション学会での講演
無事?に終わりました

大会の最終枠の最終演者、嘘やろ?
約13分話して、約7分実演、約5分質疑応答

演題は「月経周期に合わせた受胎リフレクソロジー」

受胎リフレクソロジーの基礎となっている若石健康法の歴史
足は身体に投影されている
足から身体にどうやって伝わって行く?
有線伝導、無線伝導
施術前後の体温の変化と、睡眠の質の改善データ
一般的なリフレクソロジーと受胎リフレクソロジーの違い
力加減に対して・・痛みではなく、正確な反射区に当てることが、何よりも大切

実演は、大脳、脳下垂体、副腎、子宮・前立腺、卵巣・睾丸の関係する反射区への施術

施術前には、反射区にシールを貼り、反射区の位置の説明

最後は、質疑応答
あっという間の25分でした

不思議なんですよね
話している時は、手、震えていましたが
フリートークでの実演、足に触触れるといつものスイッチに

周りは医師をはじめ、医療従事者ばかり
ちゃんと伝えられるかな?

周りの先生方に「足から妊活、小井先生がこの世界の第一人者、嘘でもそれが本当になる」
嘘はつきませんが(笑)
なんか分かったような?分からないような?激励もあり
逃げることもできない・・「まな板の上の小井(鯉)」状態
しっかりと伝えてきました

人の有り難さを感じた一日でもありました

福井県、岐阜県から受胎リフレクソロジストが来てくれました

受付で「こそっ」とキットカットのアップルパイ味を手渡してくれたスタッフさん

前日の招宴ではじめてお話した先生が、沢山話しかけてくれました

受胎メンバーからも激励のメッセージ

皆さんのおかげで、何とか役目を果たすことができました

ありがとうございました

足もみ足もまれ大会、学会発表
2週間連続での大仕事、明日からご褒美キャンプ

2ヶ月前から予約してたのに・・また雨でキャンセルですか受胎

明日10月14日 受胎リフレクソロジー協会 代表理事として第19回日本レーザーリプロダクション学会に登壇「月経周期に合わせた受胎リフレクソロジー」の講演と月経期の施術方法の実演をお伝えしてきますと、その前に18時からの会長招宴に出席して来ま...
13/10/2024

明日
10月14日 受胎リフレクソロジー協会 代表理事として
第19回日本レーザーリプロダクション学会に登壇

「月経周期に合わせた受胎リフレクソロジー」の講演と
月経期の施術方法の実演をお伝えしてきます

と、その前に
18時からの会長招宴に出席して来ました

美味しかったです

妊活の神様、森本義晴先生と写真、撮らせて頂きました

一般向けの妊活セミナーや妊活足もみをお伝えする機会は増えて来ているのですが
まさか医学会でとは・・

煽り広告的なSNSでのリフレクソロジー、足つぼマッサージの伝え方
うんざりすることもあります

同じ部類に縛られる・・なんか嫌かな?

でも、身体のことを理解し、正しく行うことで
医療界からも認められ?このような機会を与えて下さったと思っています

パフォーマンス、罰ゲーム、勉強不足リフレクソロジーではない
本物の足もみを伝えて来ます

表現の仕方「不妊」じゃなく『未妊』不妊の定義 「不妊」とは妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないもの一般的に使われる言葉「不妊」以前からこの呼び方に「?」を持つ私「不」とは「・・しない」「・・出...
02/07/2024

表現の仕方「不妊」じゃなく『未妊』

不妊の定義 「不妊」とは
妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないもの

一般的に使われる言葉「不妊」
以前からこの呼び方に「?」を持つ私

「不」とは
「・・しない」
「・・出来ない」と言う意味

お客さまや、クリニックの患者さまに
「意識、表現を変えてみるのはどう?」と話します

「不妊」を『未妊』に

『未』とは
『まだその時が来ない』と言う意味

今のところは妊娠に至っていないだけなんです

体温上げて、血流良くして、ホルモンバランス整えて
少しでも早く希望が叶いますように

💐新しい命の誕生💐昨晩、嬉しいお知らせがありました仕事終わりに足もみ休みの日は朝イチで足もみその後、買い出し妊活と仕事の両立って、難しい部分がありますでもその壁を乗り越えたご夫妻に新しい生命が誕生しましたしかも双子ちゃんです生殖治療を受けて...
14/02/2024

💐新しい命の誕生💐

昨晩、嬉しいお知らせがありました

仕事終わりに足もみ
休みの日は朝イチで足もみ
その後、買い出し

妊活と仕事の両立って、難しい部分があります

でもその壁を乗り越えたご夫妻に
新しい生命が誕生しました
しかも双子ちゃんです

生殖治療を受けておられたご夫妻
このご夫妻の素敵なところは

ご主人様が協力的でした
奥様に連れてこられて・・が多い中
ご主人様はお一人でもお越しになり足もみを

身体作りには何が必要なのか?
身体を変えるには?
足もみがどのタイミングがベストなのか?

ちゃんとご理解されていたご夫妻でした

ご本人様にご了解をいただき
ここに挙げさせていただきました

こい先生ご無沙汰しております🙇‍♀️
◯◯ ◯◯です。

2/9に双子の元気な男の子
出産いたしました!

双子ということも伝えられておらず
びっくりされたかと思いますが
わたしもまさかでした😳

出産前に先生のところに行きたかったのですが、結局産まれるギリギリまで働いてまして行けませんでした😣
また落ち着きましたら子ども連れてお邪魔できたらと思います😊
妊娠前から先生にお世話になり、先生のサポートなしにはここまでこれませんでした😣 
本当に感謝しております!

私は足をもんだだけなんですが
こう言ったお言葉をもらえると
ちゅちゃくガッツポーズ💪です(笑)

同じ目標の方の🍺になると思い
双子ちゃんの写真と、LINEの使用をお願いし


おはようございます☀
先生お返事ありがとうございます☺️
写真使って頂いて全然大丈夫です🙆‍♀️
少しでも私のように不妊治療で悩まれてる方などの励みになれば、私も嬉しいです☺️
よろしくお願いします✨✨

承諾して頂きました

双子ちゃんにいつ会えるかな?
親子4人でお越しいただける日が甘辛楽しみです

ご出産、おめでとうございます
そして、お疲れ様でした

一般社団法人 受胎リフレクソロジー協会®︎公認「足もみ道場こいさん 更年期講座」が今月よりはじまります今までお呼びいただいた講演会は・お子様の授かりにくい体質、症状(男女)など妊活について・子宮や卵巣、月経など女性にまつわる症状について・逆...
31/01/2024

一般社団法人 受胎リフレクソロジー協会®︎公認
「足もみ道場こいさん 更年期講座」が
今月よりはじまります

今までお呼びいただいた講演会は
・お子様の授かりにくい体質、症状(男女)など妊活について
・子宮や卵巣、月経など女性にまつわる症状について
・逆子ちゃん
・更年期
・冷え
などについて、お話と足もみをお伝えしていました

妊活以外で、多いお問い合わせが「更年期」です

妊活と更年期は違うものなのですが
「ホルモンの分泌の変化」という部分では、似ている部分もあります

妊活と更年期、どちらにも共通していること
それは「男女共に起こること」ですよね

精子の状態が良くなければ妊娠どころか受精も出来ないですよね

男性にも更年期はやってきます
女性の更年期は「症状」
男性の更年期は「病気」という意見もあります

今月から始まる更年期講座の座学テキストは72ページ
はじめは「更年期と更年期障害の違い」からのスタート

『男性更年期』のお伝えもして行きます
それに加え、足もみのプロ用に、もう1冊ご用意しています

昨年末から問い合わせがあり
2月4日から3名の方の受講がスタートします

終了試験などはありませんが、講座終了後には
更年期講座の修了証をお渡し致します

ご興味のある方は、お問い合わせ下さい

受胎リフレクソロジスト誕生先週末、生殖医療機関の見学会次の日は、研究発表勉強会と手技会で約8時間そして、少しの休憩を挟み受胎リフレクソロジスト認定手技試験がありました今回、認定手技試験に挑んだのは新潟県見附市 「足揉みサロン 陽のひかり」の...
23/01/2024

受胎リフレクソロジスト誕生

先週末、生殖医療機関の見学会
次の日は、研究発表勉強会と手技会で約8時間

そして、少しの休憩を挟み
受胎リフレクソロジスト認定手技試験がありました

今回、認定手技試験に挑んだのは
新潟県見附市 
「足揉みサロン 陽のひかり」のオーナーセラピスト大冨陽子さんです
昨年の3月から新しい学びがはじまりました

新潟から飛行機に乗って10ヶ月、本当にお疲れ様でした

受胎リフレクソロジー協会の筆記試験は175問で
「満点」で『合格』 1問でも間違えると再試験なんですが
見事一発合格でした

認定手技試験は、2度目です
インストラクターと私の足を60分でもんでもらいます
椅子に腰掛けた瞬間から試験ははじまります

足をもむ前に、まずはヒアリングから
今の状況を聞き出します

私の出した課題は
・治療を受けている29歳女性
・28日周期の月経12日目
・自然周期で1週間後に胚移植予定
・生理痛は特に感じない
・内膜の指摘は特になし

この状況に合わせた足もみです
この状況に合わせて左足の重点反射区からの足もみスタート

何故、その反射区が今必要なのか?
しっかり説明もしてくれました

聞いて欲しいこと、しっかり聞いてくれました
手技を受けながらチエックシートにチエック(片足64か所ずつ)

ちゃんとした反射区に刺激ができているのか?
力加減はどうか?姿勢は?

8時間の勉強会の後に2人への認定手技試験足もみ
本当にお疲れ様でした

インストラクターとの協議の結果
合格!受胎リフレクソロジスト認定が決定しました

ここで認定証などの授与式・・が、一般的なのですが
合格する前に認定証が出来ているっておかしいですよね?
このタイミングでは、受胎リフレクソロジストポロシャツのみ進呈し
これから
認定証、認定カード、クリスタルトロフィー、名刺の作成に取り掛かります

授与式は新潟にお邪魔して、新潟で行います

大冨さんと知り合って6年?7年?になるのかな?
知り合った当初から受胎リフレに興味を示して下さっていました
足もみ足もまれ大会でも、受胎もみにいっぱい質問してくれていました

受胎もみのスタート地点に立ちました
新しい生命の誕生に力添えして行きましょう

受胎リフレクソロジスト認定試験合格、おめでとうございます
そして、お疲れさまでした

翌日は、研究発表勉強会、手技会・子宮内膜の厚みが減る(薄くなり)のは何故?・子宮内膜コンバクション・慢性子宮内膜炎・EMMA・ALICE、CD138検査・ビブラマイシンと、ファロムの特徴・ラクトフェリンの必要、重要性・AMH抗ミューラー管ホ...
22/01/2024

翌日は、研究発表勉強会、手技会

・子宮内膜の厚みが減る(薄くなり)のは何故?
・子宮内膜コンバクション
・慢性子宮内膜炎
・EMMA・ALICE、CD138検査
・ビブラマイシンと、ファロムの特徴
・ラクトフェリンの必要、重要性
・AMH抗ミューラー管ホルモン
・低容量ピルとAMHの関係
・卵子や精子に大切なミトコンドリア

サロンにお越しになるお客様へ
・今の現状のヒアリング
 ( 体調、妊活の過程、治療されている方への治療歴や治療内容や方針)
・ヒアリングに基づいての施術の方針のシュミレーション
・その後の結果

今回の研究発表はこんな感じでした

私達の協会は「未妊治療を否定も肯定もしません」

2022年4月から一部の治療に保険適用になり
少しでも早く希望を叶えたいカップルが
医療のサポートを受けやすくなりました

そんなカップルのために
ホンマものの協会「受胎リフレクソロジー協会」は
常に研究、トレーニング、前進していきます

新潟、福井、岐阜、徳島、京都
今回も沢山のご当地の美味しいものが並びました

「お昼ご飯とは別腹」毎回笑わせてくれます

午後からはホルモン周期、目的に合わせた足もみ勉強会
2人1組になり、色々なパターンを仮定しての実践

何より驚いたのが、施術+αのヒアリングでした
聞き出すだけではなく、それに対してしっかりお応え出来ていたこと

お伝えしている時は、聞いたこともない言葉、考え方に目を丸くしていたのに
ちゃんと目や表情を見て、その方のために最善の足もみ手当て

これからが楽しみです

昨日の受胎リフレクソロジスト認定講座は岐阜県からの学びですいつのまにか8回目、40時間目ですセルフケア+セルフケアと同時進行の対面施術足もみの基礎理論生殖補助医療(ART)の話月経に合わせたホルモンの流れやホルモン分泌に合わせた足のもみかた...
05/12/2023

昨日の受胎リフレクソロジスト認定講座は
岐阜県からの学びです

いつのまにか8回目、40時間目です

セルフケア+セルフケアと同時進行の対面施術
足もみの基礎理論
生殖補助医療(ART)の話
月経に合わせたホルモンの流れや
ホルモン分泌に合わせた足のもみかた
言葉、表現の仕方
両足で45分から60分掛けての実践足もみ

などを終え

今日から受胎リフレクソロジーの真髄に入りました

午前の2時間は
状況、状態に合わせた足もみの考え方

例えば
月経3日目
タイミング療法を受けている方
へのアプローチの仕方、考え方、カウンセリング

月経28日周期、12日目
ART自然周期での採卵
2日後に採卵予定
の方へのアプローチの仕方、考え方、カウンセリング

こんな感じ+
世間でよく話題に出ている「温活」の話

温活って何度なんやろうね?

受精には○○.0度が最適
精子の温度は○○.0度が理想
皆さん分かっているのかな?

身体を温め過ぎるとどうなるか?
そんなこと分かって「温活」を語っているのかな?

などの話もしながらお昼ご飯に突入

午後は
身体に信号を出す部分
受け取る部分
の代表的な5カ所の反射区のみを
3時間Overでお伝え

次回、5カ所の確認
出来ていれば
状況に合わせた実践練習

出来ていなければ5カ所の繰り返し

受胎リフレクソロジー協会の講座、受講は

・新しいことを伝える
・次回まで自身でしっかり復習、練習
・次回の受講時に練習してきたことを確認する

こんな考えの基「ほんまもん」の施術者を育てます

住所

Nishinomiya-shi, Hyogo

ウェブサイト

アラート

受胎リフレクソロジー協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー