NPO法人 日本タッチカウンセリング協会

NPO法人 日本タッチカウンセリング協会 NPO法人 日本タッチカウンセリング協会, メンタルヘルス・精神保健サービス, Nishinomiya-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

こんにちは😊猛暑が続きますが心とからだの調子はいかがですか?次回の【ここはな】開催日が決定しました!*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。第二回 9/10(水)第三回 10/9(木)時間は両日10:00~12:00*・。*・。*・。*・...
12/08/2025

こんにちは😊
猛暑が続きますが心とからだの調子はいかがですか?

次回の【ここはな】開催日が決定しました!

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
第二回 9/10(水)
第三回 10/9(木)
時間は両日10:00~12:00
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

【ここはな】ではタッチカウンセラーが
あなたのお話を丁寧にうかがいます。

ご希望の方には
「タッチケア」の体験を
していただくこともできます✨

詳しくはこちら🔽
https://x.gd/JJKyeA

話すことがまとまっていなくても大丈夫です

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね😊😊

25/07/2025
【タッチカウンセラー勉強会開催しました!】7/13に通常勉強会・研修生勉強会がオンラインで開催されました。今回の通常勉強会は、『苦手な人の攻略法』がテーマのインスタライブ動画を元に話し合いました。・雰囲気≠事実→雰囲気でのまれそうになるけれ...
17/07/2025

【タッチカウンセラー勉強会開催しました!】

7/13に通常勉強会・研修生勉強会が
オンラインで開催されました。

今回の通常勉強会は、『苦手な人の攻略法』が
テーマのインスタライブ動画を元に話し合いました。

・雰囲気≠事実→雰囲気でのまれそうになる
けれど、話している事実は嫌なことでは
なかったりする。

・距離感を取れるようになった。
・先入観を持たなくなった。
・以前は敏感だったのが鈍感(流せるよう)になった。

年齢や経験を重ねて、
そしてタッチカウンセリングを学んできたことで
自己理解・自他分離を深め、それぞれに流せたり、自分を守ったりされていることを感じました。

研修生勉強会では前回の特別勉強会と同じく
協会の『vision、mission、value』について話し合いました。

・今後の指針になる。
・明文化されて意識しやすい。
・迷った時に立ち返る場所。

みなさんそれぞれが、日常に抱えていることなど、“今の自分”の状況は?と振り返ったり、ほかの方のお話を聞いて、しっかり受け止め、消化されている印象でした。

自分だけでなく、ほかの方の話を聞くことで
また違う視点からもより掘り下げることができる
場面が多く、有意義な時間となりました。

このテーマは、状況によって受け止め方が変わるので、私自身も今回だけでなく、折に触れて“立ち返る”時間を過ごしたいと思いました。

5月25日に2025年度の 【総会】と【特別勉強会】が開催されました。今回の【特別勉強会】のテーマは協会のvision、mission、valueについて。~vision~多様な人々が違いを越えて助け合う世界を目指す~mission~私たち...
28/05/2025

5月25日に2025年度の 
【総会】と【特別勉強会】が開催されました。

今回の【特別勉強会】のテーマは
協会のvision、mission、valueについて。

~vision~
多様な人々が違いを越えて助け合う世界を目指す

~mission~
私たちタッチカウンセラーは
「私は私のままでいい、あなたはあなたのままでいい」というマインドを生き方として実践し、
言葉を越えた触れ合いを通じて
心の深い部分に寄り添う自分を癒し、
他者も癒しながら一人ひとりが安心して生きられる関係性を広げていく実践者である

~value~
*自己探求と自己信頼
*無条件の受容と敬意
*触れ合いによる癒しとつながり
*学びを行動に変え、社会へ届ける
*共に育ち、共に満ちる

誰に?
どこで?
何を?
何のために?

自分のやっていることがvision、mission、valueにそれぞれ繋がっているか?
グループで話し合いながら、理解を深めていきました。

私自身も初心を振り返ったり
今はどうなのか?自分と向き合い
ほかの方の話を聞くことでより理解を深めることができました。

そして何よりも、今回はオンラインではなく
リアルで久しぶりに皆さんとお会いでき
勉強会、交流会ともに、熱量やあたたかい雰囲気などを直接肌で感じることができ、私自身とても満たされた一日になりました。

3/2(日)タッチカウンセラー勉強会(通常+研修生)をそれぞれ下記のテーマで開催しました。通常勉強会:「楽して幸せに生きよう」研修生勉強会:「私はタッチカウンセリング、または、タッチカウンセリングマインドをこんなふうに活かしていきたい。」
02/03/2025

3/2(日)タッチカウンセラー勉強会(通常+研修生)をそれぞれ下記のテーマで開催しました。

通常勉強会:「楽して幸せに生きよう」

研修生勉強会:「私はタッチカウンセリング、または、タッチカウンセリングマインドをこんなふうに活かしていきたい。」

《タッチカウンセラー養成講座 第32期》2025年2月8日より始まりました!✨質の高いコミュニケーションを身につけたい✨自分自身を知っていきたい✨温かい心を込めたタッチケアを習いたい✨キラキラした自分を見つけていきたいそれぞれのワクワクを心...
10/02/2025

《タッチカウンセラー養成講座 第32期》2025年2月8日より始まりました!

✨質の高いコミュニケーションを身につけたい
✨自分自身を知っていきたい
✨温かい心を込めたタッチケアを習いたい
✨キラキラした自分を見つけていきたい

それぞれのワクワクを心に持って
新規で5名の受講者さんが集まってくださいました。

タッチカウンセリングってなに?と、
みんなで感じて話し合ったり、
タッチケアのやり合いっこで、身も心も解き放たれる感覚を体験しました。

現役タッチカウンセラーも合流して、深く楽しい講座になりましたね。

これから4ヶ月間、どうぞよろしくお願いします✨✨

『あなたはあなたのままでいい』

タッチカウンセリング協会
https://www.touchcounseling.net/

#あなたはあなたのままでいい
#タッチカウンセラー
#タッチカウンセラー養成講座
#チコスバンビーノ
#小学生チコス
#芦屋幼児教室
#緑地幼児教室
#凸凹カフェ
#赤裸々インスタライブ
#凸凹インスタライブ

🌿子どもの心に寄り添いたい方へ🌿お子さんとの接し方に悩んでいませんか?「どう声をかければいいのか分からない…」「子どもが距離を置き始めて、少し寂しい」もしそんな気持ちを抱えているなら、まずは自分自身の心にも目を向けつつ、実践的に質の高いコミ...
12/01/2025

🌿子どもの心に寄り添いたい方へ🌿

お子さんとの接し方に悩んでいませんか?
「どう声をかければいいのか分からない…」
「子どもが距離を置き始めて、少し寂しい」

もしそんな気持ちを抱えているなら、まずは自分自身の心にも目を向けつつ、実践的に質の高いコミュニケーション法を学んでみませんか?

特定非営利法人 日本タッチカウンセリング協会認定
 タッチカウンセラー養成講座
\ 2月8日スタート /

✨この講座の特長
私たちは「自分を置き去りにして、他人の課題を解決することはできない」と考えています。

だからこそ、タッチカウンセラー養成講座では
カウンセリング技術を学ぶだけでなく、
あなた自身の悩みや課題と向き合う時間を大切にしています。

✨こんな方におすすめ
✅ 子どもとの関係で悩んでいる
✅ 子どもの心を理解したいけれど、自分も不安を抱えている
✅ 心に余裕を持って、子どもと向き合いたい

✨自分を癒すことが、あなたの周りの笑顔につながります。
この講座が、あなたの心を整えるきっかけになることを願っています。

📅【詳細・お申し込みはこちら】
残席わずかです。お早目にお問い合わせください
👉

みなさんの日常では大きな問題が起こらなかったとしても ネット環境でスピーディに情報交換ができるようになったことで 時間や予定に追われ余裕がなくなってイライラしたり 対人関係でストレスを感じたり疲れてしまう...

【2024年11月22日(金)  21:00〜21:30 】心理カウンセラーが語る『赤裸々ライブ』テーマ: 今の教育、このままでいいの?    〜自立した大人をめざして〜   学生時代、学校は楽しかったですか?子どもは楽しんで学校に行ってま...
22/11/2024

【2024年11月22日(金) 21:00〜21:30 】

心理カウンセラーが語る
『赤裸々ライブ』

テーマ: 今の教育、このままでいいの?
    〜自立した大人をめざして〜

   
学生時代、学校は楽しかったですか?

子どもは楽しんで学校に行ってますか?

子どもが学校に行き渋ったことはありますか?

今や
不登校になったり
行き渋りのある子どもは
中学生から小学生に至っても
とても増えています

学校って
何がなんでも行かなくてはいけない所なのでしょうか?

教育のこと、
さらに深掘りしていきます

のこちゃん&まきちゃんより
愛を込めて❤️

presented by
NPO法人日本タッチカウンセリング協会

#タッチカウンセリング
#タッチカウンセリング協会
#不登校
#非認知能力
#心理カウンセラー養成講座

「今の教育について」…通常勉強会「タッチカウンセラーとして、私のアウトプットの課題」…研修生勉強会というテーマで、オンライン勉強会を開催しました☆彡目には見えないけれど、大切なことを目には見えないからこそ、大切に伝えていきたいです。「あなた...
10/11/2024

「今の教育について」…通常勉強会
「タッチカウンセラーとして、私のアウトプットの課題」…研修生勉強会

というテーマで、オンライン勉強会を開催しました☆彡

目には見えないけれど、大切なことを
目には見えないからこそ、大切に伝えていきたいです。

「あなたはあなたのままでいい」
「わたしはわたしのままでいい」
「一生自己研鑽」

次回の勉強会は2025年1月開催です☆

【2024年10月25日(金) 21〜21:30 】心理カウンセラーが赤裸々に語る『赤裸々ライブ』テーマ: 今の教育、このままでいいの? 〜幼児編〜今回は幼児教育に焦点を当ててみます実は幼児期って心の原型が作られる大切な時期なんです心豊か人...
25/10/2024

【2024年10月25日(金) 21〜21:30 】

心理カウンセラーが赤裸々に語る
『赤裸々ライブ』

テーマ: 今の教育、このままでいいの? 〜幼児編〜

今回は
幼児教育に
焦点を当ててみます

実は幼児期って
心の原型が作られる
大切な時期なんです

心豊か人に育つように
自分で考えて
自分で決めていける力を
養えるように

森のようちえんチコスでの
日々の活動では
一般的な幼児教育と違って
心の専門家が
大切にしていることが
たくさんあります

お子さんが
チコスに通っている人も
チコスに興味のある人も
チコスを知らない人も
ぜひ覗きに来てくださいね

【アンケート】
幼稚園や保育園、幼児教室や習い事での育児方針に疑問を感じたことがありますか?

【2024年10月4日(金)  心理カウンセラーが赤裸々に語る『赤裸々ライブ』】テーマ:今の教育、このままでいいの⁈学校の先生の言う通りにして良い成績をとって希望の学校へ進学して優等生で大学まで進んだけれどいざ就職となってうまく面接で自分の...
04/10/2024

【2024年10月4日(金) 心理カウンセラーが赤裸々に語る『赤裸々ライブ』】

テーマ:今の教育、このままでいいの⁈

学校の先生の言う通りにして

良い成績をとって

希望の学校へ進学して

優等生で大学まで進んだけれど

いざ就職となって
うまく面接で自分のことを伝えられない

社会人になって
「自分で考えてみて」と言われるけど
よくわからない

『答えは何?』

『学校にいた時と違って
社会に出たら
答えのないことに
たくさんぶち当たるんです』

社会人になる前に
『自分で考える力』を
鍛えなければいけないのでは
ないでしょうか?

スクールカウンセラーや
高校生の授業も受け持つ
のこちゃん

幼児期から
考え、実行する力を養う
「森のようちえん」園長の
まきちゃん

この先ますます深刻になる
と思われる
このテーマについて
現場で起こっていることも
ご紹介しながら
語りたいと思います

のこちゃん&まきちゃんより
愛を込めて💕

presented by
愛しているからこそ悩む
そんなあなたに寄り添う
日本タッチカウンセリング協会

住所

Nishinomiya-shi, Hyogo

電話番号

0798-44-1026

ウェブサイト

アラート

NPO法人 日本タッチカウンセリング協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

NPO法人 日本タッチカウンセリング協会にメッセージを送信:

共有する