
05/08/2025
【 “見えないサポート”が未来を支える。】
【 2年目スタッフの裏方しごと 】
1年目の自分に届けたい言葉を、マニュアルに込めて。
こんにちは、入職2年目の耳鼻科スタッフです🌸
2年目になり、少しずつ院内全体の動きが見えてきた今日この頃。
私は今、**「共育」**というチームの一員として、マニュアルの見直しに関わっています。
この取り組みは、毎年この時期に行っている恒例のものです。
「新人さんが不安なく仕事をスタートできるように」という想いのもと、スタッフ全員でマニュアルをブラッシュアップしています。
マニュアルの見直しは共育チームから各スタッフに依頼を出し、
それぞれが担当している業務について、
◆「今のやり方に合っているか?」
◆「もっとわかりやすい表現にできないか?」
という視点でチェックしてくれています。
私は共育担当として、その調整やまとめ役のようなポジションで関わっています。
実は私自身も1年目の頃、このマニュアルにたくさん助けられました。
業務中に迷ったときや、「どうしたらいいんだろう…」と立ち止まったとき、マニュアルを見て解決できたことが何度もあります。
だからこそ今、2年目の目線で、
◆「どこが分かりづらかったか」
◆「どんな表現なら1年目でも安心できるか」
を考えながら見直しに関われるのは、とても嬉しい経験です😊
文章の言い回しを直したり、画像を足したりと、細かな作業の積み重ねですが、
「見て分かる」「読んで安心できる」マニュアルを目指して、
スタッフみんなで少しずつ改善を進めています。
梅華会では、誰かに直接教える立場になるのは3年目から。
だからこそ、2年目の今は“見えないサポート”という形で、
チームに少しでも貢献できればと思っています。
直接「ありがとう」と言われる場面は少ないけれど、
自分が関わったマニュアルが新人スタッフさんの力になっていると思うと、じんわり嬉しい気持ちになります🌸
これからも、スタッフ全員が安心して働ける環境づくりに、
裏方として関わっていきたいと思います🔥
あの頃の私も、不安の中で一歩踏み出しました。
あなたの一歩も、私たちは応援しています☺️