【接骨院・整骨院のための】自費導入アカデミー

「もう…院を畳むしかないかもしれない」毎月の売上を見て、そんな風に頭を抱えている先生はいませんか?実は、赤字が続く治療院には共通の"ワナ"があります。それは、「とにかく患者さんを増やさなきゃ!」という焦りから、本質を見失ってしまうことです。...
25/09/2025

「もう…院を畳むしかないかもしれない」

毎月の売上を見て、そんな風に頭を抱えている先生はいませんか?

実は、赤字が続く治療院には共通の"ワナ"があります。
それは、「とにかく患者さんを増やさなきゃ!」という焦りから、本質を見失ってしまうことです。

本日、YouTubeに新しい動画を公開しました。
テーマは『廃業を決める前に見てください。赤字続きの先生が3年間を乗り切る唯一の方法』です。

この動画では、
・なぜ、付け焼き刃の集客が逆に自分の首を絞めるのか?
・本当に安定した経営の土台を築くために、今すぐやるべきことは何か?

といった、多くの先生が見落としがちな点について具体的にお話しています。

もし一人で悩んでいるなら、きっと現状を打破するヒントが見つかるはずです。
ぜひ、ご覧ください。

▼動画の視聴はこちらから
https://youtu.be/7pB5sCH1CV0

【治療家のための魔法のライティング講座を開催します】治療家の皆様、アンケートのご回答ありがとうございました。100名近くの先生方にご回答いただきました。その結果、治療家のためのライティングへの投票が一番でしたので、ライティングをテーマに講座...
24/09/2025

【治療家のための魔法のライティング講座を開催します】
治療家の皆様、アンケートのご回答ありがとうございました。
100名近くの先生方にご回答いただきました。
その結果、治療家のためのライティングへの投票が一番でしたので、ライティングをテーマに講座を開催させていただきます。

今回は、自分が思うように読み手を行動させる魔法の文章の作り方をお伝えします。
この文章作成法、まさに魔法です。
チャリティでしか絶対に一般公開しない内容ですので、ぜひ学んでみてください。

魔法のライティング講座を受講したい先生はコメント欄をご覧ください。
 
あ、いかにもタグ付けしてる島田さんが講師をするっぽい講座名ですが講師は僕です。

さて、ちょっと熊本のイグサ農家について知っていただきたいことがあります。
正直なところ、畳関係の業種でない限りは

「は?イグサ農家の水害?なんか関係ある?」

そう思われるかもしれません。
確かに直接関係ありません。
でも現状を知ってください。

今回の水害で、かなり多くのイグサ農家が廃業します。
元々農業自体はかなりきつい仕事。
さらにイグサ農家の多くが高齢化で、水害で心が折れた農家さんも多数いらっしゃいます。

廃業しないイグサ農家さんも、来季のイグサは計滅的。
これ、我々治療家で言うならば来年は患者さんが来ないことが確定してるようなものです。

そんな理不尽、なかなかないですよね。
彼らは何も悪いことしていない。

僕はどんな理不尽も許せない性格なので、支援しようと決めたわけです。
受講料33,000円は熊本県のイグサ農家の業界団体であるイ業部会に全額寄付します。
その際、僕自身も一緒の金額を寄付します。

また、セミナー開催と予定が合わない場合は支援だけも受け付けいたします。
ぜひともご支援、よろしくお願いします。

もちろんですが、支援された先生方はイ業部会に寄付後、SNSにて氏名を公開させていただきます。
(事前に許諾のメッセージを送ります)

【グループ院からの転職を考えているあなたへ】「このままでいいのだろうか…」「5年後、10年後も自分は治療家としてやっていけるのか…」そんな将来への漠然とした不安から、転職が頭をよぎることがありませんか?ですが、その一歩、選択を間違えると大き...
18/09/2025

【グループ院からの転職を考えているあなたへ】

「このままでいいのだろうか…」
「5年後、10年後も自分は治療家としてやっていけるのか…」

そんな将来への漠然とした不安から、転職が頭をよぎることがありませんか?

ですが、その一歩、選択を間違えると大きく後悔することになるかもしれません。

今回の動画では、転職で後悔しないための知識として

・転職における可能性
・2つの生存戦略

について、徹底解説しました。

動画をご覧いただければ、
転職をしたいと思ったとき、何を考える必要があるかが明確になるはずです。

▼動画はこちらから▼
https://youtu.be/5BNVU7z9-iA

【⚠️実は逆効果かも…】「うちの院、評判は悪くないのになぜか暇なんだよな…」もし先生がそう感じているなら、原因は『患者さんの声』の集め方にあるかもしれません。今回のYouTube動画では、その具体的なNG例と、逆に患者さんがファンになる「正...
11/09/2025

【⚠️実は逆効果かも…】

「うちの院、評判は悪くないのになぜか暇なんだよな…」

もし先生がそう感じているなら、原因は『患者さんの声』の集め方にあるかもしれません。

今回のYouTube動画では、その具体的なNG例と、逆に患者さんがファンになる「正しい声の集め方」を徹底解説しました!

✅全員に口コミのお願いをしている

✅ボードに感想を書いてもらって写真を撮っている

などをされている先生は要注意です!

院の評判を落とさないためにも、ぜひご覧ください!

▼動画はこちらから
https://youtu.be/Iv8xJpDSNK8

10/09/2025

オンライン勉強会、開始5分前になりました!

まもなく開場しますので、下記のリンクよりご参加ください!

=========
▼注意事項▼
zoomのアカウント名は「氏名」または「屋号」でお願いします。

▼勉強会の参加はこちらから▼
https://us06web.zoom.us/j/3474769276?pwd=MFFYZHVjMm1nM1A5RjFKL2I2L2o5UT09&omn=86856861676

ミーティング ID: 347 476 9276
パスコード: 626234
=========

10/09/2025

【オンライン勉強会のご案内】
本日の21時よりオンライン勉強会です!

▼勉強会の参加はこちらから▼
https://us06web.zoom.us/j/3474769276?pwd=MFFYZHVjMm1nM1A5RjFKL2I2L2o5UT09&omn=86856861676

ミーティング ID: 347 476 9276
パスコード: 626234

 
▼今回の内容(予定)▼
成功の公式とは

▼注意事項▼
①カメラはオン
②遅刻厳禁(5分以上の遅刻は入室不可)
③国家資格保持者限定
④zoomのアカウント名は「氏名」または「屋号」

お会いできることを楽しみにしています!

治療院経営ラボ代表の松村です。熊本県のイグサ農家さんへのチャリティセミナーですが、本当に反応が悪くて困っています。たくさん支援するだけでなく、継続的に支援していければそこで、多くの先生が受けたいと思うテーマで開催しようと決めました。 反映さ...
09/09/2025

治療院経営ラボ代表の松村です。
熊本県のイグサ農家さんへのチャリティセミナーですが、本当に反応が悪くて困っています。
たくさん支援するだけでなく、継続的に支援していければ
そこで、多くの先生が受けたいと思うテーマで開催しようと決めました。
 
反映させていただくのは、10月11日(土)夕方以降大阪or西宮で開催するセミナー。
 
もし反映できるなら9月20日(土)五反田で開催するセミナーにも反映させていただくつもりです。
 
回答は1分で終わります。
コメント欄からぜひアンケートにご回答ください。
 
治療家の先生方にたくさん受講していただき、少しでもイグサ農家の支援をできればと考えております。
 
「なんでイグサ農家やねん」とお思いの先生、イグサがないと畳が作れないです。
中国産の畳ばっかりになってしまいますが、中国産は短期の乾燥であったり、えげつない農薬を使っていたりと、なかなか人体に害がないとは言えない代物です。
 
本来の畳は湿度調整や除菌等ができる機能的なもの。
 
そしてイグサがなくなると伝統的な技を引き継ぐ畳屋さんもまた存亡の危機になります。
 
これは日本文化の危機でもあります。
ぜひご協力、よろしくお願いいたします!

@フォロワー

【緊急支援のお願い】熊本の“い草農家”が存亡の危機に。あなたの学びが、日本の文化を救う力になります。治療院経営者の皆様へいつも治療院経営ラボの投稿をご覧いただき、ありがとうございます。本日は経営ノウハウではなく、皆様にご協力をお願いしたい緊...
04/09/2025

【緊急支援のお願い】
熊本の“い草農家”が存亡の危機に。
あなたの学びが、日本の文化を救う力になります。

治療院経営者の皆様へ

いつも治療院経営ラボの投稿をご覧いただき、ありがとうございます。
本日は経営ノウハウではなく、皆様にご協力をお願いしたい緊急の支援活動についてのお知らせです。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、2025年8月に熊本県周辺を襲った豪雨により、多くの方々が甚大な被害を受けました。

特にお困りなのが、国産畳の原料となる「い草」を栽培する農家の皆様です。

今回、来シーズンのための大切な「苗」を育てている最中に洪水が来てしまい、その多くが泥をかぶってしまいました。

この苗が実際に使えるかどうかは、植えてみないとわからないという状態で、まさに存亡の危機に瀕しています。

「なぜ治療院経営ラボが、い草農家を?」

不思議に思われるかもしれませんが、実は、ラボの理事の一人である島田は、実家が畳店で、国産専業を貫くために熊本の農家の皆様と深い関係を築いてきました。

また、僕ら治療家の中には柔道経験者もたくさんいます。

国産畳の存続の危機というのは、他人事ではないのではないでしょうか?

この危機的な状況を前に、僕たちにできることはないか。

そう考え、この度、売上の全額を熊本のイ業部会へ寄付するチャリティセミナーを開催することを決定いたしました。

あなたの学びへの投資が、そのまま日本の大切な畳文化を守る力になります。

もし当日のご参加が厳しいという先生は、こちらの投稿のシェアや下記の動画の視聴をしていただけるだけでも、とても大きな力になります。

============
▼熊本支援についてお話しした動画▼
https://youtu.be/nFdfBsHWWvE

▼チャリティーセミナーの詳細▼
https://cmlabo.jp/seminar/2025kumamoto_charity/
※高額なバックエンド商品のご案内などは一切行いません。
============

大変な状況でも元気に前を向く熊本の皆さんを、全力で支援したいと思っています!

皆様の温かいご協力とご参加を、心よりお待ちしております。

【売上が低い治療家はバイトをするべき?】 「今は月商が20万くらいしかなくて… 家族を養うために、夜(院が終わった後)にバイトしたいんです。  どんなバイトがいいと思いますか?」 これは、過去に僕がラボ会員の先生から受けた相談です。 結論か...
28/08/2025

【売上が低い治療家はバイトをするべき?】

「今は月商が20万くらいしかなくて…
家族を養うために、夜(院が終わった後)にバイトしたいんです。
どんなバイトがいいと思いますか?」

これは、過去に僕がラボ会員の先生から受けた相談です。

結論から言うと、その先生はバイトをせずに、ご自身の院の売上を月商100万以上まで引き上げることに成功しました。

後から聞いた話では、「実は当時の月商は一桁万円だった」ということなので
実際は数万円→100万超えということになります。笑

しかも"ブログなし"です。

今回の動画では、

✅売上が減った背景
✅売上をV字回復させた、2つのシンプルな施策
✅売上が上がったとき、停滞したときの状況

についてお話ししました。

もし今、当時の彼と同じように売上で悩んでいる先生がいましたら、きっと変わるきっかけになると思います!

https://youtu.be/1pkCtaCV99U

2025年8月10日の深夜から11日にかけての記録的大雨で、畳に使われるい草の産地・熊本が豪雨で大きな被害を受けました。そして、い草農家が壊滅的被害を受けているということを知りました。治療院経営ラボの理事の1人、島田光章氏は自身も元々畳業界...
27/08/2025

2025年8月10日の深夜から11日にかけての記録的大雨で、畳に使われるい草の産地・熊本が豪雨で大きな被害を受けました。

そして、い草農家が壊滅的被害を受けているということを知りました。

治療院経営ラボの理事の1人、島田光章氏は自身も元々畳業界の人間。
その縁で僕自身も数名の畳屋さんと仲良くさせていただいておりますし、東南アジア展開で色々とお世話になっているのも畳業界の会社の方です。

今こそ、その恩に報いるときだと僕は思っています。

9/20(土) 18:00–20:00、五反田でチャリティー勉強会を行います。

当日は、参加者それぞれの課題を深掘りし、明日から動ける3つの打ち手にまで落とし込む問題解決ワークを行います。

参加費は全額寄付、経費は僕がすべて負担します。
寄付は熊本のイ業部会へ。もちろん収支は必ず公開します。
 
定員10名の実践型です。
ご都合が合う先生は、ぜひ一緒に熊本へ想いを届けてください。
(参加が難しい方は、この記事のシェアだけでも十分な支援になります)

申込はこちら▶ https://cmlabo.jp/seminar/2025kumamoto_charity/

【月商50万円の壁が越えられない先生へ】「あと少しなのに、月商50万円の壁がどうしても越えられない…」「売上が30万円台からなかなか伸びない…」もし先生が今、そう悩んでいるなら、この動画がきっと突破口になります。多くの先生が売上に伸び悩んだ...
21/08/2025

【月商50万円の壁が越えられない先生へ】

「あと少しなのに、月商50万円の壁がどうしても越えられない…」

「売上が30万円台からなかなか伸びない…」

もし先生が今、そう悩んでいるなら、この動画がきっと突破口になります。

多くの先生が売上に伸び悩んだ時、焦ってチラシやホームページなどの「新規集客」にお金をかけようとします。

しかし、実はそれが月商50万円への道を遠ざけているかもしれません。

今回の動画では高額な広告費を1円も使わずに「月商50万円」を達成するための方法を3ステップで解説しました。

最後までご覧いただければ、集客に挑戦し始めていいタイミングも明確になるはずです。

ぜひ最後までご覧ください。

https://youtu.be/Xf436qImZEg

【治療院 開業】を考えている先生、必見です!「開業したらスタートダッシュが肝心!」そのためにチラシや初回キャンペーンなどにお金をかけて、華々しく新規集客をしよう…そう考えていませんか?実は、その考えが失敗への第一歩かもしれません。 特に「ひ...
14/08/2025

【治療院 開業】を考えている先生、必見です!

「開業したらスタートダッシュが肝心!」
そのためにチラシや初回キャンペーンなどにお金をかけて、華々しく新規集客をしよう…
そう考えていませんか?

実は、その考えが失敗への第一歩かもしれません。

特に「ひとり治療院」では、開業当初の新規集客は絶対にやってはいけない「負けゲーム」だと、僕たちは断言します。

今回の動画では、なぜ多くの個人治療院が陥りがちな「スタートダッシュ戦略」が危険なのかを徹底解説しました。

そして、あえて新規集客をせず、開業から半年後にライバルをごぼう抜きにする「一人勝ち」戦略の全てをお話ししています。

「治療院 開業」を絶対に成功させたい先生にこそ、見ていただきたい内容です。

視聴はこちらから
▶︎https://youtu.be/bfPbtGc6jS0

住所

Nishinomiya-shi, Hyogo

ウェブサイト

アラート

【接骨院・整骨院のための】自費導入アカデミーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram