足の治療院 Genki Style

足の治療院 Genki Style JR甲子園口駅 徒歩1分にある
足の治療院 GenkiStyle鍼灸整骨院です。

7月13日(日)大阪府鍼灸師会にた足部からみる下肢障害の発症メカニズムとアプローチ法について講師をしてきました。内容としては・なぜ?鍼灸師が足病学を学ぶ必要があるのか・外反母趾、変形性膝関節症の発症メカニズム・下肢のバイオメカススについて・...
03/09/2025

7月13日(日)
大阪府鍼灸師会にた
足部からみる下肢障害の発症メカニズムとアプローチ法
について講師をしてきました。

内容としては
・なぜ?鍼灸師が足病学を学ぶ必要があるのか
・外反母趾、変形性膝関節症の発症メカニズム
・下肢のバイオメカススについて
・インソール療法、シューズ療法の組み合わせ
・病態を理解して行う、鍼灸施術
など講義+実技も行いました。

なんとなく、筋肉に鍼を打つのではなく
経穴の効果効能を理解した上で
はり・きゅうを行う。

お灸の効果を甘く見過ぎですよー

#外反母趾
#変形性膝関節症
#日本足病学協会

#フォームソティックスメディカル

9月24日(水)21:00〜主催 スポ・ラボさんにて【臨床におけるシューズ処方の意義と評価法】のセミナーを行います。【講師】岩井 元気株式会社ゲンキスタイル 代表取締役日本足病学協会 理事 学士(鍼灸学)【ファシリテーター】中井 啓太氏(株...
01/09/2025

9月24日(水)21:00〜
主催 スポ・ラボさんにて

【臨床におけるシューズ処方の意義と評価法】

のセミナーを行います。

【講師】
岩井 元気
株式会社ゲンキスタイル 代表取締役
日本足病学協会 理事 
学士(鍼灸学)

【ファシリテーター】
中井 啓太氏
(株)スポーツ&ヘルスケア 代表取締役
日本足病学協会 理事
スポ.ラボ executive director
伊藤超短波(株)セミナー講師


【参加費】
3300円(当日参加/2週間の見逃し配信あり)

【内容】
・シューズが臨床で注目される背景
・外部因子としてのシューズと身体機能の関係
・なぜ「シューズ」の介入が必要か
・シューズの基本構造と機能的特徴
・競技用と一般用の違い
・シューズ処方がもたらす臨床的価値
・臨床での具体的な処方例(小児・高齢者・スポーツ選手)
・成功例と失敗例から学ぶポイント

ぜひ、ご参加ください。
お申し込みはハイライトからどうぞ!

6月22日(日)東洋医療専門学校にて鍼灸師のための足部セミナーの講師をしてきました。足病学、下肢のバイオメカニクス、鍼灸を組み合わせた実技セミナーも行いました。実技だけ2時間弱、、、盲目的に普段行っている鍼灸の施術をさらにブラッシュアップし...
12/08/2025

6月22日(日)
東洋医療専門学校にて
鍼灸師のための足部セミナーの講師をしてきました。

足病学、下肢のバイオメカニクス、鍼灸を
組み合わせた実技セミナーも行いました。
実技だけ2時間弱、、、

盲目的に普段行っている鍼灸の施術を
さらにブラッシュアップしていきました。

皆さん、取穴がんばりましょうね笑

病態を理解し、
各経穴が持つ効果、効能を理解した上で
鍼、灸をすると効果は格段に上がります。

シューズ療法について誰でも学べる講座が開講しました!まずはJPA会員の皆さまから優先的にご案内させて頂いております。JPA会員以外の方は続報をお待ちください!なぜ、「シューズを変えること」が「治療」になるのか?足は身体の土台です。この土台が...
25/05/2025

シューズ療法について誰でも学べる講座が開講しました!

まずはJPA会員の皆さまから
優先的にご案内させて頂いております。
JPA会員以外の方は続報をお待ちください!

なぜ、「シューズを変えること」が「治療」になるのか?
足は身体の土台です。
この土台が不安定であれば、
どれだけ優れた手技や物療
運動療法を施しても、その効果は半減してしまう可能性がある

本講座では、
「シューズそのものを変える」ことと
「インソールを変える」ことの組み合わせにより、
足部アライメントを最適化し、
理想的な荷重バランスを実現するアプローチについて学んでいただけます。

インソールが持つ矯正力を最大限に活かすためには、
それを支えるシューズの機能が不可欠です。
患者様の足にジャストフィットし、かつ症状に適した
シューズとインソールが揃って初めて、100点の治療が完成します。

◯講座内容
■シューズの基礎知識
・シューズ選びで重要な3つのポイント
・シューズの各部位
(ヒールカウンター、シャンク、アウトソール、ミッドソール、アッパー、トゥスプリング、ヒールピッチ、ヒールスプリング、ベルクロ)の構造と機能など

■足サイズ計測の基本
・荷重位での計測ポイント
・足長、足囲、足幅の計測ポイントと具体的な測り方など

■シューズサイズの決定方法:
・測定値とシューズサイズの関係、ウィズサイズの重要性
・JIS規格のサイズ表(男性用/女性用/キッズ・ジュニア用)の見方
・レングス(足長)とウィズ(足囲)の意味とサイズの割り出し方など

■適切なシューズの選択
・障害別のシューズ選び(前足部、中足部/後足部の障害への対応)
・足部変形・障害の臨床例(外反母趾、変形性膝関節症など)
・高齢者、キッズ/ジュニアのシューズ選び
・シューズの種類別特性(ウォーキング、スニーカー、ランニング、スパイクなど)
・捨て寸の必要性、
メーカーごとのラスト(木型)の違い、足の型の考慮点など

■シューズフィッティング実践:
・正しいシューズの履き方
・臨床でよく使用するシューズの特徴とウィズサイズごとの選択方法など

etc...

2025年のJPA中級認定セミナー
7月回、11月回は満枠となりました🈵
次は2026年3月になりますので
早めにシューズ療法について学びたい方はぜひ受講ください。


GenkiStyle Blend 第4弾このパッケージを見て笑った方は治療家もしくは治療受けてる方ですね。笑前回は載せ忘れましたが5周年ブレンドも作りました。※もう在庫ありません。笑今回はエチオピア🇪🇹地域名  グジ シャキソ生産処理 ウォ...
09/09/2024

GenkiStyle Blend 第4弾

このパッケージを見て笑った方は治療家
もしくは治療受けてる方ですね。笑

前回は載せ忘れましたが
5周年ブレンドも作りました。
※もう在庫ありません。笑

今回は

エチオピア🇪🇹
地域名  グジ シャキソ
生産処理 ウォッシュド

エチオピア🇪🇹
商品名  ホワイトナイル
品種   アラビカ種
生産処理 ナチュラル

コスタリカ🇨🇷
品種   ドンマヨ
生産処理 ナチュラルアナエロビックファーメンテーションプロセス

今回も前職場時代からお世話になっている

の髙橋さん

高橋さんに厳選して頂いた豆を使用しております。

豆はとてもフルーティー
絶対嫌いな人はいないです。
初めてコーヒーブラックで飲む方もゴクゴクいけます。
コメントはこれに尽きます。笑
とてもスッキリとしたコーヒーとなっております。

患者さまにはGenkiStyleで
お配りしております。

おー!ぜひ飲みたい!
という方はDMにてご連絡ください。
1つ190円です

飲んだらわかるこの美味さ。

パッケージはお馴染みうちのデザイナーさき先生はすごいです。


来年こそは
ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ
予選通過、決勝進出へ

#甲子園口
#鍼灸

#鍼灸師がバリスタになるまで
#もうなってる
#鍼灸師がハンドドリップチャンピオンになるまで
#とりあえずコーヒー作る
#鍼灸師がコーヒー屋をオープンするまで

■扁平足や浮き指は昔よりも靴の性能が良くなったから足の機能が上手く使えなくなっておこっている。これではないんですよね。よく靴のせいにする方トレーニングしたら治ると思っている方が多いですが、、、じゃあ、国民全員が裸足でアスファルトの上を毎日、...
06/09/2023

■扁平足や浮き指は
昔よりも靴の性能が良くなったから
足の機能が上手く使えなくなっておこっている。

これではないんですよね。

よく靴のせいにする方
トレーニングしたら治ると思っている方が
多いですが、、、

じゃあ、国民全員が裸足でアスファルトの上を
毎日、歩けますか?という
そもそものアスファルト問題になってきます。

アスファルトの上を快適に歩くために
『靴』というものが誕生してますので、、、

■ではなぜ?
扁平足や浮き指になってしまうのか?

・足の機能や筋力が低いから?
・靴やインソールに頼り過ぎてるから?

-いいえ、それは根本の原因ではないです。

○根本原因は2つあります
・遺伝
・成長してきた環境
(これまで履いてきたシューズや動きが大きく影響します)

です。

遺伝は変えれないですが
成長してきた環境はこれから変える事ができます。

○成長してきた環境とは
これまで履いてきたシューズや動きによって行われてきた
関節の動きやコアのスタビリティ等で
要素としては変えどころ満載!って感じです。

治すためには

・シューズ
-サイズ、ウィズサイズを合わせる
-カカトが硬い、つま先だけ曲がる、ねじりづらい

・インソール
-医療用矯正器具を使用する

でこれまでの誤った動きを正していくことができます。

なので、
・性能の良い靴のせいで
扁平足や浮き指になるわけではありませんし、
単なる筋力・機能低下で起こる訳ではありません。

細かいことは次の記事でご紹介しますね。

#甲子園口
#西宮

#フォームソティックス

#足

GenkiStyle Blend第2弾今回も豆からこだわりまして2種類をブレンドしました。エルサルバドル🇸🇻農園名  ロマ・ラ・グロリア 品種   パカマラ 生産処理 イエローハニーボリビア🇧🇴農園名  ヴィラウニオン品種   ティピカ・カ...
10/07/2023

GenkiStyle Blend

第2弾

今回も豆からこだわりまして
2種類をブレンドしました。

エルサルバドル🇸🇻
農園名  ロマ・ラ・グロリア
品種   パカマラ
生産処理 イエローハニー

ボリビア🇧🇴
農園名  ヴィラウニオン
品種   ティピカ・カトゥーラ・レッドカトゥアイ
生産処理 ウォッシュド

今回も前職場時代からお世話になっている

の髙橋さん
さん

高橋さんに厳選して頂いた豆を使用しております。
一緒に飲み比べ楽しかったです。

豆は
中煎りのとてもスッキリとしたコーヒーとなっております。

患者さまにはGenkiStyleで
お配りしております。

おー!ぜひ飲みたい!
という方はDMにてご連絡ください。

来年こそは
ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ
予選通過、決勝進出へ

#甲子園口
#鍼灸

#鍼灸師がバリスタになるまで
#もうなってる
#鍼灸師がハンドドリップチャンピオンになるまで
#とりあえずコーヒー作る
#鍼灸師がコーヒー屋をオープンするまで

足の治療院 GenkiStyleは靴屋でもなく、インソール屋でもありません。シューズ・インソール療法を活用して歩き方から見直しを行う治療院です。施術の内容は患者さんの状態によって様々です。痛みがある方、歩き方を治したい方根本から改善したい方...
26/06/2023

足の治療院 GenkiStyleは
靴屋でもなく、インソール屋でもありません。

シューズ・インソール療法を活用して
歩き方から見直しを行う治療院です。

施術の内容は患者さんの状態によって様々です。
痛みがある方、歩き方を治したい方
根本から改善したい方と患者さんのニーズも様々です。

・歩き方から見直す【 整体施術 】
・身体全体を整える【 鍼灸治療 】
・痛みを取り除く【 電気/超音波/衝撃波治療 】
・動作の改善を行う【 運動療法 】etc...
・歩いてる時も治療【シューズ/インソール療法】

ゲンキスタイルに特に多く来られる患者さんは

・外反母趾/内反小趾
・変形性膝関節症
・モートン病
・足底腱膜炎
・タコ、マメ、ウオノメの痛み
・変形性股関節症
・巻き爪、強剛母趾etc...

のお悩みで来られる方が多いです。

特に前足部の問題に関して
外反母趾やモートン病、巻き爪は
シューズのサイズがとても重要です。

お伝えしたかったのは
足だけの問題ではなく身体全体の問題なので
シューズ・インソールだけの処方では
間に合わないこともありますので
ご相談くださいませ。

#甲子園口

#足病学
#鍼灸


11月20日(日)『あしか会議2022』に登壇してきました。シューズ・インソールの臨床活用について講演させていただき参加者200名を超えでめちゃくちゃ緊張しておりました。そしてなんとオーストラリア🇦🇺から足病医であるタリーシャ・リーヴ先生も...
07/12/2022

11月20日(日)
『あしか会議2022』に登壇してきました。

シューズ・インソールの
臨床活用について講演させていただき
参加者200名を超えで
めちゃくちゃ緊張しておりました。

そしてなんと
オーストラリア🇦🇺から
足病医である
タリーシャ・リーヴ先生も来日され
特別講演もありました。

参加者の皆さんと交流したり、
パネルディスカッションがあったり、盛りだくさんで
とても刺激的な1日でした。

講師の皆さん
そして、運営のランナートのスタッフの皆さんの
最高のサポートに感動。

ランナートの社長であり
あしか協会代表理事の木村さんの
育成、経営そして運営と、、、
本当に凄いです。
僕もこんな会社にできたらという思いがより強くなりました。
もっと頑張ります!

木村さんはじめ
ランナートのスタッフさん
講師陣の皆さん
そして参加された先生方、本当にありがとうございました。

この度、足の治療院 Genki Style11月17日をもちまして開院4周年となりますついに5年目突入です!今年は4月に個人事業を発展的に解消し株式会社ゲンキスタイルになりました。これもひとえに地域の皆さんのご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝...
13/11/2022

この度、
足の治療院 Genki Style
11月17日をもちまして開院4周年となります
ついに5年目突入です!

今年は4月に個人事業を発展的に解消し
株式会社ゲンキスタイルになりました。

これもひとえに地域の皆さんのご支援、
ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。

本当にありがとうございます。

4年目の今年は
沢山のことにチャレンジさせて頂きました。

その中でも
■オリジナルシューズの製造
■外装の完全リニューアル
■オンラインコンテンツの配信
■佐伯勇武への連携強化とサポート強化

この4点かなり熱量と時間をかけて
取り組ませていただきました。
まだまだ発展途上ではありまふが
皆様に安心してを施術を受けて頂くために
できる限りの事をして参ります。

もっと院を発展させ、地域の皆様を笑顔にするために努力してまいります。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役 岩井 元気





#甲子園口

住所

甲子園口北町1/8
Nishinomiya-shi, Hyogo
663-8112

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81798685620

ウェブサイト

アラート

足の治療院 Genki Styleがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

足の治療院 Genki Styleにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー