放課後等デイサービス ココトモ

放課後等デイサービス ココトモ 放課後等デイサービス
ココトモ西尾住崎校・西尾桜木校のフェイスブックです。

03/08/2018

★8月4日土開催予定の羽田野先生ワークショップ
日にち変更のお知らせ★

ココトモ夏祭り開催と重なってしまいました為、
【8月4日→8月18日土】へ日程変更になりました。
暑い日が続いていますので、ご参加いただける保護者の皆様
お気をつけてお越しくださいませ。

01/08/2018

【羽田野先生ワークショップ日時変更のお知らせ】
毎月土曜日に行っておりました羽田野先生による保護者の為の子育てワークショップですが、

【9月より木曜日の10:00~12:30】に変更となりました。

ご参加いただいております保護者様日時のご確認をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------
★2018年9月6日(木曜日)10:00~12:30
羽田野先生によるワークショップを毎月開催しております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「見てるよビーム」と「出来たねシャワー」で自己肯定感が育まれる!
・できない事はいいことだ
・自己肯定感の現状と大切さ
・潜在意識の中にプラスの言葉を入れる
・子どものいいところを探す
・見えないものを見る力を持つ
---------------------------
【開催日程】
9月6日木曜日
10月4日木曜日
11月1日木曜日
12月6日木曜日
を予定しております。
---------------------------
【参加費】3000円
※ココトモ利用者様は無料。一般の方もご参加いただけます。詳しくはお問い合わせください。

24/07/2018

ココトモ夏季休業のお知らせ
下記の期間休業とさせていただきます。 

【夏季休業】
8月11日(土)~8月15日(水)終日
--------------------------------------------------------------------
期間中にいただきましたお問い合わせのメールは、休業明け8月16日(木)より順次返信させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
  
放課後等デイサービス ココトモ

【第5施設 ココトモ西尾北畑校12月1日オープン!】12月1日(金)に、西尾桜木校、西尾住崎校、ココトモスタディ、寄住校に続く第5施設がオープンとなりました。広々とした運動スペースを活用して、視覚療育(ビジョントレーニング)をメインに療育を...
16/11/2017

【第5施設 ココトモ西尾北畑校12月1日オープン!】
12月1日(金)に、西尾桜木校、西尾住崎校、ココトモスタディ、寄住校に続く第5施設がオープンとなりました。
広々とした運動スペースを活用して、視覚療育(ビジョントレーニング)をメインに療育を行っていきます。目で見る力をつけるトレーニングです。
体を動かしながら目でみた情報を脳で処理する能力を養います。
---------------------------------------------------------------
より子供たちに寄り添った支援ができるよう、各校舎から集結したスタッフが力と知恵を合わせて精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
住崎校のすぐ近くになります。西尾事務所横。無添加くら寿司西尾店の斜め前になります。
北畑校内覧会開催中です。詳しくは下記電話番号までお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------
★ココトモ西尾北畑校★
〒445-0876
愛知県西尾市住崎町北畑28-1 M3CRUISE
TEL:0563-57-7105

ココトモ西尾寄住校では、日常生活訓練(調理、工作)、運動療育の他に社会生活訓練(ルールやマナー)を主に行っております。-------------------------------------------------------------...
10/10/2017

ココトモ西尾寄住校では、日常生活訓練(調理、工作)、運動療育の他に社会生活訓練(ルールやマナー)を主に行っております。
----------------------------------------------------------------------------
先日家事演習で「正しい箸の持ち方」を行いました。
目的:正しく箸を使えるようになる
療育の流れ:まず、普段の持ち方をしてもらい、覚えておいてもらいました。そのあと箸の持ち方を箸1本から始めました。
練習用にスポンジを別のカップに移してもらいました。
説明書を読みながらみんなで練習し、練習後は格段にお箸の持ち方が上手になっていました。
----------------------------------------------------------------------------
給食を食べるときのマナーや交通ルールのマナー、トイレの使い方など、社会生活に必要な訓練を取り入れています。
子どもたちは少しずつですが、社会に出て役に立つルールやマナーを自然と身につけて行っています。

ココトモ西尾住崎校では、運動療育をメインとした療育を行っております。◇◇◇◇◇◇◇◇◇ジャンプ運動、ボール運動、バランス運動、サーキットトレーニング(いろいろな体の動き方をするトレーニング/くぐったり、渡ったり、持久力UPなどの訓練)など様...
29/09/2017

ココトモ西尾住崎校では、運動療育をメインとした療育を行っております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ジャンプ運動、ボール運動、バランス運動、サーキットトレーニング(いろいろな体の動き方をするトレーニング/くぐったり、渡ったり、持久力UPなどの訓練)など様々な運動を取り入れています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
走ったりボールを蹴ったりする事は得意な児童が多いですが、じっと待ったり、バランスをとったり、集団で息を合わせたりなどが苦手な子が多いです。
毎日の訓練に少しづつ取り入れて、最近では活動の最後までみんなと一緒に活動に参加できるようになりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
反射神経を鍛える、バランス感覚、体幹のトレーニング、ジャンプ力を高める、瞬発力の向上など、運動療育、集団適応訓練など住崎校では児童の療育に合わせた活動を取り入れています。

ココトモ西尾桜木校では9月18日に「電車乗車訓練」を行いました。自分たちでお昼のお弁当を作り、電車に乗って公園までピクニックに行きました。目的:おにぎりを自分の手で握って感覚を養おう、電車に乗れるようになろう★★★療育の内容:班でそれぞれの...
28/09/2017

ココトモ西尾桜木校では9月18日に「電車乗車訓練」を行いました。
自分たちでお昼のお弁当を作り、電車に乗って公園までピクニックに行きました。
目的:おにぎりを自分の手で握って感覚を養おう、電車に乗れるようになろう
★★★
療育の内容:班でそれぞれのおかずを作る役割に分かれ切り方、作り方のメモを参考に(竹輪を四つに切り、マヨネーズを塗りトースターで焼く)(ウィンナーを包丁でタコの形に切り炒める)(卵に味付けをし、卵焼きを作る)作業をしました。
その後みんなで炊けたご飯をおにぎりにし、リンゴをウサギの形に切るなどして、お弁当を完成させました。
★★★
電車にのり、堀内公園まで行ってきました。
自分たちの作ったお弁当もみんな嬉しそうに食べていました。お昼を食べたあとはルールを守って遊具で遊んで帰りました。
--------------------------------------------------------------------------------------
ココトモ桜木校では公共交通機関に乗れるように乗車訓練を行ったり、家事演習などで工作や調理、洗濯物のたたみ方、電話のかけ方など、日常生活訓練を行っております。

7月27日~29日ココトモ各校舎にて夏休みスペシャルイベント★流しそうめんを行いました。------------------------------------------------今年も妙喜寺さんに場所をお借りし、毎年、恒例の流しそうめ...
01/08/2017

7月27日~29日ココトモ各校舎にて夏休みスペシャルイベント★流しそうめんを行いました。
------------------------------------------------
今年も妙喜寺さんに場所をお借りし、毎年、恒例の流しそうめんを行いました。
1つの竹レーンでみんなと仲良くシェアして食べます。
今年は校舎ごとに流しそうめんを開催、子どもたちに人気の恒例行事となっています。
竹レーンは、保夫先生の手作りです。
お寺に着いてからお参りをし、流しそうめんを行いました。
------------------------------------------------
カキ氷や、ヨーヨーも用意しました。みんな流れてくるそうめんを美味しそうに食べていました。
★★★
帰りはきちんと掃除をし、綺麗に元の状態に戻してから校舎に戻りました。楽しい夏休みの1日になってくれたらと思います。

6月10日に社会見学として西尾消防署見学へ行ってきました。★★★グループに分かれて、消防署の人に質問するリストを作成していきました。「消防士さんは道に迷わないの?」「消防署の人はいつ寝ていますか」など、子供たちなりに質問を考えていました。現...
13/07/2017

6月10日に社会見学として西尾消防署見学へ行ってきました。
★★★
グループに分かれて、消防署の人に質問するリストを作成していきました。
「消防士さんは道に迷わないの?」「消防署の人はいつ寝ていますか」など、子供たちなりに質問を考えていました。
現地では、種類の違う消防車3台と、ミニ消防車(大きなゴーカートのようなもの)の見学と乗車体験を行ないました。
消防車は種類によって乗っている道具が異なり、子供たちは驚いたり、質問したり、思い思いに過ごしました。
★★★
事前に考えた質問以外にも、その場で思いついた質問を消防士さんに投げかけ、きちんと「ありがとうございました」と言えている子もいた。
その後、はしご車や救急車の説明を受け、記念撮影を行いました。

先日桜木校でお知らせしました「ココトモ農園」ここまで育ちました。子どもたちで草をとって、水をやり、大事に野菜を育てています。また、校舎の前のプランターではきゅうりを何度か収穫できました★---------------------------...
13/07/2017

先日桜木校でお知らせしました「ココトモ農園」
ここまで育ちました。
子どもたちで草をとって、水をやり、大事に野菜を育てています。

また、校舎の前のプランターではきゅうりを何度か収穫できました★
-----------------------------------------
寄住校でも校舎のプランターで夏野菜を育てています。
先日ミニトマトとオクラを収穫しました。

5月27日(土)ココトモ西尾住崎校★★★西尾市のスターボウルへ行き、皆でボーリングを行いました。目的:外出を楽しむ。ボーリングのルールを学ぶ。体を動かす。外出先のルールを守る。などです。---------------------------...
30/05/2017

5月27日(土)ココトモ西尾住崎校
★★★
西尾市のスターボウルへ行き、皆でボーリングを行いました。
目的:外出を楽しむ。ボーリングのルールを学ぶ。
体を動かす。外出先のルールを守る。などです。
----------------------------------------------------------------------------
(1)3レーンに分かれてボーリングを行う。
(2)5回まで投げ終えたら全員でジュースを飲んで休憩をする。
(3)全員でスコアを競い合う。
(4)各レーンにたくさんのボールは持ってこない。
(5)自分の番以外の子は席に座って待つ。
★★★
「他のお客さんの迷惑にならないようにボーリングを行う」というルールを守りながら皆ボーリングを楽しみました。
先生も混ざってスコアを競いました★
子供たちも楽しそうで、大変盛り上がるボーリングとなりました!!

5月20日(土)桜木校5月よりココトモ西尾桜木校では近くの畑をお借りして、夏野菜を育てています。子供たちで草を除去し、クワやスコップなどで土を耕しました。20日苗を植え、ココトモ農園が形になってきました★草を取り、山を作って苗を植えるところ...
22/05/2017

5月20日(土)桜木校
5月よりココトモ西尾桜木校では近くの畑をお借りして、夏野菜を育てています。
子供たちで草を除去し、クワやスコップなどで土を耕しました。

20日苗を植え、ココトモ農園が形になってきました★

草を取り、山を作って苗を植えるところまでを行ないました。
サツマイモ・ピーマン・茄子が植わっています。
桜木校前のプランターできゅうりとトマトを育てています。
そしてやっと今日看板がたちました、「ココトモ農園」の完成です!!
暑い中よく頑張って働いてくれました。
途中、休憩もしましたが最後、ご褒美でアイスを頂きました。
​​​​​​​頑張ったから尚更Coolishのアイスが美味しく感じました。

【ココトモ西尾寄住校】5月6日(土)、校舎始まって以来のビッグイベントBBQを、施設駐車場にて行いました!設営、セッティング、材料の下準備など、全て子供たちと一緒に行い、片付けも全員で行いました。学年がひとつ上がり、頼もしくなった子どもたち...
06/05/2017

【ココトモ西尾寄住校】
5月6日(土)、校舎始まって以来のビッグイベント
BBQを、施設駐車場にて行いました!

設営、セッティング、材料の下準備など、全て子供たちと一緒に行い、片付けも全員で行いました。

学年がひとつ上がり、頼もしくなった子どもたち。
新入生も負けじと、自分のことは自分で行えるよう、頑張っていました。

また、竹筒バームクーヘンは、子供たちも参加し、見事なバームクーヘンが完成しました!
断面もきれいで、とてもおいしかったです(^^)

(文責:寄住校児発菅 角谷)

20/04/2017

ココトモでは毎月羽田野先生による
保護者の為のペアレントトレーニングを開催しております。
次回の開催は5月13日です。ココトモ利用者以外の方もお申込みいただけます。子育てで悩んでいる方はぜひお気軽にご参加ください。
------------------------------------------------------------------------------
★2017年5月13日(土曜日)13:30~16:00
発達障がいのためのペアレント・トレーニング開催!
羽田野先生によるワークショップを毎月開催しております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「見てるよビーム」と「出来たねシャワー」で自己肯定感が育まれる!
・できない事はいいことだ
・自己肯定感の現状と大切さ
・潜在意識の中にプラスの言葉を入れる
・子どものいいところを探す
・見えないものを見る力を持つ
----------------------------------------------------------------
【教師歴33年 親子で幸せになれるポイントを提案!】
【講師】羽田野 冨貴子先生(人材教育サポーター)
◆講演会・体験会概要◆
日時 2017年5月13日(土曜日)13:30~16:00
会場 ココトモ西尾住崎校
   〒445-0876
   愛知県西尾市住崎町出崎17-1
   TEL:0563-65-6151
定員 20名(先着順。定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費:3000円(※ココトモ利用者の方は無料)
主催 放課後等デイサービス ココトモ
後援 西尾市教育委員会
----------------------------------------------------------------

お問い合わせ先:052-684-8666 株式会社まなぶ
受付時間 9:00~18:00(土日休)

ホーム 講演会・体験会情報 講演会・体験会情報 5月13日(土)発達障がいのためのペアレント・トレーニング 「見てるよビーム」と「出来たねシャワー」で自己肯定感が育まれる! ・できない事はいいことだ ・自己肯定感の現状と大切さ ・潜在意識の

【第4施設 ココトモ西尾寄住校オープン!】3月1日(水)に、西尾桜木校、西尾住崎校、ココトモスタディに続く第4施設がオープンとなりました。広々とした運動スペース(ボルタリングもあります)簡単な調理や工作を行なうための作業スペース桜木校で人気...
02/03/2017

【第4施設 ココトモ西尾寄住校オープン!】

3月1日(水)に、西尾桜木校、西尾住崎校、ココトモスタディに続く第4施設がオープンとなりました。

広々とした運動スペース(ボルタリングもあります)
簡単な調理や工作を行なうための作業スペース
桜木校で人気の活動である「家事演習・マナー」を発展させるため、子供たちと一緒に使用する洗濯機や掃除道具も用意しました。

より子供たちに寄り添った支援ができるよう、各校舎から集結したスタッフが力と知恵を合わせて精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

ご見学、体験等、事前にご連絡の上、お気軽にお越しください。

★ココトモ西尾寄住校★
西尾市寄住町若宮23
0563-65-0885

(文責:児童発達支援管理責任者 角谷)

09/02/2017

2017年2月11日(土曜日)13:30~16:00
発達障がいのためのペアレント・トレーニング開催!
羽田野先生によるワークショップを毎月開催しております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「見てるよビーム」と「出来たねシャワー」で自己肯定感が育まれる!
・できない事はいいことだ
・自己肯定感の現状と大切さ
・潜在意識の中にプラスの言葉を入れる
・子どものいいところを探す
・見えないものを見る力を持つ
----------------------------------------------------------------
【教師歴33年 親子で幸せになれるポイントを提案!】
【講師】羽田野 冨貴子先生(人材教育サポーター)
◆講演会・体験会概要◆
日時 2017年2月11日(土曜日)13:30~16:00
会場 ココトモ西尾住崎校
   〒445-0876
   愛知県西尾市住崎町出崎17-1
   TEL:0563-65-6151
定員 20名(先着順。定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費:3000円(※ココトモ利用者の方は無料)
主催 放課後等デイサービス ココトモ
後援 西尾市教育委員会
----------------------------------------------------------------
お申込みはホームページまたはお電話にてお申込み下さい。
お問い合わせ先:052-684-8666 株式会社まなぶ
受付時間 9:00~18:00(土日休)

住所

Nishio-shi, Aichi

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0563656151

ウェブサイト

アラート

放課後等デイサービス ココトモがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する