一般社団法人 元気医療ネットワーク機構

一般社団法人 元気医療ネットワーク機構 どこか閉鎖的で元気のない医療介護福祉現場を元気に!
医療福祉現場で働く従事者向けにオンラインを主体としてネットワークづくり、各種研修会や勉強会などを開催しています。

失敗学とは
「失敗学」は、福島原子力発電所事故調査委員会委員長に就任された、東京大学名誉教授の畑村洋太郎先生が提唱された考え方です。私は畑村洋太郎先生の研究室を卒業し、先生のもとで「失敗学」を学んできました。そこで学んだ「失敗学」はいかなる産業、分野にも応用可能な「未然防止」ツールであり、「人財育成」ツールでもあります。

 やってしまった失敗は未来のために有効活用しなければなりません。「失敗に学ぶ」と書いて「失敗学」であり、難しい学問ではありません。ところが失敗に学ぶためには、その考え方や方法が必要で、それを知らないと同じ失敗を何度でも繰り返してしまいます。その考え方や方法を伝授し、役に立つ新しい知識を生み出していくのが失敗学なのです。

医療業界の現状
医療安全は、リスク委員会、医療安全管理者だけで実現できるものではありません。医療従事者ひとりひとりが自覚しながら医療機関全体で取り組ま

なければならない課題です。

 しかし、医療従事者各個人が失敗に学ぶ方法を知らないため、未来に役に立つインシデントレポートを書けません。さらに、リスク委員会や医療安全管理者といった統括部門も、そのレポートをどうやって活用すればいいかを知らないため、データ分析と称しグラフ化したものを半期に一度報告しているに過ぎません。

 その活動は、厚生労働省に報告することが目的なのでしょうか?
 「個人厳重注意」や「点滴の際は・・すること」という対策でいいのでしょうか?
 「多忙だから」と潜在意識の中ではあきらめていませんか?
 「マニュアル化したから安心」だと思っていませんか?

 個人レベルのミスではなくてシステムエラーではないでしょうか? 点滴だけではなくて他の事例にも当てはまる話ではないでしょうか? 産業界は多忙の中で100万分の1レベルの失敗確率で優れた品質を実現していることを知っていますか? マニュアル化は思考停止を招くことを知っていますか?

 このように、真の原因解明や、他事例への水平展開の試みもなく、ただ単にマニュアル化したり、今回起こった事例を報告したりすることが目的なってしまっているように見えます。

 その結果、毎回の報告では産業界からみれば信じられないほど多くのインシデントやアクシデントが報告され続けています。その質と量は改善されず多くの経営者および院長は変化がないことで安心しているように見えます。その安心は本物なのでしょうか?

 医療分野は、命にかかわる多くのリスクと背中合わせの分野です。医療事故が発生すれば、何よりも患者さんやそのご家族が不幸になり、また医療機関としてもその解決のために多くの時間と労力が注ぎ込まれ、多額の保証金を支払うことになります。その結果、経営に大きな打撃を与えてしまい、患者さんも医療機関も不幸になってしまいます。

セミナー・講演のご紹介です!医療・福祉と地域共創に興味をお持ちの方向けセミナー~病院と地域が共に創る 地域(マチ)と人(ヒト)と暮らし~病院マーケティングサミットJAPANの竹田陽介氏をお迎えし、医療・福祉のマーケティングとブランディングの...
08/01/2025

セミナー・講演のご紹介です!

医療・福祉と地域共創に興味をお持ちの方向けセミナー
~病院と地域が共に創る 地域(マチ)と人(ヒト)と暮らし~

病院マーケティングサミットJAPANの竹田陽介氏をお迎えし、
医療・福祉のマーケティングとブランディングのこれからについてお話いただきます。

医療・福祉業界の方、地域や街づくりにご興味のある方、単にこの講演聞いてみたい方
どなたでもご参加可能ですのでぜひお越しください!

日時:2025年1月18日(土)10時~12時30分
場所:プラサヴェルデ401会議室(沼津市大手町1-1-4 沼津駅北口すぐ)
参加費:2,000円

ご予約はDMよりお問合せください!

#医療
#医療マーケティング
#医療ブランディング
#地域共創
#街づくり
#沼津
#静岡東部

第2回 新人/若手セラピスト向けの1日型研修!こんにちは元気医療ネットワーク機構 理学療法士の尾崎 純です10月30日に新人/若手セラピスト向けの「運動器リハ 基礎力向上 1日集中研修 ー運動器セラピーの考え方から各疾患の評価法までー」の第...
02/11/2024

第2回 新人/若手セラピスト向けの1日型研修!

こんにちは
元気医療ネットワーク機構 理学療法士の尾崎 純です

10月30日に新人/若手セラピスト向けの「運動器リハ 基礎力向上 1日集中
研修 ー運動器セラピーの考え方から各疾患の評価法までー」の第2回目を開催しました!

今回は西は静岡市、東は東京都から合計7名のセラピストの方々がご参加。
みなさんとても熱心に実技練習に取り組んで頂き、あっという間の8時間でした

一日かけても伝えきれなかったことがまだまだありますので、今後もシリーズ化して開催していきます!

次回は来年度に開催を計画していますので、ご興味のある方は是非ご参加ください


#理学療法士 #セラピスト #リハビリ  #作業療法士  #研修  #医療従事者 #医療福祉業界 #医療業界 #セミナー

こんにちは!元気医療ネットワーク機構 理事/理学療法士の尾崎です9月27日に新人/若手セラピスト向けの1日型の研修を開催しました研修タイトルは「運動器リハ 基礎力向上 1日集中研修 ー運動器セラピーの考え方から各疾患の評価法までー」当機構で...
03/10/2024

こんにちは!

元気医療ネットワーク機構 理事/理学療法士の尾崎です

9月27日に新人/若手セラピスト向けの1日型の研修を開催しました
研修タイトルは「運動器リハ 基礎力向上 1日集中研修 ー運動器セラピーの考え方から各疾患の評価法までー」

当機構では初開催となる専門職向けの研修会でしたが、参加者みなさまが熱量たっぷりに取り組んでいただき、こちらも負けじの熱量でたくさんの実技を伝えることができました

8時間の長丁場の研修でもお伝えしきれなかったことがまだまだあります
今後はシリーズ化して多くを発信していきたいと思います!

今月10月30日(水)も同じ研修開催予定です
まだ受付可能ですので、ご興味ある方はぜひお問合せください!

#理学療法士   #作業療法士  #リハビリ  #研修  #セラピスト

医療・介護施設の医療安全管理/衛生管理セミナーのご案内『感染対策のプロが教える!病院・介護施設の清掃戦略衛生管理の新常識』患者と利用者の安心を考えるあなたへ衛生安全管理の担当者から、現場で清掃を実践するスタッフまで対象とした包括的な研修です...
04/09/2024

医療・介護施設の医療安全管理/衛生管理セミナーのご案内
『感染対策のプロが教える!病院・介護施設の清掃戦略衛生管理の新常識』

患者と利用者の安心を考えるあなたへ
衛生安全管理の担当者から、現場で清掃を実践するスタッフまで対象とした包括的な研修です

■こんなお悩みありませんか?
・感染症対策としての清掃方法に自信がない
・清掃のガイドラインがイマイチわからない
・スタッフに清掃の重要性を理解させたい
・実践的な清掃方法が知りたい
・最新の清掃技術やツールを活用したい

感染症対策の法定研修としてもご活用ください!

【日時】R6年10/26(土) 14時~15時30分
【場所】静岡労政会館 ホール 〒420-0851静岡県静岡市葵区黒金町5-1
【参加費】3,500円(税込)
【問合せ】担当:柳田 050-3707-4596 info@genkiiryou-nw.com
お申込みはプロフィール欄の公式LINEアカウントよりどうぞ!

#セミナー
#医療業界
#医療福祉業界
#医療従事者
#医療安全管理
#衛生管理
#医療機関
#福祉施設
#感染症対策
#法定研修

医療・介護施設の人事・採用ご担当者様向けセミナーのご案内『もう“ヒト”で悩まない!選ばれる施設 辞めない仕組み』■下記に一つでもあてはまる施設は要注意!・人事評価を「勘」や「経験」に頼っている・面接で印象が良かった人が期待ハズレになっている...
02/09/2024

医療・介護施設の人事・採用ご担当者様向けセミナーのご案内
『もう“ヒト”で悩まない!選ばれる施設 辞めない仕組み』

■下記に一つでもあてはまる施設は要注意!
・人事評価を「勘」や「経験」に頼っている
・面接で印象が良かった人が期待ハズレになっている
・最初が肝心!なのに新入職員をほったらかし
・職員の「成長への道筋」を伝えられていない
・部署の悪い情報や人間関係の把握ができていない
・この人は仕事に一生懸命...だから長く働いてくれると思いこんでいる
・人材紹介に高い手数料を払ったのに辞めた…を繰り返している

選ぶ側から選ばれる側へ、医療・福祉施設の採用・人材マネジメントに必要なエッセンスについて、新しい時代の人材戦略について経験豊富な講師より事例を交えながら解説いたします。

【日時】R6年10/12(土) 14時~16時
【場所】静岡労政会館 展示室 〒420-0851静岡県静岡市葵区黒金町5-1
【参加費】3,500円(税込)
【問合せ】担当:柳田 050-3707-4596 info@genkiiryou-nw.com
お申込みはプロフィール欄の公式LINEアカウントよりどうぞ!

#セミナー
#医療業界
#医療福祉業界
#医療従事者
#人事
#採用
#人材マネジメント

新人/若手セラピスト向けの一日型研修をおこないます!『運動器リハ  基礎力向上  一日集中研修』運動器セラピーの考え方から各疾患の評価法まで【研修で学べるポイント!】(1)運動器リハビリにおける患部の鑑別評価(2)評価を踏まえたリーズニング...
28/08/2024

新人/若手セラピスト向けの一日型研修をおこないます!

『運動器リハ 基礎力向上 一日集中研修』
運動器セラピーの考え方から各疾患の評価法まで

【研修で学べるポイント!】
(1)運動器リハビリにおける患部の鑑別評価
(2)評価を踏まえたリーズニングのセオリー
(3)実技:運動器組織の触り方・操作の仕方

【日程】●R6年9/27(金) ●10/30(水) ※両日程同じ内容です
【時間】8:30〜17:30(昼食/休憩1時間含む)
【料金】12,000円(税込)
【場所】住所:沼津市東原566-1(駐車場あり)東名高速 愛鷹インター近く
【対象】概ね3年目までのPT・OT・セラピスト
少人数制でどんな質問でも聞きやすい雰囲気です

若手PT/OTの育成にお悩みの法人様に!
・臨床技術を学ぶ講習会や研修の場がコロナ禍以降、激減した
・新人・若手教育に、現場の管理職の時間も熱量も十分に割くのが難しい
・患者様/利用者様から求められる医療技術の水準は上がる一方
・新人・若手が不安を感じながらリハビリをおこなっている

【講師】尾崎純 氏
医療法人友愛会 さとやま整形外科内科 リハビリ・在宅部 統括部長

【主催】一般社団法人元気医療ネットワーク機構
【問合せ】 担当:柳田 050-3707-4596
info@genkiiryou-nw.com

公式LINEアカウントよりお申込みを受け付けています。
ぜひみなさまご参加ください!

#セラピスト
#若手セラピスト
#理学療法士
#作業療法士
#リハビリ職
#研修

本日のヤング会ご参加いただいた皆さまありがとうございました😭会場のみしま未来研究所はとても素敵な心地よい空間でした☺️次回以降はさらにパワーアップして開催したいと思います👍 #医療福祉人材  #若手  #ヤング #医療人材  #医療人材の育...
29/10/2022

本日のヤング会
ご参加いただいた皆さまありがとうございました😭

会場のみしま未来研究所はとても素敵な心地よい空間でした☺️

次回以降はさらにパワーアップして開催したいと思います👍

#医療福祉人材
#若手
#ヤング
#医療人材
#医療人材の育成
#医療人材ネット
#みしま未来研究所

いよいよ本日です!静岡県東部在住で活躍する医療福祉業界の若手人材コミュニティ『ヤング会』活動の狼煙を上げるキックオフ会を開催します!医療福祉業界で働く34歳以下で静岡県東部に在住、もしくは勤務している方であれば誰でもご参加いただけます医療福...
29/10/2022

いよいよ本日です!

静岡県東部在住で活躍する医療福祉業界の若手人材コミュニティ
『ヤング会』
活動の狼煙を上げるキックオフ会を開催します!

医療福祉業界で働く34歳以下で静岡県東部に在住、もしくは勤務している方であれば誰でもご参加いただけます
医療福祉業界でのヨコのつながりを持ちたい方、勉強や研修に興味ある方、単にヒマな人、どなたでもお待ちしています!

当日飛び込み参加もOKですので、気になった方はぜひ!

日時 10/29(土) 15時~17時位まで
場所 みしま未来研究所【三島駅南口から徒歩10分程】
参加費 無料

#医療従事者 #医療業界 #医療業界盛り上げよう #医療福祉 #医療福祉従事者 #医療人材 #医療従事者コミュニティ #ヤング #若手医療従事者 #みしま未来研究所 #みしま未来研究所で待ってます

元気医療ネットワーク機構が運営する医療福祉人材コミュニティのひとつ『ヤング会』が10月より始動します🥁ヤング会とは・・・静岡県東部で勤務もしくは在住の医療福祉従事者のヤング人材(34歳まで)であれば、誰でも参加可能なコミュニティですほかの法...
04/10/2022

元気医療ネットワーク機構が運営する医療福祉人材コミュニティのひとつ
『ヤング会』が10月より始動します🥁

ヤング会とは・・・
静岡県東部で勤務もしくは在住の医療福祉従事者のヤング人材(34歳まで)であれば、誰でも参加可能なコミュニティです

ほかの法人スタッフと知り合いたい人、ただお話ししたい人、自己研鑽のための刺激が欲しい人、自法人以外の勉強会や研修に興味ある人、よくわからないけどなんか面白そうと思った人、参加理由はなんでもOK👍

チャットツールやZOOMを使用してのオンライン交流をメインに、リアルの交流場所としてのオフ会、またキャリア/スキルアップを志す方には各種研修や勉強会、ワークショップなどを定期的に開催していく予定です。🕵️‍♀️

記念すべき『ヤング会』スタートのキックオフ会を10/29(土)に開催します⚽️

ほかの若手人材との交流で視野を拡げるきっかけを作りませんか?ご参加お待ちしております!🏃‍♀️🏃🏃‍♂️

#医療福祉従事者 #医療人材 #医療福祉人材 #医療従事者コミュニティ #ヤング #若手医療従事者

去る9/15にオンラインセミナーを石川県の医薬品販売企業ファイネス様との共催で開催いたしました!😁「医療版失敗学」のセミナーをさとやま遊心舎代表(兼元気医療NW理事)の三好さんが講師👍テーマは、失敗の本質を見抜き医療の質向上を図る『医療版失...
21/09/2022

去る9/15にオンラインセミナーを石川県の医薬品販売企業ファイネス様との共催で開催いたしました!😁

「医療版失敗学」のセミナーをさとやま遊心舎代表(兼元気医療NW理事)の三好さんが講師👍

テーマは、失敗の本質を見抜き医療の質向上を図る『医療版失敗学』👨‍🏫

今後も元気医療NWでは、リアル、オンライン問わずセミナーやワークショップの開催をしていきます。どうぞお楽しみに!

#医療 #医療福祉 #医療福祉介護 #失敗から学ぶ #医療セミナー #セミナー #セミナー開催 #セミナー情報 #医療福祉従事者

こんにちは😀一般社団法人 元気医療ネットワーク機構ですわたしたちは、医療・介護・福祉の現場で働く方々が相互に学び成長できるための全国ネットワークの団体として、東京大学の濱口教授が提唱する医療版「失敗学」の研究会を主体とした活動を行ってきまし...
19/09/2022

こんにちは😀一般社団法人 元気医療ネットワーク機構です

わたしたちは、医療・介護・福祉の現場で働く方々が相互に学び成長できるための全国ネットワークの団体として、東京大学の濱口教授が提唱する医療版「失敗学」の研究会を主体とした活動を行ってきました✍️

コロナ禍に襲われた2020年初頭より、全国に散らばる会員が集まることが難しくなり🥲活動停止をよぎなくされてきましたが、本年2年半ぶりに活動を再開いたします👏👏👏

今までの失敗学研究会はもちろん、より幅広くパワーアップした活動をしていきます💪

リアルで集まることが難しい現在、オンラインでの交流や勉強会や研修会、セミナー、ワークショップなどを主催し、👩‍🏫少しでもご興味があるかたは気軽に参加ができるネットワークづくりをしていきます

これからの活動をお楽しみにどうぞ😆😆😆

こんにちは! 医療版失敗学研究会 会員の尾崎純と申します。 長年、途切れておりました研究会の投稿を再稼働しました。 今年度からは、しっかりを研究会活動を配信して参りたいと思います。 活動の風景だけでなく、研究会で発掘した医療版失敗学情報を配...
22/08/2019

こんにちは!
医療版失敗学研究会 会員の尾崎純と申します。 長年、途切れておりました研究会の投稿を再稼働しました。 今年度からは、しっかりを研究会活動を配信して参りたいと思います。 活動の風景だけでなく、研究会で発掘した医療版失敗学情報を配信したいと思います! 少しでも見て頂けることを願っております!

住所

東原566/1
Numazu-shi, Shizuoka
410-0304

電話番号

+817050236731

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 元気医療ネットワーク機構がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 元気医療ネットワーク機構にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー