社会福祉法人北海道社会事業協会 帯広病院

社会福祉法人北海道社会事業協会 帯広病院 帯広協会病院の公式Facebookです。
私どもは医療・保健・福祉の従事者とし?

帯広協会病院のフェイスブックです。
帯広協会病院は地域住民が満足できる医療を提供し、
医療機関・施設との連携及び機能分担を図り、
より安全・安心な医療の充実に努めます。
当Facebookページは当院のイベント情報発信ツールとして利用しており、ページの性質上個別にコメント、メッセージ投稿にはお返事できかねますのでご了承ください。

ご参加お待ちしております!!!11月の「えぞりすカフェ」のご案内です。https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/37611/ ご自身の病気の体験談からフラダンスのレクチャーまで貴重な体験のお時間となります...
06/10/2025

ご参加お待ちしております!!!
11月の「えぞりすカフェ」のご案内です。
https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/37611/
 ご自身の病気の体験談からフラダンスのレクチャーまで貴重な体験のお時間となります。

 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
 がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。
 とかち女性がん患者の集い「プレシャス」さんのご協力のもと、がん経験者のお話やウイッグなどのアピアランスケア(外見ケア)についてのお話も聞くことができます。

日時:11月5日(水) 13:30~15:30

場所:帯広協会病院 3階 講堂

13:30〜14:00 アピアランスケア講座(ウイッグ相談も)
14:00〜14:30 フラダンスと病気体験談
14:30〜15:30 お話し会(自由にお話ください)

ご参加お待ちしております!!!10月の「えぞりすカフェ」のご案内です。https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/37303/ 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。 ...
10/09/2025

ご参加お待ちしております!!!
10月の「えぞりすカフェ」のご案内です。
https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/37303/

 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
 がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。
 とかち女性がん患者の集い「プレシャス」さんのご協力のもと、がん経験者のお話やウイッグなどのアピアランスケア(外見ケア)についてのお話も聞くことができます。

日時:10月1日(水) 13:30~15:30
場所:帯広協会病院 3階 講堂

13:30〜14:00 アピアランスケア講座(ウイッグ相談も)
14:00〜14:30 鍼灸師のお話
       はりきゅうサロンMANO 鍼灸師 角田麻乃さん
14:30〜15:30 お話し会(自由にお話ください)

10/09/2025

【百日咳、マイコプラズマの検査を院内で実施しています】

管内でマイコプラズマ、百日咳の流行が見られます。
以前からマイコプラズマの遺伝子検査(LAMP法)を院内で行っておりましたが、このたびPCR法に変更しました(咽頭拭い液で検査します)。これに伴い1時間ほどで結果が判明します。
また新規に百日咳菌のPCR検査も院内で開始しました。マイコプラズマ検査と同様に1時間ほどで結果が出ます。

ただし、百日咳は経過の長い疾患で、発症から時間が経ってしまうとPCR法では捉えることが出来なくなります。このため、病歴や症状によっては血液検査で抗体価を調べる方法を合わせて行います。抗体価は検査会社に外注するため、結果判明まで数日から1週間程度時間がかかります。

百日咳は強い咳が長く続いて眠れないなどつらい症状が出ますが、特に小さなお子さん(特に生後6ヶ月ぐらいまで、5種混合3回が終了していないお子さん)の場合は、百日咳に罹患すると重症になる場合があります。
家庭内に小さなお子さんがいる場合、同居者に咳が強い人がいれば、積極的に百日咳の検査を受けることをお勧めします。同居者の感染が分かれば、小さなお子さんに早めに対処でき、重症化を防ぐ可能性があります。

ご参加お待ちしております!!!9月の「えぞりすカフェ」のご案内です。https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/36999/ 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。 が...
22/08/2025

ご参加お待ちしております!!!
9月の「えぞりすカフェ」のご案内です。
https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/36999/

 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
 がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。
 とかち女性がん患者の集い「プレシャス」さんのご協力のもと、がん経験者のお話やウイッグなどのアピアランスケア(外見ケア)についてのお話も聞くことができます。

日時:9月3日(水) 13:30~15:30
場所:帯広協会病院 3階 講堂
13:30〜14:00 臨床宗教師のお話
       臨床宗教師 米本 智泉 さん
14:00〜15:00 お話し会(自由にお話ください)
15:00〜15:30 アピアランスケア講座(ウイッグ相談も)

【ロビーコンサート開催のお知らせ】当院に通院されている患者さまを中心とした有志グループによる、歌と器楽のコンサートを開催します!合唱メンバー4名と、器楽グループとして演奏活動をされている「ハ・カ・セ」様をお迎えします。*日時:2025年8月...
24/07/2025

【ロビーコンサート開催のお知らせ】

当院に通院されている患者さまを中心とした有志グループによる、歌と器楽のコンサートを開催します!
合唱メンバー4名と、器楽グループとして演奏活動をされている「ハ・カ・セ」様をお迎えします。

*日時:2025年8月1日(金)16時~
*場所:当院 1階ロビー

中心メンバーの方は、入院中に窓の外から見える景色を眺めながら歌を口ずさみ、辛い状況を乗り越えることができたとお話してくださいました。
まさに「歌はともだち」だそうです!
歌っている本人だけでなく、聴いてくださる周りの方々にも「歌で元気になってほしい」という想いから、コンサートの開催をご提案いただきました。

詳細は下記のチラシをご覧ください。
どこかで耳にしたことのある曲や懐かしい名曲など、楽しめること間違いなし(^^)
歌がお好きな方がいらっしゃれば、ぜひ一緒に歌いましょう♪
ご来場お待ちしております!

※感染対策のため、院内ではマスクの着用をお願いいたします。

ご参加お待ちしております!!!8月の「えぞりすカフェ」のご案内です。 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。 がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をし...
16/07/2025

ご参加お待ちしております!!!

8月の「えぞりすカフェ」のご案内です。
 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
 がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。
 とかち女性がん患者の集い「プレシャス」さんのご協力のもと、がん経験者のお話やウイッグなどのアピアランスケア(外見ケア)についてのお話も聞くことができます。

日時:8月6日(水) 13:30~15:30
場所:帯広協会病院 3階 講堂

13:30〜14:00 訪問薬剤師について
       ホシバ薬局 薬剤師 内藤聡さん

14:00〜15:00 お話し会(自由にお話ください)

15:00〜15:30 アピアランスケア講座(ウイッグ相談も)

【作業療法士小俣 心不全療養指導士合格】心不全療養指導士とは、心不全になられた方に対して医療専門職が病院から在宅まで幅広くサポートすることを目指した資格です。2025年3月、作業療法士の小俣が心不全療養指導士の試験に合格しました。当院では心...
08/05/2025

【作業療法士小俣 心不全療養指導士合格】

心不全療養指導士とは、心不全になられた方に対して医療専門職が病院から在宅まで幅広くサポートすることを目指した資格です。2025年3月、作業療法士の小俣が心不全療養指導士の試験に合格しました。

当院では心不全療養指導士の取得者が5名となりました。
各職種のスペシャリストが協力して心不全を予防する体制作りを進めております。どうぞよろしくお願いいたします。

5月の「えぞりすカフェ」のご案内です。 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。日時:5月7日(水) 13:30~15:30場所:帯広協会病院 3階 講堂13:30〜14:00 認定看護師について    ...
24/04/2025

5月の「えぞりすカフェ」のご案内です。
 協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

日時:5月7日(水) 13:30~15:30
場所:帯広協会病院 3階 講堂

13:30〜14:00 認定看護師について
       帯広協会病院 緩和ケア認定看護師 松本めぐみさん
14:00〜15:00 お話し会(自由にお話ください)
15:00〜15:30 アピアランスケア講座(ウイッグ相談も)

がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。
がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。
とかち女性がん患者の集い「プレシャス」さんのご協力のもと、がん経験者のお話やウイッグなどのアピアランスケア(外見ケア)についてのお話も聞くことができます。

がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。とかち女性がん患者の集い「プレシャス」...
27/03/2025

がん患者サロンは、がん患者や家族同士がさまざまな疑問や悩みを語り合うことができ、同じ体験をした仲間がつどうことが出来る場です。
がん患者さん、ご家族であれば、誰でも参加できます。少しお話ししてみませんか。

とかち女性がん患者の集い「プレシャス」さんのご協力のもと、がん経験者のお話やウイッグなどのアピアランスケア(外見ケア)についてのお話も聞くことができます。

開設から昨年までは第一土曜日に開催しておりましたが、このたびリニューアルし、第一水曜日の午後開催としました。
会場は、帯広協会病院 3階 講堂ですが、4月2日のみ2階 図書室での開催となります。

協会病院以外に通院中の方でもどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

13:30〜14:00 ピアサポートについて
       帯広協会病院 腫瘍内科 杉山絢子先生
14:00〜15:00 お話し会(自由にお話ください)
15:00〜15:30 アピアランスケア講座

【メタボリックシンドローム動脈硬化検診をはじめました!】2025年2月より「メタボリックシンドローム動脈硬化検診」を始めました。「メタボリックシンドローム動脈硬化検診」とは、生活習慣病にフォーカスした検診で、脳梗塞や心筋梗塞など重篤な病気を...
17/02/2025

【メタボリックシンドローム動脈硬化検診をはじめました!】

2025年2月より「メタボリックシンドローム動脈硬化検診」を始めました。

「メタボリックシンドローム動脈硬化検診」とは、生活習慣病にフォーカスした検診で、脳梗塞や心筋梗塞など重篤な病気を予防するため国が推奨している検診です。

動脈硬化を予防するためには、日頃の生活習慣を整えることが大切になります。今回の「メタボリックシンドローム動脈硬化検診」では、保健師による保健指導も実施します。保健指導では、生活習慣を見直す中での困りごとを相談できたり、日頃の生活習慣についてお聞きし、結果に合わせて食事や運動などの生活習慣で気をつけると良いことなどについてお伝えします。

当院では4月までの3か月間限定で実施いたします。予約枠に限りがございますので、気になる方はお早めにお申し込みください。

 ●期間  :2025年2月~4月 月曜・水曜・木曜・金曜(午後限定)
 ●予約枠 :1日5名まで
 ●価格  :9,900円(税込)
 ●申込方法:健診センターでのお申し込みとなります。
      病院代表番号0155-22-6600へお問い合わせください。

詳細はホームページをご覧ください。
https://www.obihiro-kyokai-hsp.jp/info/34935/

【人間ドックアドバイザーを取得しました!】健診センターでは現在5名の保健師が勤務しています。日頃の業務としては、生活習慣病予防健診やがん検診、企業健診、法定健診、特定健診、特定保健指導など様々な種類の健康診断を行っています。その中でも保健指...
10/02/2025

【人間ドックアドバイザーを取得しました!】

健診センターでは現在5名の保健師が勤務しています。
日頃の業務としては、生活習慣病予防健診やがん検診、企業健診、法定健診、特定健診、特定保健指導など様々な種類の健康診断を行っています。
その中でも保健指導に力を入れるため、保健師5名全員が【人間ドックアドバイザー】を取得しました。
受診者の皆様の健康の維持・向上のお手伝いができるよう、日々試行錯誤を続けています。
健診はご自身の身体の状態を知ることができたり、健康の維持・向上に向けて取り組みを開始する機会にもなります。
健診を受け、保健指導や精密検査の対象になった方はぜひ健診センター保健師まで、ご相談ください。

【リハビリ科 理学療法士 藤崎弘也 第9回日本心臓リハビリテーション学会北海道支部地方会YIAセッションにて優秀賞を受賞】令和6年11月16日に北海道大学学術交流館にて開催された、第9回日本心臓リハビリテーション学会北海道支部地方会YIAセ...
30/11/2024

【リハビリ科 理学療法士 藤崎弘也 第9回日本心臓リハビリテーション学会北海道支部地方会YIAセッションにて優秀賞を受賞】

令和6年11月16日に北海道大学学術交流館にて開催された、第9回日本心臓リハビリテーション学会北海道支部地方会YIAセッションで優秀賞を受賞いたしました。

「高齢心不全患者のオトガイ舌骨筋の筋断面積は入院中の有害事象の発生と関連する」
本研究は入院時に撮影されるCTで解析したオトガイ舌骨筋の筋断面積が,入院中の誤嚥性肺炎などの有害事象発生と関連するという内容です.この結果は入院早期の摂食・嚥下機能評価に有用な可能性があり,早期の言語聴覚士や摂食嚥下チームの介入等の一助になると考えています.

初めての研究発表でこのような賞を受賞することができ大変嬉しく思っております.共同演者の先生方や,日々関わってくださる当院のフタッフの皆様に心より感謝申し上げます.今後は言語聴覚士を含めた多職種介入による,入院中の有害事象の抑制効果や入院関連機能障害の発生率について検証していきたいと思っております.

(写真:右から2番目が藤崎)

住所

東5条南9丁目2番地
Obihiro-shi, Hokkaido
080-0805

電話番号

+81155226600

アラート

社会福祉法人北海道社会事業協会 帯広病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー