秋田労災病院

秋田労災病院 独立行政法人労働者健康安全機構秋田労災病院の公式ページです。 昭和28年12月1日、東北労災病院秋田分院として内科、外科、整形外科の3診療科と20病床をもって診療開始。

令和6年3月26日(火)発売の週刊誌「サンデー毎日(毎日新聞出版)」の「医療 治療最前線74 肩腱板断裂手術(77ページ)」に当院の奥山幸一郎院長、関展寿第一リハビリテーション科部長が掲載されましたのでご紹介いたします。
27/03/2024

令和6年3月26日(火)発売の週刊誌「サンデー毎日(毎日新聞出版)」の「医療 治療最前線74 肩腱板断裂手術(77ページ)」に当院の奥山幸一郎院長、関展寿第一リハビリテーション科部長が掲載されましたのでご紹介いたします。

令和6年3月20日は春分の日でした。当院の行事食は春告げ魚と呼ばれるメバルの天ぷら、サツマイモの天ぷら付き、たけのこご飯、フキの炒め煮、フルーツ(パイン)でした。今後とも患者様の入院生活が楽しくなれる食事の提供を心がけてまいります。
27/03/2024

令和6年3月20日は春分の日でした。当院の行事食は春告げ魚と呼ばれるメバルの天ぷら、サツマイモの天ぷら付き、たけのこご飯、フキの炒め煮、フルーツ(パイン)でした。今後とも患者様の入院生活が楽しくなれる食事の提供を心がけてまいります。

令和6年3月8日(金)当院に秋田県赤十字血液センターの献血車がやってきました。14時から15時30分までの時間でしたが、16人の方々にご協力いただきました。御協力いただいた皆様ありがとうございました。
12/03/2024

令和6年3月8日(金)当院に秋田県赤十字血液センターの献血車がやってきました。14時から15時30分までの時間でしたが、16人の方々にご協力いただきました。御協力いただいた皆様ありがとうございました。

3月3日はひな祭り。桃の節句ですね。本日は彩りあふれる、お祝いのお食事として「ちらし寿司」を用意しました。ちらし寿司は、鮮やかな彩りから桃の節句に食べるものとして定着したようです。デザートにはキューブゼリーを添えました。これからも目で楽しむ...
05/03/2024

3月3日はひな祭り。桃の節句ですね。本日は彩りあふれる、お祝いのお食事として「ちらし寿司」を用意しました。ちらし寿司は、鮮やかな彩りから桃の節句に食べるものとして定着したようです。デザートにはキューブゼリーを添えました。これからも目で楽しむ、味で楽しむ行事食を提供していきたいと思います。

28/02/2024


喉や気道に異物が詰まったら?


飴やブドウといった食べ物などの異物を喉や気道に詰まらせて窒息することがあります。気道異物による窒息事故は、近くにいる人が直ちに手当をしなければ救命できません。事故の多くは、物を口に入れやすい子どもや喉の反射が鈍った高齢者に起こりやすくなっています。

どのように対処したらよいか動画を公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=Hu0yyZaQIfo

「ふきのとうが出ていました。」との情報を元にふきのとうを探し始めました。当院の駐車場裏にふきのとうが出ていました。今年は暖冬でふきのとうも早いですね。
21/02/2024

「ふきのとうが出ていました。」との情報を元にふきのとうを探し始めました。当院の駐車場裏にふきのとうが出ていました。今年は暖冬でふきのとうも早いですね。

当院では令和6年(2024年)2月11日(日)に「秋田名物きりたんぽ」を提供させていただきました。当院のきりたんぽ鍋はきりたんぽ、マイタケ、糸こんにゃく、セリを鶏ガラスープで煮込んだきりたんぽ鍋になります。きりたんぽ鍋は寒い冬こそ似合います...
20/02/2024

当院では令和6年(2024年)2月11日(日)に「秋田名物きりたんぽ」を提供させていただきました。当院のきりたんぽ鍋はきりたんぽ、マイタケ、糸こんにゃく、セリを鶏ガラスープで煮込んだきりたんぽ鍋になります。きりたんぽ鍋は寒い冬こそ似合いますが、今年は暖冬で過ごしやすい2月になっております。

医療機関に受診する際、毎月1回保険証のご提示が必要です。厚生労働省により義務づけられています。  令和6年(2024年)12月1日までは現在の保険証をご利用できますが、令和6年(2024年)12月2日から医療機関受診の際は、マイナンバーと紐...
20/02/2024

医療機関に受診する際、毎月1回保険証のご提示が必要です。厚生労働省により義務づけられています。 
 令和6年(2024年)12月1日までは現在の保険証をご利用できますが、令和6年(2024年)12月2日から医療機関受診の際は、マイナンバーと紐づけられた「マイナ保険証」のご提示が必要となります。「保険証」から「マイナ保険証」へ切り替えが必要となりますのでご注意ください。
 マイナンバーカードをお持ちではない方は、健康保険組合などの保険者から新たに保険証の代わりになる「資格確認証」を発行してもらう必要があります。どうぞよろしくお願い致します。

昨年6月に好評を博した糸布(しふ)の会 長崎美喜子さんの「手仕事の楽しみ~刺しゅう・パッチワーク展」がさらにスケールアップして秋田労災病院に帰ってきました。壁一面に飾られたゴージャスで繊細なパッチワークの世界を展示しています。今回は長崎美喜...
20/02/2024

昨年6月に好評を博した糸布(しふ)の会 長崎美喜子さんの「手仕事の楽しみ~刺しゅう・パッチワーク展」がさらにスケールアップして秋田労災病院に帰ってきました。壁一面に飾られたゴージャスで繊細なパッチワークの世界を展示しています。今回は長崎美喜子さんから11点の作品をお借りし、異国情緒あふれたキルトの世界を表現しています。当院外来ホールから各診療科通路が華やかになりました。

16/02/2024

労働者健康安全機構 トップページ > 就職を希望される方へ(採用情報) > 病院別薬剤師募集

13/02/2024
12/02/2024

八戸市の青森労災病院(玉澤直樹院長)が、入院患者用の電動ベッド導入を進めるためクラウドファンディング(CF)を始めた。目標金額は10床分に当たる500万円。青森県内の医療機関によるCFは初という。玉澤...

08/02/2024
当院の都合により眼科外来は、令和 6 年 3 月末をもちまして休診することとなりました。通院されている患者様には大変ご不便をお掛けすることとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。今後の他病院の診療継続については、眼科受診...
08/02/2024

当院の都合により眼科外来は、令和 6 年 3 月末をもちまして休診することとなりました。通院されている患者様には大変ご不便をお掛けすることとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。今後の他病院の診療継続については、眼科受診時にご相談ください。1 月より新患は受付しておりません。ご不便をおかけしますが、重ねてお願い申し上げます。令和 6 年 1 月 病 院 長

秋田労災病院では広報誌「秋田労災病院通信」地域連携誌「秋田労災病院地域医療連携室だより」を発行しています。秋田労災病院通信は正面玄関ホールに設置しておりますのでご自由にお持ち帰りください。デジタル版もございます。下記、当院ホームページよりご...
25/01/2024

秋田労災病院では広報誌「秋田労災病院通信」地域連携誌「秋田労災病院地域医療連携室だより」を発行しています。
秋田労災病院通信は正面玄関ホールに設置しておりますのでご自由にお持ち帰りください。デジタル版もございます。下記、当院ホームページよりご覧ください。

秋田労災病院ホームページ「秋田労災病院通信」
https://akitah.johas.go.jp/magazine/
秋田労災病院ホームページ「秋田労災病院地域医療連携室だより」
https://akitah.johas.go.jp/renkeidayori/

大館アメッコ市のジャンボ枝アメを展示しました。『この日にアメを食べると風邪をひかない』と、伝えられるアメッコ市の期限は、天正16年(1588年)頃と言われています。当時は民俗行事でしたが長年行われ続け、昭和47年から現在のようにおおまちハチ...
22/01/2024

大館アメッコ市のジャンボ枝アメを展示しました。
『この日にアメを食べると風邪をひかない』
と、伝えられるアメッコ市の期限は、天正16年(1588年)頃と言われています。

当時は民俗行事でしたが長年行われ続け、昭和47年から現在のようにおおまちハチ公通り(昭和47年当時は大町中央通り)で開催されるようになりました。

患者さんにも喜んでいただけたらと思います。

住所

軽井沢字下岱30番地
Odate-shi, Akita
018-5604

営業時間

月曜日 08:15 - 17:00
火曜日 08:15 - 17:00
水曜日 08:15 - 17:00
木曜日 08:15 - 17:00
金曜日 08:15 - 17:00

電話番号

+81186523131

ウェブサイト

アラート

秋田労災病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

秋田労災病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー