山内耳鼻咽喉科

山内耳鼻咽喉科 診療時間 (月)(火)(木)(金)
9:00〜12:00 14:00〜18:00

(土)
9:00〜14:00

(水)(日)
休診

水稲(米)の花粉症の人が増えています。8月10日から15日まではお盆休みになります。必要な方は早めに受診をお願いします。先日もちまるが2歳の誕生日を迎えました。二人とも労働基準法に触れない範囲で頑張っています。
05/08/2025

水稲(米)の花粉症の人が増えています。8月10日から15日まではお盆休みになります。必要な方は早めに受診をお願いします。先日もちまるが2歳の誕生日を迎えました。二人とも労働基準法に触れない範囲で頑張っています。

チモシーが花粉を飛ばしているようです。従来大館市内にはほとんど生えていない雑草でしたが,一昨年辺りから一部の地区で見られるようになって,さらに今年は市の中心部を流れる長木川の河川敷にも群生があることが確認されました。チモシーが生えると従来は...
10/07/2025

チモシーが花粉を飛ばしているようです。従来大館市内にはほとんど生えていない雑草でしたが,一昨年辺りから一部の地区で見られるようになって,さらに今年は市の中心部を流れる長木川の河川敷にも群生があることが確認されました。チモシーが生えると従来は落ち着いてた6月後半〜7月中旬の期間も花粉症の症状が出ることになります。実際今年はそのような患者が増えています。

<雨の日の花粉に注意>西日本や東日本が異常な高温の春を迎えていますが,ここ北東北はなかなか好天がなく雨の日が多いようです。車のフロントガラスに溜まる花粉の量をみても現時点ではまだそれほど多くは飛んでいないようですが雨の日の花粉には要注意です...
29/03/2025

<雨の日の花粉に注意>

西日本や東日本が異常な高温の春を迎えていますが,ここ北東北はなかなか好天がなく雨の日が多いようです。車のフロントガラスに溜まる花粉の量をみても現時点ではまだそれほど多くは飛んでいないようですが雨の日の花粉には要注意です。

なぜかというと,花粉が雨の水分を吸って膨張して破裂することで花粉の粒子がより細かくなるからです。本来スギ花粉の粒子はそれほど小さくはないのでせいぜい鼻の奥やのどにしか届きませんが粒子が細かくなることで気管や肺にまで入り込んでいきます。そうすると鼻,喉,目の症状は大したことがなくても喘息のような状態が容易に起きることになります。診療をしていると実際にそのような患者さんが今年は多く見受けられます。花粉に反応して咳が出ているなと感じる方は雨の日もマスクをするのがよいでしょう。

<荷物や新聞・郵便物に付着した花粉に注意>ここ数日この地区でもスギ花粉を感じ始めている人が増えています。気温が上がると南風に乗った花粉が北関東や南東北から奥羽山脈を超えて飛んでくることは確かなのですが,それ以外にも花粉が持ち込まれる原因とし...
28/02/2025

<荷物や新聞・郵便物に付着した花粉に注意>

ここ数日この地区でもスギ花粉を感じ始めている人が増えています。気温が上がると南風に乗った花粉が北関東や南東北から奥羽山脈を超えて飛んでくることは確かなのですが,それ以外にも花粉が持ち込まれる原因として宅配等の荷物や配達される郵便物や新聞があります。これらの流通過程で付着した花粉が家に持ち込まれるのです。私は今朝の新聞に付着した花粉を感じました。一度室内に持ち込まれた花粉はなかなか消えないので荷物や郵便物には市販の花粉不活化スプレーなどを噴霧するのもひとつの方法です。

関東地方ではスギ花粉の飛散が始まっているようです。例年にない早い飛散開始のようです。秋田県北部での本格的な飛散は3月20日頃から始まりますが,2月中であっても気温が上昇すると栃木県や福島県の辺りの花粉が南風に乗って秋田県まで運ばれてきます。...
30/01/2025

関東地方ではスギ花粉の飛散が始まっているようです。例年にない早い飛散開始のようです。秋田県北部での本格的な飛散は3月20日頃から始まりますが,2月中であっても気温が上昇すると栃木県や福島県の辺りの花粉が南風に乗って秋田県まで運ばれてきます。2月中には薬を準備しておいたほうがいいでしょう。継続的な内服は中等症以上の人では3月に入ってから,それほど重くはならない人では3月中旬からでいいでしょう。症状がなくても薬は処方できますので気軽に受診してください。

https://www.e-mr.sanofi.co.jp/products/eflueldaあけましておめでとうございます。年末から現在に及んで新型コロナもA型インフルエンザもかなりの人数が確認されています。新型コロナの患者さんはおおむね...
06/01/2025

https://www.e-mr.sanofi.co.jp/products/efluelda

あけましておめでとうございます。

年末から現在に及んで新型コロナもA型インフルエンザもかなりの人数が確認されています。新型コロナの患者さんはおおむね症状は軽いようですが,インフルエンザ患者さんの中にはかなり症状の強い人も見受けられます。

今年の秋に新しいインフルエンザワクチンが発売される予定です。抗原量を増加し筋肉注射としたワクチンで高い効果が期待されているようですが現時点のアナウンスでは60歳以上が対象とされているようです。接種を受ける側としては軽症化よりも完全予防に近い効果を期待したいのですが残念ながらまだそこまで医学は追いついていません。一般的な社会生活を送っている高齢者のインフルエンザの多くが軽症であることを考えると施設生活など社会から半ば隔絶された環境にある高齢者に対してより有効な対策になるのではないかと思います。

本年もよろしくお願いします。

エフルエルダ 高齢者向け高用量インフルエンザワクチン:サノフィ提供の医療関係者向けページです。適正にご使用頂くための添付文書、効能・効果、副作用、安全性情報、患者様向け情報等を提供します。

かなり寒くなってきました。今朝の最低気温はマイナス2.4℃,デッキの階段が凍っていました。もちまるとまりもは温かいフリースベストで寒さ対策です。コロナがまた増えていますね。後遺症を示す患者さんはずいぶん少なくなったように感じます。でも注意に...
26/11/2024

かなり寒くなってきました。今朝の最低気温はマイナス2.4℃,デッキの階段が凍っていました。もちまるとまりもは温かいフリースベストで寒さ対策です。コロナがまた増えていますね。後遺症を示す患者さんはずいぶん少なくなったように感じます。でも注意に越したことはありませんね。

<定点把握対象疾患(週報)・前週比>
1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で1.5倍に増加しています。保健所別では、秋田市、大館、北秋田、秋田中央、大仙で増加、横手で同規模、能代、由利本荘、湯沢で減少しています。

2. 手足口病は、県全体で3%減少しています。保健所別では、大館、北秋田、能代、大仙で増加、秋田市、由利本荘、横手、湯沢で減少しています。

3. インフルエンザは、県全体で3.2倍に増加しています。保健所別では、大館、北秋田、能代、秋田中央、由利本荘、大仙、横手で増加、秋田市で減少しています。

<全数把握対象疾患>
・二類感染症の結核が秋田市保健所管内から1人、報告されました。

・五類感染症の百日咳が秋田市保健所管内から3人、横手保健所管内から1人、報告されました。

<新型コロナとインフルエンザAの集団発生>近隣で新型コロナウイルスとA型インフルエンザの集団発生が生じています。こちらで把握している範囲では,扇田小学校と田代中学校で新型コロナ,北陽中学校でA型インフルエンザの感染者が多数人に及んでいます。...
15/11/2024

<新型コロナとインフルエンザAの集団発生>

近隣で新型コロナウイルスとA型インフルエンザの集団発生が生じています。こちらで把握している範囲では,扇田小学校と田代中学校で新型コロナ,北陽中学校でA型インフルエンザの感染者が多数人に及んでいます。感染者の社会生活上が制限される以上新型コロナやインフルエンザを普通の風邪とみなすことはできません。かからないように,人に感染させないようにすることが大切です。怪我をして入院していたまりもが帰ってきました。今日はおニューの柴犬コスチュームで仕事をしています。

<秋田県のインフルエンザ>今年の今頃はすでにインフルエンザがそれなりに発生していたのですが,今年はまだ北秋田地区ではみられないようです。秋田県では唯一湯沢市で報告されているようです。定点あたり2を超えていますから「ぱらぱら出ている」という感...
31/10/2024

<秋田県のインフルエンザ>

今年の今頃はすでにインフルエンザがそれなりに発生していたのですが,今年はまだ北秋田地区ではみられないようです。秋田県では唯一湯沢市で報告されているようです。定点あたり2を超えていますから「ぱらぱら出ている」という感じでしょう。なかなか流行の先を読むのは難しのですが11月中に接種を終えるのがいいと思います。

<マイコプラズマのステルス流行>マイコプラズマが流行しているようです。「ようです」などという歯切れの悪い言い方は検査キットがないため実態を確認できないからです。普通の風邪のように見える人の中にどれほどの割合でマイコプラズマが混入しているのか...
28/10/2024

<マイコプラズマのステルス流行>

マイコプラズマが流行しているようです。「ようです」などという歯切れの悪い言い方は検査キットがないため実態を確認できないからです。普通の風邪のように見える人の中にどれほどの割合でマイコプラズマが混入しているのかは周囲の状況から想像するしかありません。感染者全員が強い咳が出るのなら分かりやすいのですが,肺炎を生じる人はせいぜい数%程度で,咳の程度にも個人差が大きく判断が難しいです。また潜伏期が長い(2〜3週間)ため誰からどの場所で感染したのかの判断は難しいことも厄介な点です。やれることといえば従来の感染予防を続けるだけですが,いつもの風邪の感覚よりも咳の強まりを続く感じるようなら早めに医療機関を受診して抗生物質を貰うのがいいでしょう。

今日はまりもの1歳の誕生日です。

全国的にマイコプラズマが流行しています。当院でも見受けられるようになりました。この病気は当初風邪症状と区別できませんが,数日後からどんどん咳が悪化していきます。発熱はある場合とない場合があります。診断にあたって困ることが2点あります。ひとつ...
21/10/2024

全国的にマイコプラズマが流行しています。

当院でも見受けられるようになりました。この病気は当初風邪症状と区別できませんが,数日後からどんどん咳が悪化していきます。発熱はある場合とない場合があります。

診断にあたって困ることが2点あります。ひとつは無熱型の新型コロナ感染症と区別が困難なこと,もうひとつは全国的な流行のために検査キットが不足して検査による確定診断が困難なことです。当院でもあと数回分の検査キットしかありません。症状から推定して抗生物質を使用するというのもやむを得ないかなと思います。

マイコプラズマはウイルスではなく細菌ですから適切な抗生物質を早期に投与することで症状の悪化を抑えることが期待できます。しかしある程度咳がひどくなってからは抗生物質による症状短縮の効果は少なくなります。また潜伏期が長いため(2〜3週間)患者さんと接触した記憶がなくても感染している可能性を常に考える必要があります。

今日のもちまるとまりもはてんとう虫のコスチュームです。

16/10/2024

いとをかし

住所

清水5-1/75
Odate-shi, Akita
017-0046

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 14:00

アラート

山内耳鼻咽喉科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

山内耳鼻咽喉科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー